( 127739 )  2024/01/12 00:18:25  
00

ソフトバンク絶句…FA山川穂高の人的補償「ベテラン左腕 和田毅」指名報道の大誤算

日刊ゲンダイDIGITAL 1/11(木) 15:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6c0370c7cd348d31b3e8bd724d850bf921dd7c

 

( 127740 )  2024/01/12 00:18:25  
00

32歳の山川穂高がソフトバンクに移籍した際、西武からその人的補償として42歳の和田毅が指名されたという報道が出た。

これについて、ソフトバンクファンからは怒りの声が上がった一方で、和田は昨季活躍し、ソフトバンクにとっても重要な左腕であるため、彼の流出は大きな痛手となる可能性があると指摘されている。

(要約)

( 127742 )  2024/01/12 00:18:25  
00

実力も人望も申し分なし(C)日刊ゲンダイ 

 

 完全に見誤ったか。 

 

 西武からソフトバンクに移籍した山川穂高(32)の人的補償でベテラン左腕の和田毅(42)が指名されると、11日発売の日刊スポーツが報じた。 

 

【衝撃写真】仰天のアフター! ウォーカーは刈り取ったドレッドを手に笑顔 

 

 まだ西武からの正式発表はないものの、ネット上は大騒動に発展。 

 

《さすがにびっくり》《野球を知ってる人だったら衝撃的過ぎる話題》などの驚きもさることながら、ソフトバンクファンからは、《ファン辞めたい》《ふざけるな!》などと怒りの声もあがっている。 

 

 和田は不惑を超えた大ベテランながら昨季は8勝6敗、防御率3.24。チーム内では10勝の有原に次ぐ勝ち星を上げ、先発登板20試合も、石川に次ぐチーム2位だ。 

 

 ソフトバンクにとっては、純粋な戦力として今季も必要必須の左腕。それでもプロテクトリストから漏れていたとすれば、「西武の現状を分析して、獲得されることはない、と思ったからだろう」と西武OB。 

 

 西武はエースの髙橋光成(昨季10勝8敗)を筆頭に、今井(10勝5敗)、平良(11勝7敗)、隅田(9勝10敗)、松本(6勝8敗)など先発投手が豊富。上記では最年長の松本でも27歳と、若い投手がひしめいている。42歳で年俸2億円の和田には手を出すまい――と思うのは無理もないことだ。 

 

 しかし、西武はFAの人的補償でベテランを獲得してきた過去がある。2005年オフに豊田(現西武投手コーチ)が、18年オフに炭谷(現西武)がそれぞれ巨人に移籍した時は当時35歳の江藤、36歳の内海(現巨人投手コーチ)を指名した。 

 

「特に内海は指導力もあり、若手の兄貴分として慕われていた。和田も面倒見が良く、オフの自主トレには参加希望選手が殺到。現在、長崎県で行われて自主トレは総勢16人の大所帯ですからね。さらに先発としての力も申し分なしとあれば、西武が獲得しても何ら不思議じゃない」(同) 

 

 西武に限らず、近年はFAの人的補償でベテランを指名することが少なくない。18年オフは当時34歳だった巨人の長野が、丸の人的補償で広島に移籍。ソフトバンクにしても、2012年オフにオリックスから獲得した寺原(現ソフトバンク二軍投手コーチ)の人的補償で、当時31歳の馬原を取られている。 

 

 実力も人望もある和田が流出となれば、開幕ローテ入りを明言していた小久保新監督にとっても大きな痛手となりそうだ。 

 

 

( 127741 )  2024/01/12 00:18:25  
00

和田をめぐる論調には以下のような傾向が見られます。

 

 

- 和田選手はホークスにとってチームの精神的支柱、戦力的面だけでなくコーチ的役割としても重要視されているとの声が多くありました。

 

- 和田のプロテクト外しは、フロントと現場の意思疎通が不十分で、大誤算だとの批判や不信感が見られます。

 

- ホークスファンや関係者の間では、和田のプロテクトから外されるという報道に驚きや衝撃を受け、不快感や不信感を抱いている人も見られます。

 

- 小久保監督が和田の先発ローテへの期待を示していたことや、昨季の活躍を考えると、和田のプロテクト外しは理解に苦しむ行為だとの指摘があります。

 

- 和田のプロテクト外しは、チーム全体のエース不在につながる大きな痛手だとの意見も多く見られます。

 

 

また、和田に関する複数のコメントでは、和田選手の人間性や将来の指導者としての可能性についての肯定的な評価や、あくまで正式な発表を待つ姿勢も見られます。

まとめ)和田選手のプロテクト外しへの注目と懸念、フロントと現場の意思疎通の問題、和田選手の貢献と将来への期待が現れる論調が見受けられました。

( 127743 )  2024/01/12 00:18:25  
00

・三笠は山川の獲得調査する際に誰が人的補償で取られたらチームにとってダメージが大きいとか精査しなかったのかな?まさか取られないだろうとして外していたら相当な間抜け。和田の存在は戦力的面じゃなくチームの精神的支柱、コーチ的役割としてもホークスの無形の力だよ。チームにとって痛い 

 

 

・ソフトバンクにとって大誤算というよりFA史上最大のやらかしな気がする。西武が得してソフトバンクが損をする構図。 

通常はFAで選手がぬけるチームが弱くなるはずなのに和田選手の加入は選手としてではなく若手の育成や将来の指導者としての素晴らしい人財を獲得したことによる投資に成功した感じ。 

 

 

・浜田高校出身の和田投手は、夏大の甲子園球場で帝京高校に勝った際に、相手の前田監督にあの程度の投手相手に勝てないのは情け無いとインタビューで言ったことを思い出しました。なんちゅう野郎だ前田監督っていう奴は、と思った事を思い出しました。 

たまたまテレビを見ていて本当に気分が悪かったです。あの時の和田投手が!と思い出しました・・いずれにせよ和田投手の武運を祈ります。 

 

 

・決まったのか?誤報なのか! ライオンズが所沢に行ったときは、学生食堂でスポーツ紙を見て号泣した。ホークスが福岡に来たときは、南海のファンや中内オーナーに、心から感謝した。生卵事件で王さんには申し訳ない気持ちだった。王さんの胴上げに、心から泣いた。王さんに感謝の気持ちでいっぱいだった。経済的な基盤を作ってくれた孫さんにも心から感謝した。  

 小久保監督や選手の皆さんのご健闘をお祈りします。あなたたちは大好きです!  長い間、夢と希望をありがとう! 本当に、感謝しています。 もう、野球を見ることもないと思う。もういいんです。何もかも・・さようなら・・・ 

 

 

・まだ正式な発表までは待ちたいが、 

本当に和田をリストから外していたのなら、フロントはペナントレースを見てないのだろう。 

年齢とか指導力とか抜きにしても、 

先発2番手で左腕エース。CSでも「大舞台で頼れるのは和田しかいない」ってのが骨身に染みたシーズンだった。 

大津やモイネロが先発挑戦と言った記事は出てるけど、それが成功するのか、去年の藤井の挑戦みたいにチーム事情で可能かどうかという所すら不確定。 

右の強打者は内川や松田が衰えた頃からの補強ポイントだけど、そこしか考えてなかったのじゃないだろうか。打線じゃなくチームが強くないと勝てないのに。 

もの凄く疑問を感じる判断なので、正式に判明したら、必ず説明をして欲しい。 

 

 

・西武ファンからしたら、もはや草を通り越して「おいおい、本当にそれで大丈夫なのか?」と逆に心配になるレベル。 

 

高年俸のベテランになんか手を出すまいと高を括ってたとしか思えない。だが西武は内海投手を迎えて、勝てるんだけど不安定だった高橋光成投手を一本立ちさせた実績がある。ソフトバンクだってその話は知ってて実際高橋投手にやられただろうに。同じ手を使って来る事を考えなかったのだろうか? 

 

ともあれこの話が事実なら、ライオンズファン一同、和田投手を最敬礼を以てお迎えしたいと思います。 

 

 

・ホークスは「西武は先発の層が厚い(から和田に興味ないだろう)」と見たのかもしれないけど、 

西武は「ホークスは先発の層が薄い(から和田を獲られたら痛いだろう)」と見たんでしょうね。 

 

純粋に戦力として見ても、今の西武ローテ陣で5番手ぐらいに入る力はあるし、何より若い投手陣にとって模範となる 球界のレジェンドというのが大きい。 

 

 

・今の所出ている情報は全て日刊が元 

になっていますよね。または地元は 

球団含めて問合せ殺到中なのか… 

多分それを受ける人達もまた、信じられない 

思いで対応してるのでは? 

それだけ価値の選手である選手である事は 

間違い無いですが、この報道は 

間違いであって欲しいと切に願います。 

 

 

・絶句だろうが大誤算だろうがやはり和田選手のプロテクトを外すというのは理解に苦しむ行為。 

正式に発表された後、ソフトバンクフロントがどのようなコメントをするだろうか。 

まさか取るとは…などと言っていたらそれこそ絶句である。 

選手を数字でばかり見るからこういう事態が起きるとしか思えない、いや見たとしてもプロテクトすべき選手だとは思うのだけど…。 

 

 

・こんな間抜けなフロントに左右される小久保監督も相当なもんだろう。ダイエー時代からの功労者、何より投手陣の柱抜かれて。外様には大枚叩いた大型補強で優勝目指さないといけない。 

藤本さんよりもいばらの道だろうに。 

十字架を背負った山川と心中しないといけないのもとにかく気の毒だ。 

 

 

 

・確かに西武、近年先発粒揃いながら打撃が課題になってはいるけど、 

成長 or 一本立ちできるかわからない若手の野手と、和田レベルの選手 

天秤にかけたらそりゃ後者に傾くだろ。年齢以外はほぼ完璧なんだし。 

野手はまぁ編成の兼ね合いもあるけど、投手はいくらいたって困んないし。 

 

知る方法はないのは承知の上だけど、和田外してまで誰を抑えようとしてたのか 

他球団ファンではあるがすんごい気になる。 

 

 

・長野や内海の件をだしてるけど直近の成績があんまりだったからプロテクトしてなかったんでしょ。功労者とはいえこのまま飼い殺しするよりは必要とされる球団でもうひと頑張りしてほしいって巨人の思いもあったはず。 

和田に関してはずば抜けてるとは言えないけど昨年一昨年と勝ち越してるし明らかに戦力になってるからプロテクトから外す理由が分からない。 

年齢的に西武ドームの環境がどれだけ影響するかは分からないけど今シーズンも活躍してくれると思う。 

 

 

・小久保監督がローテーション入りを明言しているのにプロテク 

ト外にするとか現場とフロントの意思統一していないのが明らか 

フロントは和田投手を実績や影響力よりも年齢を優先的にみている感じ 

チーム強化とは選手を補強することも大切ですがそれ以上にチームと 

ファンのモチベーションを上げることが重要だとつくづく感じます 

 

 

・もう本当朝からつらすぎる。 

 

ホークスの好きなところは選手たちが野球に対して熱心で、 

一つ一つのプレーを必死になって一生懸命にやる姿が好きでした。 

だからこそレベルの高い野球が見れてかっこよかったんですよね。 

それぞれの選手がチーム想いで仲良く楽しそうにプレーしたり喜んだり 

していたホークスが好きでした。 

ただ単に強いホークスが好きなわけじゃないんです。 

負けててもそういう選手たちの姿があったから応援してたんです。 

 

高いお金を払って選手を集めて、それが本当のチーム作りなのかな。 

和田さんが抜けることがどれほど悪い影響が出るのか。。。 

大好きな選手がホークスのことを大好きなまま最後まで活躍する姿が見たいです。 

 

 

・30年来のライオンズファンですが衝撃です 

 

ホークスの和田と言えばライオンズも随分やられて敵ながら天晴れのレジェンドです 

ライオンズで言えば栗山や中村のような存在だと思います 

 

ライオンズに来てくれるのは大々大歓迎ですが、同じ野球ファンとしてホークスファンの心中をお察しします 

 

しかし最近のソフトバンクって何かおかしくないですか? 

 

 

・大変残念です。大功労者の和田がよりによって山川の人的補償で退団するとは信じられない。ベテランとはいえ昨季は前年を上回る8勝でチーム2位の成績だったし先発陣が振るわない中シーズン通して大活躍だった。今季も引き続き先発のコマ不足であり和田の存在は絶対だったし和田なしの先発ローテは考えられなかった。しかしその和田が抜けることでローテは回らずまさに緊急事態ですね。それ以上に和田という精神的支柱がいなくなり他投手へのモチベーションにも影響しそうです。山川獲得によりもたらされる代償があまりに大きすぎる。 

 

 

・要するにホークスフロントは、監督が開幕投手候補に挙げているにもかかわらず不要な戦力と切り捨てたってことね。 

何故、ホークスフロントはチームの功労者やベテラン選手をここまで無下にできるのだろうか? 

所詮、フロントにとって選手は優勝するための駒でしかないんだろうな。能力が衰えてきたら切り捨てて、大金出して新戦力を獲得する。こんなやり方でチームが強くなる筈がない。 

 

 

・和田が人的保障ではなくなったが、プロテクトからは外れていたのだろうと想像はできる。 

 

本人は知ってたんじゃないかな。 

功労者だし。 

 

何となく。自らプロテクト外でも構わないくらいのことを球団と話していたのではと推測する。年俸も推定2億の設定は今シーズンの活躍はあれど保険。和田クラスになると終身雇用は約束されているだろうし、球団愛も高そう。 

結果的に西武には甲斐野だったけど、ソフトバンクは戦力が戦力だけに現行のFA制度だと宣言された球団はソフトバンクに移籍してくれたらって思うだろうね。 

 

 

・今回みたいに功労者を惜しげもなく放出したりX軍制を敷いたりとSBはつくづくMLBの猿真似が好きだなと思った。 

MLBで功労者を放出したり解雇することはままあるが、それは戦力として機能し無くなったからトレードの駒にしたり枠を空ける意味で行われることである。和田選手は今季8勝している即ち戦力として十分に機能している。 

ましてフランチャイズプレーヤーにそんな仕打ちをすることは23年シーズンのカーショウやボットの様に契約が満期になると言う状況以外で殆どない。 

X軍制にしても敷くだけ敷いて育成に注力するのかと思いきや、FAで節操なく補強して放置しているだけ。 

MLBのキラキラした合理主義を表面的に真似るだけで本質を全く理解しないのか、できないのか、する気がないのか、全部がズレまくっている。 

こんな頓珍漢な球団を応援しないといけないSBファンが不憫でならない。 

 

 

・仮に今オフにFAでソフトバンクに戻ったとしても、今年1年の存在価値があるし、その時にまた人的補償が発生する。 

そして昨年のドラフト指名組の前田や岩井なんかもプロテクトしないといけなくなるから今年より良い保証が期待できる。 

 

 

 

・これが本当なら、今年の人的補償は 

チームを支えた大ベテランと一軍登板なしの 

高卒ルーキー、振れ幅がすごい 

ソフトバンクもオリックスも選手層が厚いから、 

中堅選手を狙うと思って油断したのかな 

西武も広島もFA流出の多いチームだから 

目の付け所がすごい 

 

 

・この悲報のショックは計り知れないと、ホークスファンの皆様の心中をお察しします。クリーンでスタイリッシュなイメージのホークスがまさか女性トラブルを起こした山川を獲得するだけでも十分に残念なのに。 

さらに、その人的補償がミスターホークスとも言えるダイエーから在籍していた和田投手とは・・・・ 

時間が巻き戻せればやり直したいと、ほんとに残念に思われる事でしょう。 

 

 

・SBのファンは思うところあるでしょうが、 

古い話ですが、横浜から巨人にFA移籍した門倉の人的補償で横浜に移籍した工藤公康は 

「あ、入ってなかったんだとは思ったが、僕がフロントだったら43歳の選手はプロテクトに入れない」 

って言ってましたね。 

SBのフロントに対して、和田選手をプロテクトしていないことを批判するのは難しいと思います。 

ただ、人的補償で選手を出してまで山川選手を取るべきだったかどうかは批判しても良いかと思います。 

 

 

・今回フロントにはしっかり説明してほしい。 

スチュワートに7億出せるなら西武が手を出せないであろう和田に10億出してプロテクトから外せばよかった。現役は先短いかもしれないがホークス全体で見れば10億かけてプロテクトする方がよっぽど未来の投資になった。 

 

 

・和田選手は選手としての価値は勿論だが 

人間性などから慕う選手も多い。 

引退後を考えると優れた指導者になる 

可能性が高い。 

フロント、編成だけでなくリストの 

最終的な確認と決定を王会長が 

しているなら責任問題になる可能性もある。 

 

何れにせよ、山川選手を獲って 

人格者の 和田選手が獲られた場合、 

誰かが責任を取らなければファンは納得 

しない。 

 

 

・和田毅のプロテクト外しは、小林の案を採用したベンチ首脳陣の判断だったのか!?愚かすぎる判断だとファンは落胆している。和田毅はダイエーホークスからの唯一の現役ホークス戦士。小久保監督とは、同じ戦士としてツーカーの仲だっただろう。戦術を伝えるのも和田を通して投手陣に浸透させることも出来ただろう。その戦士を西武に取られたら、大打撃ではないかと!! 

 

 

・多分甲斐野はプロテクトされていたと思う。 

西武が和田を取ると表面化した事で、SNSを中心に未曾有の盛り上がりを見せた。 

ソフトバンク上層部が慌てふためき、西武と裏交渉をやったんでしょうね。 

西武側は強行突破も出来たもののソフトバンクに貸しを作って着地したのでしょう。 

ソフトバンクのお粗末振りはひどいものですが、甲斐野の発言は素晴らしい。 

頑張って。 

 

 

・何というか、馬原の時から何も変わってないんだなぁ、と思わざるを得ない。 

リストから外す以上はどんな選手でも選ばれる可能性がある。 

取られても痛くない選手ならまだしも、痛いけど年齢や年俸面で取られないだろう、を取られたのは過去に経験した球団でしょうに。 

そりゃ実績がなくとも将来有望な若手を取られても痛いは痛いでしょうけど、今シーズンもローテ濃厚、このままホークスで引退したら即1軍コーチ就任ってレベルの生え抜きベテランを取られることの悪影響を甘く見過ぎなのでは? 

 

 

・その日刊スポーツの記事を見て、ぬか喜び気味にコメントしてしまいました。 

大学時代から応援していた和田投手がライオンズに来てくれたら、このFAはプラス効果だと思っていたけど、甲斐野投手だって大歓迎です。 

鷹ファンではないので、なぜプロテクト漏れしたのか詳しくは知らないけど、もちろんこれまでも対戦してきて良い投手なのは知っていたし、日本シリーズの痺れる場面で快投を見せる姿も強く印象に残っている。 

もしかすると本人にとっては不本意かもしれないけど、人生ときには流れに身を任せてみるのも又善哉。 

気持ちを切り替えて来シーズンからも頑張ってください。精いっぱい応援させていただきます。 

 

 

・なんとなくだけど山川の獲得も内部で賛否あるんだろうね 

戦力のプラスマイナスよりも内部の政治が優先されているように感じてしまう 

年齢のこととか差っ引いても和田を出すってのは戦力だけを考えたら正気の沙汰ではいない 

西武が取らないとかいう見込みも有り得ないだろう 

他ファンながらお金あるのに上手く行かないってのはファンは歯痒いだろうな 

 

 

 

・ベンチサイドとフロントサイドで溝があるというか意思の疎通ができていないと感じる 

去年も例えばデスパイネの獲得と過剰な起用は異様だった 

あれは現場介入があったとしか思えない 

こういうお互いが違う景色をみているような状態になったチームがうまく行くことはほとんどない 

 

 

・この記事が本当なら、西武側はすごく上手い戦略的な人選をしたと思うね。 

ソフトバンクにダメージを与えたのは勿論だが、 

移籍した山川個人に対しても更なるメンタル的なダメージを与える事が 

出来た気がする。ソフトバンク看板選手の和田さんを自分のわがままFA移籍 

により動かしてしまったという・・・ソフトバンクファンからも更に非難を 

浴びるだろうし、山川もさすがに萎縮しているだろうな。今シーズン思う様な 

パフォーマンス出せるか疑問だな。 

 

 

・驚いた、としか言いようがない。和田君は小久保監督に先発ローテーションを確約されていたし、万が一、人的補償での放出となったら、精神的支柱であるしSoftBankにとって、かなりの痛手でしょう。 

 

噂ばかりが先行しているので、西武球団の正式な発表を待ちたいです。 

 

 

・そもそも昨季総得点リーグ1位、HR数リーグ2位のチームが、ウォーカーを獲得したところに、さらに山川を獲得する必要があったのか。欲しいところで点が取れなかったのであれば、それは作戦面、首脳陣の問題だよね。このチームの弱点は誰がどう見ても先発投手。その一角でチームの大功労者であり、主力として昨季8勝を挙げた投手のプロテクトを外すなど、もはや狂気の沙汰としか思えない。FA選手獲得で何もチーム強化が為されていない。近年のフロントへの不信感に、今回の事件もあり、今のフロントが一掃されない限り、今後応援はできないな。 

 

 

・同じリーグのローテ投手が漏れていたら、そりゃ獲るわな当たり前。和田の代わりが見つからなかったからこその昨季8勝だと思うんだが。精神的支柱のベテランが漏れていたのとわけが違って、普通に去年も戦力だったからびっくりだよ。 

 

 

・今日はとりあえず朝からこのニュースに接して仕事を休もうかと思ったがそうもいかず、仕事に行ってずっと競艇をスマホでして万舟を5回も出したが気が晴れない、明日は仕事を休もうと思う、先輩から罵詈雑言や暴力を振るわれても何ともなかったがこれは久々に堪えた休みたい。 

 

 

・フロントがグダグダで親会社のITの技術が全然活かされていませんね。 

組織として人づくりが出来てないんじゃないかな。王さんがダイエー来てくれて、嬉しかった。西武から根本さんが、ダイエー行って、秋山が抜けた辺りから西武に綻びが出来てきた頃の現在のSBは似てきたる。黄金期過ぎて段々と 

アラだけが目立ってきた。 

和田を人的補償で抜くのは辞めてくれが本音なら、何の為のルールなんだろうね。杉内も戻ってこない。松中とは揉める。城島は謎の顧問だし。 

芯から球団に熱が感じられないのかな。 

 

 

・昨シーズンのチーム2位の先発登板数、勝利数の投手をプロテクトから外すということが信じられない。 

画面越しだけど、昨シーズンに何度も投げてるとこを見たけど、今シーズンに一気にダメになる要素は感じなかった。 

年俸が上がったのも純粋にシーズンの成績を評価し、今シーズンに対する期待したモノだとも思った。 

こんな大事な選手をプロテクトから外しちゃダメでしょ。 

 

 

・まだ正式発表はないのでコメントし辛いところもありますが 

記事にある 

完全に見誤ったか。 

は 

山川を複数年契約で契約した時から 

もう既に 

完全に見誤ったか。 

ではないでしょうか。 

 

山川がどれだけどんなに結果を残そうとも人としてまずおかしいし、王さんの年始の発言も信じられなかった人達は多かったですし。 

 

 

・私もこの報道を受けてファンクラブ退会を申し出ました。もう応援する価値も無いと思ったからです。 

結果、退会時期を過ぎているとの事で出来ませんでしたが今もやっぱり応援する気にはなりません。 

和田選手じゃなくて甲斐野選手だからいいのか?違うんです。 

もしかしたらただの飛ばし記事だったかもしれませんが、こういう事が出る時点でおかしいんです。 

選手の事を徹底的に考えてたらこんな記事さえ出ないと思うんです。 

私は、クラブホークスを退会します。今までありがとうございました。 

 

 

 

・これ、歴代のFA移籍の中で1番の事件でしょ。 

ホークスがまさかと思ってたなら、相当甘いし抜けてる。和田の年齢だけ見てプロテクト外してたんだろう。フラットに見ても勝ち星が計算できて若手の指導も出来る和田を見逃すはず無いじゃないか。たとえ現役があと2,3年としても和田が加入する意義はとても大きい。内海の例もあるのに、何でプロテクトしなかったのか。 

 

まぁ、ホークスは松田があと1年やりたいと言っても戦力外にした経緯もあるし、和田の事も我々が思うほど重要視してなかったってことなのかな。そういう球団だと思われても仕方ないわ。 

 

和田には頑張って欲しいね。今はプロテクトされなかったことにショックを受けてるかも知れないが、西武には求められてるわけだから。ホークスに思いっきり後悔させてやろうぜw 

 

 

・王会長をはじめ、首脳陣がうかつだったな。まさか和田投手が指名されるとは夢にも思わなかったんだろう。本当に球団が必要な選手と評価してるなら、プロテクトしておくべきだった。地元のホークスファン離れが起きなければいいが。 

 

 

・小久保監督が「(24年シーズンの)開幕投手候補」言ってたぐらいだから、てっきり和田投手はプロテクト入かと思っていた。 

しかし報道が本当なら和田投手はプロテクト外で、ライオンズに移籍濃厚。 

だとするとホークスはフロントと現場の溝が、あまりにもありすぎることを示している。 

 

 

・>昨季はチーム内では有原に次ぐ勝ち星を上げ、先発登板20試合も石川に次ぐチーム2位 

 

年齢さえ考えなければ普通に昨年チーム2位の成績を残している選手ということ。 

小久保監督も昨年中に今年の先発ローテーションに入れることを明言してた。 

そんな選手をプロテクトから外しているという時点で意味不明。 

 

トップが早実の王さんだから表立っては騒がないだろうけど、大竹に続いて2年連続で早稲田閥の選手が退団ってことになったらOB界隈も流石に怒ってるんじゃないかと思う。 

新垣と馬原を出したことで九共大とモメて大瀬良獲得のチャンスすらなかったこと、全然堪えてなかったんだなぁ・・・ 

 

 

・もしかしたらソフトバンク側が、自チームの戦力としての必要性関係なしに、西武の戦力的に厚いポジションの選手ばかりをプロテクトから外していた可能性があると思っています。 

 

だから、西武の戦力にマッチするというよりは、ソフトバンクの戦力を削ぐ形で和田になったと考えています。 

 

 

・正直、年齢的にはいつ衰えがきて成績がガクッと下がるかはわからない。 

ただ、少なからず今年のホークスを弱くする(戦力的にも世間的にも)ことに成功した。とても大きな指名であると思う。 

ただ和田の精神状態は心配。 

 

 

・フロントにとっては「想定内」なのでしょうが、現場にとっては大誤算でしょうね。 

開幕ローテは2名内定していて、うち1名が1月になって移籍するわけですから。 

 

まぁホークスが自滅してくれるのは他球団ファンとしてはありがたい限りですが、小久保監督も大変なスタートになってしまいましたね…。 

 

 

・先発陣が若いからこそベテランで長い間一線でやれている和田の経験値を重視したんだろうな 

西武はとにかくよく出ていくからそういう背中を見せてくれるベテランが不足がち 

野手は骨牙がいるし殿源も続いてくれそうだけど投手は増田が最年長 

もちろん増田もブルペン陣のリーダーとしてよい兄貴分として投手をまとめてくれているけど彼はリリーフ 

先発でそういった存在はいないからこそ内海を獲得したりしていた 

その内海も引退しコーチとなり阿部監督になった巨人へ去ったとなると和田って結構ピンズドなんよね 

 

 

・力の衰えたベテランが人的補償で移籍は過去にも割とあることだけど、チーム2位の勝ち星を上げた看板選手がプロテクト外なんて前代未聞じゃない? 

山川獲得の是非はともかく、開幕ローテ内定してた選手がいなくなるんだから戦力的に大失態だね 

 

 

・ホークスは選手層が厚いからどうプロテクトしても、取られれば批判される選手が漏れるのは間違いない。 

 

現在の戦力とちょっと先を考えて、ライオンズが狙ってきそうな外野を厚めにプロテクトすると順番としては納得はできる。 

 

ファン心理を考えなければ・・・・ 

 

 

 

・ホークスの迷走は相当ですね。 

側から見ても、球団、編成、王会長、小久保監督、選手がバラバラで何を目指してるのかさっぱりわからない。育成の矛盾を突いた和田投手は間違ってはいない。フロントが目指しているのは優勝以外のことなのか? 

藤本監督解任で一旦リセットしたのかと思ったら、小久保監督でさらに迷走が酷くなった。 

バウアーが獲れるのかもしれないが、彼が入ったら球団の矛盾をSNSでリークするかもしれない。 

 

 

・2023成績 

和田(超人格者)21試合 100回 8勝 6敗 防御率3.24 

山川(性犯罪疑惑)17試合 打率.254 0本塁打 5打点 OPS.612 

 

和田さんがFAで西武移籍して、その補償が山川やとしても叩かれるレベルよ。 

この前ホークスフロントに育成選手について指摘してたけど、それが造反と取られたんかな。 

山川獲得時点で20年続けてたホークスファン辞めて和田毅ファンになったけど、これさらにファン離れ加速するんじゃない? 

 

オスナに総額40億、スチュワート年俸7億で2年契約、山川獲得で、和田さん、森唯斗、上林放出はほんまにファンの神経逆撫でしてるとしか。 

最近は内川、五十嵐、松田と功労者の放出祭りやし、これホークスに今後来る選手激減では? 

柳田、今宮、中村、近藤、甲斐あたりもモチベダダ下がりやろし。 

 

 

・私がソフトバンクファンだったら、とてもじゃないけど冷静な気持ちではいられないと思う。たとえばそれは、ウチ(ライオンズ)の栗山選手や中村選手(おかわりくん)が持っていかれるようなもので、冷静さを欠いてしまうほど動揺するに違いない。ソフトバンクは山川選手を取ったばかりに、それ以上のものを失ってしまったと思う。 

 

 

・同じ実績のある先発を外すなら、石川、武田、その上で加えるなら東浜まではまだわからなくもない。先発プロテクトの優先順位から言ったら、和田は有原の次にランクすべき選手。前に上げた3人のうち一人でもプロテクトされていた上で和田を外したなら優先順位が違う。 

 

 

・誰をプロテクトにするのか相当難しそうだなとは思っていた。ある程度若手有望株は押さえなくちゃいけないし。 

でもまさか和田、中村はさすがにプロテクトかけてるでしょ。って思ってた。 

和田は実際に大きな戦力だし、練習への姿勢、人望などファンにとってもチームの誇りと言える選手(中村もそう) 

まさか年齢的に指名されないとでも思ってたのか?この判断をした人に記者会見してほしいわ 

 

 

・西武には隅田&佐藤&羽田&武内の左腕カルテットがいるから、和田には勿論戦力としても、又、若手左腕陣のお手本、生きた教材としての役割も期待出来る。もし、本当なら大きな補強になると思うね。 

 

 

・SBのファンではないが、「和田毅」の名前は、最初にプロテクトリストに書く選手だと思っていた(その位価値のある選手だと思う)。 

 

> 西武はエースの髙橋光成(昨季10勝8敗)を筆頭に、今井(10勝5敗)、平良(11勝7敗)、隅田(9勝10敗)、松本(6勝8敗)など先発投手が豊富。上記では最年長の松本でも27歳と、若い投手がひしめいている。42歳で年俸2億円の和田には手を出すまい――と思うのは無理もないことだ。 

→そうだろうか? 

左の先発投手は何人でも欲しい。 

西武は、実績があり、人望・人格に優れた選手は将来のコーチ含みで獲得するチームだよ(巨人の内海等)。 

(更に和田は、西武キラーで、去年SB投手陣で1番使えた左投手=SBはローテーションが回るのか)? 

 

今回の件は、SBフロントに全責任があり自業自得(リスト外の選手を1人ご自由にどうぞだから、西武が和田を選ぶのは西武の自由) 

 

 

・これって結局のところ和田がプロテクトにかかっていたのか、いなかったかが判明しないとSBファンは不満の残る形になっちゃいますよね。 

ソフバン本体からプロテクトの有無を伝えた方が良いと思いますが。 

 

ただ、どういう経緯で起きたことなんだろう。 

仮にだが西武側がメディアにリスト内容をリークしたのなら、これはこれでソフバンのイメージダウンを狙った行為とも取れてしまいますよ。 

 

 

・まぁ、長野もシレッと戻ってますし内海も原が居なくなったら戻ったし、その昔脇谷もFAで戻っていきましたし、時が経てばそんなこともあったねって話じゃないですかね。 和田投手が来年FAしたら人的があるからどちらにしろまた誰かが指名される形になりますが。 

 

 

・監督が開幕ローテ入りを明言してるのに、年齢的に指名して来ないだろうと考えてプロテクトを外していたのなら、ソフトバンクは頭が悪すぎるでしょ。 

西武からすると、予想外の人がプロテクト外れてて大喜びでしょうけど、ソフトバンクファンからのイメージは悪過ぎる。 

若手からの人望も厚く人格者の和田さんと、不起訴になったとは言えスキャンダル起こした選手。比べるのも失礼だけど、どっちが必要な人材かは誰が見ても明白。ドラ1前田くんだって和田選手に色々聞きたいことがあるって言ってたし、同じチームにいたら学べることも多かっただろうに残念。 

 

 

 

・SBはフロントだけで編成して監督の意見は一切受け付けて無いのかな?どこまで本当か知らんけど、増田の戦力外の時も、増田について小久保監督が構想に入れてるとあった直後だったし、和田については監督が開幕投手候補に上げてたのがついこの間記事になってたばかりだからね。こんなのが続いたら現場もファンも心が離れていく一方だわ。ローテの投手が一人削られたと言う事は、今後トレードもあるかもしれないし、それでまた構想に入ってた選手を勝手に交換要員に出されたりしたらたまらんやろうな。辞めるとか言い出さなかったら良いけどね。 

 

 

・日本ハムから中日に大野奨太がFA移籍した際に、岩瀬仁紀がプロテクト漏れしていることが発覚し、岩瀬が「人的補償で移籍するくらいなら引退する」と発言して、日本ハムが人的補償を求めなかった一件と経緯が酷似しています。 

 

飛ばし記事だった可能性はありますが、和田指名報道後すぐに甲斐野選手移籍のニュースが出たこと、飛ばしにしてはあまりにも影響が大きすぎる記事である点を考えれば、西武は和田指名を決めたものの、それを問題視する何者かがリークして騒動となってしまったのでソフトバンクと西武の間で手打ちをしたか、西武が尻込みして方針を切り替えたかのいずれかではないかと思います。 

 

和田選手の移籍が無くなったのはソフトバンクファンにはよかったかもしれませんが、人的補償の話が事前に漏れてしまうことが繰り返されてしまったのは球界にとって非常に良くないと思います。 

 

 

・これが正式決定なら、西武には良いことづくしだな 

厄介者の山川を引き取ってもらったうえで、相手の主力投手を得る 

ホークスファンとして、これほど情けないことは、これまでないな 

小久保流出事件は、まだ、事情が理解できた 

 

 

・ソフトバンクのフロント陣営がやらかしたな まさかベテランは取られないだろうとでも思ったのか?西武は前にも巨人からベテランの内海を取ったの知らなかったのかな? これでソフトバンク投手陣早くも崩壊かな? 小久保も頭抱えてるだろう 計算できる投手いなくなった 今年もソフトバンク優勝は難しいだろう 

 

 

・和田投手がプロテクトリストから外れていたのは事実のようなので、球団フロントに対してファンが不信感を持つ結果になってしまったなぁ。球団は事態収束のために、和田選手に何か前向きなコメントを出させるような真似だけはしないで欲しいね。 

 

 

・今回の騒動、山川の最初の報道から始まって人的補償まで西武フロントのムーヴと対応が完璧過ぎる。SBフロントは最悪の対応としか言いようがない。クリーンで経験豊富のSBローテーションの1人を削ってローテーションの1人の和田さん獲得して、SBは民事のリスク抱える悪い印象の山川を得た。西武がいろんな意味で得したFAの印象。 

 

 

・一番の問題は山川選手が自分自身が犯した事の本質を理解していない事ではないか。 

野球人の前に社会人である事を学んでこなかったということだと思う。山川選手今一度よ〜く見つめ直して今シーズン戦っていただきたい。 

 

 

・正直和田毅投手が移籍するなんてビックリして驚きました。やっぱり和田毅投手はホークスが一番お似合いです。 

移籍する甲斐野投手はまだ若いだけあり、頑張って頂きたいです。 

 

 

・左の先発が少ない事は以前から課題なのに去年の大竹といい今回の和田といい、打者も右の大砲候補の水谷を出すし、ホークスのフロントはチームを壊し続けてるとしか思えない。今のままじゃホークスファンは誰もいなくなる。 

 

 

・プロテクトリストを作る時って監督は関われないのかな。小久保監督は和田投手を来季の戦力として計算しているような事を言っていましたけど。 

もし監督がリスト作成に関わっていないという事だったら監督にとってもショックな出来事だろう 

 

 

 

・ITベンチャー企業のあるあるなんだけど、うまくいっている時はいいけど、悪くなると過去の成功体験を持った経営者が周りの意見を聞かずに強権発動してさらにおかしくなる。 

そして過去の成功体験に固執するあまり、崩壊していく… 

まぁ一代で立ち上げたベンチャー企業あるあるやな。 

 

 

・そもそも、和田投手がプロテクト枠から外れていることは想定外でした。 

年齢を考えると微妙なところはあるけど、西武にとって悪くない話だと思いました。 

逆に、ソフトバンクは投手陣の中核を失うけど、大丈夫でしょうか。 

 

 

・広島ファンからしたら、丸を思い出すよね~ね!! 

いきさつは全然違うけど、 

・2年連続MVP 丸と長野 

・ソフトバンクに拾われた山川と和田 

 

長野も和田も、球団の顔として君臨!!! 

 

でも、長野は広島に様々な影響を置いてった!! 

和田は、全盛の活躍はできないかもしれんが、西武投手陣に様々な影響を与えると思うよ!!! 

 

 

・単純に西武の戦力のプラスアルファというよりソフトバンクの戦力ダウンを測っただけの話しだろ。元々山川なんて使えるかどうか微妙な状況だったので戦力として考えてなかったから、移籍したところで痛くもかゆくもなかったはず、とりあえず当面優勝を阻むであろうソフトバンクの戦力を落とそうと思えば和田の選択は考えれるのであろう。 

ソフトバンクの考えはよくわからないが、年齢、年俸から見れば和田は外れて当然だろう。過去の実績などで野球をしてる訳じゃないのだから至極当然だと思う。 

 

 

・これが事実ならショック 

山川問題は不起訴になってからは山川擁護派ではあったけど。 

正式発表前に情報をリークしたのがホークスサイドであれば、考え方変える必要あるかも。 

そんな機密情報を漏らすような腐ったフロントでない事を願いたい。 

 

 

・ソフトバンクホークスって生え抜きの選手に冷たく、外様から連れてきた選手には高待遇だもんな。これじゃギータとか晃(中村)とかが不貞腐れるのも時間の問題だよ。最近メキメキ力つけてきた周東・栗原とか若手も不満を募らすはず。せっかくファームも4軍まで作ったのになかなか1軍に上がれず数年経ったら契約更新しないとかになったらチーム内は空中分解に陥るぞ。ファン離れがいっそう加速するかな。 

 

 

・不祥事を起こした山川の獲得反対派は間違ってなかったってこと。 

戦力以上の和田をプロテクトから外して何を考えてるんだろ。 

王さん含めフロントは山川をフォローしてたけど、やってる事がとにかく迷走過ぎるから。 

FAの結末がこれってほんとに有り得ない。 

 

 

・見誤ってはいけない所だったと思います。 

年齢がネックと踏んで外したのなら驕り以外の何物でもない。 

正式発表を待つしかありませんが 

和田投手の引退もホークスで行えないと 

したらショックですね 

 

 

・今年しか見えてない人は気づいたらさらに怒りが増す話。 

来年、和田がホークスにFAで戻るとなった時、 

西武はまたホークスから人的補償を要求できる。 

それも計算に入れてるなら西武の作戦が見事すぎる。 

 

 

・このフロントの大失態は取り返しがつきません。 

 

球団社長以上のレベルで責任を取る人が出て来なきゃ誰も納得できないぞ! 

 

このままでは今季は残念ながらホークスを応援するのを止めざるを得ない! 

 

 

 

・ホークス戦に和田が登板して、ホークスファンはどちらを応援するのかは明白。まして山川を討ち取ったら大喝采ではないでしょうか? 

これで選手間にも球団への不信がますます強くなり優勝したいという気持ちは薄らいだ気がします。 

 

 

・問題を起こした山川を獲って、大ベテランの和田を出すなんて、なんだかなぁ… 

ソフトバンクのファンではないけど「大ベテランの和田が居なくて、問題児の山川が居る」球団を、ファンは素直に応援できるのでしょうか… 

 

 

・これだけは100%当たる。 

今シーズン山川グッズより和田グッズの方が5倍くらい売れる。 

そしてシーズンオフ間際、ワゴンケースで50%OFFでも尚売れない山川グッズが並ぶだろう。 

 

 

・ホークスファンが冷静にプロテクト予想しても、和田投手,甲斐野投手はプロテクト内。 

決して当落線上でもない。 

このリストを作成したスタッフ·関係者は恥ずべきであり、先ず世間が憶測している通りだろう。 

事実であれば、責任を取るべき事案だ。 

 

 

・戦力としても申し分ないし、指導も期待できる、ソフトバンクの戦力、気を大幅に落とせるし言うことなし。 

とらないだろうと思っていても絶対に放出したらいけないレベルの選手をプロテクトから外すとか正気かな? 

 

 

・何で大誤算だと決めつけてる報道が多いんだろう。 

全部の記事にあるけど、基本的に人的はベテランばっか獲ってるのが事実なわけで、外せば、当然獲るでしょって思うだろうに。 

バンク側が勝っているレジェンドとはいえ2億も払ってるベテランを意図的に放出したとは考えないんだろうか。 

西武側としては和田に更に金銭もプラスなのでウマウマですけど、バンク側も球団的には嘆いているとは到底思えません。 

 

 

・大体、山川をFAで獲得したのだから、ある程度の出血は覚悟していたはず。でも和田は指名してこないだろうという甘い読みが裏目になったということ。 

 和田はホークスで引退させ、コーチへの道も考えていたはず。これで和田は球団への不信感を持ったことでしょう! 全て三笠GMの責任! 

 

 

・朝の騒ぎは何だったんだ? 

ゴシップ系のサイトが発表していたら、飛ばしと思ってたが、有名スポーツ新聞だったから信憑性は高いと思った。 

日中世間は騒いでいたが、球団からの正式リリース聞いて唖然とした。 

 

これがただの新聞社の勇足だったのか? 

実は和田だったが、SBサイドが世間から騒がれすぎて西武に鳴きをいれたのか? 

和田がごねて引退ちらつかせたのか? 

 

真相がどうなのかハッキリして貰いたい。 

こんな茶番はもういい。 

 

 

・先ず和田を最初にプロテクトするかと思ってた。ライオンズは内海や江藤などベテランを人的補償で好んで取ってきた経緯があるだけに。和田と山川どっちが得したか分からなくなった。ただ和田がライオンズに与える好影響はきっとデカ過ぎる。やるなぁ渡辺GM。 

 

 

・三笠は和田毅を使い物にならないからプロテクト外にしたんだろうね。ベテランだから西武はプロテクト外にしても取らないとした訳ではないね。何で使い物にならないと判断したんだろうか???三笠はやっぱりおかしいよ。使い物にならないバッターの外国人助っ人にしか声かけない。ポランコやヤクルトのオスナやサンタナに声かけない。見てる所が酷いよね。 

 

 

 

 
 

IMAGE