( 128168 )  2024/01/13 13:13:19  
00

ホンダ「ジャイロ」系を凌駕!? 圧倒的な積載性能を実現したピアッジオの3輪スクーター「マイムーバー」とは

バイクのニュース 1/13(土) 11:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6522d105c04df9a11cb52092ad3de59d33ec59

 

( 128169 )  2024/01/13 13:13:19  
00

イタリアのPIAGGIO(ピアッジオ)が2020年から発売した配達用スクーター「Mymoover(マイムーバー)」は、ホンダの「ジャイロ」系と似た特徴を持つが、リアボックスなど新しい魅力も備えている。

マイムーバーは、巨大なリアボックスを標準装備し、最大積載量が60kgで、フロントキャリアの最大積載量も20kgある。

また、大径タイヤ、高性能のエンジンなど運動性や快適性にも優れている。

しかし、価格は94万6000円で、高価格な配達用スクーターと言える。

(要約)

( 128171 )  2024/01/13 13:13:19  
00

 ホンダ「ジャイロ」系のイタリアバージョン? イタリアの「PIAGGIO(ピアッジオ)」が2020年から(日本市場への導入は2023年から)発売を開始した配達業務用スクーター「Mymoover(マイムーバー)」と初めて対面した私(筆者:中村友彦)はそんな印象を抱きました。その一番の理由はフロント1輪/リア2輪というタイヤの配置ですが、フロントボディが左右にスイングすることや、直立状態での停止を可能とするチルトロック+パーキングブレーキを装備している(サイドスタンドとセンタースタンドは存在しない)ことなども、「マイムーバー」と「ジャイロ」系に通じる要素です。 

 

【画像】ピアッジオ「Mymoover(マイムーバー)」を詳しく画像で見る(16枚) 

 

ピアッジオ「Mymoover(マイムーバー)」に試乗する筆者(中村友彦) 

 

 もっとも、マイムーバーはジャイロ系とは一線を画する魅力を数多く備えています。中でも最も目を引くのは、最大積載量60kg/容量261Lの巨大なリアボックスですが、フロントキャリアも相当に頑丈な構成で、最大積載量は20kgです(ただし法規を考慮して、ピアッジオ・グループ・ジャパンはトータルでの最大積載量を60kgと公表)。 

 

 ジャイロ系がリアボックスを標準装備していないこと、ホンダが設定する最大積載量がフロント5kg/リア10kg(法規では30kgまでOK)という事実を考えれば、マイムーバーの積載性能は驚異的と言って良いでしょう。 

 

 それに加えて、フロント16インチ/リア12インチの大径タイヤ、3輪すべてに配置されたブレーキディスク+キャリパー、10.9psを発揮する排気量125ccクラスのエンジンなども、マイムーバーの特徴です(ジャイロ系は、タイヤがフロント10インチ/リア8インチ、ブレーキは機械式ドラム×3で、排気量50ccクラスのエンジンは最高出力4.6ps)。 

 

 こういった事実から推察すると、マイムーバーは運動性や快適性という面でも侮り難い資質を備えているのです。 

 

 しかし価格(消費税10%込み)の方は、「ジャイロX(ベーシック)」の40万4800円(スタンダードは42万67800円)、「ジャイロキャノピー」の57万900円を大幅に上回る、94万6000円です。 

 

 充実した装備を導入しているのだから、それはまあ当然……と言えなくはないですが、配達業務用スクーターとして考えるとなかなかの高額車です。 

 

 

( 128170 )  2024/01/13 13:13:19  
00

ジャイロXの125はなんで発売されないの? 

へんな改造して水色ナンバーにするより、はるかに実用的だと思うけど。

 

→ジャイロXの125がなぜ発売されないのか疑問を持っており、実用的なアイテムとしての需要を感じている様子。

 

 

お金のある足が悪い人とかに需要あるかも 個人的にはヤマハギアの125で15cmぐらい荷台伸ばしたら売れるのになて思う。

 

→足が悪い人にも需要があるかもしれないという意見と、ヤマハギアの125に荷台を伸ばすと売れると思うという個人的な意見を述べている。

 

 

ジャイロの価格高騰にも驚いたが中古の軽自動車でも買ったほうがマシな値段だ。

 

→ジャイロの価格の高騰に驚いており、中古の軽自動車を買ったほうがコストパフォーマンスが良いと感じている様子。

 

 

排気量と値段が違うなら凌駕して当たり前。

 

→排気量と価格についての考え方であり、価格に見合った性能が期待されている様子。

 

 

いつ止まるか分からんバイクで配達なんかできるか! 

→止まるか分からないバイクでの配達について疑問を持っており、安全性についての懸念が感じられる。

 

 

故障さえなければ 

→故障がなければという条件付きでの意見を述べており、ジャイロに対する期待がある様子。

 

 

(まとめ)ジャイロXの125の発売についての疑問や需要、価格、性能、安全性についての意見が含まれています。

( 128172 )  2024/01/13 13:13:19  
00

・ジャイロXの125はなんで発売されないの? 

へんな改造して水色ナンバーにするより、はるかに実用的だと思うけど。 

 

 

・お金のある足が悪い人とかに需要あるかも 個人的にはヤマハギアの125で15cmぐらい荷台伸ばしたら売れるのになて思う。 

 

 

・ジャイロの゙価格高騰にも驚いたが中古の軽自動車でも買ったほうがマシな値段だ。 

 

 

・排気量と値段が違うなら凌駕して当たり前。 

 

 

・いつ止まるか分からんバイクで配達なんかできるか! 

 

 

・故障さえなければ 

 

 

 

 
 

IMAGE