( 127148 ) 2024/01/10 13:23:52 2 00 自宅の敷地からの「はみ出し駐車」は許される? どれだけ道路に出ると「違法」なの!? 正式な「線引き」はどうなっているのかくるまのニュース 1/10(水) 11:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1c12a40b0f5b996f86cebf8bc6f43602ec984cd3 |
( 127151 ) 2024/01/10 13:23:52 0 00 クルマを自宅の敷地に駐車する際、駐車スペースが狭いとクルマの一部が敷地外の道路に出てしまう可能性があり、実際に家の駐車スペースからはみ出て駐車されているクルマを見ることがあります。
では、いったい道路にどのくらいはみ出してしまうと「アウト」なのでしょうか。
例えば、「タイヤ1本分くらい」であればセーフになるのでしょうか。
【画像】「これはアウトー!!」駐車違反に該当する停め方を画像で見る(17枚)
自分の駐車場だとしても「ハミ出して」駐車するのは違反行為になる可能性が高い(※画像はイメージ)
これについて結論から言うと、自宅の敷地内から道路に少しでもはみ出していれば「違反に該当する可能性」があります。
「自動車の保管場所の確保等に関する法律」の第11条では、「保管場所としての道路の使用の禁止等」として「何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない」と定めており、以下のような行為をしてはいけないと記載があります。
・自動車が道路上の同一の場所に引き続き十二時間以上駐車することとなるような行為 ・自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所に引き続き八時間以上駐車することとなるような行為
そのため、道路にはみ出して駐車している場合は、上記に該当する行為だとして、罰せられる可能性があるのです。
もし、違反と認められた場合は、「3カ月以下の懲役または20万円以下の罰金」が科せられます(「自動車の保管場所の確保等に関する法律」第17条)。
また、「道路交通法」の第45条では「駐車を禁止する場所」を定めていて、この第45条の2には、
「車両は、第四十七条第二項又は第三項の規定により駐車する場合に当該車両の右側の道路上に三・五メートル(道路標識等により距離が指定されているときは、その距離)以上の余地がないこととなる場所においては、駐車してはならない」
と記載があり、道路にはみ出した駐車はこれに違反するとして罰せられる可能性もあるのです。
きちんと自宅のスペースに収まるように駐車しましょう
このように、法律では「どのくらいはみ出しているとNG」といった記載は無く、そのため違反とされないためには、たとえわずかでもはみ出さないようにしないといけません。
ちなみに、上述のように「何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない」と定められているため、道路にクルマがはみ出すようなスペースでは「車庫証明」が取れません。
車庫証明を取得する際には「これでは認められない」とならないよう、車体が確実に収まるギリギリではなく、十分なスペースを確保したいところです。
※ ※ ※
自宅敷地内から道路にはみ出しての駐車は、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」に違反する行為であり、「ちょっとくらいなら……」と甘い考えでは、大事になる可能性があります。
トラブルや検挙の対象とならないよう、しっかりと駐車スペースに収まるように停めることを忘れないようにしましょう。
大西トタン@dcp
|
( 127150 ) 2024/01/10 13:23:52 1 00 住宅地での路上駐車に関する意見や経験をまとめると、以下のような傾向が見られます。
1. 路上駐車が子どもの安全や通行の妨げになっていることについての懸念があり、警察に相談や通報をする意見が多く見られます。 2. 車庫証明制度の不備やその取得についての疑問、適用の甘さに対する不満があります。 3. 記事の内容に当たり前のことが書かれているとの批判、また自宅の駐車場が狭い、十分な駐車スペースがないといった実情から路上駐車を余儀なくされるケースも指摘されています。 4. 車両だけでなく門扉や植木鉢などの周辺物のはみ出しによる安全への影響も懸念されており、警察の取り締まりに対する不満もみられます。
(まとめ) | ( 127152 ) 2024/01/10 13:23:52 0 00 ・住宅地で常習的に駐車違反している車の影から子供が飛び出してきて轢きそうになったことがある。 そばにいた親(いつも駐車違反しているやつ)に睨まれたが、こちらはスピードを出してないし普通に止まれたから睨まれる筋合いもない。 自治会でスピードを出す車が多いので危ない、警察に言ってなんとかならないかと発言していたので、 まずは私たちができることからやりましょう、お金を出して駐車場を借りている方々が大半の中、常習的に駐車違反されている方がみえます。影から子供が飛び出しすれば危険ですので路上駐車はやめましょうと言ってやった。 そいつだけ、は?って顔をしたが、あっという間に全員一致で路上駐車をしないよう呼びかけることに決まった。 1番迷惑なのは路上駐車された前の家だが、前の家に文句言うのはなかなか難しいですよね。
・以前、駐車場付きの借家に住んでた時 軽から普通車に乗りかえたのだが ギリギリ敷地内に収まる寸法でも警察からは保管場所不可とのお達しで、月極め借りなきゃいけなくなったことがある。 なので、はみ出してる車に関しては車検証に記載されている保管場所と違って違法に停めていると認識してるので、通報したい気持ちになるが 取り締まってくれるのかな~?
・常識的に考えれば分かることだし、それでも狭い日本住宅の事情を鑑みてお目こぼしされているだけ、厳密に言えば車体がすっぽりと敷地に収まっていても、ドアミラーや開閉したドアが歩道や道路上に掛かれば本来はアウト、目をつぶっているだけで車庫証明も取れないし、それが原因で事故でも起きれば責任を取ることになる。 車庫証明制度の適当な運用もどうかと思うし、セールスマンが代理で取得するから普通の人は知らないけど、本来はきちんとした駐車場でないと認可おりない、意外と自宅のガレージでない場所で登録されている車多いよ。 これから厳しくなると思うけど、青空駐車などもってのほか、子どもの飛び出し事故の遮蔽物になって大事故になる、近所で姉妹が轢かれて亡くなった事件では、青空駐車をしていた住民たちが起訴されて、何十年も停めていた人は逮捕されたよ。車って駐車する場所にも責任が発生する
・近所にもう何年も敷地からはみ出して、県道の路側帯からも道路にはみ出てる車がいます。 しかも毎日微妙に角度やはみ出し方が違って、わかっていても夜なんかめちゃくちゃ危ない。 そもそも、駐車場のサイズからして軽自動車を真横に停める形のところに、大型のバンを斜めに無理やり突っ込んでいる。 過去に警察に相談しましたが一向に改善されません…。
・毎日ずっと道路にはみ出して停めてるヤツとかしょっ引いてほしい 自転車がない状態で車庫証明取って普段は車の後ろに自転車停めてて車ははみ出して駐車するヤツとか超悪質 あと道路に段差解消ブロック置いてる家もね 1回チェックして1週間後にも同じような状態だったら常習犯なので そういう輩から集めたお金を財源にしてほしい
・角地の駐車場から常にタイヤを道路にはみ出して駐車しているので、警察へ通報したが相変わらずです。 見つけ次第警告し、改善がなければ車庫証明の取り消しや次の証明を出さないなど、積極的に処罰すべきと思います。
・少しでもはみ出していれば違法だろ。 車庫証明の申請をした事有れば分かるけど、車が完全に入るスペースが無いのであれば許可が下りませんから。 ただ、軽自動車って地域によっては車庫が必要ないから最初から路駐にすると決めている家が有ります。 一件はガレージの前で半分はみ出していて、もう一台は完全の道路の上です。 警察に何度か通報をしたことは有るのですが、未だに続けている所を見ると黙認しているみたいですね。
・東京の江戸川区に住んでいた時に近くの家ではガレージよりはみ出してとめている車がありました。丁度すぐ目の前に電柱があり歩行者も敷地ギリギリを通らないという条件付きみたいに…。そういうことならOKなのでしょうか。同じ道路の別の家では夏には歩道に子供プールを設置して椅子も並べて近所さん同士?ご家族で和気あいあいとしている光景も見受けましたし…。
・住宅地の道路とか車庫法での取り締まりが出来るはずなのに・・・ 現実は警察の手抜きにより通報があっても放置状態、 取り締まってこそ宅地などでの迷惑駐車減少などに繋がると思う。
・近所にどぶ板にタイヤをのせて(つまり敷地からはみ出して)停めているミニバンがいた。道路幅2.5m未満なのに… 登録されているであろう本来の駐車スペースには大量の荷物。 何度か通報されていたようだが、切符は切られなかった模様。 レクサスに買い替えるときに、改築して敷地内に収まるようになった。 擦られたくなかったんだなw ものすごく迷惑だったので、最初からそうして欲しかった。
・画像のようにはみ出さないと停められないなら、車庫証明を取れないんでは? 全く別の場所で車庫証明を取得して自宅に停めている、車庫飛ばしの可能性もあります。 車庫飛ばしなら犯罪で、おまわりさんに連れて行かれます。
・通勤で住宅街を通るのだが、2台ほど飛び出ている。 両方の車に言えることは、駐車場の面積自体が狭い。 車の大きさにあってないのだ。 プロのレーシングドライバーが駐車しても敷地内に収めることはできない。 物理的にダメ。 これでよく警察は車庫証明書を発行するもんだ。いい加減だ。
・台風の時だったと思うが実家の近所の家のアコーディオン門扉が突然飛び出してくるから驚いた(;´・ω・) 車ではないがこういった門扉も道路に大幅に飛び出している場合にはどうなんだろう
・車庫証明申請時にうちはシャッターがあるのでちゃんと置けるか中の寸法を立ち会いで確認しなくていいのか?と聞いたら必要ないと言われました。仮に入らなくても車庫証明取れるって事です。少なくとも車庫証明取るだけなら極端な場合以外は寸法でNGになる事はあまりないんじゃない?だからはみ出すのか。
・通勤途中にある郵便局、軽自動車も満足に停められない極小駐車場でいつも歩道にはみ出して駐車されてる。駐車場の規格って法律で定められていないんですかね…。アパートとかも極小の駐車場のとこありますよね。
・ちょっと出てるだけでダメだし、細かいこと言うと駐車場に入れるとこに段差プレートを置くのも本当はダメ。 あの部分は道路で家の敷地じゃないから。
・私は、東京駅から電車で1時間の 半田舎に住んでいます。 自宅の駐車場以外に駐車場がないので 来客は路上駐車です。 お互い様で、警察も来ないので 何の問題も有りません。 正月は、かなりの車が路上駐車してます。
・同じ場所で自宅からはみ出ているクルマは駐禁で、知らない人が半分敷地に入り込んで停めていても、もんだいだ排除できないというのは問題だ
・近所に敷地外にずらっと大量に 鉢植え並べてる戸建てがあるが 警察の巡回で絶対見ているはずなんだけど 注意とかしないものなのかね?
・車を停める時に車しか見ない奴は非常に迷惑。 フロントを突き出して自宅に停めてるが、自転車や歩行者は車道側に出るしかない。 常時やるのは真面じゃない。
・家の駐車場は3台止められるけど、1ヶ所は軽自動車専用で普通車だと間違いなく道路にフロントが出てしまいます。
・自宅の敷地内からはみだしてるのに、そこに当てられたら文句言うバカいるからなぁ。保管場所についてはもっと厳格に取り締まるべき。
・ガレージよりはみ出しが許される車庫証明書て何なんだろう。 申請手数料を取っているのだからもっと厳密にやれよ。
・「違反に該当する可能性」って? あきらかな違反ですがな。 可能性って言うならどんな時か知りたいものです。まさか、緊急時なんて言わないですよね。
・以前通報したら、車体の1/3以内だから取り締まれないとマンション前に常時停めていたベンツに何もしてくれなかったけと。
・良く通るセンターラインがなく、小型車ならすれ違いができるところ アパートの住民が側溝にバンパのはみ出しがある とても迷惑
・はみ出してる車に自転車でぶつかったらどっちが悪いんだ…と思う。自転車の前方不注意が取られるのかとか
・実家近くにいつも歩道の半分位まではみ出てる車を見かけるが、非常に鬱陶しい
・頻繁に通報すれば…しっかり対処してくるよ。
・金払って車庫証明申請してるのに確認してるのか、警察は。
・何かと思えば、当たり前のことが書いてあるだけだった。
・ドブ川に私的な橋をかけて置いている人もいたような記憶が・・
・当たり前の事を記事にするな
・道路側にはみ出して駐車してる車は市街地で路駐してるバカドライバー並みに邪魔。
|
![]() |