( 128099 ) 2024/01/13 12:19:08 2 00 ラサール石井『被災者にそんな金あるか』訴えが物議 岸田文雄首相の「ホテルや旅館へ2次避難を」呼びかけにかみつく中日スポーツ 1/13(土) 11:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/94bea630e6fc0e67b12cd076d02db53b02b01499 |
( 128102 ) 2024/01/13 12:19:08 0 00 ラサール石井
能登半島地震で被災した人たちの避難先をめぐり、タレントのラサール石井(68)のSNS発信が物議を醸している。
◆片山さつき議員、ヒラヒラ付き防災服で被災地入りに賛否【写真】
事の発端は岸田文雄首相が11日にX(旧ツイッター)で、被災者に対して「ぜひホテルや旅館などへのより安全な環境へ、積極的な二次避難をお願いします」と呼びかけたこと。これにラサール石井が12日夜、Xで「被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ。五輪誘致のアルバム作りみたいに、馳浩石川知事に官房機密費から金出してやらせろ」とかみついた。
だが、政府や自治体が2次避難所としてホテルや旅館を借り上げ、多くは被災者は無償で利用できることは、既に複数のメディアで報じられている。ラサール石井が何について「そんな金あるか」と訴えているのか不明だが、Xでは「落ち着けw」「国がホテルなんかを借り上げて被災者に提供するの、昔からやってただろうが」「このポスト早く訂正した方がいいと思いますが…」「政府を批判してやろうという前提だからそのような解釈になるのだと」などのツッコミが続々と寄せられている。
中日スポーツ
|
( 128101 ) 2024/01/13 12:19:08 1 00 ・このテキストは、ラサール石井に対する多くの非難や批判が含まれており、彼が政府や災害対応に関して抱いている否定的な見解が表れています。
一方で、被災者の負担や適切な情報提供について懸念を示すコメントも見受けられます。
総じて、彼の発言や行動に対する根強い批判や懸念が反映されており、彼の名声や信頼性についても懸念が示されています。
(まとめ) | ( 128103 ) 2024/01/13 12:19:08 0 00 ・被災者がホテルや旅館の滞在費を支払うことはなく、無償での滞在になります。既に9,000室を超える部屋が準備されています。特にお年寄りは住み慣れた地元を離れることへの抵抗が強いと思いますが、避難所ではインフルエンザ等の感染症も広がっており、先ずは避難所を出ることを優先されてはと思います。ゆっくりお風呂に入ることで心身をリラックスさせて、元気になって下さい。
・調べもせずに批判するのは良くありません。
ただ同じような感想を持った人は多いと思うし、岸田総理のツイートで被災者に金銭的な負担が無い事を説明した方が分かりやすかったと思う。
分かりにくい説明だから批判されても仕方がないは違うけどね。
・この方、どんな事にでも噛みついる ホテルや旅館の協力で療養が必要な方は避難されてますし、対応次第では可能かもしれません 寒い避難所で感染症の発症の可能性も考えると何か早急に対策しないといけませんよ 可能かもしれない案を可能な限り対応していく事も必要、何でもかんでも否定してるばかりでは前に進まないです
・ラサール石井さんは、お笑いなのにXでは面白いことを全く言わない ユーモアのセンスのかけらもないし、よく調べもしないで いい加減な思い込みにもとづいて、政府や政権批判をするのが 趣味みたいになっているように思う 多くの人に間違えてますよと根拠を提示されても 自分が間違って勘違いをしていましたと謝罪する事さえなく 間違った認識のままXを垂れ流してる点でもどうかしてる人と思う
・今現地で生活を続けることがつらい被災者の方々がおられるのは事実でしょう。 そしてそれでも経済的に実行に移せない方がおられることも想像はできます。 であれば、そこで岸田総理に切れ散らかすのは考えと知性の足らない者のやることです。 仮にも「ラサール」や「博士」を名乗るのであれば、それを実現できる方法を考えて提案する方がいいんじゃないですかね?
・最近は政治に対するご意見番的な書き込みを良くされてますが、情報を精査してからの発言がよろしいかと。 ラサールさんの記事を鵜呑みにした人が政府への不信感を持ちかねません。 そもそも不信感があるから、安易な情報に乗ってしまうのでしょうけどね。
・政権批判なら何でも噛み付くようになってるな。 ラサール出身者とは思えない、色々と可哀想な感じ。 昔はクイズバラエティなんかで面白い出演者だったのに、 人間晩節がどうなるか分からないなぁとつくづく思う。
・まだタレントを名乗れるくらいTV出演してるか? TVから干されてSNSやってる人って、大体 言ってることおかしいんだよな。情報収集能力が著しく欠けてしまっている。書き込む前に調べるとか、確認しようという意識がない。一般人の俺ですら書き込む前に検索ぐらいはする。
・以前から、インフラの整わない被災地での避難生活と支援が疑問だったが、今回は迅速に動いて2次避難場所がかなり確保できているようで、これには自治体も国も見直した。そして協力している宿泊施設が素晴らしい。災害がひと段落したら泊りにいこうと思う。
・熊本地震の経験者です。 二次避難は基本的に県や市町村が旅館やホテルの費用を負担します。 この方は、熊本地震の際に地震による死者よりも災害関連死の死者の方が多かった事をご存知なのでしょうか? 今後、長い避難所生活で関連死はどんどん増えて行くと推測されます。 この方のポストを見て、お金がかかると勘違いして避難所に留まり、ストレスで亡くなる方が出て来た場合、この方はどう責任を取るのでしょうか?政府の批判ありきで勝手な主張をする事によって人が死ぬという自覚がないなら、お願いですから批判は後にして下さい。
・今の政府は解体で良い。間違えた発言が考えもなしで平気で言う。考えれないなら、総理辞職して国民と向き合える政府にしないとグダグダな政治がまかり通り、あなたじゃなくても誰でも出来る……ぶっちゃけ派遣会社でもできる政治なんですね。これぐらいなら、派遣会社にやって貰ったらどうですか?時給1300円で!どうせ原稿読むだけの中身のない政治なんだから。誰でもいいでしょ。
・ホテルや旅館側には受け入れ要請の連絡はしてるとおもいます。もしくは旅館側から受け入れします、出来ますよと、企業側から支援を名乗り出た場合もあります。いちいち噛みつくラサール石井さんは、ちょっと意地悪だなと思いました。これを知ったら、避難したいけどお金いるのかな?て思って、避難に躊躇してしまう被害者のかたが増えてしまわないかと心配になりました。避難や復興を妨げるような事は、慎みましょうよ?それより、復興のために、一度、身の安全と生活を立て直す為に頑張っている人の力になる言葉や支援の方が大事だと思います。 お金がと言うなら、募金とか国からの支援を、そういうのにも使って貰えるように、支援団体や取り扱うところに声掛けをする方がいい。自分もその為に募金します。
・ラ・サール石井さん、明日は我が身ですよ。 震災で家を失った人がホテルへ避難する費用は国が出しても国民は納得しますよ。 これから能登は厳しい冬ですよ。避難所よりもホテルや旅館で当面生活する方が健康的ですよ。
・今、避難しているところは学校であったり、公共の施設が多い。それらは当然再開するし、密集して生活してるので感染症など蔓延するおそれがある。仮設住宅などを建設する数か月の間は二次避難が必要だと思うよ。 二次避難所は多雨全、自治体や国が民間の施設を借り上げて用意をする。 ラサール石井は政府を批判することばかり考えてるからこういう投稿をするんだろ。この発言で悪質だと思うのは被災者を不安にさせてること。 思慮が足りない。 また、高齢者は住宅を新築、改装しただけでも環境が変わると急に弱って死んだりすることがよくあるので、できれば高齢者は地元で生活させてあげたいと思うよ。
・さすがにこの状況下において移住のコストを被災者負担になんてことはあり得ないと思うけどな。お酒でも飲んでたのか、変な反政治的な動画にでも影響されたのか・・・。 二次避難については被災者の皆さんの心中は複雑だろうし、むしろ自宅でしか癒しや平静を得る事が出来ない人たちだっているんでしょう。 ただ、ライフラインがガタガタな状況で各地に物資を届けて回るコストもまた尋常ではないと思う。 日本中から多くのモノやカネなどの寄付が集まり、それらを最大限活かすとするならば、整った環境に集まっていただいた方が達成しやすいはず。 なので被災された方々には可能な限り二次避難については前向きに考えて頂きたいところではある。
・被災者が先ずは落ち着いてもらう為に政府が旅館やホテルを一時的に借り上げ被災者に利用してもらう事だと思います。阪神淡路大震災でも他の震災の時でもあったと思います。短期間ですが被災者が落ち着いてもらう一つの方法ですから、部外者がとやかく言う筋合いは無いと思います。旅館やホテルの利用料は政府が負担しますからお間違い無い様に。
・強制的に避難をさせられないから、二次避難所に避難するように呼びかけているだけではなかろうか。何でもかんでも噛みつけば良いというものではないと思う。
・政府批判しか考えてないからこうなるんだろうけど 普通は被災地・被災者の事をほんとに考えてるなら正しい情報流すはずなんだよね もうこの人が被災者を思いやる言葉発しても誰も信じないと思うよ
・東日本大震災の時は畜産業の家畜たちは後回し。 仕方が無い事だけど、餓死して屍累々の映像に泣けました。 今回もインフラ全滅の中、避難せずに真っ暗な牛舎に湧水を運ぶ被災者を見かけました。今度こそ何とか助けてあげられないものでしょうか。
・2次避難って自治体や政府が借り上げしてあてがうでしょう
批判のためにデマをばら撒くのはやめましょう。
すでに旅館や宿泊施設に避難している方もいて、 地域の避難施設ではカバーしきれない風呂やトイレなど、 助かっていると情報もありますね。
・無知は恥なきゃね。もうひとつ「避難民にそんなカネあるか」は被災者を馬鹿にもしてますよ。如何に不自由でも自宅が泥棒に入られる心配や片づけを早くしたい等々避難所から離れられない人も居られるのです。願わくば現地のセキュリティを万全にして一時的にゆっくり風呂に入って寝て下さい洗濯もしますよって言う一時休息の旅館やホテルも提案してあげて欲しいですね。プッシュ型も必要ですが寄り添う心も必要かと思います。
・まさに噛み付いてるだけ 情報ソースは明確でない、情報自体も誤ってる 誤った情報で現地の住民の皆さんを混乱に陥れようとしてるのではないかと疑ってしまうレベル 誤った情報を信じてホテルへの退避を行わず、災害関連死でもされたらどうするつもりだろうか 現地の方々には政府・自治体と言ったら信じられる情報発信元の情報に目を向けて、得体の知れない情報やデマに惑わされず、少しでも安心できる生活で心身ともに休めて頂きたい
・まあこの人が政府に噛みつくのは前からだが、一方で国がホテルを借り上げて避難民に開放する、ということを知らない人は多いと思う。 その意味では、岸田の説明不足というのも否定できないだろう。 インフラ整備の遅れも含めて被災者が情報を全て理解しているとはいえないのだから。
経験している人がほとんどいないので、いざ当事者になった時、当然のようにホテルに住めると考える人は、ほとんどいないと思う。
・石井さんはタレント端くれだから、SNSで発信をすれば多くはないが見る人はいる。報道ではではオブラートに包む表現になっているが、明らかに虚偽の拡散に該当する極めて由々しき問題だ。これは明らかにマズイのだ。 反自民反岸田でかなり前のめりになっているのは明らかだから、さもありなんとも思うが、謝罪のコメントを一刻も早くSNSにあげるべきだ。
・例えば「被災者への貸付金」といった記事があった 記事では「貸付じゃなくて給付だろうが!」ってな論調 これは従来の貸付金の制度も被災者にも適用するってだけで、給付金の制度もあるのにね… 被災者生活再建支援法というものがあって私の知人は今回の震災で600万円の給付を受けるんだからさ
例えば「後手後手」なんて言うメディアをよく見る じゃあどんな状態を後手後手というのだろう? 地震発生の翌日から近所の空港からは昼夜ひっきりなしに自衛隊のヘリが恐らく石川と行き来しているし、 みんなが絶賛した製パン会社の支援隊も国からの要請で動いてるのにね…
石井以外にも、あの手この手で倒閣を謀ってる連中を気持ち悪く思う
・政府自治体が借り上げた宿泊施設に入ってください 無料です って言わないとね〜 伝わらないかも 移動手段ももちろん整えてあるんですよね 珠洲市や、輪島の物資も届かない人たちを優先して欲しい
・ラサールや倉田真由美、鳩山等、著名人が何の裏取りもせず誤った認識を流布することが多過ぎる。 政権批判目的なのか情弱なのかは分からないけど。 日本人はリテラシーのない人が大半なので、こういった風説の流布は非常に問題。
・政府や自治体が借り上げたところって話ではないの? この人は不正確な情報で発信しまくって、やたらとコミュニティノートに否定されてるけど、それでも一向に正確な情報を知ろうとしないよね。 あえて不正確な情報を広めようとしてるのかもしれないが。
・ホテル等による避難所やみなし仮設住宅や避難所なんてのは、結構昔からやっているハズなんですが、そういった部分を知らないのか、あえて無視しているのか、、、
噛みつくにしても、しっかりと確認した上で噛みつかないと馬鹿にされるんじゃないですか?
・豪雪地帯の被災地から急いで離れて好きなところに避難できないものか。観光地でもどこでも暖かくて安全で精神的な癒しがあるような場所が良い。
・この人の勘違い違うかな?避難場所としてホテルとかをあてがう場合の滞在費ってのは国なのか自治体なのかどちらかがあとから補填するもので、被災者自身が支払うものではないでしょうね。それを生半可な知識なのか知ったかなのは分からないけどこれみよがしに政府にあたるのはもはや度が過ぎてるよ!
・昨夜、ラサール石井のSNSを記事にした東スポを見たが違和感しかなかった。 中日スポーツが、否定的に取り上げ良かったと思う。 被災者には、被災したとはいえ地元から離れたくない、隣近所の方と一緒にいたいという感情があり二次避難の足かせとなっているようで。これを受けて首相は、積極的な二次避難と言ったのだと思います。 恐らくラサール石井の脳内は、批判ありきで凝り固まっているのでしょう。 ただこれは典型的な左派の特徴で、テレビやネット上で「こんなんあるかー!」、「ああしろーこうしろー!」、、、といった具合で、震災さえ政権批判のツールとして使っている滑稽さが垣間見えます。 国難と言う状況下、メディアで素人がテキトーに好き勝手言ってしまう事は、良くないと思います。
・行政法の世界では、行政法の素養と事前の下調べが、大切。 避難回りを含む危機管理分野は、行政法の一角であり、安全保障にも関わる分野。 石井、底の浅さが露呈。
・借り上げでしょ? コロナな時に枠組みができていたんだろうね
寄付をして、自宅の防災グッズの見直しをしました ローリングストックと言いつつ、ついつい補充を忘れがち
bosの非常用トイレ、ワンコのごはんも買い増ししました
ガスボンベで使える発電機、高いから迷い中
・ラサールは今やこんなことでしかメディアに出してもらえない。 市民活動家のつもりか知らないが、芸人の仕事はメディアに無視されてるだけで現役で通用してるのだろうか。 高須院長くらいの被災地への活動しているなら説得力もあるが、ラサールはメディア通じて政府にこれだけ吠えるなら、自分は被災地にどれだけのことをやっているのか、見せなきゃ恥ずかしいと思うが。
・「被害者にそんな金あるか」これは被害者の方々に失礼な発言ですよ。 それに政府や自治体が2次避難所としてホテルや旅館を借り上げているのですから無償提供なのをちゃんと理解していないのでしょう。
・費用はかからない。
ちゃんと他のソースを見ればわかることを。 あれだけ噛みついていて自分には甘いのか、それともそれもわかっていての煽りなのか。 「SNSでの不確かな情報に注意を」を地でいってしまっているな。
・二次避難は有料なのですか? 県や国の意向なら「無料」でしょう。 違うのかな。有料でーーというのなら、政府や岸田総理は「アホ」やねえ。
ラサールさんが「馳知事に官房機密費をもらえ」という気持ちは、まさにそうだよね。「馳参しない馳」知事なんて言われているって、記事がありましたが、地震後の初記者会見が1月10日。被災者や県民に知事からのメッセージが地震後10日目。こんな知事は前代未聞じゃねえかな。 対策で時間が無かった、は言い訳。 不安な被災者に、心構えと指針を早く出さないと。10日も無言じゃ「被災者は県から見捨てられた」と思うし「他の自治体も馳知事は何も言わんな」と不思議に思ったでしょう。 オリンピックのアルバム配りは楽しかったでしょうが、震災対策には、むいていないようですね。危機対応ができる能力があるとは思えない。 プライムニュース出演コメントも、なにかピントがズレてましたなあ。
・このような有事には、一致団結が必要。ただ、批判ばかりではなく、本当の意味で被災者に寄り添って欲しいです。
・ここ数年政府批判以外でラサール石井を見る事は無くなりましたけど、タレント生命を削って左派活動に傾倒している割には、言ってる事が表面的で薄っぺらく、批判の為の批判にしか聞こえないので辟易とします。
・人間はパーフェクトではないから、時々間違いを起こす。 しっかりとした情報把握をしないで、さわりだけの情報だけだと、勘違いを起こしやすい。 ラサールさんのは、典型的な勘違いだ。 私もよくやらかしますが、ちゃんと前後の情報などをしっかり確かめてから、投稿、コメントしないと、とんだ赤っ恥になりますね。 気を付けないと!
・政府が確保したホテルもありますし、そもそも被災したからお金がないというのは違います。被災前の預金が無くなる訳ではありません。被災したから何もないみたいな誤った考えで非難しないでください。
・何でもかんでも噛みついて、ラサール石井はどこぞの野党と一緒やな。 キチンと調べた上での批判なら『なるほど』となるが、感情的になりすぎてとりあえず噛みつこうって姿勢がありありとしている。 良い役者でしたね。
・震災の際の対応を各自治体に丸投げしてる日本と異なり、同じく地震が多いイタリアは政府主導で対応します。なので災害が起こった際の被災者への避難先対応がとても早い。それは過去の大地震の教訓かららしい。日本は阪神淡路や東日本で教訓を得たはずなのに政府は何もしてこなかったってこと。
・誰かが何かを言えば、それを批判する。暇で幸せな輩ばかりですな。ああ、ニッポンは幸せな国です。話題に事欠かないです。しかし、大地震のおかげで国民の関心は能登に行ってしまって、自民党の裏金問題がもう忘れ去られようとしていますね。何と運がいい自民党なのでしょう。こっちの批判はどこ行ってしまったのでしょうかねぇ。
・評論家風に意見を言う技能人が結構いますね。 芸能人は黙ってろ、という気もありませんが、こういう軽薄なことを言うと「ああ、芸能人だろ?言ってんの」なんて風潮も出来かねない。 個人的にはモーニングショーなんかで偉そうに喋ってる芸能人・元スポーツ選手なんかは不愉快ですが。 もっとも、評論家なるものも信用度・好感度共超低いですけど。
・この発言で『二次避難』ってなんだろう、と思って調べたら 政府や自治体が借り上げて避難所として活用すること(つまり避難者は無償)ってわかった。 なんでもわからないことは調べたほうがいいね!
・なんも被災者に寄り添ってもいない、ただ政権批判のプロパガンダができれば満足なんだなあ。 緊急事態条例案に賛成すれば、政府の独断でなんぼでも被災者に金使えるようになるんじゃないの。 批判はそれからだな。
・どうして、何でもかんでも噛み付くんだろ??今回の避難に関しても、石川県以外にも近県や長野、岐阜のホテル等を借上げ2次避難所にしているのだから、当面落ち着くまで避難するのと、仮設住宅の建設も始まったので、国も最低でもやる事やっていると思いますが、そちらに金を使ってるのだから何で噛み付くんだろ???
・このツイート、まだ削除してないんだよね。 ラサールさんには何か意図があるのかな? バズることで被災者に「二次避難のホテル旅館は実は無料だよ」ということを、自分のプライドを犠牲にしアナウンスしようとしているのだろうか。
・どうして、何でもかんでも噛み付くんだろ??今回の避難に関しても、石川県以外にも近県や長野、岐阜のホテル等を借上げ2次避難所にしているのだから、当面落ち着くまで避難するのと、仮設住宅の建設も始まったので、国も最低でもやる事やっていると思いますが、そちらに金を使ってるのだから何で噛み付くんだろ???
・このツイート、まだ削除してないんだよね。 ラサールさんには何か意図があるのかな? バズることで被災者に「二次避難のホテル旅館は実は無料だよ」ということを、自分のプライドを犠牲にしアナウンスしようとしているのだろうか。
・文句言ってるだけの外野は楽だね。 こういう非常時はとにかくスピードが大事。少しずつ小出しで策を出していくしかないんだよな。細部まで固めて完璧なもの作るなんて時間がかかり過ぎる。
・むしろ避難が「有料」だと勘違いして困惑する被災者が発生しますね。
これまでの災害に対する国や政府の対応に興味がなかったのでしょう、すみやかに訂正される事をオススメします。
・避難所ではなく実費でホテルや旅館に泊まりに行ってくださいって岸田首相が言ったように感じたのかな?誤った情報を発信することは被災者にとって大変迷惑な行為なのでやめていただきたい。
・ラサールさんは一知半解(一部だけ見てすべて分かったつもり)が多いね。 なぜなら、初めから国の対応を敵視しているからそういった見解に陥りがちなんだよね。 もっと広い視野で客観的に判断できないなら知識人ぶってコメントするべきではないんじゃないかな。
・昔テレビで見ていた人がネット受けを狙い続けた結果こんな風になってしまったのが悲しい。みなさんも気をつけましょう
・被災者のホテル、旅館への避難は国県の負担で居室が確保され無償なんだよ。なんら事実を確認もせず、なんでも反対だけ、政権批判だけの赤い反日思想のラサール石井。 やたら言いがかりをつけ吠えまくるより、被災地支援の寄付金集め等、少しでも被災地支援に協力したらどうだい。
・何でも噛んでも政府のせいにしたり行政に噛み付くこういう輩はテレ朝のコメンテーターなどどこにでもいる。批判ばかりしていて自分では何もしない評論家気取りで自分で評価を下げているのが気が付かない。
・どうしちゃったんでしょう、ラサール石井さん。 ここ最近のラサールさんは、なんか変ですね。 昔はこんな妙なイメージではなかったけどなぁ…。
クイズ番組やお笑い番組で活躍し、出身校であるラサール高校の宣伝にもなっている風だったのに。今や、逆にラサール高校の名前を芸名から外した方がいいのでは?と思うようになってきました。
いったい、ラサール石井さんに何があったのだろう。なんか、変だよ。
・ひょっとしてこの人って自民党のサポーターなんじゃないだろうか。 って思ってしまうくらい批判のための批判をしますね。 あ。この人がそう言うなら今政府がやっていることは正しいのかな?まであるような印象になってきている。 他にもそういう人は居ますけどね。
・命からがらの人・亡くなった人・未だ不明の人・・まだたくさんなのに、よくこんな事が言える。総理自身が他人事か・・・・ホテルや旅館の費用・国が出すべき。まだまだペットや高齢者(認知症の人)障害者のいる家庭が、避難所に行けず、危ない自分の家で被災している家族がある事、わかっているのか。
・「政府を批判してやろうという前提だからそのような解釈になる」
この発言を見ると、私も、そうだろうと思いますね。
この方、前はこんな感じじゃなかったと思っていますが、いつから、どうなってしまわれたのでしょう。
・建設的な意見を出す訳でもなくただ政府や首相に嚙みついているだけの行為。 いい加減にしなさい見苦しいだけですよ。ああやこうや言ったって結局あなた何も出来ないでしょ。出来てないでしょ。二次的三次的な被害をむ受けないようとりあえず被災現場から離れてくれと言うメッセージのどこが悪いの?
・最近のこの方の発言が痛々しい。要は批判ありきなんだろうが、せめてバックグラウンドくらい調べてから発言しないと自分の首を絞めるだけ。 ”ラサール”の名が悲しい。
・国が借りあげているとは思うので、ラサールの発言はフライングだと思うが、被災者もラサール同様に思ったのではないか? そこらへんは、政府の考えが足りないと思うぞ。 早めに避難した場合は、自腹なんだろう?
・>ラサール石井が何について「そんな金あるか」と訴えているのか不明だが、Xでは「落ち着けw」「国がホテルなんかを借り上げて被災者に提供するの、昔からやってただろうが」「このポスト早く訂正した方がいいと思いますが…」「政府を批判してやろうという前提だからそのような解釈になるのだと」などのツッコミが続々と寄せられている。
知らないでポストしているとしたら無知も甚だしいし、知っていてポストしているとしたらフォロワーを騙そうとしていて悪質にも程がある。
・タイトル読んだだけでこちらが恥ずかしくなります 普通の知識を持たないまま批判するためのネタ集めしかできないのでしょう いつも思いますが何故この一元芸人の主張が記事になるのでしょうか
・2次施設は全額行政負担だったはず…少なからず当方の地区はそんな登録をしたけど…地域差が有るのか? ただ事前登録必須だった気がしたけど。
・被災者がまだ支援を必要としてる時にこんなデマを流すのは止めて欲しい。こういう時には右も左も中道も無いと思う。被災地のために働いてる人を混乱させるような発言は絶対駄目だ。
・岸田さんは費用は当然だしますよ! 先ず、地元や近隣自治体の長が観光協会などに掛け合ったり協力を依頼するなどできる事はいくらでもある。 石井さんもなんかな~
・被災者に救いの手差し伸べる旅館やホテルが被災者にじゃカネ支払ってからとやるわけない!また国や自治体がカネ支払うかするんだろ。即ち、被災者は旅館やホテルへ無償で避難できる。ラサール石井ちっと確かめてから投稿しないとなあ。なんかトンチンカンな怒りかた。
・左派の方々はここぞとばかりに色んな事をおっしゃっていますが、デマが多いんですよんね、だから人心が離れる。正しく主張すれば関心を得ることが出来るのに毎回デマ・・・。昔百田尚樹さんがおっしゃっていましたが、支持率2%って中高の40人クラスに居た1人の変な奴、みんなで決めようとしてもいつも声高に「ハンターーーーイ」って意味なく反対して顰蹙を買っているというか・・・。れいわと石井さん、そろそろ限界じゃないですか?また、ほかの方々の意見も耳を塞ぐのではなくて一度理解しようとしてみては?そこから反論を述べれば理解を得ますが、他人の意見には一切耳を貸さないのではね・・・
・2次避難は無償って事すら知らなかったのか? あれこれ政府批判を繰り返しているが、しっかり勉強してからにしないと大恥ですよ。 そうじゃないと、近頃批判でしか表に出れないのにそれすら出来なくなるかもね。
・>「被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ。五輪誘致のアルバム作りみたいに、馳浩石川知事に官房機密費から金出してやらせろ」
なんでこんなにえらそうなんだろう。何様のつもりでしょうか。 個人の意見ですから、何をつぶやいても構いませんが、いい大人なんですから言葉遣いは気を付けた方がいいと思いますよ。 それだけでも内容以前に皆さん不快に思われると思いますので。
・①阪神淡路大震災1995年1月17日→(発災2日後)・村山富市首相1月19日現地入り ②新潟中越地震2004年10月23日→(発災3日後)・小泉純一郎首相10月26日現地入り ③東日本大震災2011年3月11日→(発災1日後)・菅直人首相3月12日現地入り(周囲の反対を押しきり、福島第一原発に乗り込み後、東北一円を空から視察) ④熊本地震2016年4月14日→(発災9日後)・安倍晋三首相(16日により大きい本震が来たため)4月23日現地入り
能登半島地震1月1日→岸田首相・1月13日現地視察の予定を現地の天候不順が予想されるため見送ったもよう。 なお、石川県馳知事は元日は東京の自宅に帰省後、自衛隊のヘリで金沢駐屯地に向かう。 6日「石川県災害対策本部員会議」→県としての「非常事態宣言」を発令「能登を救うため職員全員で対応する」と県庁関係者に呼びかけ。 現地入りは岸田首相と一緒の予定か?。
・このツイートのせいで、 「うちはお金がないから、旅館には避難できないね。本当にラサールさんの言う通り、国はひどいわ」と勘違いして耐え忍ぶ家族が多発したら本当に気の毒。
・反政権・反自民の人たちは、批判さえ出来れば事例は何でもいいんだよ。 本来は、災害などに関してはある程度まで落ち着くまではオール的な思考で取り組み事が大切なのにね!
・何にでも噛み付かず、冷静にアドバイスされて下さい。 被災者の事を思うのでしたら、芸能人として寄付などされて下さい。
・この人は何をしても突っ込みたいだけでしょう。 山本太郎の被災地訪問を正当化してますし、相変わらずの思想ですね。 クイズ番組に出てたころはまだ良かったが、その強い口調などちょっと怖い印象さえあります。 結局、安全な所から吠えてるだけですね。
・最近ラサール石井をめっきりテレビで見かけなくなった
こういう勘違いで傲慢な発信をし続けてる限り 表舞台に出てくることはないんだろう
そもそもいちいちニュースにする必要がない 同じ考えの連中と傷を舐め合っていればいい
・条件反射で咬みつくことしか考えていないからこうなるのでは? あるいは、知っててもネタがないからとりあえず咬みつき、世間の注目を浴びたいだけかもしれない。悪名は無名に勝ると思っているのでは?
・こんな感じで政権を批判ばかりしている方々はそうした行為が被災地再建や被災者避難の妨げになるかもとか思わないのでしょうか。
・他の記事と合わせてみると、自治体に対してホテル等の借り上げを指示しているので、借り上げたホテルへの避難を誘導しているだけ。自費で宿泊しろなんて誰も思わない。批判ありきの思考停止だわ。
・岸田総理のこれまでを見てたら、確かにラサール石井のコメントもわからんではない(笑) 国民よりも政党で媚を売ることしか考えてない位にイメージ持ってる人もかなり居るだろうし。 でも期間は制限されてるけど、無料での提供だったはず。ただ地元を離れずにいたいと言う気持ちの方が多いんですよね。
・「人の振り見て我が振り直せ。」 ヤフコメでも、FLASH、東スポ、ゲンダイの記事を真に受けて薄っぺらい批判をするコメ民がたくさんいますよね。そういう記事やコメントを鵜吞みにせずに、ある程度疑ってかかって調べてから自分の姿勢を決めないと、良からぬ人達に操られる羽目になりそうですよね。
・何でもかんでもチビチビ噛みついているけど、文句があるなら議員にでもなって公の場て堂々と議論すればいいだろ。何時までも何の責任を追わなくていい一般人としての立場で批判するたげ。 そのてん、メロリンQはまがりなりにも議員として公の場で他人の迷惑考えずに発言しているが、ラサールよりましだ。
・別に政府を擁護する気持ちはないけど, ウーマンさんにしてもこの人にしても, 薄い知識で煽りまくるのは本当にうんざりしますね。 まあテレビに出ている多くの評論家とやらも同類だが。
・発信力のある人ならば、首相の発言の真意、制度などよくよく調べたうえで発言して欲しい。最初から批判ありきでなければ。
・ラサールさんは基本的に自民党に噛みつきたい人だと思っていますが、この発言はダメですね。 ちゃんと政府はホテル等を用意してるので、この発言は謝罪した方がいいと思います。
|
![]() |