( 128074 ) 2024/01/13 00:00:49 2 00 日本ハム・上沢 他球団のメジャー契約オファー断っていた!レイズとはスプリット契約 メジャー昇格で年俸総額5億円デイリースポーツ 1/12(金) 14:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1525cffba41bce199f8dc7370049a23b4a84c775 |
( 128077 ) 2024/01/13 00:00:49 0 00 上沢直之
日本ハムからポスティングシステムを利用してレイズとマイナー契約で合意した上沢直之投手の契約の詳細が11日(日本時間12日)、明らかになった。
【写真】WELCOME UWASAWA!球団公式も大歓迎
関係者によると、上沢は複数の球団からのメジャー契約のオファーを断り、レイズのマイナー契約を選択したという。ただし、レイズとの契約形態はメジャー昇格後に年俸が上昇するスプリット契約。2月から始まるメジャーのキャンプに招待選手として参加し、結果を出してメジャーに昇格すれば、年俸は最低保証額の74万ドル(約1億円)ではなく、年俸と出来高を合わせ、総額350万ドル(約5億1000万円)に達するという。
交渉期限から3時間57分後に球団が発表した声明で「レイズの一員になれたことに興奮していますし、メジャーリーグでキャリアをスタートできる機会に感謝しています。レイズでプレーすることを決めたのは、投手育成の成功と豊かな歴史にとても引かれたからです」とつづった上沢。今回の決断の裏には自身の将来を見据えた思慮深さ、そして、開幕メジャーへの自信が存在する。
|
( 128078 ) 2024/01/13 00:00:49 0 00 ・他球団のメジャー契約オファーを断ってまでレイズとのマイナー契約を選んだということにどこまで信憑性があるかわからないが、とりあえず渡米できて、招待選手とはいえメジャーキャンプからスタートできることが決まって良かったね。勝ち残れるか、あとは本人の実力次第。がんばってほしいね。
・メジャー契約を断ってマイナー契約でも行きたいチームを選んだってことは有原みたいに「行ってみたかった」ではないのがはっきりしましたね。
ぜひともメジャーに昇格して5億円を勝ち取ってもらいたい。 そして自身が語っていた大谷選手との勝負を実現してほしいよ
・ポスティングでのマイナー移籍とは珍しいが、これは半ば形式上で、メジャー昇格後の条件が他球団のメジャー契約より良かったからかもしれない。
WBCでアピールした山本や今永、松井裕樹あたりとは大きな評価差ではあるが、ゴールは契約を勝ち取ることではなく、メジャーで投げて結果を出すことなので頑張ってほしい。
・上沢は複数の球団からメジャー契約のオファーを断り
>正式オファーがあったら何らかの報道がありそうなもんだが・・・ 無かったのは何故だろう。 でも安かったから、条件の良い方を選んだかもしれない。
下から這い上がるのは狭き門だけど、成績あげてメジャー昇格して欲しいね。
・勘違いしてる人もいそうなので説明すると、スプリット契約はマイナー契約からメジャーに昇格したら日ハムには支払いが行われます。5億なので約1億ほどですが、行われますので、まんまり叩かずメジャー昇格してくれる事を応援したいですね
・他球団のメジャー契約オファーを断ってもレイズとマイナー契約した上沢投手の意気込みやレイズへの思いが記事からも感じられる。 下馬評では厳しいとの見方が多いが、是非それを覆してメジャーに昇格して活躍して欲しい。 とにかく上沢投手自身が納得のいくまで挑んでもらえたらと思う。 ファイターズファンとして応援しています。
・オリ党ですが、 上沢と今永なら、絶対上沢の方が嫌ですし、 実力も遜色無いと思います。 来期は、上沢を初めて応援したいと思います。 実力は把握しています。メジャーデビュー期待しています。頑張れ!
・獲得球団なしからのまさかの逆転でしたね
レイズは先発陣の中でグラスノーがトレード、マクラナハンとスプリングスは去年トミー・ジョン、ラスムセンが靭帯手術で今季中盤までいない
実質、エフリンしか決まってないようなもの そんな状態だから上沢はチャンスを多く貰えるだろうし、メジャー契約も可能性は高い
スプリングトレーニングで結果を出さないといけないけど開幕までに40人枠を勝ち取って欲しい
・敢えてマイナー契約から出発しようということは、よほどレイズで投げたかったのか。それともメジャー契約を勝ち取ったあとの条件が、他チームが提案してきたメジャー契約よりも好条件だったのか、その辺りの経緯がわからないが… とにかく、それなりの自信がないと、こんな契約を結ぶはずもない。 しっかり結果を残せるように、間違った選択ではなかったと証明してほしい。
・「レイズの一員になれたことに興奮していますし、メジャーリーグでキャリアをスタートできる機会に感謝しています。レイズでプレーすることを決めたのは、投手育成の成功と豊かな歴史にとても引かれたからです」 当初ほぼハムはデメリットしかないし、上沢選手もメジャーマウンドで投げれずに終わるのでは?と思っていたが、この上沢選手のコメントや契約的にメジャー昇格に自信があるのでしょうか? 仮にもし怪我とかしてない限りはメジャー昇格前提の話だとしたら、レイズの一員やメジャーリーグでキャリアをスタートできる機会発言も納得できますしハムにポスティング金も入ってきますね。
・スプリット契約なのでメジャー昇格すれば譲渡金として1億くらいは日ハムに入る。 他のメジャー契約を断ったのもそういった理由があったのかも。 なんにせよ、ひとまずはメジャーへのスタートラインに立てて良かった。 後は春キャンプで結果残して昇格を目指して頑張ってほしい。
・上沢投手、MLB球団との契約おめでとうございます。
他球団でメジャー契約という道もあったという報道がある中、あえてマイナー契約を選んだということは、上沢投手の中で納得いく選択をしたということだと思います。
契約面もそうですが、メジャーリーグで活躍するのはかなり厳しい道だということは分かっていると思います。 それでも、相当な覚悟を持ってその道に進んだと思います。 自分にとって必要な情報を見定め、外野の声に惑わされず、やるべきことを必死に遂行していってほしいと思います。 頑張ってください!
・山本投手・松井投手・今永投手と次々と移籍先が決まって行く中で、どうか上沢投手もメジャーで投げられますように!!!と願っていましたが、何処の球団のメジャー契約を断ったのか知りませんが、レイズに決まりホッとしています。 それもスプリット契約でという所が上沢投手のメジャーに挑戦する心意気が感じられて、益々応援したくなりました。 何処まで出来るかウンと楽しんでウンと苦労して自分の力で這い上がって下さい。 楽しみにしています!!!
・昨年、メッツからメジャーデビューした千賀投手がラジオ番組で日本と アメリカの違いを様々話していました。”ある程度覚悟はしていた”中4日間ローテーや長距離長時間移動より「米国では高めのストライクを取り、むしろ内外角のストライクゾーンが狭く、これは日本とは全く逆。まるで違うスポーツのように感じた」と語り「僕は経験ないが3Aではもっと違和感があるゾーンで判断する審判が多くて苦労すると聞いた」と語り使用球の慣れよりストライクに 対する感覚を日本で覚えたものは捨てなければアメリカでは通用出来ないとの事。日本でも2軍で活躍できても1軍で通用しない事は珍しくないが 投球に対する組み立てが自身でコントロールできないとメジャーに昇格するのは厳しいのでマイナーからのメジャー契約は日本の2軍から1軍に上がるより 難しいのかもしれません。
・悪しき前例を作るとか言ってる人もいるが、上沢の要望を球団が了承して、上沢自身が良いと思う契約を結んだんだろう?給料の上限は低いがポスティング契約を許諾してもらいやすい球団、給料は多いけど海外FA取るまでポスティングは許可しない球団、それぞれあっていいと思うけどなぁ。 他のメジャー契約の詳細は不明なのでハムに入る金額などについてわからないが、球団に入る金額で選手が球団を選択することはないし、投手陣が厚く便利屋で使われそうなチームよりも希望する先発で実力を試せそうな球団に行くのは普通だとは思うけども。
・まず、レイズは現在40人枠いっぱいまで使っていて、枠を空けないと(クビにするかトレードで放出するか )新たにメジャー契約できません。 シーズンが始まれば、怪我人の分枠が空くので、そのときにメジャー契約に切り替えるという話になってるのかなと思います。 上沢としては、今現在の契約形態よりも、レイズが1番投げるチャンスが大きいと踏んだのではないでしょうか?
・今永の例を見ればわかる通り、いくら高額なメジャー契約でも球団側に色々な権利があるケースが普通にある。 上沢に対する他球団のメジャーオファーにも球団側に有利なオプションが付いていたのでは? 上沢はよりやりやすい環境を手に入れた、ということだと思う。
・契約決定おめでとうございます。 午前中に調べたときは情報が無かったので残留かと早合点してしまいましたが、まずは夢へ前進出来たことは喜ばしい限りです。 上手いことキャンプでアピールをしてメジャー昇格出来るよう応援しています。
・あれだけ新庄がマイナー契約はするなと言っていた中で、他のメジャー契約を断ったというのは信じられませんが、無事決まったことに安心しました。メジャー昇格して試合で見れるのを楽しみにしてます。
・日本と違いマイナーとメジャー契約では天と地との差があるのは知ってる人は知っている。 どれだけオープン戦で好成績を残していても 枠が開いてないと上がれない。
それはメジャー契約している人(ロースター)の上限が球団にはあるから、選手本人の意向なくしてマイナー契約に落とせないから。
メジャー契約を勝ち取ろうと思うと球団が誰かひとり 解雇するかトレードに出す ことをやらないと枠が明かない。
成績では決まらない。これが難しいところ。
開幕して誰かケガをした、とか解雇されれば枠が開いて上がれるかもしれない。
メジャー契約の話があるのにあえてマイナー契約とか普通は考えられません。
・シンプルに考えたら好条件でМLB各球団から迎えられなかったといポスティング。 スプリット契約の方が金銭面も挑戦者としてもやりがいもあり、レイズの台所事情を考えるとチャンスがあるとの判断でしょうね。 あまり聞き慣れない契約なのでレイズからの評価がわかりづらいが悔いのないようにがんばってください。
・是非、上沢にはメジャーに昇格してもらって、先発投手としての登板機会を得て欲しい。アメリカンリーグに所属する日本人先発投手が減ってしまったので、同リーグの中継が極端に減るのではないか、と危惧しているのです。ア・リーグ、ナ・リーグともにバランス良く観戦していきたい
・アメリカに住んでいた頃、何度か3Aのゲームを観に行ったが、NPBから行くなら、イチローや大谷のようなメジャーでやる意味と必要がある選手以外は、マイナーから始めるのは絶対イイと思う。 英語を覚えるし、アメリカの文化にどっぷり浸かって、アメリカに馴染めるから。 アメリカ野球にアジャストするにも良いステップになるはず。 移動がキツいし、確かミールも自腹で厳しい環境だが、個人的にはマイナーにこそアメリカがあると思っている。
・日ハム的にはどうなんだ? マイナー契約なら大損なわけで、 メジャー球団的には安く契約出来てラッキーとなるし、今後に大きな問題を残した契約かもしれない。 よく比較される今永選手の場合 球団に残した金額は20億ともいわれているが、 上沢選手の場合、 マイナー契約の上限だったとしても 球団に入るお金はたったの2千万 これじゃあポスティングで出す意味がない。
・上沢本人が納得していたら何も問題はないが、メジャーはマイナーが非常に厳しいスケジュールであり、過酷な環境であるため、その中で結果を残すことが前提なのはもちろん、レイズのメジャー選手の中で、怪我人が多発するなどしないと、お鉢が回ってこない可能性が高い。 元々レイズが総年俸の低い、資金力の低い球団のため、メジャーに上げることはかなり確率が低いとみてる。
他球団からメジャー契約があったのなら、まず間違いなくそちらの方が、スタートの環境はいいはず。 契約社会のメジャーで、昇格したらという話しは、ハードルは実は高い。 レイズ自体は不人気球団だが、強豪ではある。なんとか頑張って欲しい。
・勘違いしてはいけない事は、この契約は日本ハムも了承の上での契約という事。ちょっと変わった契約だが、ポスティング入札があったという事。日本ハムにはほとんど金額は入らないと思うが、それでも上沢の希望を応援した日本ハムの球団としての姿勢に驚いた部分もある。
・複数球団のメジャーオファーを断ってのマイナー契約は流石に無いのでは… そこそこ自信があった中で手を挙げたポスティングでオファーが無かったというのは格好がつかないので代理人が情けをかけたってことじゃないの。 複数からメジャー契約を求められる選手なら、スプリット契約で昇格後年俸5億よりいいオファーがきてたはずでしょうし。
・スプリット契約でもメジャーに上がれなければマイナー契約で、狭き門なのは変わりない。本当にメジャー契約の提示を断ったのかな。メジャー契約と言っても、メジャー最低年俸に毛の生えた程度のものだったんだろうけど。
とにかく大変なのがメジャー40人枠に入ることなんだから、枠内で挑戦した方が良かったと思うけど。枠外にいるということは、誰かを蹴落として40人枠から叩き出さなきゃならないんだから。 日本の一軍と二軍の入替とは違う。平たく言えば、NPBなら支配下選手の誰かを、クビにするか育成に落とさないと自分は入れないということだからね。 どうせ1年契約なんだから、活躍さえすれば今オフにいくらでもいい条件の契約を手にできる。今季の年俸などの条件なんて、どうでもよかったと思うけど。
・そんなにレイズって魅了ある球団なんかな?
例えばだけどドジャースとかブルージェイズとか(贅沢税云々は抜きとして)がメジャー契約で10億とかやってたとしてもそれを断ったわけでしょ? もしかしたらレイズが出来高つけたら一番いい評価なのかもしれないけど
まあ行ったからにはレイズファンがサンキューウワサワっていうような成績残してほしいよね
・やっぱりスプリット契約でしたか 昇格後のサラリーは予想よりも高いかな(2~3Mだと思ってた) それとも3M+出来高0.5Mなのかも あとはレイズにいつまで保有権があるかですね 普通はこういう契約は開幕までや5月ぐらいまで昇格できない場合はオプトアウトする権利が付与されるはずです
・メジャー契約断ってマイナー契約の意味がわからない。 たいして高額ではない単年契約で今年結果を残さないと来年はチャンスないんなら少しでもメジャーで投げるチャンスが多いメジャー契約の方が良かったんでは? 昨季の藤浪も前半はおおよそメジャーに残れるような内容じゃなかったけど契約に守られて居場所を確保したんだし今年はまだ決まってないけどどこかとメジャー契約は出来るだろうし。
・挑戦する事は大いに素晴らしい事なのだけれども、それなら権利が発生するフリーエージェントまで待った場合の話し、、、ポスティングシステムとは自分が抜けて球団が困るから、その部分を移籍金として球団に入れて「俺が居なくなるけどこの金で補強して頑張ってくれ」という意味合いだよな・・・。 シーズン中も自分が打たれれば照れ笑いや苦笑い、味方がエラーしたら不貞腐れ、ベンチが降板させようとすると嫌がったり不貞腐れ・・・挙句の果てに・・・ポスティングという球団からの恩恵だけを持って行った形に結果的になった、満額もらったって5億・・・球団に入るのは1憶くらい・・・それも最高の活躍をしての話しだ。
・いい球団を選択したと思う。 ヤンキースやらドジャースやらは注目度や叩かれ具合が酷い。 レイズは人気はないけどここ数年の強さは折紙付き。お金がない中育成を上手くやっていってPSにも出れる可能性ある球団。 結構いい成績残せるかもしれないよ。勿論まずはメジャー昇格してからだけど。
・個人的にはマイナーからスタートする選手はスゲえ応援したい。 メジャーで実績がないどころか一球も投げていない、もしくは一回も打席に立っていないのに大型契約が当然の評価とか権利になってるようなポスティングの風潮を健全と思ってないから。 ハングリー精神が溢れていて成り上がることにこそワクワクする。 大ブレイクして次の契約ではデカい契約を勝ち取るよう上沢にはマジで期待する。 ニュースを賑わせてる選手たちに負けるな!
・今年からアメリカに渡る日本人投手たちの中で誰が一番良い成績を残すのか とても楽しみです
契約額とか年俸と成績は比例しない 上沢投手にもほんとに頑張って欲しいです
・他球団のメジャー契約を断ったというのは些か胡散臭いし、FAならまだし大した移籍金も手に入らない日ハムフロントは腹の立つ移籍ですね。 頑張っては欲しいけど、傍から見たらちょっと勘違いが過ぎる気が... WBCにも呼ばれていない選手が果たしてどこまで通用するか見ものです。
・他球団からのメジャー契約を断りレイズですか、上沢氏は野球にたいし強い信念を持ってられますね、まあだからドラ6位から這い上がってこられたんでしょう、私は個人的に彼のような叩き上げタイプがすきだからメジャー昇格して成功するのを応援します
・FAなら権利だからどんな契約でも構わんけど、ポスティングは球団の好意が大部分だからより高いオファーがあるなら、そちらを取らないと球団にデメリットしか残らんシステムになるね…まあそれなら球団はポスティングを受けなければいいんだけど
・日ハムファンからするとマイナー契約で海外移籍を止めてほしかった
松井 山本 今永はメジャー契約で上沢だけマイナーって複雑やな
いずれにせよメジャーに上がれる様に頑張ってもらいたい
・自信があるから他球団からのメジャー契約よりレイズとのスプリット契約なんだとおもう。 オープン戦で数試合投げたら自動的にメジャー昇格になるみたいな感じなのかもしれない。 普通ならメジャー契約を選ぶ
・複数の球団からのメジャー契約のオファーを断り、レイズのマイナー契約を選択したということですが、 逆にメジャー契約のオファーを出した他球団から提示された契約内容の方が気になります。
・このポスティング譲渡金いくらの計算になるんですかね? 昇格「できれば」5億以上の契約ですが、これって一番最初はマイナー契約(最低年俸約3万6000ドル)で30日補償。キャンプの結果いかんでは最速30日で自由契約になる話ですよね? まあマイナーの最低が約3万6000ドルなだけで、契約時に上沢は最低でも500万ドルとか600万ドルの契約とかかもしれませんが、仮に本当にマイナー最低 年俸での契約だったとしたらちょっとしたサラリーマンの給料分ぐらいしかお金入ってこないのでは?
・レイズは毎年のようにプレーオフに進出しているから 他にオファーをくれた球団はエンゼルスのように下位に 低迷しているチームばかりなのかもね
自分が良いピッチングをしても打線が援護してくれず 勝ち星に恵まれない状況は大谷を見てわかってるだろうし マイナー契約でも勝てるチームを選んだのかな
故障者が多く昇格のチャンスも低くはないし
・メジャー契約もいくつか有ったのか?! それを断ってマイナーから?! そんなこともあるもんなんだなぁ~。 これはまさに球団としては球団冥利に尽きるよな。 嬉しいだろう。 あとは絶対にメジャー昇格しなければ始まらないのでとにかくやるだけだ。 頑張れ上沢選手!
・もし将来コーチやスタッフになるとしたら マイナーでの経験は大きな糧になると思う その経験が次の世代のためになるかもしれません 怪我の無いよう頑張ってください
・上沢選手らしい慎重さを感じますし、実力でメジャーを勝ち取るっていう覚悟が感じますね。今回のポスティング移籍選手の中では注目度は低いですが、そんな評価を見返してもらいたいです。
・上沢の実力では、メジャーは無理だねあえてレイズのマイナー契約しても自分の実力を確かめたい気持ちは、素晴らしく尊重するが、彼のレベルで通用する世界ではない事を実感するでしょう。
・上沢投手にサッパリ歯が立たなかったオリックスのファンなので、 メジャーと契約できた他の投手とここまで格差が出るのが実感がありませんが、そういう評価なんですね。
以前、肘(?)の手術もしてたと思うので、ハードな環境でケガしないように頑張って欲しいです。
・さっきまで心配のほうが大きかったけど、この記事を見て、上沢の「挑戦したい」という気持ちが本物だったんだと確信しました。 上沢がんばれ!ここから這い上がって、みんなを見返してくれ!
・ほんとにメジャー契約断ってるなら相当なチャレンジャー その中にも根拠と自信はあるんだろうけど頑張って欲しい!欲を言えば黒田みたいに日本に戻って来ても活躍して欲しい!
・実際は分からんが、この挑戦が、目先の条件ではなく、本当にチャレンジしてみたい、異国の地で自分の力を試したみたい、というあえて茨の道を選んだのだとしたら本当にすごいなと尊敬しますね。成功しても失敗に終わっても悔いなし、というところでしょう。
・おそらくの推理ではあるが上沢投手は マイナー契約からの出発ではあるがある程度 地区シリーズに進出できるチームの オファーがレイズのみの可能性はあるね。 パイレーツやアスレティックスから オファーされても上沢投手には響かなかったんじゃないかな?上沢投手本人は秘めたる 自信を持っているのだろう!
・想定内だと思う。 悲しいかな上沢を一番評価しているのは上沢自身で他球団のメジャー契約オファーを断っていたと字面はカッコいいが、恐らくMLB最低年俸ないしマエケン式の契約だったんじゃないかな。
そうなると年齢的にも先は限られているし、日本でやった方がいいかもしれなくなる。 ワンチャン高年俸も獲得したい思いから最優良条件がレイズだったんだろうね。
上沢に2.5億以上出して獲得したい球団は日本にはない。 メジャーだって枠があるから余程、お値打ちじゃないと獲得したくない。 残酷な話だけど、メジャーで一定の年俸を確保して入団できるほどの実力・実績がないだけの話。
・ポスティング容認で猫も杓子もメジャー挑戦されたんじゃ戦力になる選手が流出するばかり。メジャー志望の選手のハム指名のモチベーションは上がると言っても、入ってくる時はくじ引きで他所より良い選手が来てくれるわけじゃないし。ドライチの選手が期待ほど貢献もしてないのにメジャーメジャー言うのは本人の勝手かもしれないがこっちのモチベーションがダダ下がりだ。 上沢は、一億ぽっち入っても上沢の成績の引換えには全然足りないし。でも上沢は下位指名だから去年迄で充分元はとれてるか。 支離滅裂だが書くだけ書いてようやくスッキリした。上沢、こうなったらもう頑張ってくれ。
・せめてポスティングさせてくれた日ハムに、少しでも多く譲渡金が渡るようにメジャー契約だけにはこだわって欲しかったな。これじゃ日ハムはただ放出しただけになる。恩も何も返せたものじゃないなぁ
・ポスティングでメジャーからのオファーきて断れるの?一番高い金額提示してしてきたチームとしか交渉できないのでは。断るなら日本でやるしか選択肢ないのでは。今永もラジオのアナウンサーがカブスの倍提示してきた球団があったが断るカブスにしたと言ってたがどうこと?松坂はレッドソックス、イチローはマリナーズが一番高額の提示だったからそことしか交渉してないのに
・このニュースの信憑性は定かではないが、でもメジャーオファーを断わってまでとは思えないかな。 厳しい争いだと思うが現状の評価を覆す活躍を期待したい。
・何よりまずは夢が叶ったことにおめでとう。 あとは筒香みたいになんとか向こうで頑張って実績出してほしい。 上原さんが言ってたけど「日米問わずプロは求められるところ、条件のいい球団に行く」ってのとは今回は違うから中途半端には戻って欲しくないわ。
・昇格出来たら5億って、みなさんが運営だとしたら昇格させようと思いますか? 個人的には、わざわざ高額なお金払って上に上げるより、そこそこのお金払って下で使い回されるような懸念しか無いんだけど…
ちゃんと投球内容を見て、良いと思ったら上に上げてくれる球団だったら良いのだけどね… うわっちの夢だから選んだ道をどうこう言うつもりは無いです、成功させてまた公に帰って来るのを楽しみにしてます。頑張って
・もしこの話が本当なら他球団からのオファーは最低年俸に近い複数年だったのかな。 それよりは成功したときに5億以上の年俸だけではなく、新たに大きな契約をすることも出来る単年契約を選択したのかも知れない。 ただスタートからメジャー契約と違ってチャンスは少ない。 かなり一か八かの賭けに見える。
・大谷は二刀流の話しであり、上沢はそもそも投手として通用かるかって話し。 さらにいえば、大谷は投手、野手でも通用したと思わせるが、シーズンを通してのものではどうなのかな?という疑問符。 通用しないとはいっていないと思う。
・メジャー契約の2年5億の方がいいと思うけどなぁ。昇格しても1年契約じゃ・・・。まぁ2年契約しても1年目駄目なら2年目は飼い殺しになるけど。あとはレイズが枠の問題で駄目でも他所のけが人代わりでとか見込んでるのかな。どっちにしろ代理人的には目の前にメジャー契約があるのでマイナー契約はオススメしないよね。
・多くの球団のキャンプ地になってるフロリダ。 北海道の寒さが堪えて、暖かいところに行きたくなったか? 調整はしやすいだろう。上沢には期待する。
・野茂さんがマイナー契約して実戦登板するのを物凄く楽しみに見ていた 覚えが有る、新鮮だったなあドキドキしてみたものです。 上沢選手もガンバってください。
・FAなら自由だが、ポスティングでマイナー契約というのは、他球団からしたらホントに迷惑な話。 大した実力もないのに球団にポスティングを要求させてMLBに行かせようとするエージェントが跋扈してしまう。 MLB球団が低いリスクでNPB選手を獲れるので。
・ほぉ〜、なかなか賢い選択をしたかもしれない。あとは、結果を出すだけだ。メジャーでフルシーズン戦える可能性は、50%だろう。球速よりもコントロールで勝負するタイプなので、絶好調の時は通用すると思う。
・凄い自信の現れとも取れますね。 上沢投手は高校から野球を始めたとのこと。 それでもメジャーで通用することを示して欲しい。
・よく分からんのだが、この契約の場合は日ハムに金は支払われるんか? もしメジャー契約があって、それを蹴ってのマイナー契約って日ハムからすればポスティング損とはならないのかね?
・マイナーからのスタートとて目の色違う集団の中からメジャー昇格は中々厳しいものがある!遠征遠征の嵐でへとへとの中で日ハム以上のピッチングが可能なのか疑問しかない
・詳しい契約内容がわからないけど、限りなくメジャー契約に近いマイナー契約なのかなって気がしてきた。キャンプで特にフィジカルに問題なければメジャー契約になるのかな?それなら納得だけど。ほんとにマイナーから実力でメジャーなんて契約ならはっきり言って上沢のワガママでしかない。来年FAで行けって話。ファイターズってどこまで良い球団なんだろう。まあ、球団が全力で引き止めもしないって事も言えるけど。ほんとモヤモヤ。
・この記事が真実であれば実は上沢は水面下でなかなかの争奪戦になってたということか 他球団のメジャー契約のオファー蹴ってあえてマイナー契約を選んだなるほど
これは上沢を過小評価してた人を一気に見返したな
・メジャー契約蹴ってマイナー契約選ぶ人なんていないでしょ?プライドを傷つけないように書いてるのかもしれないけど、ほんとならマイナー契約を選ぶメリットを教えてほしい。
・メジャー契約をを断ってって何だ?先発投手ではなく中継ぎ要員として扱われたのかな?マイナー契約だけど先発投手として扱ってくれたからレイズを選んだとも取れる。
・いや、メジャー契約とマイナー契約なら迷わずメジャー契約だろう マイナーから這い上がるのと、最初からメジャーではアピールのしやすさや待遇が全く違う それに、マイナー契約しかありませんでした、なんて言ったら実力を懐疑的に見られるから、虚言でも大きく見せたいという代理人の考えだろうね まあ上沢がより困難な道を選ぶとかドMな考えを持っていたらわからんけども
・>関係者によると、上沢は複数の球団からのメジャー契約のオファーを断り、レイズのマイナー契約を選択したという。
これはかなり見栄張って話を盛っているような。。 代理人に来た「上沢ってどんな投手?」レベルの問い合わせも入れてないか? もしくは他の球団は中継ぎでの打診だったがレイズだけ先発だったとかなんだろうか。
・秋山翔吾、有原に聞かせたいセリフですね。これこそ挑戦といえる。メジャー契約でないと嫌だ嫌だと断念して帰国するのではなく、メジャー契約拒否してまでのマイナー契約からスタート、凄すぎる。
・マイナー契約で行く人間はもはや所属していた球団に対して失礼だ。恩返しできてないし。 メジャー契約できちんとした金額取れるまで日本でやりゃいいじゃないか? 契約社会、実力社会じゃないんだぞ? どんだけマイナーで超絶投球してようが、メジャーに上がることはかなり難しい。
・やはり日ハムということで色々詳しいことが聞けて色々考えた結果スプリット契約を選んだということだろう。選べるなら環境がいいところでやるのが一番だからな。
・通算成績
今永昇太 30歳 64勝 防御率3.18 投球回1002 1/3
上沢直之 29歳 70勝 防御率3.19 投球回1118 1/3
上の人 5300万ドル
下の人 マイナー契約
さてさてどうなることやら未来のことは誰もわかりません。
・上沢のメジャーに対する紳士的な想いが伝わってくるね。単にメジャー契約を断った訳じゃなく、育成などの想いも含めての向上心関心するわ。
・なんで、みんなこんなにメジャーに行きたがるんだろう?? 金が目当て? さほど、実績もない選手までもがメジャーに行く様になってしまえば、再びメジャー市場では日本野球の格が下がっていくようにも思える。 ダメなら、また日本へ、って考えてるのもメジャーに行ってみたくなる1つの要因なのかも。
・もしかしてポスティング移籍の譲渡金はマイナー契約では出ない? そうだとすると譲渡金回避する目的の、メジャー昇格が確約された契約を疑ってしまう。
・メジャー契約オファーを断っていたと言う関係者はデイリースポーツの作り事だろうな。真実なら関係者をオープンにできるはずで、ましてや当紙の情報網ではありえない。
・日ハムに入る移籍金は、昇格できないとほぼ0円でメジャーに昇格し活躍できれば最大で1億円くらいってことか(-ω-;)ウーン 頑張って、活躍してくれ うわっち
・何の取り柄も無いのがメジャーで通用する訳無い。 こういうのは応援のしようがない、最初から無理な話だもの。自分の実力を過大評価しすぎだ。皆さんも頑張れとしか言いようが無い、虚しいな。
・昇格したら~ってやつ、曲者だよね。自分が頑張れば上がれるって考えがちだけどさ、いくらがんばっても落ちる選手がいること前提だからね。それと当落線上の選手は実力以外の理由でマイナーに落とされたりするからなあ。
・メジャー契約を蹴ってまでマイナー契約にしたって本当かな?金額の面があるのかも知れないけどわざわざメジャー契約蹴る理由ってあるのかな
・適当なことを報道するな。 日本の2軍と違ってマイナーは過酷。報酬も僅かなところに進んで行くはずがない。 日本には居られないという恥ずかしさで行ってみるよってこと。 惨めにならないといいけど。
・妥当だと思う。 メジャー契約でも最低保証の1億なら、 メジャー上がれたら5億、上がれなくても後ほど日本に戻ればいいだけと考えたらいいのかなと。。
・これって当てが外れたのは球団ってことなのか。 レイズが譲渡金をけちるために上沢側に持ちかけた可能性もあるな。そうじゃないと他のメジャー契約を蹴る理由がない。
|
![]() |