( 128989 )  2024/01/16 00:56:33  
00

国土交通省は、ダイハツ工業の認証不正問題について、滋賀工場で実施中の車両の衝突試験の様子を報道陣に公開した。

国交省は安全基準に適合しているか確認されるまで出荷を停止するよう指示しており、その確認が完了した車種から順次公表すると述べた。

(要約)

( 128991 )  2024/01/16 00:56:33  
00

国交省によるダイハツ工業への確認試験が報道陣に公開された=15日午後、滋賀県竜王町(柿平博文撮影) 

 

ダイハツ工業の認証不正問題を巡り、国土交通省は15日、同社の滋賀工場(滋賀県竜王町)で実施中の車両の衝突試験の様子を報道陣に公開した。同省は不正のあった国内で販売中の車種について9日から検証中で、安全基準を満たしているか確認されるまで出荷を停止するよう指示している。 

 

【画像】「現在、出荷を停止しております」の文言が並ぶダイハツのWebサイト 

 

同省の木内信仁(のぶひと)・リコール課室長は「確認が完了した車種から順次公表する。1月中に第一弾の公表を目指す」と説明。安全基準への適合が確認されれば、今月中にも一部車種の出荷停止が解除される可能性がある。 

 

公開されたのは、ダイハツの小型トラック「グランマックス」が時速約50キロで壁面に衝突する試験の様子。衝突後も運転席と助手席のダミー人形がシートベルトに拘束されていることや燃料漏れがないことは現場で確認された。詳細なデータの検証はこれからになる。 

 

国内で販売中の27車種などを対象に行われている試験は15日時点で2車種が全試験項目を完了。出荷停止の指示が解除されても生産再開の判断はダイハツに委ねられる。量産に必要な型式指定の取り消しなどの行政処分は、再発防止策なども踏まえて別途判断される。 

 

 

 
 

IMAGE