( 128602 )  2024/01/14 23:19:47  
00

住民税非課税世帯って何?2024年には均等割課税でも10万円給付あり

LIMO 1/14(日) 14:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b3a10476e29f33c21bee5ec4a2700fe563a99e9

 

( 128603 )  2024/01/14 23:19:47  
00

政府は住民税非課税世帯に3万円の給付を行うことを決定した。

住民税非課税とは、住民税が課税されていない状態で、所得割と均等割のどちらも0円の場合に該当する。

所得割と均等割が非課税になる条件は自治体によって異なるが、東京23区の条件を例に挙げると、具体的な年収の目安が示される。

これにより、低所得者世帯が3万円の給付を受けることができる。

住民税非課税になる年収は居住地や家族構成によって異なるため、自治体のホームページや窓口で確認することが重要である。

(要約)

( 128605 )  2024/01/14 23:19:47  
00

写真:LIMO [リーモ] 

 

去年に続き、今年も物価上昇が懸念されます。 

 

同様のペースで物価が上がり、かつ賃金が上がらない状況が続けば、本当に食べ物を買うだけでぎりぎりの生活になるのではと、将来を不安に感じる方もいるかもしれません。 

 

【写真で解説】私は住民税非課税世帯になる?均等割の課税される・されない年収の目安(東京23区の場合) 

 

そんな中、政府は物価・賃金・生活総合対策本部の中で、低所得者世帯に対して3万円の給付を行うことを決定しました。 

 

低所得者とは、主に住民税非課税世帯を指します。 

 

また今回、住民税均等割のみ課税世帯へも給付金が支給されることが決まっています。 

 

「住民税非課税世帯」「住民税均等割のみ課税世帯」とは具体的にどのような状態を指すのでしょうか。 

 

今回は住民税非課税となる年収の目安や給付金についてまとめていきます。 

 

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 

 

「住民税非課税」とは、その名のとおり「住民税が課税されていない」状態をいいます。 

 

そして世帯員全員が住民税非課税である場合に、「住民税非課税世帯」となります。 

 

住民税は所得割と均等割から成りますが、そのどちらも0円の場合、住民税非課税とされます。 

 

非課税になる条件は自治体によって多少異なりますが、ここでは東京23区の「所得割」と「均等割」が非課税になる条件を見ていきます。 

 

(1) 生活保護法による生活扶助を受けている方 

(2) 障害者・未成年者・寡婦又は寡夫で、前年中の合計所得金額が135万円以下(給与所得者の場合は、年収204万4000円未満)の方 

(3) 前年中の合計所得金額が下記の方 

 

<同一生計配偶者又は扶養親族がいる場合> 

35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計人数)+31万円以下 

<同一生計配偶者及び扶養親族がいない場合> 

45万円以下 

 

ここでいう「合計所得金額」とは、年収のことではありません。 

 

例えば東京都板橋区の場合では、年収目安として次のとおり案内されています。 

 

パートやアルバイトの給与収入(複数の勤務先があれば、その合計の金額)が、100万円以下(合計所得金額45万円以下)の場合、住民税は非課税です。 

 

また、前年中に障害者控除・寡婦(ひとり親)控除・未成年の適用があった場合、給与収入が204万3999円以下(合計所得135万円以下)であれば非課税です。 

 

引用:板橋区「パートやアルバイトの場合、いくらまでなら非課税になりますか。また扶養に入るにはいくらまでなら大丈夫でしょうか」 

 

住民税非課税になる年収は居住地や収入の種類、家族構成等複数の要素によって決まります。 

 

気になる方は、自治体のホームページや窓口で確認してみましょう。 

 

 

( 128604 )  2024/01/14 23:19:47  
00

・意見の中には、非課税世帯への給付に対する不満や批判が多く見られます。

特に、税金を納めている人が給付を受けられないことに関する不満や、一生懸命働いている人よりも働かない人が給付を受けられることに対する不公平感が表明されています。

 

 

・高齢者や病気で働くことが難しい人への給付に対する理解や支持の声もありますが、その一方で、非課税世帯への給付が不当だと感じる声も多いようです。

 

 

・一部の意見では、政治家の責任や体制の問題、公平な制度の構築に対する希望が表現されており、社会全体における貧富の格差や不公平感に対する懸念が見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 128606 )  2024/01/14 23:19:47  
00

・必死に働いて年収300万円前後の世帯が支える側の一角になるのですよね。働かない人、働かない人、働く必要のない人を生真面目に働いてる人達が支える世の中って果たしてそれが平等なんでしょうか。 

 

日本はまだ民主主義、資本主義国家です。 

全ての人が平等であるべきという思想はそれは共産主義の建前と同じになってしまっているのでは。 

 

これでは富裕層と非課税世帯との間の多くの人々は士気を無くしまね。 

 

 

・少なくとも、生活保護世代より収入が少ない世代は、非課税世代にするべき。私の知り合いは、1人世代ですが、月13万円もらい、病院の治療費は無料です。我が家は2人世代で、年金収入が2人合わせて22万円、そこから介護保険料や住民税を引かれ、手取りは20万円を切ります。更に昨年は病気にかかり、入院費等で20万円程使いました。どちらが保護されるべきでしょうか? 

 

 

・このような優遇措置は然るべき方にある事を切に願います。 

 

一生懸命働く人より、働けるのに働かない人が結果的に手取りが良くなるなんて事はあってはならないと思う。 

 

「働き損」とならない、それでいて貴重な税金を有効に使うような仕組みを構築してほしいです。 

 

結果、困っている人は支援されて、頑張って働く人は働く事によって優遇されるような世の中になってほしい。 

 

 

・もっと知恵、アイデアをだせよ。 日本の政治家は何年たっても頭の中が進化しないな。 世襲、爺さんが多いからそうなる。 支援、支援、支給、支給、給付、給付、補助、補助。 国民の血税からその場しのぎの対策ばかり。何の解決にもならない。支援、給付をしなくても良いように、自立できる社会を作るのが 政治家の仕事。 

 

 

・私も義母に聞いたら遺族年金月18万円、非課税扱いのため物価高騰により、3万プラスで7万の給付だとか。何の手続きもせずに振り込まれる制度に、厚生年金6万給与天引きされる私は呆れてしまいました。しかも医療費では遺族年金等は非課税扱いにより、低所得にあたり、一緒懸命働いてきた方たちと不公平感があります。社会保障や給付も大切ですが、ぜひ全ての年金を収入として扱ってほしいと思います。 

 

 

・今回の能登半島地震でこの給付金を廃止して、その財源で復旧の資金にして欲しいと思っています。今まで真面目に働いてきた皆さんが一切給付金も貰えず被災者となってしまい、収入が断たれて大変な思いをされています。または不休で働いて給料も遅配しているかもしれません。その方々の為にもこの給付金で支援して欲しいものです。 

 

 

・億以上稼ぐ人も1票(少数) 

働く意思のない人も1票(多数) 

みんな同じ1票なら、国会議員が当選するためにどんな政策するかは一目瞭然だと思う…。 

だから批判浴びても何度も何度も繰り返すのでしょう…。 

こんな事繰り返していないで、夫婦共働きでそれでも苦しい方に少しでも渡してあげて欲しい。それと、シンママとか救済するのもやめてくれ、もう…。 

2024年以降は、ちゃんと働いてる人に優しい社会であって欲しいです。 

 

 

・全く勘弁してほしいというのが、偽らざる感想です。なぜ、源泉徴収という名のもと、1円まで捕捉された我々の税金が、再分配されるのか?本当に働くことが出来ないのか?生活保護が必要なのか?支援とか救済とか言っているけど、票が欲しいだけ。働いてお金を稼げるようにする事が本当の姿だと思います。 

 

 

・やはり給付や無償化を非課税世帯に厚くするのではなく、それより少しはみ出るぐらいの世帯も平等にするために、控除を増やすべきです。 

昔のように年少控除を戻して、今どき高校に行かない子のほうが少ないのだから、一番お金がかかる中高生のいる世帯は控除額を増やすようにするなど。その上で非課税世帯となるところに何かしら補助をするというのなら、今のばらまきより余程公平というものです。 

うちもシングルで児童扶養手当の受給は少額ながら頂いているものの、課税世帯なのでこういった給付金はもらえない。 

だけど稼ぎは多くないし非常に不公平に感じています。中高生を育てている最中、もっと本当に子育てについて深く理解がある方が政策に関わってほしいものです。 

 

 

・生活保護受給世帯を対象にするなら、まがりなりにも行政の審査を受けた上での認定世帯だから、働かなくて収入がない理由があることも納得できるんだけど、住民税非課税って、単にサボって稼いでない人も含まれてる可能性あるよね?審査ないから。そこに税金からばら撒くのは納得感ないなぁ。 

 

 

 

・5年ほど前に働くのをやめて「住民税非課税世帯」の仲間入りをしました。 

なってみてまず驚いたのは、私が住む東京あるいは日本全体で見ても、「非課税世帯」が24%もいるという事実です。4人に一人が「非課税世帯」で残りの4分の3の人々が「非課税者」を支えているという構図です。 

「非課税」になれば年金は「免除」。免除でも額は少ないですが、後々に年金はもらえます。国民健康保険は掛け金が10分の1になる。 

コロナ後、すべての給付金をもらい、さらに「米や野菜パックのセット」までもらいました。 

でも実は私は生活が苦しくありません。自宅マンションも昔、現金で買ったので、月々の管理費と固定資産税さえ払えば、住み続けられます。 

国や自治体は手っ取り早いので、「非課税世帯」=「貧しい人々」と決め込んでますが、「貧しい人々」の定義づけを改めてやったほうがいいと思う。本当に生活に苦しんでいる人に金が回っていないと思う。 

 

 

・収入と所得の違いを気にしていなかったので20年近く貰える給付金や支援金を貰えて無かった。ちゃんと勉強するべきですね。 

 

去年ちゃんと申請したら様々な給付金を合わせて年間200万円近く貰える事になりました。 

 

貰えないと決め付けないで自分で調べる事も大切ですね。 

 

 

・子供が多頭いて収入が比較的低い世帯なんかも非課税世帯に該当することがある。ただ、おかしいのはそんな非課税世帯が建売住宅にすんで結構なワンボックスカーに住んでいるケースも少なくない。 

結局、住民税などの税金は払わなくてもいいし、なんだかんだと各種の常時手当やスポット給付がバカにならない、そして親からの援助があるからこんなことがあり得たりもする。 

改めて云うが世の中、そんな非課税世帯が案外多いことも言っておきたい。 

 

 

・生活保護申請件数が増加の一途をたどってる。 

生活が苦しく持ち家も無く車の保有もしていないのなら生活保護申請すれば良い。 

住民税非課税世帯だと生活保護を受ける方が生活レベルは向上すると思う。 

生活苦の悲惨さを知らしめるために皆が申請すれば政府は慄くだろうと思う。 

 

 

・税は『公平』でなければいけない。 

今の状態は公平か? 

絶対に違うよね。 

そもそも非課税とかやるからおかしなことになる。 

納税の義務は全員共通であり、老若男女平等でなければいけない。 

収入の大小で課税される額は違うが、納税の義務を果たすためにも全員納税させないとダメ。 

たとえ収入が0円でも住民税は払う。 

猶予はしても免除はしない。 

生保も支給される額から住民税を差し引く。 

医療費は窓口負担させる。 

これが公平というもの。 

金がないなら、ないなりの生活をすればいい。 

国民である以上、義務は果たさせないといけない。 

それが公平というもの。 

公平でないなら制限と制約を設ける。 

義務を果たさないなら制約されても仕方ない。 

制約されるのが嫌なら義務を果たす。 

 

支援は当然必要であり、支援はすることに文句はないが、義務は果たさせましょう。 

義務を果たさないなら支援は無し。 

 

 

・あくまでも臨時的に最低限の生活のための救済であるはずなのに仕事もせず(得る努力もせず)一生他人の税金で食っていくのが可能ないまの制度はやはりおかしい。 

働く方が真面目な方がばかをみるそういう国になりましたこの日本は。 

国民の義務を果たしてる側ばかりが苦しい。不公平であり不幸である 

生活保護受給者はそれを支える側がいかにギリギリで踏ん張っているのか考えてほしい 

金額が少ない減らされただの車もほしいなどわがままばかりで裁判をする余裕があるなら別のことにその力を使ってください 

 

 

・住民税非課税って、おかしいでしょ。資産を調べなさいよ。(現金はわからないからそれ意外で) 

誰もが知っている蒲鉾屋のお嬢さんで、高級住宅地のマンションに住んでいるのに「私非課税よ。都内のバスなら1000円乗り放題」っておかしいでしょ。絵付け教室の収入は未申告だし。 

月額600万株で儲けてるって言う某院長夫人だって、未亡人になってから非課税世帯で医療費1割負担って、納得できない。 

現役世代にお金を回すべき。 

 

 

・来年度からこの住民税非課税世帯になると思います 

病を患い、心ならずも手帳持ちになってしまいました 

年金受給前に国の御世話になってしまって、本来なら健康体でバリバリ仕事をして社会貢献しないといけない世代なのに 

同世代の方に申し訳ない 

でも無職ではない、微力ながら少しでも国に社会に恩返ししたい 

 

 

・大企業が空前の利益を得ており従業員は会社から物価高騰の給付金を支給されており中小企業に働く人との賃金格差が大きくなってきた、政府からの給付金は非課税世帯(住民税所得割、均等割)であったが、低所得者で住民税で所得割免除者にも2024年度は10万円を給付することにした 

 

 

・この記事の内容に色々ツッコミたいけれど、一つ言えるのは、未成年者=非課税では無いです。 

 

未成年の大学生でも親の扶養外れる稼ぎの人もいますし。 

 

勤労学生だからと言って必ず非課税にはなりませんよね? 

 

まだ、各自治体で要項も作られていない現時点で、新しい給付金については「だろう」話程度が賢明かと思われます。 

 

 

 

・お正月に年金暮らしの義母に会った際に、給付金の話題が出ました。現役世代の私たちは、働けど働けど税金や社会保険で大変です。と伝えた上で自民党政権は交代してもらいたい。という会話で…「何で?次も自民に投票するわよ」と言っていた。めちゃくちゃ身近に、恩恵を受けてる人がいた。 

 

 

・義務教育を受け、今の時代大体の人が高校に行き就職して普通に働いていれば非課税世帯ってそんなにいっぱいないような気がします。 

もちろん色々な家庭環境などで非課税世帯になってしまってる人がいるのはわかってます。 

そういう人が貰うのは理解出来ますが働けるのに働かないで貰うのは普通に働いている私は納得出来ないです。 

 

 

・時給1000円で1日5時間週5(週休2日)で1ヶ月働くと10万円になります。それを1年間働くと120万になります。これで非課税ではなくなります。 

少しでも楽したくて、少しでも美味しいものが食べたいからと少しでもがんばると逆にキツキツの生活になります。 

 

 

・いい加減、ばら撒き政策をやめて欲しい。選挙目当てはなのが明白。税金の平等性からいくと、払ってない人にばかり恩恵があって払う人には、負担が強化されるばかりです。国の財源が豊かであればまだしも、結局は借金。同じばら撒くなら、震災の復興に使えばと思います。税金を払ってない人に税金を配るなんてことは、納税する者からするとやり切れません。 

 

 

・昨年仕事辞めました。 

まだ働いてなく昨年の年収は80万です。 

長年働き税金もずっと納めてきましたが、貯蓄もあるので10万円必要ありませんが今は非課税世帯になります。 

私の様な人たくさんいると思いますが 

国は分かってるんでしょうか? 

所詮人の金(税金)だからこんなに簡単にばら撒けるんでしょうか? 

もっとよーく考えてほしい。 

 

 

・同居の母は年金で優雅な暮らしをしています。生活費をほぼ出していないにもかかわらず、母が世帯分離の手続きをしてきました。非課税世帯になるとお金がどんどんもらえるからです。義母と同居している友達のところも同じ状況だそうです。こんな母たちにも、そう思わせる不公平な制度にも心底腹が立っています。 

 

 

・うちの職場にも非課税の人がいます。 

子供1人の母子家庭だそうですが、車もプリウスに乗り家賃もそこそこする場所に住んでいるみたいです。 

私は課税なんで〜とよくアピールしてくるのが非常に嫌な気分になります。 

書類をうまくやっているようですが、マイナンバーなどでわからないものなのかと‥ 

真面目に生きてる奴が損をする日本はいつなくなるのでしょうか‥。 

 

 

・住民税を免除されてるってことは、少なくともその面では社会に貢献せずぶら下がっているだけってことだよね。何でそんな人たちに更に10万円くれてやって優遇しなくてはならないのか、シンプルに分からない。 

 

 

・バブル経済崩壊後以降は低賃金が横這い状態なのに社会保険や消費税など 

税の多種化&高率高額化で困窮&貧困化してる。 

今の日本は週5フルタイム勤務の低賃金労働者が多勢だと思うが救われない。 

 

 

・シングルマザーだって必死に働いて税金や年金を払ってる人もいる中でシングルマザーだから働けないって子供を縦にして働かない人には給付をする余裕があるなら頑張って働いてる人を助けた方が良いと思う 

努力をしたら負けみたいな理不尽なのはもう辞めませんか? 

 

 

 

・私は億の資産運用をして配当所得のみで生活しているので非課税世帯です。もちろん下劣な議員と違って収賄、脱税、詐欺をしていないので合法です。 

非課税世帯って高齢者が多いですが、富裕層もわずかにいますよね。 

 

 

・コメントを見てのコメントです。 

 

こういう時に生活保護世帯がいつも槍玉に挙げられるのは本来おかしな話です。貯金が一億あろうが、住民税が非課税ならば支給されるのですよ。それは良いのですか? 

 

だからといって、政府に資産公開は我々もしたくないでしょう。それならば「真面目に働いている我々」に支給されないことだけに怒るべきです。 

 

政府の思うツボにならないよう…。 

 

 

・税金払って安いものを探して 

毎日働いて今までなんの恩恵もない 

かたや 

税金は払わない病院もただ 

国からの援助は全ていただき 

この何年間 

好きなものが買えて、食べて、呑んで 

仕事出来るのに休み取ったり 

 

ほんとに必要なんでしょうか? 

なぜ?現金をばら撒くのでしょうか 

 

 

・税理士さん入れて上手くやって非課税にしていふおうちも結構ありますよ 

税金を払いたいと思わせる国を作る政策を作れない政治家は無能なんだと思います 

払ってるあげている給料の額を考えたらそれくらいの能力に値するでしょ 

 

 

・収入は上がったのに税金が高すぎていくら稼いでも生活苦です。会社にいる非課税のシングルマザーが最低週1で外食すると言ってます。持ち物や食べ物もあきらかに贅沢してます。そんなに非課税世帯を優遇する必要ないと思います。そんな無駄遣いするなら税金返して。 

 

 

・そこじゃないんだよ。 

怠け者の低所得者を支援しても何もならない。というかこう共産主義的政策が日本を衰退途上国へ押し下げたんだよ。 

なにもしないことが一番。どうしても支援したいなら中間層を支援したほうが経済効果ものぞめるので支出したお金は消費税などで取り戻せる。 

 

 

・財産のない年金暮らしの祖母は、父母と同居をして暮らしていましたが、一人暮らしをさせれば生活保護が受けられますよと市の職員に勧められ、隣のアパートに一人暮らしをさせました。生活保護の人が増えるはずだと思いました。 

 

 

・非課税世帯。 

ほとんどが高齢者の方ですね。 

退職金、預貯金など資産があっても。前年度の年収で該当するか否か、、ですから。 

資産は計算されません。 

100万までの年収になる様に調整する働く高齢者さんは多いですね。 

 

 

・非課税世帯には高齢者が多く含まれている。高齢者にばらまくための制度としか思えない。少子化対策をしたいなら、子どもの人数に応じて控除をもっと増やしたらいいのに。 

 

 

・なぜ真面目に働いて税金を納めている人は給付されず、税金を納めてない人が給付されるのでしょうか。 

ただでさえ私達世代は年金が破綻しているかもしれないと言うのに 

取った者勝ち、早い者勝ちなんですか? 

 

 

 

・とりあえず、年内って言ってて今期内って誤魔化してるのが草。 

去年決定の年内なら2ヶ月足らずで支給のはずが、結局半年近く経たないと支給にならない。 

 

国民同士の弱いもの叩きを煽るような政策に振り回されて、非課税世帯や生活保護者を叩く国民性を養ってるだけ。 

煽られて喚いてる人々は目を覚ました方がいい! 

 

 

・自分は住民税非課税の者です。 

生活保護などは受けておりません。 

職に就いておらず、収入がないので 

それで住民税が課税されておりません。 

国保も最低限の年間1万5千円ほどです。 

親から数億の遺産を相続しましたので 

相続税を納付した後でも、暮らして行く分には 

就業する必要性が全くないので、ほぼ無税の暮らしです。 

ですから、せめてもの罪滅ぼしのつもりで 

申請すればもらえる給付金等は一切戴いておりません。 

多額の相続を受け、就業せずとも 

暮らしに全く困らない自分たちのような者は 

相続税を納めるだけではなく 

その後、別枠で市民税に代わるような 

(相続による不就業生活課税というようなもの)を 

設けてもいいのではないかと最近少し考えております。 

このままでは使い切れないのですよ、死ぬまでには・・ 

 

 

・日本の政治家は人数多すぎで、 

給与や手当もらいすぎ。 

そこを改めても大きく変わらないかも? 

ですが、改めないならもっともっと考えて欲しい。 

みんな平等は難しいけどもう少し良くならないかね。 

 

 

・非課税ではなく所得割の者です。低所得者なので課税所得150万以下に支給して下さい。物価高騰なのでせめて3月までにはほしいです。使いみちはいくらでもあります。救済をお願いします。 

 

 

・我が家も住民税非課税世帯です。 

60歳過ぎて主人が病気で仕事が出来なくなり、私も病気を 

して今は、貯金と特別**年金でしたっけ、だけで暮らして 

います。でも我が家では非課税世帯に対する恩恵はいただいた 

ことが無いです。住民税もはらってません。 

 

全く生活費も何も共有していない娘が同居しているから。 

それだけで、10万円もらえないんですよね。 

 

娘だけで同じ住所で世帯主として申請することって出来て 

くれたら速攻手続きしますけどね。 

 

別居していた母も非課税世帯でそのたびに私が手続して 

我が家はもらえないのがなんか寂しかったです。 

 

 

・この住民税非課税世帯の給付は汚いな。財産を持ちながら非課税世帯は貰えるが親が年金も無い人を扶養していると親は住民税非課税世帯でも貰えない。生活保護も受けず家族が少ないお金で扶養している人は可哀相。 

 

 

・最速5年でNISAを埋めて 

田舎に越して、夫婦共働きで世帯年収250万くらいに抑えて自家栽培でもして暮せば税金ほぼ0円でやっていけますな。 

非課税世帯の給付金も貰えるし。 

子供の教育費もそのヒマを使って親がやれば殆どかからないし。 

でもこういう生き方や価値観って何故か「悪」とみなされるよね。 

 

 

・コロナの給付金もそうだったけど、非課税であっても、預貯金など資産のある人もいるので、区別して、本当に困窮する人を救わないと意味がない。 

 

 

・今までの給付金では、けっこうややこしく感じる。 

世帯での判別だと、低所得の親を扶養していても、給付されないんでしょうからね。 

扶養している子どもたちだって、手取り300万行かず、日々の遣り繰りに頭を悩ましている。 

 

真面目に一生懸命働いても、報われないのは、どうして? 

一例を上げたら、月に20万以上の遺族年金を受給している独り暮らしの人には、今回の給付金が出る。 

あれこれ考えていると、腹立たしくなる。 

 

 

・非課税は収入を脱税したりしていても、貯蓄を何億も持ち、貸金庫にゴッソリと現金を入れている人も該当してるのは、本当におかしいです!マンション賃貸料も隠したりしても収入を限度額より下回って貰えてると自慢している。日本の政治をあざ笑う人が、多い! 

 

 

 

・『働けるのに働かないで生活保護受けるのはズルい』みたいなコメントがある。 

羨ましいと思うならとっとと生活保護受給者になれば良いのになぜ非合理的な選択をするのか理解出来ない。 

 

 

・私は住民税非課税世帯です。 

60歳で定年退職して毎日日曜日の悠々自適生活を送っているので無職無収入です。現役時代に貯めた預貯金や相続した資産、退職金などを合わせて億を超える蓄えがあるので働かなくても豊かな生活が送れます。こんな私にも給付金がもらえます。辞退することも考えましたが、せっかくの国の好意を無碍にするわけにも行かないと思い、有り難く頂戴しました。ありがとうございます。 

 

 

・最近は住民税非課税世帯という言葉を聞くだけでイラッとする。 

税金払ってないってだけでなんでここまで優遇されるのかが分からない。 

税金を払わないってそんなに偉くて尊い行為なの?裏金を作る議員の先生方は税金を払わない行為を評価し過ぎている。 

 

 

・社会に出てから数十年、決して多くはない収入の中から税金や社会保険料を納めてきました。普通に働いていたら、皆さんもそうだと思うのですが、住民税非課税って、どういうこと? 

 

 

・非課税世帯に無償でおコメ配給する自治体コールセンターにいました。 

 

もちろん生活保護世帯も対象です。 

 

しかし、 

『おコメの銘柄は選べないの?」 

「精米?玄米はもらえないの?」 

「ブレンド米?マズイ」 

「もらう権利がある」 

「希望のコースに何とかしろ!」 

「コメじゃなくて現金よこせ」 

「◯明党の議員に言いつけてやる!」 

 

タダでもらえるのに毎日クレームの嵐 

 

更に、疑問だったのは、高級住宅街の超高級物件に住む外国人世帯も非課税だから対象 

 

電話をよこせ、と指示され電話すれば不出 

何回もコールしてやっと繋がると第一声は 

「あー、寝てた」 

 

むしろ、非課税ギリギリの所得でも一生懸命働いて納税している世帯を援助した方が、よほど感謝されるのでは、と何度も思いました。 

 

 

・なんで非課税世帯が優遇されるかというと、与党の公明党がいるからです 

支持層がそういう人たちばかりなので 

ほとんどの国民は公明党支持してないのにおかしいですよね 

 

 

・これと同じような文章の記事を2度ほど見たことがある。「住民税均等割のみ課税世帯」とは、どのような状態を指すのでしょうか。とここでも書いているが、それについて明確に書いていない。 

 

 

・今は非課税世帯というのは差別用語に当たる可能性があります。 

なので正式名称「住民税非課税世帯」 

もしくは「頑張って生き抜いてる層」などと使うようにしてください。 

 

理由はこの日本に非課税の方など存在しないからです。 

私は頑張って生き抜いてる層ですが 

消費税を払ってます。 

 

皆さんと同じ税金を払ってます。 

馬鹿にするのはやめてください 

 

 

・先日のマクドナルドでの事。 

昼下がりに50代を60歳くらいのおばさま達が非課税世帯10万円もらえる! 

また儲かったからパチンコて旅行行きましょう。 

私達の為に若い子は一生懸命働いてもらえばいいんだからと会話が聞こえてきた。 

 

嫌な世の中ですね。 

 

 

・とりま臨時給付金は全国民特別給付を別にすると、ココ2年間非課税世帯に出ただけの話。安定した給料もろうて家電買い換えるなり部屋の内装変えるなり計画して安定した給料から銭使った方が気分が良い。 

 

 

 

・生活保護を受け、他人名義の車を常用し毎晩飲み歩き、金がなくなるとツケ、挙句借金に応じないと店に居座り続ける輩がいます。しかも家族4人全員が居住を別にして全員生活保護。書類上だけで実態をみないお役所のせいで貴重な血税が無駄に使われています。今回の給付もそんな輩にも配られるんですね。真っ当に生活してる大勢の国民がバカをみている。 

 

 

・借金があるので、週7日間、働きまくって税金¥1000万円以上納めてます。 

もちろん資産はないので、働くしかないのですが、資産があって働く必要ない人はいいですね。 

 

 

・パートのおばちゃん、76で新聞配達してスーパーで働いてます。スーパーは去年年収108万だっみたいです。これに年金支給。この前2月に非課税世帯に支給されるみたいといってて。なんか腹がたちました。これだけ稼いでるのに必要?税金払わない人に支給する意味わからない。我々はこの人達のために働いてるのですか? 

 

 

・これ毎回給付金の時に実習生も対象です。対象外にしてくれないか。会社は実習生に記入指導をしないといけない、手間がかかります。 

 

 

・一生懸命働いて税金に持って行かれ手取りはわずか。貯金に回せる余裕もないのに、働かない人にお金配るのが解せない。配るなら平等にして欲しい。 

 

 

・非課税世帯や生活保護世帯ばかりが、生活が大変な訳ではない 

均等割世帯も生活に困っている世帯は、多いはずです。非課税世帯や子育て世帯ばかりが優遇されてばかりで、おかしい 

 

 

・私は低所得月手取り35ほどしか貰えてませんが親の為毎月20は援助して交通費5かかり手元に10しか残らずそれで全て補ってます。 

んで税金高いしもう人生諦めた方が良いかな? 

 

 

・これに財産がある人は給付無しとすれば、高齢者の少なくとも半分以上は給付されない。しかし、そうすると自民党に投票する人が激減するので絶対にやれない。心を鬼にして自民党に投票しないことだね。 

 

 

・1000円でも多ければ、対象外です。一括線引きでは無く段階的にやるべきです。1000円が、100000円を損する原因になるのです。 

 

 

・券にすれば良い。食糧券医療券家賃券 

現金渡してパチンコなどに使えなくするとか、 

現金支給は高齢や病気の人働けるのに働けない人などでどうかな 

 

 

 

・非課税世帯は貧乏とは限らないそこが問題なのよ!政府は非課税世帯に給付金出してるけど、資産や財産たっぷりもってる方々が居るからね!政府のやってる事はアホとしか言いようが無い。資産財産の無い方々には理解する。 

 

 

・非課税世帯=生活に困ってるのカラクリが良くわかりません。不動産や有価証券、貯蓄をたんまり持っていても、対象になるのでしょうか。優遇を受けるなら、遺産放棄すべき。 

 

 

・なんでこんなにややこしく、矛盾もおこるし事務手間もかかることをあえてするんやろね。 

官僚も頭良さそうで案外良くないんやね。 

効率とか、効果とか、救済とか、活性とか、考えたら、一律給付や、一律減税でええやん。 

金持ちに渡す必要ないって言うならわかりやすいところで3000万とか決めたらええやん。 

それと、国会議員は無し。 

なんやかんや使途不明でもええ金もらってんねんから。 

 

 

・本当に困っている人と不正をしている人の境界がないんだよね。あと、働けるのに働かない人。グレーをなくして白黒はっきりさせないと、日本も保護費や支援金で破産しちゃうよ。 

 

 

・パートさんで離婚(離婚した旦那と住んでるから偽装離婚)して非課税世帯となり、3人の子供は全員障がい児。 

 

コロナ禍には給付金を4人分で40万円貰ってた。そしてブランド品を買って、これ見よがしに見せびらかしてました笑 

 

 

・岸田よ、君にできることはばら撒きだけだ。 

これからもどんどんばら撒いて下さい。 

非課税世帯の方への給付は絶対必要です。 

ただ、それ以外の世帯にも少しは給付して欲しいですね。 

 

 

・ウチの会社の実習生(ベトナム人)、非課税世帯の7万円が貰えるのが分かったとたん、次々交代で休む…コロナの時の10万円と、前にも非課税世帯で3万円…日本人の方が生活苦しいのに… 

 

 

・去年職場が閉鎖して無職になったんだが、その会社の対応が酷すぎて働く気になれないしメンタルクリニックいって、生活保護申請しようかなと考えてる。非課税生活してみたい 

 

 

・やっぱ国っアホなん? 

住民税非課税世帯とか言う括りが大っ嫌い。 

世帯主が非課税だったらそれで良いじゃん。 

わざわざ世帯に絞る理由が分からん。 

何年前の制度だよ。 

変化を嫌う日本人でもこんなクソ制度は潔く廃止で構わないよ。 

しっかりなるなら住民税非課税で良いな。 

あたいの世帯はあたいは非課税、ヨッメがギリ課税。世帯括りはやめれ。 

難癖つける自民党だから、諦めてる国民だけどな。 

 

 

・所謂低所得者ですけど、辛うじて市県民税の対象です。私よりも明らかに高所得者の世帯が非課税です。???パニックです。正直者は損をする典型的事ですよね?バカを見ても自分には嘘はつきたくありませんが 

 

 

 

・これって確定申告してない水商売、風俗、YouTuber、配信業の人達も貰ってるんだよね 

通報先もないし今後も非課税世帯に配るなら対策が必要です 

 

 

・減税って4万でしたか。 

要らないので、被災地のために使って欲しい。 

どうか復興を理由に増税しないで。 

そして非課税世帯にバラまくのはもうやめて。 

 

 

・公金は納税者ファーストで使われるべきです。 

働けるのに働かない人間など保護してはならない 

 

 

・個人事業主だけど、10万円稼ぐのにどんだけ苦労することか…。 

 

ン億円の貯蓄あっても、収入ゼロの者にも給付するのって、やっぱり不公平だわ。 

 

 

・コロナ後一度でも支給されるとあとは給付はありません、単なる政府のパフォーマンスで実際には弱者救済にはなりません 

 

 

・税金も払わない人に税金で保護?? 

何か矛盾しているような気がするのは俺だけかな? 

払わざるもの食うべからず! 

てあるよね? 

弱者保護も限界があるよね。 

 

 

・派遣社員を奴隷階級にするための派遣法が出来て貧富の差の固定は今後数百年続くと思う。 

 

 

・だったら生保護者になったら良いのではないでしょうか!!人は他人の事は良く見えたりものです!!何か文句ばかりに私には聞こえてしまいます!! 

 

 

・住民税非課税ばかり優遇されるね、、、住民税所得割りですが非常に生活がくるしいんですが、、裏金作りに忙しい政治家様にはわからんだろうね~ 

 

 

・またバラまくんですか? 

呆れる 

一生懸命働いて取られたくもない税金取られて 

非課税世帯にお金回す為に税金納めてるんじゃない 

です! 

震災で大変な思いをされた人に配るならともかく 

低所得者非課税世帯に限ってばかり 

バラまくのはおかしい 

これも?公明党が言ってるんですよね! 

創価学会の人達が鼻高々に言ってる 

公明党が支援してくれるからって! 

何なんですか?あの人達は! 

 

 

 

 
 

IMAGE