( 127853 )  2024/01/12 13:32:18  
00

・NISAで悩むのは満額行ったあとに暴落したときどうするか。枠内でのナンピンはできないし、売っても翌年まで枠は回復しないし、損益通算もできないし。 

また陽が昇る日を夢見て塩漬けですかね? 

 

 

・窓を開けて本日も一時は700円高。平均株価の上昇に伴い上昇率も下落率も下がるが、アベノミクス相場初期の様相。窓埋めババ抜きもそろそろか。 

 

 

・>4日の暴落を見て、株式投資をためらったという50代サラリーマンは言う。 

 

この日は一部の半導体・値嵩株が大きく下げただけで値上がり銘柄の方が遥かに多かったよ。 

一部の株かに大きく影響を受ける日経平均はアテにならない。 

 

 

・今年は株高じゃないかなぁ。NISAもあるだけど、米国の雰囲気的にね。 

 

 

・バブル景気さながらの上げ相場の中、株を下げているのは岸田内閣だけ。 

 

 

・ゲンダイとかが今がチャンス!ってきたら、売りましょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE