( 128290 ) 2024/01/13 22:49:07 1 00 一般NISAの場合は5年で切れるため、新NISAに移行することが考えやすい。
株価が高く円安傾向なため、つみたてNISAと同じ額を埋めるかどうかを考えている。
投資した年によって非課税期間が異なるため、注意が必要。
(まとめ) |
( 128292 ) 2024/01/13 22:49:07 0 00 ・一般NISAは5年で切れるので,出てきたものから新NISAで買い直せばいいので考えやすいんですよね
つみたてNISAは20年後に取り崩しに入るならいいんですが,その後も現役で運用するなら,額が大きくなる前に新NISAで買い直す方が枠を節約できる場合もあります, 新規で枠を使い切れるか余らせるかご資産次第ですが,去年の単発40万くらいなら早めに合流させてしまって,別枠にはiDeCoを使えば良いような気もします
・株高だし円安。まあ、しばらくはつみたてNISAと同じ額を埋めるかな。 最短で埋める人もいるだろうけど1800万の枠はFIREするには足りないし、多くの人には大金の部類。 無理して埋める時期ではない予感。
・>>例えば2023年に投資した商品は2042年末まで非課税で運用できます。
例えば2020年に投資した分は2039年末まで非課税なので注意しましょう
・サイドFIREしたいんでなるだけ最速で埋めていきます。
・現在物価高だから、投資できるお金あるなら良いが。
|
![]() |