( 128402 )  2024/01/14 12:33:58  
00

橋下徹さん、政治資金裏金問題で『政治と金の問題はほぼほぼ解決』する2つの方策提示し「国会議員の誰か言えんのか!」

中日スポーツ 1/14(日) 7:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3049bed2cf561404fd710a58770845ced9cb12ec

 

( 128403 )  2024/01/14 12:33:58  
00

橋下徹氏は、政治資金裏金問題で東京地検特捜部が任意聴取した安倍派の幹部議員を立件に断念する方向で調整していることについて、政治と金の問題を解決するために、「会計責任者には政治家が必ずなること」と「政治資金を確定申告の対象にすること」の2つの方策を提示した。

さらに、国会議員は税金を納めたくない集団であり、脱税の追徴課税は可能であるとの批判的な意見を述べた。

(要約)

( 128405 )  2024/01/14 12:33:58  
00

橋下徹さん 

 

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんが13日、自身のX(旧ツイッター)に新規投稿。自民党派閥の政治資金裏金問題で、東京地検特捜部が政治資金規正法違反容疑で任意聴取した安倍派の歴代事務総長ら幹部議員を立件を断念する方向で調整していると報じられたことを受け、「政治と金の問題」を解決する2つの方策を提示した。 

 

◆西村康稔経産相、辞表提出後の表情【写真】 

 

 橋下さんは「会計責任者には政治家が必ずなること。政治資金も確定申告の対象にすること。たったこの2つだけで、政治と金の問題はほぼほぼ解決。国会議員の誰か言えんのか!」と記述。さらに「野党の国会議員含めて、国会議員は皆んな政治資金について確定申告をしたくない。つまり納税したくない集団が国会議員」と批判的につづった。 

 

 橋下さんは、その前のポストでも「やっぱりね。でも不記載は立証できなくても、脱税の追徴課税はいけるはず。国税頑張って。金を使ったのは国会議員、責任を取らされるのは会計責任者。国会議員は心が痛まないのかね」と感想を述べていた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 128404 )  2024/01/14 12:33:58  
00

(まとめ)議員や政治資金に関する意見や批判が多く、マイナンバーカードや確定申告、政治資金規正法など、様々な改革案や制度の見直しが求められている。

また、政治家の税金の逃れや不正との批判も多く、信頼回復のための具体的な対策を求める声が多い。

また、有権者自身の意識改革も求められ、政治に対する見方や選挙行動についても議論が広がっている。

( 128406 )  2024/01/14 12:33:58  
00

・私は、毎年確定申告を行っている。 

今年も、これから申告書を作成をする。 

申告書には、名前はもちろんマイナンバーカードも記載する。 

給与や年金や社会保険料など個人のお金の出入りは、マイナンバーカードで 

管理されているので、1円の間違いも認められない。 

政治家もマイナンバーカードを作っているので、マイナンバーカードで 

政治資金を全て管理するようにすればいい。 

マイナンバーカードを国民に強制するなら、政治家に対してもマイナンバー 

で政治資金を管理するよう法改正すればいい。 

政治資金の口座が沢山あるから、抜け道になっているので口座を一つに 

すれば、不正もすぐ分かる。 

マイナンバーカードで、政治資金と個人のお金の分離も出来る。 

 

 

・その通り。一般企業も個人も確定申告だし、最終責任者は代表取締役。 

また、政治資金規制法改正とセットで、選挙に金が掛かると言うなら公職選挙法ももっとDX化してSNS使用や投票もマイナンバーカードで認証したアカウントから可能にすればいい。 

現在の小選挙区制は、投票率が低いと死票が増えるため、投票率を上げることも政治の質を上げることになると思う。 

 

 

・ここまでのことをやっても議員は1人しか逮捕されず『収支報告書を修正しました』で済むんですから、繰り返されますよね。 

国民には納税の義務があるのに、政治家は何に使ったか分からない裏金を作っても逃れる。 

国民を馬鹿にしていますよ。 

国民はハッキリと突き付けるべき。 

【投票する政党がない】【どうせ自分が投票しても…】ではなく、この件に対してどう感じて、考えて、自分の意見を投票する事が本当に大切。 

 

 

・日本を本当にまともに立て直すには、 ①自民党の解体 ②政治家、国会議員の人員、報酬を国家公務員水準にする(利己主義の議員はいらない) ③政党への交付金廃止、1円以上の経費等の申告義務(会社では当たり前です) ④議員定年、世襲議員の廃止の検討 結局、国民とずれた感覚の方々が舵取りしても良くはなりません。 もちろん、何もかも金が全て。も、世渡りとしてあると思います。与党議員の権力にすがる地方政治や海外との関係作りを分かった上で、今一度、お金は日本の国民生活を第一にされる政治。 

 

 

・議員個人の所得税法 

政治資金団体は法人税法 

共通して消費税法 

それぞれ確定申告すべきです 

当然、帳簿の保存義務、領収書等の保存義務を課す 

政治資金の非課税については、所得控除で対応する 

領収書等の保管がなければ架空経費の計上、収入が漏れていれば売上の隠蔽、当然です 

 

収支報告書という別の枠組みではなく、国民と同じく税法に従えば、仕組みも統一できて一石二鳥です 

税務署による税務調査、国税局による強制調査で対応できる点も利点ですね 

 

 

・・議員は税金以外からの収入を禁止 

・議員が使える金は、報酬や活動費も含めて税収の何%かに固定し、全議員で分配 

・全ての税率は基本的に固定 

 

とすれば、自分らの収入増やすには「国民を豊かにして税収を増やす」「いらない議員を排除する」しか無くなる。無駄な公共事業も減ると思う。 

税率が固定なので税収を増やすには景気を良くする、人口を増やすなどが必要になる。 

 

仕事しない議員が減り、税金の無駄遣いが減り、景気対策や少子化対策を本気で取り組まざるを得なくなる。 

 

国民生活とは何の関係もない収入源があり、国民生活とは関係なく高額の議員報酬や様々な特権があるから、政治家は皆、国民の方を見なくなる。 

国民生活としっかり連動させるなら、別に金のために議員やってる奴がいても構わないと思う。そいつらが儲かる仕組みが、国民を豊かにすることに直結してるなら。 

国民を養分にして肥える仕組みを根本から変えるべき。 

 

 

・政治資金パーティーの集金が確定申告不要だったは知りませんでした。 

政治家後援会や政党や宗教法人やNPOなども課税免除されるなら適正な処理なのか会計帳簿を公開させるべきですね。 

増税する前に課税するべきところはたくさんあると思う。 

 

 

・橋下さんは 「国会議員は心が痛まないのかね」痛むような人が居るとは思いませんね。これでこの件は終わらせちゃいけない。東京地検特捜部が政治資金規正法違反容疑で任意聴取した安倍派の歴代事務総長ら幹部議員を立件を断念する方向で調整していると報じられた。一人逮捕しただけでしょ?議員の多くはキックバック+不記載をしてきたと思う。そして、日本は2014年の「ウクライナ危機」以降、国別では最大規模となる約18.5億ドルの支援を表明しています。2023年3月時点では、G7メンバー国の中で6番目に多い10億5000万ユーロの支援を行っています。能登地震では被災者に最大20万円貸し付け。こんな事するんだ。どういう事? 

 

 

・検察が雇われ「会計責任者」を逮捕して納得することに違和感ですね。 

政党の議員への扱いは「個人事業主」として会見の強要をしていない、この事からあった事象で判断すべきでした。 

党からの証拠としては「裏帳簿」が出ても立件出来ない理由もわからない。 

 

 

・政治家が会計責任者というのはちょっと…名前だけの責任者という事ですよね。今回の様な疑惑には対応できるのかもしれませんが、平時にはどうなんでしょう。会計の素人が責任者っておかしくないでしょうか?それより会計責任者と政治家の連座制を強化することの方が十谷もあっているじゃないでしょうか。確定申告の方についてはどうなんでしょう。政治資金について監督する組織を作るほうがいいと思いますよ。下手に政治資金から税を徴収することになれば、その分政治資金が必要になってくるという事ですよね。 

 

 

 

・これだけで本当に解決するのかなー。入口だけを整理?、選挙には金が掛かると言うその金(出口)は、どこに幾ら位掛るのか、そこを整理しないと解決にはならないと思う。例えば、告示になっての選挙期間中、事務所の開設、伴う事務費(電話等機材費他)と人件費、選挙カー・伴うウグイス嬢、運転手、演説会会場等諸経費などなど、ザックリ言って2000万から地域によっては5000万まででは、これ位なら、政党交付金で賄えるし、無必要なカネは掛からない。 問題は、候補者が当選したいがために、各選挙区の著名人(県議会議員・市町村議会議員・他会社役員)へ支持者集めのための資金(裏金)が必要になることだ。当選を候補者の思想信条の良し悪しや政治力(知識・知恵)を持っているかどうかは二の次、集金力が高い人がが必要とされ、先般のY議員のように「あなた馬鹿だねー」なんて言葉が出てくる人が議員になっている。此処にメスが必要だ。 

 

 

・確定申告をするということは国税庁→財務省のいいなりに国会議員がなってしまうことを意味して増税や財務省の天下り等財務省支配が強くなることを意味する。裏金を出さないように透明にして罰則も厳しくするよう政治資金規正法を改正するのが正攻法のように思える。 

 

 

・パーティ券と言っても経費ほとんどかけずほとんど利益となる。よくよく考えれば賄賂と同じじゃあないの。うちわ1枚で問題になった人もいるのに。政治資金はロッキード事件を契機に税金から政党に渡されるようになったんじゃあなかったけ?だから資金集めのパーティは禁止にして、政治資金も国民と同様にマイナンバーで確定申告するべき。自分たちには抜け穴だらけの法律は作らないでください。 

 

 

・一連の騒動もそろそろ終わり、結末は殆どの人が予想していた通り。橋本さん以下コメンテーターもテレビ出演が増えて騒いで、面白可笑しく過ごしただけで、何も変わりもしない。国会議員は県の代表、いかに自分処の県に国の金を持ってくるか、それに引っ付いている人達の為と自分の為に金儲けをしているのが本職、だから当選する。国の仕事は官僚がやっているので、役職に就くと。その作文を読めば、いかに仕事をしているかの様に見える、子供でも出来る。そんな人たちに何を言っても無駄、地震災害を見ても誰か政治家が、一人でも何かしましたか、飛んでいきましたか、そんな人いる訳が無い。戦争でも始まると真っ先に逃げます。 

 

 

・見事に国民の多数が想定していた通りの筋書きになりそうですね。 

あとは訂正しても政治資金といえるかどうかで、国税が裏金と認定された金に対してしっかりと課税されるかでしょう。 

国民なら所得として追徴課税&悪質な隠蔽として重加算税のところです。 

また今年からはインボイス制度・電子帳簿法に則った帳簿処理をしていないと税務署に更生される弱小業者が増えそうですが、政治家はバレたら訂正ですべて済むのですからあきれるばかりです。 

 

 

・政治資金が議員個人に入るのなら元から確定申告の対象になっているのでは? 

政治団体や後援会の収入になっているし、帳簿に残らない裏金として処理されているから問題になっている。 

橋下氏が言うように、「確定申告すれば」と言うのは的外れ。 

議員が会計責任者になればと言うのも、元々、政治団体や後援会はその議員のための団体なんだし、議員が知らぬ存ぜぬで通用するはずがない。会計責任者になっても「事務員が勝手にやっていた」、「報告されていなかったお金だ」と言われれば同じこと。 

 

資金集めのパーティー券も企業献金も法律で禁止するのが一番早い。 

 

 

・いくら会計責任者が書かなかったと言っても指示を出したのは担当した議員だろう。 

 

なので橋本さんの言う通り、議員を「衆院議員兼会計責任者」で、もし多忙により、困難で記載者を付けるなら副責任者としてつけるのが一番の是正方法だろう。 

 

でないと、裏金の状態化を見逃すし、指示者がつかまらずに記載者がつかまるという身代わり戦法を取られるだけ。裏金に関しては指示者が捕まらないと解決にはならない。闇バイトも指示者を捕まえてるし。 

 

 

・税金から支払われている個々の費用の口座をわける 

すべての領収明細を電子化して公開する 

助成金などについては使用用途や効果など報告書も作成し公開する 

助成金の寄付による政治資金団体への金の移動を禁止する 

親から子への政治資金の移動の場合は相続税を払う 

議員でない時の収入、支出はすべて課税 

それぐらいしてしかるべし 

 

 

・議員の裏金問題はもちろんだけれど、自民党の経済政策が全て国民に負担を負わせ、官僚や大企業が優遇されるような方法では国全体に経済が回らなくなり国民が疲弊していく。 

議員も政策よりも金銭稼ぎが目的になりつつあり、政治がほとんど機能していない。自民党が解体するか、政権交代するかして欲しい。 

 

 

・今回の一連の問題で多くの会計責任者が有罪となるのだろう。執行猶予がつくにしても前科者となる。彼らにも家族があり、それぞれの人生がある。 

政治家(先生)を守るのが秘書の役割である、という前時代的な価値観もわからなくはないが、彼らの人権も守られるべきと思います。 

そろそろ(何が真実か)声を上げられてはいかがでしょうか? 

 

 

 

・現在メディア等で騒ぎ立てられているから渋々対応しているみたいなスタイルですが、すぐ元に戻りますよ。 

国民が汚い議員を落選させるしか手立てはないでしょう。 

利権団体、宗教が投票すると汚い議員が当選してしまうのでまずは、 

無党派層の投票率を上げるのが第一です。 

 

 

・橋本のいつもの上から目線の発言。会計責任者が政治家であろうがその人物が容疑が明確でなければ無意味。政治資金も確定申告の対象にすることで政治と金の問題はほぼほぼ解決などは断定できるはずも無い。確定申告自体の収支を虚偽記載すれば政治規制の不記載と何ら変わらない。議員全員のマイナンバーとの収支の紐付けの方が効果的だが河野はやらない。 

 

 

・そう思います。 

 

ルールが無くてもできるはず 

なのに誰もやらない 

 

合法的脱税できるから議員になる 

って人しかいないんですかね? 

 

国民も志し高く頑張ろうとする議員を 

応援していかないとですよね。 

 

ネットでも政策がまともで 

金集めより政治がしたいって 

 

長年頑張ってる人 

 

取り上げてくれたらいいのにね。 

結局、実直な人は報われないのかな? 

その情報も全然ないよね。 

 

 

・「会計責任者には政治家が必ずなること。政治資金も確定申告の対象にすること。たったこの2つだけ 

 

本当に、たったこの2つでさえ、絶対にやらないだろう。国民からすればどちらも当然の事、「特権階級」「上級国民」の先生方は別。少しでも自分達に不利になるような決断は絶対にやらない。こんな人たちが国の政治を司っている。国が良くなる訳がない。 

 

 

・橋下さん以外に各メディアが変だよ!最低限こうすれば!って出していけば良いのに。 

地震もそうですが、もうそろそろネット環境が少しでも復旧してくれば、現場で困ることなどはSNSで発信出来るようになる。本当に自分達が出来ることを覚悟を持ってやるなら、東日本大震災のデータで不足するものを提案確認したり、政治家が何をどういう体制でやろうとしているのか?が大事というかいる意味だと思うんだけどなあ。たまにテレビをつけると、これじゃない感が増してますます見なくなっている。 

 

 

・そもそも政治資金だけ特別扱いするっておかしな話しだろう。 

 企業や個人は申告して、それなりに払っている。 

 政治は無税っておかしな話し。 

 1億あれば普通最低5000万は持って行かれる。 

 相続するにしても控除を除いて半分持っていかれる。 

 特別扱いの控除を決めるので無く、普通の控除を設定して、収入として税を納めるべきだろう。 

 

 そもそもそんなに政治に金がかかる事がおかしいだろう。 

 欧米の政治家は日本の3分の1の報酬で働いて居る。 

 中国はどうだ?10分の1 

 それでも日本に比べれば経済大国。なにかしてるしか思えない。 

 

 いい加減に国民を欺くので無く、ちゃんとしろよ! 

 与党も野党も。 

 

 

・橋下さん、評論家としてグダグダいう前に政治家に戻り主張してきることを具現化すればいいと思いますよ。いまの岸田首相の支持率は、国民の大半が新たな支持政党を欲していることを示しています。現状ではその受け皿となるべき政党がないのが日本政治の悲しいところ。 

 

 

・政治家は何も変わらない、と分かりました。 

被災地の方は確定申告などできません。 

それはもちろん災害関連法によってです。 

被災もしていないのにのうのうと不記載無申告でお咎めなしなんですよね、政治家は。 

それは議員特権ですか? 

違いますよね。起訴されず追徴課税されなかったからですよね。 

 

じゃあ、国民も同程度ならお咎めなしにならないとおかしいですよね。 

 

 

・政治家って、普通の人とは感覚が違うのだなあと思い知らされたのが、 

松川氏や今井氏で明らかになった、海外視察。 

一般社会で、業務で、あんな杜撰なこと、ありえない。 

小学生の修学旅行でも、きちんと、年齢に応じた目当てがあるのに。 

 

知れば知るほど驚く、政治家の生態。 

 

裏金問題でも、どうしてこれがまかり通るのだろうと憤りを感じますが、 

そういう人たちの集まりなのだと思えば、納得。 

 

せめて繰り返さないために、第三者が入って、正常化してほしい。 

こんな政治を、政治家は、 

国や国民、特に将来を担っていくこれからの人たちに、 

申し訳ないと思わないのでしょうか。 

 

ま、自民党と、自分の身内さえよければいいのかもしれませんけれど。 

 

 

・普通に維新の会と繋がりある(連絡先を知っている)のでしょうから、もっと実効性のある形で動いたらいいと思います。 

つまりは維新の会の代表や議員に提言し、それをしたことを公言して維新の会が動かざるをえない状態にしたらいいと考えます。 

なんでこの人はそういうツテがあるのに使わないのでしょうか。 

 

 

 

・「安倍派5人衆立件見送り」に、この国の検察には正義というものが欠如しているのだな、と思う。これでは、犯罪政治屋の天国だよ。 

今後の確定申告の現場で、政治屋と一般国民はなぜ扱いが違うのかというトラブルが続出するだろう。 

会計責任者が大金を勝手に脱税するはずないのに、上司である犯罪政治屋の関与が立証困難なんて、常識では考えられない。 

ルフイ事件でも、実行犯だけでなく、指示役も逮捕起訴されているだろう。 

国会議員が、国民の義務である納税の義務を怠っていて(しかも大金)、起訴されず、国民は厳しくチェックされる。 

国会議員は日本国民ではないのか? 

憲法第14条の基本的人権違反じゃないのか? 

法律の技術論でなく、根本的な問題だと思うが。 

 

 

・結局国民には厳しく自分には甘い連中にきちんとした制度は作れない。それは議員定数の削減や歳費の削減も同様で第3者による組織を作り、制度設計と権限を与えるべき。 

 

 

・会計責任者も派閥の長も 

自民党総裁だって総理に至っても 

この国の国会議員には 

責任も無ければ罰則もあやふやです。 

決められないなら国民に決めてもらえ。 

裁判員制度のように無作為で選び 

そこの指示に従えばいいだけ。 

今よりは絶対によくなるから。 

 

 

・国民の税金から多額の給料が払われさらにもろもろの小遣いまで得ているのに使い道を明らかにしないのは悪意でしかない。 

政治にカネがかかるのではなくカネ集めが目的だから政治家にカネがかかっているとしか思えない。 

まあカネに関しては与党も野党も同じ国会議員という立場で護られているので今後も改善するとは思えないが・・・ 

 

 

・パー券の件が派閥が悪いとかの議論になっているが悪いのは派閥じゃなく 

ユルユルの政治資金規正法でしょ 会計士や弁護士などで第三者委員会を作って改正法の議論をして欲しい。政治家本人は今の規制法誰一人変えよう、厳しくしようなんて思っていないから チャチャっとパー券売って何千万も裏金作ってる連中が選挙になれば「国民の気持ちにより沿って」なんて白々しい事シレーっと言ってるがちゃんちゃらおかしい 国民賢くなって日本良い国にしようぜ! 

 

 

・政治資金収支は現金ではなく全てクレジットカード等のカード類で決済するなどして、現代のテクノロジーに合わせた改善しろよ!そうすればこんなつまらないパーティ開いた昭和の時代のような事件は起きない。会計責任者も安心だ。日本が世界から取り残されている一因がこのようなところにもあるのだ。 

 

 

・維新も政治資金パーティーして、「収支報告書の収入金額との差額は約8200万円」とおかしいことがわかっている。 

橋本氏のいた維新が自民と同じようにしているのに、そこには目を向けない。 

まず、自分がいた党をきちんとさせたらどうか。 

政治資金パーティーしてきたのだから。 

 

 

・殿の代わりに獄中生活を送ってきた会計責任者は厚く遇されるから、政治家は何も悪い事をしたと思わないのでしょうね。 

昭和の頃に聞いた古い話で、お父さんが秘書をやっている人がいたけど、最悪自殺に追い込まれても、その秘書の家族の面倒は議員が一生見てくれると言っていた。それが政治の世界のルールだと。 

おそらく、そんな古い政治を続けている集団が今でもあるんでしょうね。 

 

 

・それだけじゃ足りないよ 

政治屋に寄付できるのは日本人のみ 

パーティー券は誰でも購入できてしまう 

大陸のスパイが多い日本で、そこはきっちりと締めていかないとダメ 

現に中韓露に過度に肩入れする議員がいるのがおかしいこと 

 

官房機密費の数十年後に公開する法案も必要 

文書公開の、のり弁も過度な解釈を辞め、おおむね公開すること 

 

手間を減らすためにデジ庁が政治屋専用会計ソフトを作ればいいだけだし 

活動費は国会が契約するカードを与えればいい 

とにかく政治屋に現金を使わせないこと 

 

電子決済推奨した時点で、政治屋は現金を扱い続けて 

特権意識が見え見えだったけどな 

 

 

・今の国会議員たちに自浄能力あるとは思えない。 

そもそも、昔から自民党は政治と金の問題は付きものだから、いまさら外野が何を言ってもね。 

それに国民は自民党議員がいろんな不祥事起こしても、選挙のときは不祥事を起こした自民党の候補者に投票して当選させるし。 

 

もう、不祥事を起こした人を選挙に立候補させない仕組みにしないと同じ事の繰り返しになる。 

 

 

 

・やはり政治刷新本部は裏金問題で立件出来ないようにするために 

作られたのでした。検察に天下の宝刀(首切り包丁)をちらつかせ 

立件を見送らせたのが正解の答えでしょう。 

政治家はこれからも好き勝手し放題ですね。いくらでも悪い事ができます。 

そのうちに憲法改正して徴兵制度も平気で復活させますね。 

仕方がありませんね国民が選挙に行かず投票しないのと何があっても 

自民党与党に凝りもせずこれからも投票するでしょうから。 

日本は悪い方にしか変わりません。政治の責任ですがね 

 

 

・結局、国会議員は悪い事しても捕まらない。他人に罪をなすりつけて禊を済ませて、選挙で頭下げたら物忘れの激しい有権者が許してしまう。そんな事を繰り返してきて、こんな国になってしまった。 

検察が最後の砦だったのに、また忖度して。 

そんな姿を見てこの国に何の期待を持てば良いのか。技術も盗まれ文化や農業は衰退し、滅びるしか無いのか。。。 

 

 

・普通の会社で会計担当が逮捕されて、社長がおとがめなしはおかしいとはおもわないのでしょうか?暴力団などは、下がしたことでは済まない法律を作るくせに自分たちだけは、助かる法律を作りとは、日本もこれからどうなるのでしょうか? 

 

 

・民間人になったら良いこと言うね。 

議員が、会計責任者になり確定申告をする。 

これって民間企業では経理担当役員レベル。 

個人では家庭菜園レベルだが少しでも税金を下げるため確定申告をするが、大変(土地や建物は無償で譲渡するから国税庁受け取っては本音、売れる土地しか受け取ってくれない)。 

何をするべきで、何が出来るのか、どうすれば出来るのかの制度設計がなければ絵に描いた餅。 

 

政治家の時なら実践できたのに。 

 

 

・そのたった二つがこの先自身の首を絞めるのをわかっている以上簡単ではないのでしょう。 

今後もあの手この手を使い甘い汁を吸いたい連中の集まりですから。 

せめて比例代表さえなければこの先の選挙で民意を示す事は可能なんだが。 

相手は悪事に於いてはプロフェッショナルなんで難しい 

 

 

・議員ナンバー作って、政党や派閥と紐づけし、銀行口座も紐づけして、会計責任者の負担を減らして裏帳簿のスタッフの人員削減すればどうだろう。全額手渡しの裏金とすべて筆記の裏帳簿が残るのかな。 

 

 

・>「国会議員の誰か言えんのか!」 

 

議員自らから議員を縛ることは言えないでしょう。それは野党も同じだと思います。誰かが言ったとしても即否決でしょう。自浄作用なんて考えられません。 

今の議員は国の為に尽くすなど思っている人はおらず、楽して使い道を問われない金を稼ぎたい人ばかりですから。派閥はその手段、世襲はその成果です。 

議員のお手盛りに任せていればもっともっと議員に金が入っていくようになります。なんとかして議員の処遇や規制法を議員以外が決められる仕掛けを作る必要があるように思いますが。 

 

 

・首相肝入りの政治刷新本部なんて表面上のパフォーマンスだけとは国民皆んな見抜いている 本当に政治屋は国民を舐め切ってる 江戸時代の悪代官と年貢の構造と全く変わっていない しかし、その悪代官を投票で選んでるのも国民 

国民の意識(特に地方)が変わらなければ、永遠にこの構造は変わらない 

 

 

・自民党が刷新本部を作ったのは、時間かせぎです。頭を低くしていればやがて世間は忘れる。それでも言ってくる奴がいれば、震災で大変な時だ、今はそれに専念すべき時と逃げるつもり。ここのコメもやがては、「いつまで裏金問題をやっているんだ」の大合唱となるだろう。そんな自民党を次の選挙で審判をくだしましょう。 

 

 

・代表者が税務申告をする事はまずあり得ない。税理士、会計士、経理部等の専門職などが行うのが一般的だ。それが最も合理的だからだ。 

 

 

 

・その前に、国会議員のマイナンバーカードの確認もしたほうが良いかも。 

意外と意外かもよ? 

納税の義務、国民の一番の義務であり 

国会議員もというのは当然国民で、確定申告しなかったら変な話で 

日本国民ではないという事になる 

 

 

・橋下徹は有権者をバカにする天才。 

政治資金について監視すべきは行政ではなく、有権者です。 

橋下さんのこの意見に対して「その通り!」と言ってる人の中に、どれだけの人が政治資金収支報告書を閲覧した経験があるんですかね?私はもちろん閲覧してます。 

国会議員の仕事は予算の審議と行政監視です。だから政治資金は行政からの干渉を受けてはならないし、ましてや予算を所掌する財務省の外局である国税に監視させるなんて言語道断。 

弁護士バッジ持ってて政治家としても活動していた人の発言とは思えない。これにそうだそうだと唱える人は自身の不明を恥じてくれ。 

 

 

・派閥側が認めていたなら別だが、中抜きは刑事事件にあたる可能性もあるんじゃないか? 

中抜きの経緯や、金の流れをきちんと捜査すべき。 

 

 

・会計士責任者を責任を負わされた被害者と捉えるのは間違い。 

彼らは共犯、確信犯。 

 

桜前夜祭疑惑、安倍氏は不起訴、秘書は罰金100万円。 

その秘書がその後どんな暮らしをしていたか想像にかたくない。 

 

ザル法改正の近道は政権交代しかない。 

そろそろ気づきましょう。 

 

 

・ホントこれ 

 

野党がやっきになって裏金言うけど 

元の根源は政治家に有利なざるの政治資金規正法を通したことだし 

それについて異論を唱えない野党も同罪 

 

自分たちの利益にだんまりの与党も野党も 

これを良い機会で政治資金パティーの全面禁止と言えるかどうかだろうに 

 

 

・橋下さんの言う通り。政治資金規正法では共謀の嫌疑不十分でも、キックバック議員の脱税は明白。自民党国会議員へ国税はちゃんと税務調査をすべき。国会議員であれ何であれ、脱税は脱税。 

 

 

・橋下さん、政治家として人気はどうかわからないけど金の問題を解決するには現場に入るしかないんじゃないかな? 

ガヤで言うだけでなく実際にやって欲しい 

本当に言うだけのことをやるなら自分は岸田より橋下さんの方が総理でいいわ 

 

 

・橋下さん、評論ばかりでなく、そろそろ日本のためにもう一度国政に乗り込んでくれませんか。今、日本国民は、自民以外の選択肢を本当に切望しています。一日本国民としてお願いします! 

 

 

・橋下氏の提言を維新の会が主張出来たら次期衆院選勝ちそうですね。 

マイナンバーカードの普及は正しいので、政治家の不正を正す事で信用度を高めて欲しいです。 

 

 

・脱税の追徴課税で済ますとしたら結局金で解決させたに過ぎない 

それじゃ政治屋共はますます金集めに精を出すだけだな 

かつて小沢一郎が不起訴になった時に有志が検察審査会に不起訴不当を申立てしたように国民が国会議員を片っ端から審査送りにする宣言して検察にプレッシャーかけるしかないわ 

悪い事する政治屋を排除しないで同じ顔ぶれで政治改革なんかできる訳がないっての 

 

 

 

・裏金なんて間違いなく「所得隠しの脱税」なのに、なぜ奴らはみな立件されない?(最低でも追徴課税は全員必須だろ)  4000万までの所得隠しがOKだってんだったら 今後は一般人がやっても立件はするなよ! 国税庁頼むから重い腰を早く上げてくれよ!! 

 

 

・心が痛むはずがない、やつらは逃げの一手を常に用意して、自分に不利にならないよう、根回しをしてるはず、政治家のみが確定申告しないでいいなんて、憲法違反でしょう、何人も納税の義務があるのだから 

 

 

・ハッキリ言うと 

谷川弥一衆院議員と西村大臣は犯罪者にならなかった訳 

キックバックやパーティー券売上を書かずにサイフに入れる 

それで4千万円得てもOKだそうね 

書かないでサイフに入れれば 

何日にいくら入れたのかの記録証拠が 

無いので立証ができません 

これちゃんとバレた事を考えた巧妙な 

手順ですね 

 

 

・政権末期だから利権を温存しようとする。そして、次から次に新たな問題が出てくる。今までそうだったでしょう。なんで長期政権になると腐敗するのだろうか。新たな政権にならないと解決しないと思う。新たな政権も既成政党ではダメで生みの苦しみがある。 

 

 

・刷新本部がそのあたりをうやむやにして、派閥のせいにして矮小化するから、そういう基本的な構造は変わらないし変えたくないのだと思います。自浄能力が試されますね。 

 

 

・5人揃って見送りは誰が聞いても納得いかんやろ。検察に圧力をかけたとしか思えない。とことん腹黒い集団や。国民を舐めるのにも程がある。とにかく辞職しろ。こんな奴らに国民の税金で生活さすな。反社も顔負けの議員バッチでの金儲け五人組や。岸田は心の中で舌を出してホッとしとるんやろ。そして五人組と料亭で食事や。自民党など絶対に支持は出来ない。 

 

 

・何故国会議員は確定申告しなくてよいのかな 憲法違反では いままで国会議員の特権について論議したことありませんか? Xで # 国会議員の確定申告 を論議しませんか 橋下さん 国民が騒ぐべきです 

 

 

・結局時間稼ぎして国民が忘れるのを待つばかり!いつもながらの手法で何も変わらないよ!トリガー条項見て分かるでしょ?トリガー条項の検討を支持したって言って1度会合してそれっきりのトリガー条項は有耶無耶に!ついこの間の話だけどみんか忘れてるでしょ?裏金も一緒!時間稼ぎして有耶無耶に!会合も1度したきり有耶無耶にする!それが政治家だよ…何も変わらないし変える気なんてさらさら無い! 

 

 

・収入に見合った納税当たり前の世界であって下さい、議員の皆さん、何故あなた方には特権意識がおありなんですか、みんなが稼いで納税してるんですよ、 

そんなあなた方に改革なんて出来るんでしょうか信用できません、まして法を犯してるのにお咎めなしなんてあり得ません。 

 

 

・確かにそうですね、たった2つなんですが議員の脳みそは2つの事が出来ない様なのでそのうちの1つだけ会計責任者を議員本人にするってだけでも逮捕や管理責任をビビって現在よりも大きく変わると思います。とにかく腐った議員達は自分達に不利な事は絶対にしないのでたった1つだけでも100年後かなw 

 

 

 

・今の政治家は美味しくてたまらないのに 

自ら苦しくなる改革などするわけがない 

バレたので一応改革するふりをしてるだけで 

何も変わらないのは明白。 

基本的には議員定数が多すぎると、知ってるにもかかわらず 

手を付けるふりを何年も繰り返し、自然に消え失せるようにしてる 

この国が良くならないのは、議員、政党の質が悪すぎるのと 

マスコミが太鼓持ちして、国民は無関心と諦めだから 

私はせめて国政選挙には行き、非自公に投票するしかない 

と半ば諦めです 

 

 

・理解できますが法律を作る人間が政治家ですか自分たちが不利になる様な法律は作りません!!そもそも選挙でえらばれなければただの人ですが政治家になったとたん威張りだしまわりも先生とあがめるそのような事を改めなくては政治家はつけあがるだけです 

 

 

・なぜ橋下氏は国会議員にならないのか?我々一般人が政治を変えたくても、金もないし知名度もない。橋下氏や泉氏などが手を握って国を変えて頂きたい。 

 

 

・これだけ問題になって、それを繰り返さないために 国民でさえ改善すればいい事がわかるのに、その改善方法をさくっと出来ない岸田政権が国民の為のもっと難しい問題を解決出来るはずがなくない?? 

 

 

・元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんには是非とも国政に出馬して頂きたい。そして末期がんの国政の大手術を行って貰いたい。多くの国民の思いです。 

 

 

・橋下さん、貴方ほどの方がその様な事を言ってどうします。出来ない事は分かって言っておられますか?今までもこれからも何ら変わりませんよ!「法」を変える事など。ましてや自分達=特権社会=国会議員(都道府県市町村議員もかな)の首を絞める法など作る訳無いでしょ!犯罪者になっても自分から辞表を出さない限りずーーっと報酬は貰い続ける事が出来る人、他の会社員等に居ますか?此れも自分達の保身の為、絶対に直す事などあり得ないですね。ジャア「法」を作る部署を完全に国会議員から無くす事等夢にも出来ませんよ! 

それ位我が国の政治屋達は腐りきっていると言う事ですかね! 

 

 

・いやいや国会議員には国民のために施作に集中するべきなので会計責任者は別に置いても良いが、連座制で議員本人も同じ処罰を受けるで良いと思う。 

 

 

・政治家のやることって言ったら利権キックバック、裏金作りと 

官僚の作成した法案にポチする程度。正直、不要品。 

ならばAIの政策提案に国民投票で賛否を問うとかすれば良い。 

議員自体いらない。 

 

 

・良い提案だ。国会議員が率先して法律違反、脱税してるのだから、これくらいは最低限やって当たり前。国民が確定申告やってるのだから、国会議員もできるだろ。 

 

 

・パーティを法律で禁止すれば解決に向かうと思います。そして日本人が豊かになる政策が実質されれば、政党助成金を増やしても良いのでは? 

 

 

 

・いや、普通に企業献金も政党交付金もやめればいいじゃん。そんで個人的な献金とか募金は電子マネーか振り込みにする。それでもやってる政党だってあるでしょ。 

 

 

・「国会議員は心が痛まないのかね」 

と橋本氏が言っておりますが皆、完全自己中の人ばかり要るから 

当然、心なんて痛むわけがありません。 

人間ではなく感情なしの鬼そのものです。 

だから今までもトカゲのしっぽ切りと言う事が発生しているんですよ。 

 

 

・国会議員の仕事は立法。 

法律の立案や改正活動に「金」は関係ない。 

献金は賄賂であり、全面禁止が平等な政治。 

政治献金は全面禁止で。 

 

 

・そんなの何十年も前から言われていますが? 

 

自民党議員始め、多くの国会議員はシカトして 

きたのだけど? 

 

その昔、議員年金の時も皆さんシカトで、 

 

後々、ハマコーさんが言ってました。 

 

自分達が損するものに 

誰が賛成するのか? 

 

賛成しないのが当たり前ですよ。とね。 

 

その言葉が思い浮かぶ内容ですな。 

 

何にしても、議員のお金関係決めるの 

ほとんどが、自民党だからね。 

 

裏金なんかお手のものなのでしょう。 

 

 

・国民は一円単位の経費や収入の申告義務があるのに 

国会議員は領収書なしのお金 

非課税のお金がある正当性 

理由をだれか説明できるのかな 

 

自民党の若手とか 

正論を言えばいいのに 

チャンスなのに 

 

 

・今度の選挙で橋本さんが党をたちあげて、この2つを公約として掲げて立候補してください。 

 

政治がおおきくかわります。 

 

お願いします。 

 

 

・赤く染まった金を受け取っているくせになに言ってんだろうかと思う。 

上海電力の件はどうなった?ん?。 

そんな事よりも自民党の各派閥のパーティーに群がる中国人と企業を排除する事が先決だ。 

 

 

・おお、さすが!権力者はセーフ! 

本来なら法に違反してるわけだから、全員逮捕なのにね。これでまた安倍派の幹部は次回の選挙も楽々当選。新しい金の還流システムを作るだけだろう。中国なんかより圧倒的に腐敗した賄賂政治がまかり通る日本の政治。そしてそんな奴らを当選させる有権者。逮捕できない検察。終わってますね。 

 

 

・議員が不正をしたとしても自民党支持者がいるなんて、一方的に戦争を起こした大国やパンダの国と日本は何も変わらない 

他の党がダメなんじゃない 

自民党を支持するから日本がダメになる 

国民一人一人がそれに気づいて、自民党をぶっ潰さなきゃこの国の未来はない 

税金を吸い尽くす悪徳政治家は追放すべき 

 

 

・>政治資金も確定申告の対象にすること 

 

つまり、国税当局の職員が、誰がどの政党を支持しているか、資金面から知りうる立場になるということ。 

 

それがどれだけ恐ろしいことなのか、橋下さんは分かってて言ってそう。 

 

 

 

 
 

IMAGE