( 127871 ) 2024/01/12 13:39:18 1 00 バイクの操作方法に関する意見や傾向をまとめると、以下のような内容となります。
・シフトアップだけならクラッチ操作無しでもできるし、シフトダウンの際にエンジンの回転を合わせるのはコーナリングの楽しみだという意見。 (まとめ)
・一般道ではクラッチ操作は普通にやれるべきで、自分の技量に合ったバイクを選ぶべきという意見。 (まとめ)
・昔はクラッチを使わずにアクセル操作だけで走っていたが、使うのは停まるときや1、2速までという意見。 (まとめ)
・クイックシフターを使うと、低い回転数でのシフトダウンが可能だと判明し、これまでの操作と異なることに気づいたという意見。 (まとめ)
・クラッチ操作が不要ならオートマ扱いにはならないかという疑問が投げかけられている。 (まとめ) |
( 127873 ) 2024/01/12 13:39:18 0 00 ・シフトアップだけなら、クラッチ操作無しでもできますよね。シフトダウンの時にアクセルを煽って、エンジンの回転を合わせるのも、コーナリングの楽しみ。なんでも機械任せにするんじゃなく、自分で操作する部分も残してほしいね。レースじゃないんだから。20世紀のライダーです。
・秒を争うレースではクラッチ操作がなくなるので有効かもしれませんが、一般道ではクラッチ操作くらい普通にやれよって言いたい! 操作が面倒!クラッチが重い!それは自分の技量に合ってないバイクをチョイスしてるからで 必ず自分に合うバイクは有ります 排気量を下げる勇気も必要! クラッチ操作が面倒・嫌ならスクーター乗れば良い。
・昔はクラッチ使わずアクセル操作だけで平然と走ってたけどなぁ。 だいたい使うのは止まるとき、走るとき、1,2速までかなぁ。 確かにあると楽なんだけどたまに思ったタイミングじゃなかったりする。。
・アクセル&クラッチ操作不用と言ってるが、確かに、クラッチは必要ないが、あくまでも、アクセルを開けている時にだけ有効なので、スロットルを放してしまったら、ギアは入らないので、アクセル操作は不用という訳ではないな。
・クイックシフター使うようになって判明したんだけど、シフトダウンのアクセルあおりが想像以上に低い回転数でよかったことが判明した。 今までブオンブオンしてたけど、クイックシフターだとブ、ブくらい
・クラッチ操作いらないならオートマ扱いにはならないんですかね
|
![]() |