( 127734 ) 2024/01/12 00:12:22 2 00 山川穂高の人的補償、ソフトバンク和田毅ではなく甲斐野央、西武が獲得発表中日スポーツ 1/11(木) 17:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/392eb4475440504515304890c7e3304b12ecf402 |
( 127738 ) 2024/01/12 00:12:22 0 00 ・和田が外れていたのは恐らく本当で、何らかの墓場まで持っていくような事情があって、紆余曲折で甲斐野になったのかもしれないね。 もしかしたら、和田に決まったのにホークスが慌ててしまい、腹を切る覚悟で甲斐野を出して話を収めた可能性もある。甲斐野をプロテクトから外す理由がないからね。 暫くしたらこの辺の経緯が漏れてくるんじゃないかな。
・本来なら和田を獲得するつもりが非難殺到で、あるいは王さんが圧力をかけて西武が遠慮せざるを得なかったとしたら何なの?って感じ それでも甲斐野レベルを人的補償で獲れるのはデカい そして今回の件でホークスファンの球団に対する不信感はハンパないだろうな
・ソフトバンクに入団する選手は色々考えないといけないと思う。相当実力があっても試合に出続けるのは難しい。広島の田中が巨人ではなく広島を選んだが坂本が当分レギュラーから外れることはなさそうだったため広島にしたらしい。ソフトバンクに入れば全てのポジションでそういうことが起こるわけだから。いくら金満球団でも活躍しなきゃ大金は得られない。甲斐野も最初から他のチームなら今頃どこかで抑えやってて数億もらってた可能性もある。
・ライオンズにとってはあと数年しかプレー出来ない和田よりも甲斐野の方が良かったと思う。 先発は揃ってるからやはり欲しかったのはリリーフ。 宮川が抜けて森脇は来季は難しい。増田も抑えを任せられない状態では抑えの補強は欲しかったはず。 昨シーズンは先発が抑えてたけどリリーフ陣が打ち込まれて負けることが多かった。 色々憶測が広がるけど 申し訳ないけどライオンズの作戦勝ちのような感じがするね。 甲斐野はホークスの中でも好きな選手だったので嬉しいです。後ろが助っ人で安定してるホークスよりもライオンズの方が活躍できる場面が多いはず。新天地で頑張って!
・おそらくだけど和田の人的補償は本当で。飛ばし記事じゃないと思った。中日岩瀬と同じパターンだと思う。甲斐野はどちらかと言うとプロテクトリストに入っていたような気がする。おそらくだけど和田の指名に慌てたか、余りの反響に焦ったSBが代替え折衷案としてプロテクトリストに入っていた甲斐野を提案してこう落ち着いたんじゃ無いかと想像する。
・西武が和田を一度指名して、世間の収拾を図る意味で甲斐野にしたと思う。 どちらにしても和田本人には説明の為に プロテクトを外したことは話しているだろうから、ソフトバンク内部の動揺はあったはず。 甲斐野は怪我したがいい選手だから、 復活して欲しいね。 西武には必要な投手。
・最終的に指名された選手のレベルと報道の経緯からすると恐らく何らかの再交渉があったのだろう。今回の事例から分かったことは、指名する側は自分のチーム事情よりも、引き抜かれるチームが最も嫌がるだろう選手を指名するのが有利な状況を作れる可能性があるということでしょう。
・昔、中日の岩瀬が日ハムから人的補償で指名されたのを本人が引退覚悟で断固として拒否したような曰くがあったと思います。 もしかしたら和田さんも年齢的にホークスで身を固める覚悟の中でのまさかの指名で、 権利なので西武は全く悪くないとは思いますが、胸中似たような事情があったのかもしれませんね。 甲斐野投手はプロテクトされていなかった事にショックがあるかもしれませんが、必要とされてるチャンスだと思って前向きに頑張って下さい!
・恐らく最初の報道通り西武は和田を選択したんだろうけど、厄介者の山川を引き取るんだからそこだけは勘弁してくれとフロント側が忖度頼んだんでしょうね。 そこで西武側にプロテクトしてる選手でも構わないから数名欲しい選手を上げてくれと伝え甲斐野が選ばれたのかなと… まぁ真実は発表されないだろうが、せめて甲斐野には真実を伝えた上で納得しての移籍になってる事を願います。
・今回の件は、日刊に先に記事が出て、あまりの世間の反撥にびびったソフトバンクが、西武と話し合って、本来プロスペクトされてた甲斐野に落としどころを見つけたとしか思えない。正直、こんなこと許されるの?これが許されるのであれば、別にプロスペクトも何も不要でお互いの球団で話し合えばいいだけになるよね。うがった見方したら、今回のようにわざと事前にマスコミにリークして世間の反応を先にみるような作戦をとる球団もあるかもしれない。NPBも、今回の件はちゃんと調査した方が良いと思う。
・甲斐野くんのエピソード YouTubeにありますが、緩和ケアで余命の近い方が、福岡ソフトバンクファン 人生の最後に試合観戦に行った際、その方が球場通路で待っていると甲斐野くんがその方のところまで一人出向き、キャッチボールをしたり試合で使っていたグローブを差し上げたシーンがあります、その方は数日後に良い思い出を持って旅立っていきました 凄い良い青年だと感動しました ライオンズで新しい感動をください
・今後のチーム事情を考えるととても痛いし悲しいけど、「チームの功労者の和田よりは」って思ってしまった。
新しいチームで頑張ってください。
甲斐野選手の笑顔はホークスにとって大事な存在でした。 ありがとう。
・山川の獲得も昨年からの裏取引疑惑。
そして、今回の人的補償も和田を指名されて慌てて西武裏から止めてくれって泣きついたんだろうな。
もう、ファンとして情けない。 王さんが監督してたダイエー時代からファンだったけど、取り敢えずしばらくソフトバンクからは離れるわ。
メジャーも今は生中継見れる時代だし当分メジャーの日本人選手でも応援しとこう。
・予想ですが、和田はプロテクトから外れていたのは確かで、その他では中村晃も外れていたと思います、ソフトバンクとしては山川とポジションが被る中村晃を指名してくると考えていたのではないでしょうか?蓋を開けてみたらベテラン左腕の和田という選択、西武は先発の左は取ってこないと予想していて、慌てて甲斐野を差し出して決着をつけたと。
・ドラ1で、若くて去年も防御率2点台だった甲斐野をソフトバンクがプロテクトから外していたとは思えない。まさか西武が和田を獲るとは思わず、和田を外していたら西武に指名されて、ソフトバンクは大慌てで西武に泣きついたのだろう。若い甲斐野の方が西武にとっては長い目で見て魅力があり、ソフトバンクの願いを聞いてあげたのだと思う。いずれにしても、性獣山川を獲ってしまったソフトバンクの長期低迷が続くと思う。
・どっちにしろソフトバンク球団編成は 「球団功労者で先発の要の和田投手」「復活を遂げて中継ぎの柱にもなれる甲斐野投手」両方をプロテクトから外していたってことですね そのことが明るみになった上で、西武は昨年不安定だった中継ぎに甲斐野投手という非常にいい補強ができましたね 新天地でも活躍期待しております
・今日の1日はなんだったって気持ちです 掻き回されました 甲斐野投手もホークスになくてはならない存在だと思います まだ若いので 西武に行って頑張ってくださいとしか言えないですが 今まで ホークスのために頑張ってくれてありがとう 今年から 鷹奉祭 いないんですね 明るい甲斐野投手 西武でも ファンの心を掴んでください
・ただの誤報と思いたいところだが、日刊も信用できる筋からでないとデカデカと一面で報じないでしょう。自分も西武の本命は和田だったとだと思う。ホークスのフロントが足を掬われたのだろう。こうなった以上、少なくとも和田や甲斐野が現役でやってる間は真相は闇の中。
これ以上何を言っても憶測になるだろうから、率直な気持ちは、 今季以降、更なるキャリアハイを迎えて、とにかく大車輪の活躍をして西武の守護神となってくれ!甲斐野!
まじでホークス戦を観戦する気が失せた1日
・ライオンズからしたら、してやったりの甲斐野獲得でしょうね。投手陣を見れば、先発よりも後ろを補強した方がいいのは明らか。和田だったらホークスのダーティーなイメージ付けはできたかもしれないけれど、戦力としては、先発しても6回で降板、あと何年実働できるかもわからない和田では補強としては?ですし。甲斐野は去年こそ安定感に欠けたけれど潜在能力は素晴らしいものがある。大きな戦力補強をしたね。今季のライオンズは侮れない。
・もし、西武側は甲斐野投手を狙っていたが、プロテクトされていて、
和田投手が外れていたのを見て、和田投手を取るとリークして、ソフバンが泣きついてきたら甲斐野投手ならと、別に泣きついて来なかったら和田投手と戦略練っていたら
凄いけどね。確かに今先発は頭数揃っているから、中継ぎの方が急務だっただろうしね
・和田に関してはライオンズとホークスの2球団におさまらずプロ野球全体での大事件になるところだったそれほどの衝撃でした。こういう報道が 出た事で各チームプロテクトにはさらに慎重になると思う。
・他球団ファンからしたら「和田だと思ったら甲斐野だった」ではなく「和田だったけど甲斐野にしてもらった」が正解なのでは?と思える位キナ臭い。余りにも炎上してしまったし、このままでは山川だけではなくチームごと応援されなくなってしまうから。和田投手だろうと甲斐野投手だろうとどちらもいい投手。厄介者の山川が出ていき、粋のいい投手を取れた西武の方が有利な今回と思ってしまいました。
・日刊の飛ばし記事なのか、それとも何らかの事が裏で起きたのか、色々と勘ぐってしまう感じですよね。ただ実際には何が起きたのか分からないけども、決まった以上は甲斐野選手は新天地で頑張って欲しいです。 それにしても近年稀にみるくらいのFA騒動ですが、プロ野球もこんなオフに負けないぐらいに盛り上がって欲しいです。
・なんだか小林繁と電撃トレードした江川事件を彷彿とさせるキナ臭さがあるな。きっと裏では色々な大人の事情があるのだろう。 小林も阪神に行ってから対巨人戦で負け無しと意地を見せたし、甲斐野もそうあってほしい。
・甲斐野には、西武で絶対的な存在になって欲しい、先発・中継ぎ・抑え、どのポジションでもいいから!圧倒的な存在であって欲しい。 諸々の事情があるのでしょうが、プロ野球選手であり、どのチームだろうと、最善を尽くす姿をが欲しい️
・西武から「和田で」と言われたソフトバンクは焦っただろうな 急遽の交渉を重ねて、西武側から「和田が嫌なら、和田は初めからプロテクトリストに入ってたってことにして良いから、その分リストから1人外せよ」と言われて、渋々外したのが甲斐野だった、って感じもあり得るのかな?
・ここ数年のホークスはあまり楽しいチームではなさそうだし、明るい性格の甲斐野にはむしろ西武が合っているかもしれない。 最近の傾向から見てもこのままホークスにいても長くは使ってもらえなそうだし、西武でしっかり役割をこなして居場所をつかめば選手生命も延びそう。応援したい!
・ニッカンは、ガセ掴まされたのかわからないか和田でなくてホットした。 甲斐野クラスは、覚悟しなくてはならない。 今回の山川のFAは、本当にソフトバンクファンの信頼と評判を著しく下げた、ドタバタ劇としか言えない。これに懲りて、本来のチーム戦略を根本から見直してファンファーストの有るべき本来のホークスになることを切に願う。
・甲斐野も痛いよ、しかしこの誤報はなんだったのか?
もしかしたら世情を鑑みて西武が前言を覆したのかそれともただの誤報なのかは分からないが甲斐野は頑張って欲しい。
・色々書かれてる事が事実だとしたら、こんな事が許されるのでしょうか? 想定外で後交渉したならプロテクト選手を事前公表するルールに変えるべきと考えます。 西武球団は何も悪くなく、和田選手と甲斐野選手も後味悪く、気の毒に思います。 こんな事は今後繰り返さないようにすべきですし、フェアにやって欲しいです。
・私は他球団ファンで細かい事情までは分からないがこの状況、チームの功労者であり昨シーズン先発投手として確かな実績を残した和田さんにとってもルーキーイヤー、そして復活を果たした昨シーズンにリリーフとしてチームへ貢献したドラ1甲斐野選手にとってもあんまりなフロントの対応ではないか?
SBにドラ1で指名された現役選手、SBから求められて移籍してきた選手も明日は我が身だぞ
こんなにも呆気なく球団から「要らない」という烙印を押され、実績があるにも関わらず望まぬ移籍を強いられるんだから
・甲斐野を出せるほど台所が潤沢でないSBが何故か甲斐野を差し出したのは、言うに言えない大人の事情だろう。(当然和田は与り知らない)
問題はなぜ事前にそうした情報が漏れたのか、仮に情報が漏れず和田が選ばれたとしたらどうだったのか、分からないことは多々あるが、恐らく真相は藪の中ではないか。
確かなのはSBの機能不全が根深いことで、それはCS敗退後のオスナ事件や藤本前監督退任時のドタバタでも垣間見えたが、予想よりかなり深刻だ。
・西武ファンです。本来なら山川は引退するべきですが、まだ野球ができる身分だと勘違いしています。今シーズンはどうしようもない成績で戦力外になることを祈っております。これでタイトルをとって優勝に貢献したとかになれば純粋に野球に取り組んでいる子どもたちになんと言えばいいのか。野球人口がますます減ります。世界のホームラン王の王会長にバッサリ切って欲しかった。残念です。見損ないました。
・普通に考えれば、和田を打診→慌てたソフトバンクが代替案でプロテクトしていた複数名で再考を依頼→その中から甲斐野を選択ということだろうなあ。 別に税金を使った競争入札でもないし、球団間の貸し借りの世界だろうと思う。
・色々勘ぐってしまうが… まず、ホークスフロントに一言。 現場とファンの声に耳をもっと傾けられたらどうですか?このFA劇について説明をきちんとして下さい!現場とホークスファン、ライオンズの関係者とファンの方々に。
甲斐野投手、これまでホークスでありがとう。 ルーキーイヤーに日本シリーズ3連覇&プレミア12で世界一に貢献。そのあと苦しい時期が多かったと思うが、復活の兆しを見せてくれた昨年。 ライオンズでの活躍、期待&応援してます。
ライオンズファンの皆さん、この度のことでいろいろ複雑な思いをされたと思いますが、何卒甲斐野投手への応援よろしくお願いします。
・プロテクトリストはNPBと共有されるものじゃないから裏でプロテクトされてた選手をさもプロテクト外のようにする事は可能ではある 事実は分からんが和田を打診に記事が変わってるのを見ると何かしら裏であったのは間違いないと思う
・冷静にプロテクトリストを考えると(個人的目線ですが)、甲斐野は守りたいけど30番目前後で守りきれないかなと感じてました
ただ、27歳の元ドラ1で去年が防御率2点台なかばの3勝1敗2セーブ8ホールド(Wikipediaより)の投手がプロテクト漏れ(和田もほぼ間違いなく)する状態で山川を獲るのは…どうなんよ?と思ってしまう。
オスナ、松本、藤井、又吉、田浦、津森、それにヘルナンデスや長谷川がいるから甲斐野や同格の誰か取られてもどうにかなるだろうというのも分かるけれど、層が厚いんだなと自己満足するぐらいしかないのかなあ…
増田の後継候補が欲しいであろうライオンズへの移籍はチャンスかも知れませんね。 渡辺GMがいるのも甲斐野には頼もしい。ホークスフロントをギャフンと言わせる活躍を楽しみにしてます。
ペイペイドームで山川から三振取ったらレフトスタンドだけでなく全体から歓声もらえそう。
・今朝のニュースに取り上げられた和田の件はおそらくほぼ決まってたと思います けど避難殺到で慌てたのか王さんの圧力かでホークスサイドがプロテクトに入ってた甲斐野を差し出した形でしょう 西武は先発の駒は揃ってますから中継ぎとして実績のある甲斐野の選択も悪くないと思います
・和田投手は誤報でしたか。 お正月の若手選手バラエティー視聴。甲斐野投手には「12球団1のパリピ」言うテロップが出て、騒いだり盛り上げようとされてたけど。頭の回転が早く、周囲に気を配るムードメーカーと見ました。まだ27歳。SBの損失は大。西武の士気が上がりそう。
・夕方からの福岡ローカルニュース番組観ていると推測も含まれますが
日刊スポーツの報道のおかげで 昨日西武は和田で決めて今日打診というかソフトバンクに連絡→ ソフトバンクフロントか和田自身が拒否→ ソフトから西武に再検討お願い→ プロテクトされてたかもしれない甲斐野献上→ 西武の方針転換という名目で手打ちのように見える。
報道されなかったら 甲斐野移籍だけ表になっただろう。 タンバリングといいソフトバンクは隠れたルール破りがひどい。が一昔前は西武もそうだったのだが。
とにかく 松本人志見てると世論は厳しい。これで山川と決別できてせいも、不祥事とサヨナラして野球に集中出来る。
甲斐野は故障さえなければ 奪三振四球など平井青山以上だし 勝ちパ 抑えも期待できる。
・10年くらい前だったか、日ハムから中日にFA移籍した確か捕手だったと思うが、その人的補償で日ハムが岩瀬を指名したが、岩瀬がそれなら引退するといったので、違う選手が移籍したということがあったが、今回の和田⇒甲斐野も同じ匂いがするが・・。
・和田毅がプロテクトから外れたのは本当でしょ。 ホークスは、和田毅を西武が指名するとは思わなかったのかもしれませんが、指名された事で焦ったんでしょう。 恐らく西武とホークスで話し合って折り合いを付けて甲斐野になったんでしょうね。
・西武が和田の心中察せず無理に獲得したら和田のモチベーションが下がって短期間で引退とかになるリスクもある。ならば甲斐野の様に若くてバリバリ長い事やってくれる選手の方が西武にとっても良かったのではないかと思う。
・今朝のニュースはびっくりしましたが、実は観測気球だったのか?或いはやはり、あまりに反響が多く、内密なやり取りがあったのか?どちらかだな… いずれにしてもホークス内の選手からすると、山川を獲って、その代償がこれかと?山川は相当、活躍しないとファンのみならず、ホークスの選手からも総スカンを食うことになる。 最低ホームラン40本近く、今年は打って活躍しないと。
・皆さんが言う通り最初は『和田』を指名したがソフトバンクがファンの猛抗議で西武に泣きつき『甲斐野』に変えてもらった説はあると思う。岩瀬の時もそうだけど、こんな事が起きないようにプロテクトのリストをNPB経由で相手球団に渡して、選ぶ時もNPB経由にすればいいと思う。そしてNPBは選ばれた選手は移籍か引退かちゃんと見届ける!これが1番変な誤解を生まないと思う。
・和田の一件は一体何だったんだろうか... 飛ばし記事だった説、和田が引退をちらつかせる岩瀬式プロテクトを使った説、記者が「まだ(決まってない)」を和田と勘違いした説、ソフトバンクがごねたor圧力をかけた説 様々な説が言われてるけど根拠の薄い記事だったし誤報だったということが一番平穏かな
それでも甲斐野は今年本格的に復活する兆しが見えてる剛腕中継ぎ投手だし、西武の投手天国を築くには良い選手を獲得できたと思う
・単純にソフトバンクにダメージを与えるための飛ばしだっただけではないのかな? 和田がプロテクトから外れていたのは事実なのかもしれないが、内海の例があるから和田なのではないかと噂が立って、それを掴んだメディアが誤報を流したとか。 年齢からして和田がローテを守り続けることは難しいだろうし、それなら中堅どころの中継ぎを狙いたくなるのが現実的でしょう。
・個人的な見解だと日刊にスッパ抜かれなければ和田だったんじゃないかな。情報漏れてあまりの反響の大きさにホークスから泣きが入って見えない力が動いたのかも。他の人の投稿でプロテクトの資料が間違っていたという話もあった位だからね。まあいずれにしろ甲斐野が外れていたのも驚き。長い目でみたら西武も良かったのでは。
・本当は和田で決まってたんだけど、和田は西武に行くのなら岩瀬のように引退をしようとしたから、慌てたソフトバンクが西武にお願いして和田以外を選んで貰ったのでは? ソフトバンクはそれで良かったのかもしれないが、正直西武ファンの自分としては甲斐野には申し訳ないが、和田に来て欲しかったな 何だか甲斐野が可哀想な感じもする
・和田ではなかったとホッとしているファンは多いだろう。 でも甲斐野を取られてしまうのは結構な損失で、山川を獲得するメリットと甲斐野を失うデメリットが釣り合っていないように思う。 結局は西武の戦略勝ち、ソフトバンクはフロントがまたもや大失態でファンはまたフロント不信が増してしまった。
・和田ではなかったとホッとしているファンは多いだろう。 でも甲斐野を取られてしまうのは結構な損失で、山川を獲得するメリットと甲斐野を失うデメリットが釣り合っていないように思う。 結局は西武の戦略勝ち、ソフトバンクはフロントがまたもや大失態でファンはまたフロント不信が増してしまった。
・今回はたまたま山川があんなことになったから、取るべきでない意見は多かったが、元々FA宣言→ホークス入りは規定路線だったから、その件がなかったとしても今回のように人的保障問題は起きていた。 その場合どんな反響だっただろうか。
・結末が、これではなぁ。裏金か、来季から、FA選手は、オートマチックに宣言選手となる。人的保証は廃止して、ドラフト指名権の譲渡と分配ドラフトの権利譲渡、金銭譲渡のいずれかか、複数の権利譲渡で、どうだろう。同一リーグなら、開幕戦譲渡、地方開催の随行、地方開催の費用負担。
・人的補償が和田投手って報道で、世間がかなり荒れまくったからな。事後の対応したんでしょ、って勘繰ってしまいますね。 そう思うと甲斐野投手もなんだかちょっと浮かばれないと言うかなんと言うか…。 なんとか活躍してほしいと願います。
・ソフバンの近年の球団としての判断に疑問を持ってきた。山川選手の人的補償でもうひと波乱あると思ってましたが 経緯といい、結果といいこれは想像以上でした! だれが最終判断してるんだろうか? 王さん、球団社長、オーナー 微妙な力関係だろうから、現場は素案を作ったり、どの順で根回しするかとか苦労するんだろうな。 で、あれが通っちゃった! 見たいな事故も起こるんだろな
・27歳のドラフト1位入団、ハズレハズレではあるけど、プロテクトしないかな?鳴かず飛ばずのドラ1なら分かるけど、昨シーズン46試合で3勝1敗8ホールド2セーブ・防御率2.53。怪我明けで充分戦力ですよね。 飛ばしかもしれないが朝の報道もあったから泣きついたと考えられてもおかしくないのかも。 東洋大学や和田投手の早稲田大学はソフトバンクをどう考えるのかな。 まぁ思えるのは山川選手、必要?
・甲斐野さんは、がんでなくなったファンとの交流のユーチューブを見てからファンになりました。スポーツは病気のそれも、がんの末期の方にもこんなに貢献できるんだと改めてスポーツの力を知りました。球団の意向ですから仕方がありませんが、山川選手は逆です。残念です。
・朝一に和田の獲得を匂わせた記事を出したのは確か日刊スポーツで、信憑性はかなり強いと思われる。 しかしながら結果は甲斐野の獲得。 ってことは、日刊は何らかの罠にはめられたのかと疑ってしまう。 とはいえ、和田がプロテクトから漏れたのは事実だと思うし、それを知った本人やソフトバンクファンのショックは決して拭えない。
・甲斐野もかなり大きな戦力だとは思いますが、和田で批難が殺到したから変更があったのか、単なる飛ばし記事だったのか。 岩瀬の時は金銭公表後のゴシップ的な記事でしたが、今回は公表前なので誤報なら日刊スポーツも謝罪が必要になるかもしれないですね。このあたりは球団からか日刊からか、どちらかから説明欲しいですが。
・西武は批判に晒されて選手の変更をしたのか どうかは定かではありませんが、 もし和田選手であってもルール上は何の問題も無かったので獲得してもよかったと思います。 もしプロテクトから外れていたのであれば ソフトバンク側からすれば 「獲ってもいいよ」の 意思表示なんですからね。
ただ、和田選手の衝撃が強すぎて 甲斐野ならいいや感が漂って甲斐野選手がちょっとかわいそうな気もします笑
・誤報だったのか、飛ばし記事出したらあまりにもファンの反発が大きくて、ホークスもしくは西武のどちらかが路線変更したか… とはいえ、甲斐野も戦力としては魅力的。やはりホークスの選手層は分厚い宝の山だ。
・FAルールの再考が必要な出来事となりましたね。 人的保障という残酷なルールからドラフト指名権の譲渡へと転換したほうが良い時期に差し掛かっていると思います。
・この獲得から人的補償までゴタゴタしたFAで仮に戦力がプラスになったとしても、選手たちの士気の低下やファンを含め球団に対する不信感の積み重ねによってホークスが失ったものはとても大きい気がするけどね…
・日刊スポーツも経緯説明が必要だね。 誰からのリークかとかね。 たしかに和田の打診はあったということなので、プロテクトから外れたのは事実なんだろう。 あまりにも騒動がすぎるので、ホークスフロント が西武に泣きついたんだろうな。 フロントは懲戒だよ、王さんも本当の事を喋るべきだし、それだけの事をしたんだよ。
・甲斐野は手術こそしたが、昨年46試合に投げている。西武からすれば平良が先発に回って埋めきれていない穴を十分にカバーしてくれるはず。 年俸4000万みたいですが、西武で花咲かせて億超えしてほしい。
・甲斐野選手の獲得は、楽天ファンの自分からすると羨ましいです。一年を棒に振り、バッシングの多そうな山川選手が再び輝きを取り戻せるとは思えません。西武にとって良いトレードになったようなものかと。
・あらら…和田だと思ってたら甲斐野になったんだ。もう確定と思っていいのかな?和田にしても甲斐野にしても戦力としてかなり期待できるのでライオンズファンとしては嬉しい。甲斐野なら中盤抑えてもらえれば勝ちパターンの一角も全然ある。良い選手獲得できて最高です。
・真相はわかりませんが、誤報ならスポーツ紙の大ミスです。 皆さんが言われるように和田選手が選ばれてて何か力が働いて、甲斐野選手に代わってたらおかしいですよね。 和田選手も自分が選ばれて断ったら若い選手が代わりに選ばれるから、受けるでしょう。 和田選手は引退を駆け引きに使う卑怯者ではないと思います。
・散々過ぎる煽りにも見える。和田さんが人的補償で出ると情報が出てファンや選手にも少なからず影響が出るのにさ結局違うのかい。 しっかり信憑性のある記事出さないと誰も信用しないよね。どこが先に和田さん出ると言ったのやら…。引っ掻き回した会社に責任ありやね。和田さんと今回の甲斐野選手、ファンにもとてつもなく失礼やな。ともかく甲斐野選手には西武でも頑張ってほしい。
・日刊スポーツの完全なデマなら日刊スポーツが問題だし、ソフトバンクが頭を下げて和田から甲斐野に変えてもらったのならソフトバンクが問題だし、無いと信じたいが和田がゴネたなら和田が問題。更に言うなら和田を獲得しようとしてたのが事実で、その情報が漏れていたとしても違う問題になる。いずれにしてもどこかしら黒い部分があるのは確かだと思う。 それと実際の和田と甲斐野のプロテクト状況はわからないが、和田がプロテクト外で甲斐野がプロテクトされてたとしたら、プロテクトの意味が無くなる為大問題。仮に両方プロテクトから外れていたとしたらそれはそれで違う意味で荒れると思う。
・ホークスファンですが、和田をプロテクトから外していたならばチーム内にフロント不振が出てくると思う。 ライオンズは過去にも江藤や内海を取っているし、ホークスは馬服を取られたことがあった。ベテランは取られないというのはとんでもない勘違いだ。
・流石に岩瀬の件があって、和田が選ばれないだろう前提でプロテクト外すことは無いと思う。
岩瀬の例に漏れず、内海、長野、馬原とプロテクト外れてたら功労者であっても指名されてきたし。
和田をプロテクトから外していたのなら元から放出覚悟であったと思うし、岩瀬のときのような裏取引は無かったと思う。
・日刊スポーツは西武関係は割と正確だし地元のメディアも和田確定って報道してたし、和田が人的補償は本当だったんじゃないの?甲斐野がプロテクト外っていうのも疑問だし、なんか取引があったんじゃないかねえ
・もし折衷案などがあったらソフトバンクか西武どちらか提案した側にペナルティを与えるべき。ルールに乗っ取って行うべきです。日本プロ野球機構はしっかり監視することも仕事ですよね…和田選手の記事が誤報で折衷案などなかったと願いたい。
・皆さんが書いている仮の話が、仮に本当だとしたらソフトバンクありえなくないか。 そしてプロテクトとは? 人的補償とは? 明らかにして、公表して欲しい。 西武ファンで、甲斐野の獲得はとても嬉しい!が、できれば経緯の説明が欲しい。
・西武が和田でホークスに打診したのは事実らしい おそらく、世間の批判があまりにも多いのでホークスフロントが西武に頼んで人的補償を和田にするのを止めてもらったと思う
・津守と甲斐野だったら津守をリリース対象にしてほしかった。両名ともリリース対象だったら西武は甲斐野を取るだろう。甲斐野はどんなに点を取られて負けてしまっても好きだった。 今年は西武ドームでSBファンとして甲斐野を応援する。次のリリーバーを打ち崩せばいい。
※和田、アキラ、柳町でなくて良かった。
・今朝日刊が1面で報じた人的補償が和田ではなく甲斐野だった。何日か経過したなら誤魔化せるが、今日の今日の話だから、これは誤報。お詫びを掲載しなきゃいけない。かつての岩瀬移籍回避のような動きがあったのかも知れないが、もしそうなら日刊は何があったか明日の1面で明確に報じないと。それが出来ないならお詫びを掲載するしかない。弄ばれたホークスファンに対して責任を取って欲しい。
・裏に何かあったのかなかったのかは分からないが、人的補償制度はやめて金銭一本にしたほうがいいよ。野球協約違反となったら大ごとだし、そうじゃなかったとしてもこういうのは後味が悪い。それなら最初から金だけのほうがよほどすっきりする。
・山川の獲得でただでさえ内外からヘイトの声が高まっていた中で、ライバル球団をわざと困惑させるようなプロテクト選手の提出の遅延、(言葉を選ばずに言えば)王会長の放言、仕上げでクロに近い和田のプロテクト外の流出騒動がひっくり返り、昨シーズンはバリバリで投げ来シーズンの投手編成的にも外しにくい存在の甲斐野の流出と、編成がここまで考えていないかレベルのダメさ加減が突出している球団も近年では珍しい・・
世界一の球団を目指す意向なら、なりふり構わず市場価格外で契約したり、ここ数年は全く内容が伴っていないファームを拡充するより、まずは編成から地を固めた方がいいのでは
・どこからかの圧力で和田から甲斐野へと変更されても山川穂高はホークスでは完全に浮いてしまうだろう。 チームメイトも内心面白く思っていない筈。 PayPayドームでも山川はアウェイだろうな。 針の筵に座り続けてもお金さえ貰えればそれでいいのだろうか?
・最初の報道でも言ったが、 和田が誤報だったならいいんだけど、 もし岩瀬のようなパターンの場合、そして岩瀬同様、外部に漏れて事実だとしたら コミッショナーはホークスに罰則を与えるべきだ。 破れるルールならプロテクト制度の意味がないので辞めるべき。
・事前に情報が漏れてしまい、かつ和田を出すことに非難が集中してしまい、甲斐野に急遽差し替えたという事かな?甲斐野には口止め料として現金で1億ぐらい出したかな?それか何年か後には、ホークスに戻って来れる密約があるのかな?
・和田獲得報道はビックリしたが、ぶっちゃけ甲斐野もプロテクトから外れてのもビックリ。 甲斐野選手、ライオンズへようこそ! 投手王国になりつつあるライオンズで中継ぎの主力としての活躍期待してます。
・実際はどうだったのかは両球団にしか分からないが、和田がプロテクトから外れていたところを指名されて和田だけはやめてくれとごねて甲斐野に変わったのなら、プロテクト外でもごねれば取られなくてすむ前例作ってしまった それにしても山川獲得で非難浴びて、今回の件でも非難浴びてソフトバンクはただただ損しかしてない
・日刊スポーツだけじゃなく地元テレビ局のTNCまでが報じて、街頭インタビューまでしていたくらいだから確定かと思ったので、和田でなく甲斐野だったというのは素直にビックリした
・ソフトバンクフロントが和田投手プロテクト漏れに対するファンからの批判殺到に慌てて西武側に泣きついて、甲斐野投手に変えてもらったのでは。この後に無償か金銭トレードがあれば岩瀬式プロテクト濃厚ではないかと思う。
・真相は藪の中。世論にはそれでいいが当事者たちには本当の事を話して納得した上で事が進んでほしい。 まあ和田はそれでも不信感やわだかまりは消えないだろうから引退後のソフトバンクスタッフは無くなったのかな。
・何らかの話し合いあったんだろうな もしかしたら裏金工作とかもあったのかもよ 和田が受け入れずに引退を示唆した可能性も十分有り得るしね ただの飛ばし記事だとは思えない 日ハムの岩瀬指名の時のような事もあったしね
・報道「山川の人的補償は和田」 ソフトバンクファン多数「山川で和田を出すのならファンやめるぞ。 来年の年間チケット払い戻せ」 ソフトバンクフロント「西武さん、お願いだからさすがに和田は持っていかないでくれ」 西武フロント「ならば相応の選手を代わりに出してくれ」 ソフトバンクフロント「申し訳ありません。それなら甲斐野だそう」 西武フロント「承知した」 との流れだったのでしょうか。 とにかくソフトバンクフロントの狼狽が想像できます。 ソフトバンクのファンはますますフロントに不信感がつのり、 ファンを辞める人もまた増えることでしょう。
|
![]() |