( 127463 ) 2024/01/11 13:02:05 2 00 高級「生」食パン「乃が美」ファミマコラボ売り切れ続出でV字復活? 店舗は最盛期の半数以下日刊ゲンダイDIGITAL 1/11(木) 9:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/af630df8c83b9d1352b6f60377a5ebd3db1b327c |
( 127466 ) 2024/01/11 13:02:05 0 00 「乃が美」は高級食パンブームの火付け役だった(同社なんば店前に列をつくる大勢の客=2019年)/(C)共同通信社
昨年12月5日から北海道を除く全国のファミリーマートで発売され好評を博しているのが、高級「生」食パン専門店「乃が美」監修の「しっとりホイップあんぱん」だ。生クリームとはちみつが練り込まれた生地にあんとホイップという組み合わせ、税込み価格158円という手頃な価格がウケて、売り切れ店が続出しているという。
【写真】トレンドは移り変わる 老舗「おにぎり ぼんご」が連日大盛況!
ネットでは、《ようやく買えた》《365日食べられる》などの声が見られるが、これまで急成長してきた乃が美の業績は悪化している。昨年末の12月25日に公表された乃が美の決算公告によると、23年3月期はマイナス8480万1000円の最終赤字と振るわない。
「流動負債が2.6億円まで膨れ上がる一方で、流動資産は8000万円ほどと危機的状況にあるのは間違いありません。一時はIPO(新規上場株式)を目指していたほど右肩上がりで成長していましたが、ブームが落ち着いてくると、“はなれ”と呼ばれる店舗の大半を占めるフランチャイジー(加盟店)の離脱が相次ぎ、全国で急増してきた店舗が続々と閉店している状況です。高級食パンブームはすでに収束していますが、根強いファンからの支持でどこまで持ちこたえられるのかが注目されています」(経済ジャーナリスト)
■23年だけで13県で撤退
2013年に創業した乃が美は、小麦や生クリーム、バターなどの原料にこだわり、焼かずに耳までおいしく食べられる「生」食パンのレギュラーサイズ(2斤)が1000円という価格にもかかわらず、行列ができる店舗が続出し、高級食パンブームをけん引。47都道府県すべてに出店し、最盛期には256店舗の出店を達成している。
だが、高級食パン市場への新規参入が相次ぎ、ブーム収束とコロナの影響で店舗数は減少の一途をたどり、現在、日本と台湾で計110店舗と最盛期の半分以下にまで落ち込んでいる。昨年だけでも、群馬、茨城、岐阜、長野、富山、福井、滋賀、奈良、岡山、香川、徳島、高知、大分で店舗を撤退している。
「19年には創業者がファンドに保有株を売却しましたが、その直後に発生した新型コロナとインフレで店舗運営は打撃を受けました。赤字状態が続いた加盟店で結成された“はなれの会”が本部にロイヤリティーの減額交渉を行ったと週刊誌に報じられています。コロナが明けて経済状況は薄日が差し始めているものの、高級食パン市場の苦境が好転することはなく、今年が正念場であるのは間違いないでしょう」(前出・経済ジャーナリスト)
ブームが過ぎ去った今、高級食パン市場自体の生き残りが注目されている。
|
( 127465 ) 2024/01/11 13:02:05 1 00 乃が美というブランドについて、以下のような傾向や論調が見られます:
・乃が美ブランドの維持のために、本店を残して他でコラボ展開することを提案する声があります。 ・乃が美の高級食パンに対する評価が分かれており、甘い食パンであることから毎日食べるには価格が高いとの指摘が見られます。 ・一部の人々は乃が美が閉店してしまったことに寂しさを感じており、乃が美監修商品や買い物用マイバッグなどのコラボ商品を望む声があります。 ・一方で、普通の食パンでも十分美味しいという意見や一時的なブームであり続けるのは難しいとの見解もあります。 ・フランチャイズ加盟店に対する厳しさや売り上げ不振の打開策についての懸念も述べられています。 ・価格や商品の質についての指摘や批判、または個人的な好みに基づく評価もみられます。 ・乃が美がなくなった要因や、ブランドの存続に関する意見も提示されています。 ・一部のコメントでは、乃が美についての誤った情報や認識の訂正が行われています。
(まとめ) | ( 127467 ) 2024/01/11 13:02:05 0 00 ・「乃が美」というブランド維持のために本店だけ残して、あとはそのブランド商品をコラボ展開していけばいいのかな?って思う。 乃が美と言えば高級食パンみたいな印象づけはできているから、あとは「乃が美監修」のあんパンとかクリームパンとかをこうしてスーパーやコンビニ提携でちょっと高級なパンみたいに売るのはありだと思う。 あとは乃が美の買い物用マイバッグとかガシャポンとか。 乃が美のパンはそれなりにおいしいと思うけど、要するに甘い食パンだし、毎日食べるには価格も高いので今後も爆売れはしないと思う。
・無くなったと思うと欲しくなるのが人情だからなあ…。 乃が美がなくなったのはマズイからじゃなくて、フランチャイズ加盟店に対する厳しさの問題だったから、商品自体には悪いイメージないまま消えていったことも大きい。 自分のためにこまめに乃が美を買えるような家計設定してないから、けして良いお客さんではなかったけど、たまに買ったりいただいた時は嬉しかったし、ちょっとしたご挨拶や手土産に持っていくと喜ばれるから重宝してました。 町から消えちゃって寂しいっちゃ寂しい。 ホイップ系もおいしいけど、プレーンなのもゆくゆくコラボしてほしいなあ。そしたら買いたい。
・パンに拘りが無いので普通の食パンでもトーストしたら美味しいし高級食パン美味しかったけど普通の食パンでも良いかな。 美味しく焼けるトースター使ってると普通の食パンでもそれなりに美味しい。
・あんとホイップ入りパンは各メーカーで販売していますが、甘党なので大好きです。 ファミマの乃が美とのコラボパンは生地も美味しそうですね。 今度買って食べてみようと思います。
・好きな高級食パンがありますが、イオンなどで催事でも販売されている事がありますが、全く味が違う 日持ちがするようにもなっています 手間ではありますが、銀座で買うのが1番です ファミマのパンは、食パンではないから勝負出来てるんだと思う
・「税込み価格158円という手頃な価格」 もはや高級食パンではなく大衆食パンのカテゴリー。
大手食パンメーカーが黙って見ているはずがない。
売り上げ不振の打開策かも知れないけど、諸刃の剣だよ。
高級志向のブランドが目先の売り上げのために廉価商品で稼ぐのは下策だと思うけどなあ。
・一時期は何屋かわからないような名前のパン屋まで 雨後の筍のようにわらわらとできましたが 悉く閉店してしまいましたね
他の店が淘汰されたことで、ある程度存続できるのではと 期待していますが…
・結局、パンなんてものはしょっちゅう食べてこそ意味がある美味しい食べ物と思うし、そこにずっと高い金は払えないよ。売り上げ単価を上げるよりも薄利多売とは言わなくても多く売った方が長続きすると思う。まあでも日本は飽きやすいのとライバルがすぐ真似をするからね。何をしてもいつまで利益がでるかは不透明だけど。
・このホイップあんぱん一回食べたけど、それほど美味しいと思わなかった。 あんまり甘くないんだよね。あんこも生クリームも。 甘い物食べたい時に買うからちょっと失敗したと思った。 粒あんドーナツの方が好き。
・本体は生き残りの手立てを講じられるか知れないが、加盟店の売上はさらに減少する恐れはないんでしょうか? まぁ、簡単に始められる商売を 事業として長続きさせるのはたいへんですね。
・店舗減少の理由が加盟店側の都合であるかの様なコメントだけど出店多数、競合が増えても高いロイヤリティを下げるつもりはないって本部が言って揉めてなかったかい?
・乃が美の食パンは何回か食べました。これは、食パンの形をした高級菓子パンで、おいしいけど毎日食べれないなというのが、正直な感想です。
・ブームは去るもの 先乗りして逃げ切る気じゃなきゃいずれ苦しくなる 親世代から続く老舗のパン屋がフランチャイズ傘下に入り変な屋号をつけられ瞬間的には繁盛 でもジリ貧になり潰れる そんな店がある
・800円相当のホイップバター一個サービスにつられ買った、小麦水共に100を実現した高級食パン超美味かったっす。リピあり
・食パン一斤の値段が高過ぎ 価格に見合う味でもなかった。 お客様はブーム―に踊らされただけ 長続きなどしない。
・高いのもそうだが、そもそも甘い乃が美の食パンは毎日食べるものでもないね ブームは所詮ブーム ブーム時は毎日並んでいた地元の店も撤退して久しい
・「乃が美」 正直ぶったまげるほど美味くはないが、たまになら食べてもいいかなぁと思う。 でも、もう撤退しちゃって近所じゃ買えないのです。まあ、それでも困らないですけど。
・高級食パンになるというのが売ってあって 食べたけれど スーパーの超熟熟 食パンや ロイヤルブレッドにも負けます。
・一過性のもの。 こちらの市内で2件覗いてどちらも在庫有り。 首都圏のいち部店舗の話じゃないの? 乃が美が潰れまくったのが何よりの答えかと。 情報操作乙。
・>乃が美は、小麦や生クリーム、バターなどの原料にこだわり バターじゃなくてマーガリンだよ
・ケーキ等に使われる練乳を使用してますので、甘いのは当たり前。
・知らずに買って食べてたけどそこまで美味しいとは思わない
・ファミリーマートが儲かるんであって、乃が美が儲かるわけじゃないでしょ?
・乃が美…おいしい?私は…買わない
・最後は一か八かフランスに海外進出かな?
|
![]() |