( 128617 )  2024/01/14 23:29:06  
00

新型「和製スーパーカー」まもなく登場! V12エンジン×MT採用! ド迫力ボディの新型「ビースト」とは

くるまのニュース 1/14(日) 19:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/53e1af6883a8984a7d5caaf472ec0183a373e3f6

 

( 128618 )  2024/01/14 23:29:06  
00

福島県田村市のカスタムカーメーカー「Value Progress(バリュープログレス)」は、和製スーパーカー新型「Beast」を製作中。

車両はランボルギーニ「ディアブロ」をベースにしており、外観はアグレッシブで迫力のあるデザインに仕上がっている。

2023年7月の時点ではエクステリアの8割程度が完成し、2024年1月の完成を目指すが、進捗が遅れている。

販売は当初5台予定だが、世間の反応を見て製作数を検討中だという。

(要約)

( 128620 )  2024/01/14 23:29:06  
00

 さまざまなカスタムカーが出揃う東京オートサロンにて、たびたび賞を受賞しているカスタムメーカー「Value Progress(バリュープログレス)」では現在、和製スーパーカー新型「Beast(以下新型ビースト)」を製作中だといいます。 

 

【画像】超カッコイイ! ”和製スーパーカー”新型「ビースト」を画像で見る(94枚) 

 

 一体どのようなモデルなのでしょうか。進捗状況や製作経緯について、担当者に話を聞きました。 

 

迫力ヤバすぎ! Value Progress「ビースト」(Photo:Value Progress(バリュー プログレス)) 

 

 福島県田村市にて車両整備や修理業を営む白岩モーター商会では、バリュープログレスの名でカスタムカーの製作をしています。 

 

 過去には東京オートサロンに4回ほど出展し、2003年にはコンパクトカー部門グランプリ受賞、2010年には優秀賞を受賞するなどの受賞歴を持ちます。 

 

 そんなバリュープログレスでは現在、和製スーパーカーの新型ビーストを製作中だといいます。 

 

 2023年7月18日には、開発状況として塗装前の8割ほど完成したエクステリアを公開。 

 

 ランボルギーニ「ディアブロ」をベース車に、「野獣」をコンセプトとしているビーストは、多くの人の目を引くようなアグレッシブなデザインに仕上がっています。 

 

 ボディサイズは全長5030mm×全幅は2400mm×全高1100mm(ルーフ部)、スポイラー最上部までの高さは1260mm。 

 

 特徴的なデザインのルーフは、空力を考慮し走行中に入ってくる空気でダウンフォースを発生させ、さらにエンジンルームへエアを送り込む設計となっているといいます。 

 

 このほか、リアには4本のマフラーが装着され、フロントに劣らない大迫力なデザインに。 

 

 リアタイヤのサイズは345/25R20、ホイールは20×14Jで、クラッチには耐久性を考慮してトリプルプレートを採用。 

 

 パワートレインには、V型12気筒エンジンをミッドに積みMTと組み合わせる予定と説明しています。 

 

 では現在のビースト進捗状況はどうなっているのでしょうか。これについて、担当者の白岩さんは以下のように話します。 

 

「ビーストは、現在完成に向けて塗装の真っ最中です。 

 

 年内完成が目標でしたが、東京オートサロン2024がキャンセル待ちという状況かつ年末ということもあり、最近少しペースダウンしております。そのため、完成は来年2024年1月にずれ込む予定です。 

 

 パーツ点数が70点を超えるのでなかなか大変です。1つのパーツでも3色の塗分けが必要な所もあるので思ったより時間がかかっております」 

 

 7月時点では未定だったボディカラーは赤に決まり、塗装を進めているといいます。 

 

 また販売予定については、以下のように説明します。 

 

「ビーストは当初5台製作予定でしたが、発表後の世間の反応をみて考えていきたいと思います。 

 

 価格については、1台作るのか5台作るのかで変わりますが、5台制作出来れば型代が1/5になるので、その分安価になります。それでも世間一般からすれば高価な値段になるとは思います」 

 

 

( 128619 )  2024/01/14 23:29:06  
00

こちらのコメントは、和製カスタマイズカーに対する否定的な意見が多く含まれています。

デザインやカスタマイズに対する評価がさまざまであり、一部では完成度の高さや好みによって異なる意見が述べられています。

また、ディアブロをベースにした和製車という点についても疑問や不満の声が見られます。

 

 

(まとめ)

( 128621 )  2024/01/14 23:29:06  
00

・ここまでゴテゴテしててもキャビン部など全体のシルエットにちゃんとディアブロの面影があるってことは、むしろ如何にディアブロがよく出来たデザインかって話になってしまいますね。せめて和製に拘るならベースはNSXとか安く上げるならMRSとか選択肢はあるはずなんですけどね。そういった意味では寄せ集めでもしっかり完成してるオロチは純国産(見た目)スーパーカーと言ってもいいのかも。まあ金持ちの道楽か。 

 

 

・チラッと見える内装から判断すると、 

初期型のディアブロがベースですね。 

メーター回りがバカでかくて不評だったころの。 

デザインはヴェネーノの影響もあるような気がしますが、 

まぁ人の好きずきですからね。 

ライトが車検に通らないような気もしますが、 

まぁ好きでやってることですからね。 

オリジナルのディアブロが今高騰していってる途中なので、 

勿体ないような気はします。 

 

 

・野獣か...1145141919810馬力でンアーッと高音で走り抜けそうだね。 

まぁ冗談はこんくらいにしておいて、ランボルギーニをベースにしてるのに和製っておかしくないかい?それは和製ではなくイタリア製だと思うが。 

スープラもそう、あればBMW製だからドイツ車だ。 

 

 

・うーん・・・空力何も考えてない感じかな。 

元の車体からエンジンのチューニングも何も変えて無くてボディだけ載せ替えてるのなら元車の方が早いんじゃ無いかなw 

 

言っちゃうと実物大の妄想プラモデルって感じかなぁ。多分コレを見てかっこいいと思う人は中二病だと思う。 

 

 

・ハイエースにかっこいいエアロつけてる系のですよね。アクセルをベタ踏みしたら外装が飛んでいきそう。 

 

 

・日の出暴走の準備してる牛久のヤンキーと変わらないですね 

フロント誰が見てもヴェネーノだしカスタム困った時の丸テール頼みやってるし・・ 

イノベーションのイの字も見当たらないです 

 

 

・和製カスタマイズカーではあるかもしれないが、間違っても和製SUPERCARではない。テスト走行もしてないみたいだし。 

デザインは好き嫌いがあるからコメントしないが、言葉遣いがダサすぎる。 

 

 

・どこがスーパーカーなのか 

要はハリボテのなんちゃってカー 

カスタムカーって幅広い解釈はあるからな 

 

 

・ディアブロでバニングカーだ感じだな。お世辞にもカッコいいとは思えないな。 

制作者だいたいあっち系かなって想像できてしまう… 

 

 

・やってる事がバニングカーの延長線上だな、 

ウィルサイファーのヘッドライト流用かまあ個性的ではあるかな。 

 

 

 

・ど迫力って言葉好きだねー 

相変わらず使ってるけどさ、 

なんかガキっぽい表現だからやめたら? 

ライターなら語彙力あげないと。 

 

 

・ベース車がディアブロって時点で和製ではない 

ディアブロをガンダムチックにデコレーションしただけの 

お粗末な改造車 

 

 

・ビーストって、アメリカ大統領専用車の 

キャディラックの名称だよね。 

もっと想像力働かせてよ。 

 

 

・モチーフはサイコガンダムですか?笑 

 

オリジナルのディアブロの方が良いと思います。多分。。。 

 

 

・夢が形になった事が凄い 

俺なら・・と言う人がほとんどなのにね 

実現させる人の前ではグゥの音も出ませんね 

 

 

・ニュル最速記録とか出してくれたら面白いけど...。 

ディアブロで和製ねぇ... 

 

 

・イケヤフォーミュラのようなのを想像したが、ディアブロベースじゃ全然和製じゃないやん 

 

 

・和製でV12というからセンチュリーのエンジンかと思った。 

 

 

・色を見たらエヴ◯とコラボしたら合いそうかなと思いましたがモビル◯ーツのド◯の方が合ってるかな? 

 

 

・ベース車があるんだね、シャシーから製作と思ったよ。 

残念。 

 

 

 

・プラモデルみたい! 

出っ歯竹槍と世界観が一緒だぁ! 

 

 

・デザインがねぇ? 

性能より車庫でずっと眺めていたいデザインを作れないのか。 

 

 

・こういうのじゃなくサイバーフォーミュラみたいなのかいいなぁ。 

 

 

・凄い。 

幼稚園児向けの戦隊モノに出てきそう。 

 

 

・ビーストって聞くとアメリカ大統領専用車の愛称を思いつく 

 

 

・ん~、なんかトキメカない。 

 

 

・何処がカッコ良いのか? 

ゴテゴテのバニングと変わらないと思うが。 

 

 

・新型というよりワンオフカスタムですよね。 

 

 

・ディアブロベースで「和製」とは? 

 

 

・色とスリットのせいで神社仏閣のような気配がします。 

 

 

 

・今年の流行語大賞ノミネートかな? 

和製スーパーカー‥ 

響きはダサいけど‥ 

 

 

・シンプルにカッコ悪い 

 

 

・willのヘッドって 

 

 

・なんか・・・色々と思ってたんと違う。 

 

 

・子供のデザインがベースになっているのか? 

 

 

・ひどいカタチですね。小学生が書くレベル。 

 

 

・和製スーパーカーって…外装変えただけ? 

 

 

・ボディ作れば和製の車になるのか… 

 

 

・和製ならせめて右ハンドルで 

 

 

・笑………どこがかっこいいの? 

 

 

 

・今回のタイトルはマシだ。 

 

 

・背景が町工場なんですけど・・・。 

 

 

・1回走るとあちこち割れそう。 

 

 

・フツーにランボ買うよね 

 

 

・ディアブロベースで和製って見出し? 

 

 

・一昔前のヤン車やん。 

ダサ過ぎ。 

 

 

・エレガントさが感じられない…。 

 

 

・デコトラ? 

 

 

・もうちょっとなんとかならなかったのか、、、 

 

 

・マシンハヤブサみたいでカッコ良い。 

 

 

 

・ものすげー風切り音で会話も出来なさそうだ 

 

 

・下品だなぁ。 

 

 

・ダサすぎワロタw 

なんで日本って車デザインさせるとみんなダサくなんの?w 

 

 

・くっそヤンキーで草 

 

 

・品がない 

 

 

 

 
 

IMAGE