( 127480 )  2024/01/11 13:09:38  
00

この会話は、鉄道ファンの方々の間で、かつて存在した特急列車や路線についての思い出や妄想について話し合っている様子が窺えます。

特に、かつて存在した特急列車や関連する話題についての懐かしい思い出や、現在の列車に対する期待や批評などが含まれています。

物撮りに関連する話題や、鉄道趣味にお金をかけることへの理解も表現されています。

全体として、鉄道ファン同士の会話と思われます。

 

 

(まとめ)

( 127482 )  2024/01/11 13:09:38  
00

・今は無き「マリンシティーあさま」が懐かしいです。湘南新宿ライン開業前で横浜から新宿経由、横軽を通過して長野に行く。こんな特急があればもう一度乗りたいです。 

 

 

・例えば伊豆急下田→熱海→横浜→新宿→大宮→高崎→水上→越後中里→小地谷→長岡、といった「NEX(長岡エクスプレス踊り子)」とか 

駿豆線→三島→横浜→上野→大宮→盛岡、といった「MEX(盛岡エクスプレス踊り子)」とかなら珍区間になると思うけどなぁ(-_-;) 

 

 

・大昔はEF5861牽引のサロンエクスプレス踊り子があったな。今の時代にあったら高倍率かつ殺到間違いなしだったな。 

 

 

・富士回遊が走るまでは週末は富士急行河口湖まで成田空港から成田エクスプレスが乗り入れていたんです。これもひっそりと消滅しました。 

 

 

・我孫子始発の踊り子、品川以西にも直通する列車で以前横浜に行く時にも便利だったけどガラガラだったし、復活はしないだろうなぁ… 

 

 

・マリンエクスプレスというと、昔の手塚治虫さんのテレビアニメを思い出す。 

ゴダイゴのトミー・スナイダーが主題歌を担当していた。 

 

 

・臨時で14系客車の踊り子号とかもあったなぁ。 

EF65やEF58などがけん引してた。 

 

 

・これにお金をきちんと払うのが鉄道ファン、駅や沿線での走行撮影は乗れない子供たちに譲りましょう 

 

 

・この間モノサクでNEX塗装狙ったけど狙った方向に連結されてたの2本だけだったよ。 

 

 

・39800円、たっか 

 

 

 

 
 

IMAGE