( 127163 ) 2024/01/10 13:29:52 2 00 タンス預金「300万円」を正月の帰省時に発見! 兄弟姉妹に話すのは「損」ですか? 現金ですしバレませんよね…?ファイナンシャルフィールド 1/10(水) 11:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cfae3455ca5867ad8b6ba9b5d04c34cb7b2cf27f |
( 127166 ) 2024/01/10 13:29:52 0 00 タンス預金「300万円」を正月の帰省時に発見! 兄弟姉妹に話すのは「損」ですか? 現金ですしバレませんよね…?
現金主義が多い世代はタンス預金を好む傾向があります。もしかすると、家族が不意に発見してしまうこともあるかもしれません。
本記事では、兄弟姉妹が集まる正月の帰省時に、自分1人が死亡した親のタンス預金を見つけてしまったら、というケースを取り上げたいと思います。
「これまでバレていなかったのだから、懐に入れてもわからないだろう……」と思いたくなる気持ちもわかりますが、取りあえずここはいったん立ち止まって、着服によるリスクを考える必要があります。
▼実家で子ども時代の「通帳」を発見! 引き出しは可能なの?
タンス預金とは自宅のタンスや金庫に保管してある現金のことです。自宅の現金はタンスに入れてあることが多いため「タンス預金」という名称になっていますが、冷蔵庫などに隠してあるヘソクリなども含めて、自宅にある現金の総称です。
タンス預金は自宅にある現金なので家族みんなの所有物と思ってしまいそうですが、タンス預金を行ったであろう元々の現金の所有者の所有物です。それは、その人が死亡している場合でも変わらないので注意しましょう。
「死亡して持ち主のいないタンス預金は誰のものでもない」と思う人もいるでしょうか。これは違います。死亡した人の財産は相続財産であり、それを相続した相続人のものになります。
相続する相続人が決まるまでの間の取り扱いについては、民法898条に「相続人が数人あるときは、相続財産は、その共有に属する」との規定があることから、取りあえずは相続人全員の財産として取り扱われます。
つまり、本記事でのタンス預金が死亡した父のものであり、父の相続人が、母、兄、自分の場合、タンス預金が発見された時点における所有者は母、兄、自分の3人になります。300万円を平等に分けるとなった場合には、それぞれ100万円ずつ相続することになります。
では、正月帰省時に発見した父のタンス預金を着服した場合どう取り扱われるのでしょうか。母と兄と自分の財産であるにもかかわらずその存在を隠し、自分が独り占めした行為は、母と兄の財産を盗んだのと同様になります。つまり「窃盗」ですね。
ただ、窃盗は犯罪ですが刑法第244条1項によって親族間の窃盗は刑が免除される仕組みとなっているので、刑事罰が科されることはありません。
|
( 127167 ) 2024/01/10 13:29:52 0 00 ・理屈はともかく、その家にだれが住んでるのか次第じゃない? そこに兄弟姉妹の誰かが住んでいて発見者が”私”で着服したら窃盗だ、家主に言うべき 全員が実家を放棄し空家になっていての正月帰省でみんなが集まってる時なら言うべき 全員が実家を放棄し空家になってるのを”私”だけが維持管理のために帰省してたらだまって貰っていいと思う
・そもそも昔昭和のバブル前辺りに、 給与のこれまでの現金支給から、 キャッシュに移行したことにより、資金の流れが、銀行や税務署に筒抜けにされているデメリットなのですからね。その不正の証拠の資金の流れを掴み易くするために、当時キャッシュカードなるものが登場したんではないのかなと今まさに昔振り返りそう思うよ。まあ今の時代ならばマイナンバーカードね。あんなくだらないカードの何処が利便性が良いのかまさに、便利どころか不審感。 個人情報筒抜けな政府が都合よく、国民のプライバシー探るようなまさに不正カードそのものやね。 保険証をマイナンバーカードに組み入れて、現行の保険証を廃止にするようなくだらん事はもう廃案にして先ずは石川の被災者の方々の支援を真っ先にする事が先決やろ!。 どうかなぁ?( -_・)? 岸田がそこまで歓迎される支援が出きるかな? 無理やろうけどね。コイツは利己主義の性質やからな。
・逆の立場からすると、 タンス貯金にしろ銀行預金にしろ、相続人の一人が隠したら、他の相続人は分からないですよね。どうしたらいいんですかね。
・空き家にわずかなタンス預金があったので危ないと思い持ち帰ったところ「これは私のお金なの、泥棒!」姉が激怒。うるさいので利子つけて返金しましたがお礼のひと言すらありません。
・お世話した子供が受け取れるようにして下さい。親に使った時間、労力、お金、考えてほしい。
・いつも楽しい記事をありがとうございます。 散歩してたら「300万円」の落とし物を発見! 警察に届け出るのは「損」ですか? 現金ですしバレませんよね…?
・お金的には損だろう だが、人として終わる方を選びたいならどうぞ
・もし見つけたらチョロまかしそうな気がする
・兄弟姉妹仲悪いんですかね?
・どうでもええわ
|
![]() |