( 127478 ) 2024/01/11 13:09:38 2 00 ひっそり消滅した特急「マリンエクスプレス踊り子」が復活!? 珍区間も走行へ乗りものニュース 1/11(木) 10:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b45cbb98ce0777d9816803c462e3fa889df58ec0 |
( 127481 ) 2024/01/11 13:09:38 0 00 E259系(画像:写真AC)。
JR東日本横浜支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、2024年2月17日(土)に「最後の旧デザイン 『マリンエクスプレス踊り子』号で巡る車両センター撮影会ツアー」を開催します。
【画像】そこ走るの?復活する「マリンエクスプレス踊り子」の走行区間
「マリンエクスプレス踊り子」は、「成田エクスプレス」用のE259系を使用して2020年3月まで東京~伊豆急下田間で運行されていた臨時特急です。車体には「マリンエクスプレス踊り子」専用のステッカーが貼付されていましたが、「踊り子」にE257系やE261系が投入された2020年3月以降は設定されず、事実上廃止された状態になっています。
このツアーでは、「マリンエクスプレス踊り子」仕様に復元されたE259系に乗車できるほか、鎌倉車両センターと国府津車両センターで新・旧デザインのE259系などの車両撮影会が予定されています。
JR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、E259系旧デザイン「マリンエクスプレス踊り子」号に乗車、撮影ができる最後のチャンスになるとしています。
団体臨時列車は東海道線の大船~熱海間、普段は乗車できない鎌倉車両センター・国府津車両センターへの入出区区間も走行します。ツアーにはE259系の座席に使用されている生地で制作された「成田エクスプレスオリジナルポーチ」が付属します。
参加費用は1人あたり3万9800円。JR東日本びゅうツーリズム&セールスのサイト「日本の旅、鉄道の旅」から申し込みを受け付けるとしています。
乗りものニュース編集部
|
( 127482 ) 2024/01/11 13:09:38 0 00 ・今は無き「マリンシティーあさま」が懐かしいです。湘南新宿ライン開業前で横浜から新宿経由、横軽を通過して長野に行く。こんな特急があればもう一度乗りたいです。
・例えば伊豆急下田→熱海→横浜→新宿→大宮→高崎→水上→越後中里→小地谷→長岡、といった「NEX(長岡エクスプレス踊り子)」とか 駿豆線→三島→横浜→上野→大宮→盛岡、といった「MEX(盛岡エクスプレス踊り子)」とかなら珍区間になると思うけどなぁ(-_-;)
・大昔はEF5861牽引のサロンエクスプレス踊り子があったな。今の時代にあったら高倍率かつ殺到間違いなしだったな。
・富士回遊が走るまでは週末は富士急行河口湖まで成田空港から成田エクスプレスが乗り入れていたんです。これもひっそりと消滅しました。
・我孫子始発の踊り子、品川以西にも直通する列車で以前横浜に行く時にも便利だったけどガラガラだったし、復活はしないだろうなぁ…
・マリンエクスプレスというと、昔の手塚治虫さんのテレビアニメを思い出す。 ゴダイゴのトミー・スナイダーが主題歌を担当していた。
・臨時で14系客車の踊り子号とかもあったなぁ。 EF65やEF58などがけん引してた。
・これにお金をきちんと払うのが鉄道ファン、駅や沿線での走行撮影は乗れない子供たちに譲りましょう
・この間モノサクでNEX塗装狙ったけど狙った方向に連結されてたの2本だけだったよ。
・39800円、たっか
|
![]() |