( 127667 )  2024/01/11 23:11:30  
00

中古車を買ったらまずすべし! クルマを長持ちさせて「寿命」を延ばす!「おすすめメンテナンス」5選

くるまのニュース 1/11(木) 20:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/09ebf71d7fa81da4cacbec9d17bf28184848e48c

 

( 127668 )  2024/01/11 23:11:30  
00

中古車を長く乗るためには、購入後のメンテナンスが重要です。

特に走行距離が多い場合、消耗しているパーツもある可能性があります。

エアコンフィルターやオイルなどの交換、車内清掃やタイヤ、足回りの部品のチェック、ボディコーティングなどを行うことで、安心して長く乗ることができます。

(要約)

( 127670 )  2024/01/11 23:11:30  
00

 購入した中古車をできるだけ長く乗るためには、購入後にしっかりとメンテナンスを施すのが重要です。 

  

 とくに走行距離が多いと、消耗が進んでいるパーツがあるかもしれません。 

  

 走行中のトラブル発生を避けるためにも、「中古車購入後に有効なメンテナンス」を紹介します。 

 

【画像】おすすめの「大切なメンテナンス」を画像で見る(17枚) 

 

中古車を長く大切に乗るには「メンテナンス」が大事! 

 

 中古車を購入した際にまず気になる点のひとつが「エアコンのにおい」です。 

 

 中古車の場合、たとえ室内がキレイに清掃されていても、エアコンフィルターのメンテナンスまでは行なわれていないことがあります。 

 

 エアコンフィルターの交換目安は一般的に1万5000kmですが、中古車はいつ交換したのかが分からないため、エアコンのにおいが気になるようであれば購入時に交換すると良いでしょう。 

 

 あわせて車内のにおいが気になるのなら、専門の業者に車内清掃を依頼するのもオススメです。 

 

 さらに、クルマは機械ですのでオイル類も新しいものに交換しておくと安心です。 

 

 エンジンオイルは納車前にサービスで新品交換してくれる業者もありますが、ブレーキオイルやミッションオイルになるとそのままというケースは珍しくないので、走行距離が多いクルマは交換しておきましょう。 

 

 また、バッテリーやブレーキパッドなども劣化や消耗具合をチェックし、必要に応じて交換することでより安心して運転できます。 

 

 その他には、タイヤも必ずチェックしたいポイントで、一般的にタイヤの交換目安は使用開始から5年、または走行距離3万2000kmといいますが、中古車の場合はいつ交換したのか分からないケースがほとんど。 

 

 必ず状態をチェックして、溝が浅くなっていたり、ひび割れしていたりするようであれば新しいタイヤに交換しましょう。 

 

 あわせてショックアブソーバーなどの足回りの部品も同時に確認し、劣化していれば交換することをオススメします。 

 

 中古車を長く大切に乗りたい場合、「ボディコーティング」もオススメのメンテナンスのひとつです。 

 

 

( 127669 )  2024/01/11 23:11:30  
00

中古車購入に関する意見や情報が出ていますが、その中でディーラーでの認定中古車購入を推奨する声や、中古車の整備や部品交換についての注意がいくつか挙げられています。

ディーラーでの購入や整備の重要性を強調する意見が多く見られる一方で、当たり前のことを記事にしなくてもという批判的な声も見られます。

全体として、信頼性や安全性を重視する意見や疑問が多い印象です。

 

 

(まとめ)

( 127671 )  2024/01/11 23:11:30  
00

・これだけやるつもりで中古車を購入するなら多少高くてもディーラーで認定中古車買っらたいいんじゃないですか? 

全部が安心と言えるとは限りませんが姪っ子が中古車を購入する時に我が家で新車を3台購入した事があるディーラーにて購入しましたがこれらのことはきちんとやってましたし保証もきちんとしてました。 

 

 

・わけわからない中古屋で買うよりも、少し高いだけなのでディーラーで買いましょう。 

皆さんがディーラー中古高いと思う理由って、車両価格の事を言ってるのが大半みたいです。 

比較は、購入の総額で見ましょう。 

 

素性がわからないオークション仕入れ車なんかより、ディーラーは良質な車が多いです。 

一年は無料でメーカー保証ついてる車が多いし、しかも全国のディーラーで有効。(安い価格の車は例外アリ) 

訳のわからない高額な保証料を買う側が払ってまで買うなんて、正気とは思えない。 

 

悪い所を見ました変えましたと言って、何もせずそのまま売る店もありますが、ディーラーの看板背負ってやってる所は、大抵の場合横着はしない。今まで色々な店で20台近く中古は買いましたが、ディーラー中古でハマった車は一台だけで、指摘したらキチンとやってくれました。 

個人的には車をよく知らない人ほど、ディーラーで買う中古をおすすめします。 

 

 

・フィルター交換記録は直近以外は多分無いでしょう。 

エンジンオイル記録も直近だけでは? 

エアエレメントもエアコンフィルターもオイルフィルターも交換は頻繁ですので…。 

そうなると、特にエアエレメントとエアコンフィルターは部品購入から交換まで自分でするし…。 

通勤などで距離をよく走るときは、オイル・オイルフィルター交換も年数回になるし…。 

 

 

・タイヤを外して、ブーツ類の状態を確認。 

劣化による破断や看過できない程のヨレがあったら先ずは交換要求 

問題なくても洗浄&清掃した後にシリコン系の保護材を塗っておいた方が良いですね。 

部品代は数千円なのに交換工賃が万単位ですから。 

 

 

・まずエンジンオイルとオイルフィルターからでしょう。それから、気が付いた部品を交換していけば良いだけ。更に余裕があればコーティング等すると尚良い。 

 

 

・>中古車を長く大切に乗りたい場合、「ボディコーティング」もオススメのメンテナンスのひとつです。 

 

オススメしません!ガラスなんちゃらとか塗膜の上にガラスなんかのらないし、ビッグモーターなんか何もしないでコーティングしましたと言ってもバレない、コーティングしても以後のメンテナンスが大切なのにノーメンテナンスを希望してる人のイメージ通りにはならない、自分か業者で定期的にメンテナンスする気が無いならやめておいた方がいい。 

 

 

・警告灯が点いたらディ-ラーへってメンテナンスに書いてある。他の店で買った車をディ-ラーへ持って行くのは気がひけた。対応が良かったので、今の車はそのディ-ラーから買った。 

 

 

・この記事を書いた方は、どんな店で車買っているんだ。オークションや現状車販売の店ならまあ書いてる通りだと思うけど、今時そんな買い方する人いるかな。オイル交換がサービスってそんな店あるの?普通の納車整備じゃないのかね。 

 

 

・どれも当たり前(常識)をわざわざ記事にするなよ。これくらいならば、中古車の担当営業でも教えてくれる。 

車系のジャーナリストならば距離が伸びた車や、年式が経った車、国産or外車など、ケース別に細かく紹介しろよ。 

 

 

・エンジンオイル位かな。 

後は車の寿命に関係無い。 

多少のパーツ劣化なんか交換したら良いだけ。 

例えば、タイヤなんて車の寿命と全く関係無いし。 

 

 

 

・またまた珍説。タイヤ交換の目安32000キロって誰が言ってるんですか。エコタイヤならまだ山いっぱい残ってると思うが。 

 

 

・中古車買う前に、最低限整備されてるか記録簿確認やな。 

 

 

・この記事通りの交換やらで、いくらプラスの追い銭になるか。 

新車買えるくらいになりますよ! 

 

 

・>走行距離3万2000kmといいますが、 

 

32000ってどっから出てきた? 

 

 

・中古車じゃなくて新車購入を勧める記事ですかね。 

 

 

・なんだこの中古車業者の営業トークみたいな記事は。 

 

 

・ミッションオイルって効果すると変則ショックが大きくなるって聞いたことあるけどどうなんやろ? 

 

 

・中古車を買ったら、ではなく 

普通のメンテですよね 

 

 

・バッテリー交換はマストと思います。 

 

 

・心配なら新車買えば 

 

 

 

・全部当たり前の様にやってくれるけどね。 

 

 

 

 
 

IMAGE