( 129028 )  2024/01/16 01:29:21  
00

「一生働きたくない」生活保護で税金・医療・介護費ゼロが理想という39歳を抱える一家が直面するキツい現実

プレジデントオンライン 1/15(月) 11:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd95ea6d9c7e4d201de7a905df400847f542c8a6

 

( 129029 )  2024/01/16 01:29:21  
00

70代の両親が39歳の長男と同居しており、家計は毎月3万〜5万円の赤字で老後資金を切り崩しているが、底が見えてきた。

そして、築45年の自宅で雨漏りが発生し、修繕費用が高額であることから、将来的に生活保護申請する予定だが、それは厳しいだろうという指摘がある。

(要約)

( 129031 )  2024/01/16 01:29:21  
00

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/MediaProduction 

 

年金暮らしの70代の両親は39歳の長男と同居している。長男はきちんと働いたことがない。一家の月の収支は3万~5万円の赤字で、それを老後資金の1100万円から切り崩しているが、底を突くのは時間の問題だ。さらに、築45年の自宅の雨漏りが発生。修繕費用の負担はあまりにも大きい。両親他界後、長男は生活保護申請する予定だが、FPの畠中雅子さんは「一生働かないで暮らしたいという願望をかなえることは難しいでしょう」という――。 

 

【この記事の画像を見る】 

 

■築45年の自宅の雨漏り発生、修繕するかしないか 

 

 中谷家は、現在、父親(75)と母親(72)、長男(39)の3人暮らし。父親と母親の年金を頼りに暮らしている。長男の慎二さん(仮名)は、高校時代にいじめに遭い、学校に通うことができなくなった。それでも10代の頃には何度かアルバイトをして、自分の小遣いくらいは稼ぐことができていた。 

 

 だが、アルバイト先でも同僚たちとうまくなじめず、徐々に欠勤をするようになった。欠勤が続いて、最後のアルバイト先をクビになってからしばらくは、部屋から出ることができない状態に陥った。食事は部屋の前に置いてもらい、風呂に入るのは1カ月に1回程度。親とも話ができない時期が3年くらい続いた。 

 

---------- 

【家族構成】 

夫:中谷晴夫さん(75歳・仮名、以下同) 

妻:美智子さん(72歳) 

長男:慎二さん(39歳) 

次男:隆弘さん(35歳)結婚して、別世帯 

【収入と支出】 

父親 年金収入月額16万円 

母親 年金収入月額 6万円 

慎二さん 収入なし 

(国民年金は申請免除を受けている) 

支出は平均して月に25万~27万円程度(月3万~5万円の赤字) 

固定資産税 年約6万円 

【貯蓄】 

父親 600万円 

母親 200万円 

長男 300万円 

---------- 

 

 3年が過ぎた頃、慎二さんは徐々に部屋から出られるようになり、次第に親とも食卓を共にできるようになった。両親は長男が働けない状態でいることは気にしながらも、一緒にご飯を食べられているし、家族3人でテレビを観て過ごす時間も持てるようになったため、父親も母親も流されるままに日々の生活を営んできた。 

 

 「自分たちが死んだら、あの子はどうやって暮らしていくんだろう」という不安は常に付きまとっていたが、なすすべがないまま、20年近くの時間だけが過ぎていったといった感じだろうか。 

 

 ところが、そんな中谷家にトラブルが発生した。両親が30代の時に建てた家の老朽化が進み、雨漏りに悩まされているのだ。雨漏りをなんとかしなければと複数の工務店に見積もりを取ったところ、安いところで350万円、高いところだと500万円という見積もりが届いた。 

 

 見積もりを見るまでは、「放っておくわけにはいかないだろうな」と思いつつも、先のことは考えないようにしていた中谷家だが、まとまったお金を支払わなくてはならない緊急性が生じたことから、筆者に相談を寄せることになった。 

 

 

( 129030 )  2024/01/16 01:29:21  
00

(まとめ) 

このテキストには、複数の投稿者による生活保護や働きたくない人に関するさまざまな意見や立場が含まれています。

一部の投稿は冷淡な意見も含んでおり、その中には攻撃的な表現や人身攻撃的な発言も見られます。

 

 

一部のコメントでは、「働きたくない人」と「働けない人」に対する理解や支援策について議論があります。

また、家族や社会への依存、生活保護の問題点、障がい者支援、社会保障制度、就労支援などのテーマが取り上げられています。

 

 

投稿者によって異なる意見や価値観が表れており、一部のコメントは差別的であり、配慮不足とも言えます。

そのため、このテキストを参考にする際には、多様な視点や情報を総合的に考慮することが重要です。

( 129032 )  2024/01/16 01:29:21  
00

・そもそも、相談先が違います。 

 

長男さんは発達障害か統合失調などの問題を抱えていると思います。 

まずはずっと先の将来よりも、精神科などにいってそこを改善した方がいいです。 

そういったこと無しで、ファイナンシャルプランナーに相談してもどうにもなりません。 

 

まずは精神科に行って診断・治療をうけつつ、障碍者向けの就労支援に結び付けてもらうべきです。 

それでもどうにもならないなら、病院と行政とで福祉サポートを受けつつ次の手段を相談していくとどこかには繋がっていきます。 

生活保護でなくても医療費助成などはあったりしますので、生活保護を貰うまでも可能な支援は受けた方がいいですよ。 

 

 

・39歳で検討すべきは生活保護をどうやって取得するかではなく、どうやったら働けるようになるかでしょう?世の中には障害を背負っても働いて社会とのつながりを持とうとする方はたくさんいます、支援を求めるとしたら就業支援一択です、現在働けないのは仕方が無いとしても一生働かないというのは甘えだと思います。 

 

 

・気分が悪くなるので細かい中身までは読まなかったですが… 

生活保護は「働かない人」に支給するのではなく、「働けない人」に支給するものです。 

親としては働くように促すのが親の務めだと思います。 

 

 

・最低限のアルバイトとかやるべきだと思う 

働けないではなく働きたくないから生活保護の考えは社会人納税者として正直こんなひとの為に納税してるわけじゃないと感じてしまう 

人と関われないのであれば在宅ワーク可能なスキルを身につけるなど少しでもお金稼ぐ術を身につけるべきなのでは 

 

 

・雨漏り修理って、屋根の葺き替えですよね。瓦の種類にもよるでしょうけど、見積が350~500万とは高いですね。固定資産税が年5万だからそれほど大きくはないでしょうから、吹っ掛けられていませんか。 

心身の疾患があれば障害年金をもらえるでしょうけど、それほどでもないようで、生活保護費を申請しょうとすると、就労を促されますね。 

万引きなどをして刑務所へ入る動機が、働きたくない、雨露をしのげて飯が食え、必要なときに医師に診てもらえたらというのがありますね。その代わり自由がないですが…。 

 

 

・社会のお荷物、それ以外の何物でもない。 

そもそも、今39歳の人間が、この先も衰退し続ける日本で生活可能とも思えない。 

社会全体が沈没しているのだから、社会保障制度も同様に劣化していく。 

生活保護など形骸化しても不思議でも何でもない。 

死んだ方がマシ、そんな悲惨な状況になる確率の方が高い。 

 

 

・働きたくない人と働けない人は全く違うんだけどねぇ。 

 

外で働けなくも、賃金は安いとはいえ、内職とか家でできる事は沢山ある。 

それもできない病気や障害を抱えているわけでは無い働きたくない人を、生活保護で支えられる程の余裕は、今の日本にはないのでは? 

 

 

・何年も働いてないとするとアルバイトさえも雇ってもらえない可能性が高いです.都内に住んでるならアルバイトはたくさんあると思いますが田舎だとアルバイトと言っても限られてるし数年間働いてないだけで雇ってくれない所もたくさんある。難しいが健康だったら短期のアルバイトから始めてみるのもいいかもしれないよ 

 

 

・働かなくなった経緯はともかく、その気になって探せばフルリモートで働くことだって可能ですから、それすら探さず現状に甘んじるのは単なる甘えに過ぎません。 

引きこもって無為に過ごす時間を少しでも自己研鑽に当てていればまた違う未来もあったでしょう。 

挫折は誰にでも起こることですが、そこに直面したときの態度でその先の未来は大きな差が出てくると言うことがよくわかる記事だと思います。 

 

 

・息子さんは何かの障害があるのではと思います。医師に診断してもらい、障害とわかれば障がい者手帳が発行されるでしょうし、場合によっては障害者年金がもらえるかもしれません。障がい者であれば金銭的なサポートだけでなく、作業所や訓練所があったり、昨今ではリモートで仕事ができる場合もあります。 

 

 

 

・いじめをきっかけに、人間関係に支障を来たして、社会に適応できなくなり、引き籠もりになってしまうケースは少なくない。 

いじめによって、心的後遺症が残るほどの障害を負わされたのだから、加害者やいじめを放置した学校が損害賠償するべきだ。 

いじめだけ例外的に法律が適用されないのは憲法違反であり、いじめをきちんと刑事事件として裁かなければ、沢山の人が不幸になってしまう。 

学校から1日も早くいじめを撲滅してほしい。 

 

 

・この設定で幸せになるには、親は引きこもり息子を精算し、息子は今まで引きこもってきた人生を精算するしか無い。 

 

安易に生活保護に行ったところでケースワーカーはその手の専門家ではないので、お互いに良くない結果になる可能性がある。 

まずは精神科に通い診断を受けたあと、障害者雇用なり、障害を自覚した引きこもりが継続しやすい単純労働を探すなりしたほうが良い。いちいち干渉される生活保護よりも、少しずつ自分で主導権を握れるよう促したほうが心身ともに建設的。 

 

働きながら生活保護を貰うならともかく、生活保護前提の生活を目指すなどというネガティブな努力は解決にならない。 

 

 

・記事にもありましたが、ゆくゆくは持ち家を売却してとありますが、持ち家を贅沢ととるのかどうかは分からないですが、60才を超えると賃貸に住むのは難しくなると思います。私が所有するマンションはワンルームですが60才以上の方には基本お断りしてます。例え生活保護を受けてても、一度入居されると退去される見込みが無いからです。まだ39才、なんとか今後どのように生きて行くかを自分で模索する時間あると思います。 

 

 

・夫婦の年金額からすると夫が被雇用者だったケースと思われる。そうすると夫の死後はその妻に遺族厚生年金が支給されると思うのだが、本文では「母親の年金月額6万円だけで暮らす」となっている。 

 

サラリーマン妻で通常通り遺族厚生年金が受け取れるなら12万円はあるはずで。いまいちどういった状況にある老夫婦なのかわからない。 

 

 

・働きたくても働けないではなく働きたくないから生活保護って事で理解して、精神障害なり身体障害なりが有りそれが問題点なのか。 

普通に考えれば??って事なんだけど働けない人が生きていくために申請して貰うものだから。 

ただ働きたくないだけで申請しているならば本当に困って申請している人達の迷惑だと思う。 

障害が有るならば先にその方面での治療とかして、その間に生活保護を申請するかを決めたらどうかと思います。 

 

 

・このプランナーの理屈は教科書通りではあるが現実とは違う、 

そもそも両親が亡くなり遺産を食い潰すまでに 

少なくとも10年はかかるでしょう。 

って事は息子は50歳代であり約30年以上も 

仕事をせずに引きこもっていた50歳に対して、 

福祉は熱心に又は強制的に就労指導は行わない、 

誰がどの様に考えても通常の就職などは無理であり、 

であればB型作業場の様な短時間の単純作業を 

進める事が関の山でしょう。 

その時に恐らくは医者の診断を受ければ何某かの 

診断をされる状態であろうから就労指導など基本行わない 

つまりは息子は基本的に死ぬまで面倒を見てもらえるって事で 

何も心配は無いプランナーは福祉って事を 

教科書の様には分かっているが現実を全く知っていない。 

 

これもプランナーであれば家の修繕は避けて売却を進める事で、 

その手持ちの金額での生活プランを提案するべきでしょう 

とても無知で意地悪なプランナーです。 

 

 

・働かない人たちや、ボランティアだけして賃金を得ようとしない人は、将来の生活保護を狙っているし、将来生活保護を受ける計画だと公言している人もいる。日本は貧しく、今の生活保護制度を維持できる体力はありません。 

 

 

・表には出ないけど実際にはこの様な家が全国では数十万件、有るって出ていたなぁ 

動物であれば自分で食い物を取れないとアウトで命は終わりなんだけどね 

もう詰みの状態で先延ばしの知恵しか方法が 

無いのが哀し過ぎる 

 

こんな時代だし勝ち組になれそうにない若者は、こんな話の類いをネットで見たり聞いたりしてると結婚はリスクの固まりに見えて益々の少子化に繋がるんだろうな 

 

 

・働きたくないのも、引きこもりたいのも、勝手にすればいい。 

けれど、「国が生活費をちょうだい」と言うのは違うんじゃないの?? 

なんで働いている人達が、働かない若者が何不自由なく暮らせるようにお金あげなきゃいけないの?? 

 

ほっとけばいいと思う。 

 

少なくとも、親が亡くなるまではほっとけばいい。 

親が亡くなって、誰も食べさせてあげる人がいなくなったら、その時は仕方なく税金出すかもしれないけれど、それでいいのでは? 

 

お金ではなく、食料あげるだけでいいと思うけれど。 

 

 

・働けよ!え?厳しいこと言ってるか? 

自分は50手前でリストラされて、 

必死で仕事を探したよ。 

実質解雇なので支給も期間も長かったが、 

派遣に登録し沢山の仕事を見てきた。 

その中に工場で、ただひたすら汚れた箱と、 

綺麗な箱を分けて行く仕事があった。 

誰にも会わず、ただ分けて行く単純作業。 

自分の為にならないとそこは断ったが、 

人に会わない仕事は沢山ある。 

一般的には敬遠される仕事が多いだろうが、 

選ばなきゃあるんだよ。 

 

ちなみに何とか良さそうな派遣の仕事から、 

正社員になることができました。 

周りからは奇跡だと言われたよ。 

働かない奴に自分の納めた税金が 

使われるのは理不尽だし納得いかない。 

 

 

 

・この人、本当に専門家?勉強してるの?無知過ぎると思う。 

・父親は金額からいって厚生年金みたいだから、その死後、母親には遺族年金あるはずなのに、なぜ国民年金だけと考えてるの? 

・雨漏修理の金額が高すぎておかしいのに、なぜつっこまない?非営利の防水工事協会で適切な業者紹介してもらうべき。 

・今どき、築60年で住み替え必須なんて、業界と結託か情弱?耐震だって木造なら微々たる負担金で助成される。リフォームしながら十分住める。 

 

 

・税金医療費介護費ゼロではありません 

税負担化です 

誰かが代わりに払っています 

近年生活保護申請が急増していますが支える側の負担軽減のため生活保護費は圧縮してほしいです 

 

 

・いま普通に働いてもつまらないからねー。 

低賃金、残業代なども殆ど出ない、給料からは2〜4割の税金を取られる。銀行に預けても利息はゴミ。 

 

投資でも覚えれば良いよ。 

増える時は楽しいし、減ったら減ったで働いて取り戻す気になるし、人生に張合いが出てくるよ。 

 

結局日本の奴隷を産み出すだけの教育だとそのレールから外れた時につぶしが効かないんだよね。 

親の世代も国、会社に依存する奴隷の生き方しか知らないから子供に選択肢を示せないんだよ。 

 

親や国や会社に頼らず自力で経済的に自立した後の人生は世界が変わって見えて楽しいと思うんだよね。 

 

 

・39歳の気持ちがめっちゃ分かる。 

学生時代いじめられっこで人が苦手な人間としては面接の時点で負担になるし、不登校時代何も考えずに生きてきたから資格とかもないし。 

国は資本主義の中で金を稼いで生きなさい。って考え方だけじゃなく地方でいいから空き家と通信インフラ提供して自給自足で生きなさいって選択もできるようにしてほしい。 

 

余りそうなら国が買い取ってお金支給って選択肢も作ってほしい。 

 

農家に雇ってもらうために探すってのも結構な負担に感じるし。 

 

 

・発達障害かどうか確認が必要かと貯金があるなら生活保護はどうなんでしょう。国民が無駄に働かないで気楽に出来るように国が改善して、外国人へ行くお金を断ち切り国民に配れるように変えていく必要があると思います。 

 

 

・キツい現実っていうか、こういう家庭がそれなりに 

生活できている事自体がそもそも問題。 

なんで朝から晩まで必死に働いてる人が 

この家と同じような生活レベルにならなきゃいかんのか。 

 

 

・生活保護を権利と思っていませんか?一方勤労も義務です。義務を果たさず、権利を主張するのは如何と思います。 

病気の方や後期高齢者の方は仕方ないと思いますが、身体に障害を持っても、一生懸命働いて自立している方は沢山います。 

生活保護を勧めるのではなく、どうしたら自立できるか掲載してください。 

社会保障制度は崩壊します。 

 

 

・極端な話、死の危険を感じるまでほっとけばいいのではないだろうか?そこまで行ってなお働くより死を選ぶと言うなら何かしらの病名をつけて認定して施設とかで一人でできる単純作業でもしてもらいながら生活してもらうとか。 

追い詰められたら働くと言うなら働けるんでしょって話だし。 

 

 

・まあ、こういう人は、どの企業も雇わないよ。 

アルバイトも無理だろう。 

だって、アルバイトなら、学生とか若い人を雇った方がいいから。 

現にこの人も10代の頃は働いていた。 

この人ぐらいの歳だとアルバイトは難しい。 

派遣とか契約社員とかで働けないと仕事はない。 

一生生活保護しかないんだよ。 

 

 

・生活保護でも自宅を売却しなくても住むので無茶な嘘は付かない方が良いです。大体築45年の家なんて査定0だし居住費余分に生活保護費出す事考えたら自宅に長く住んでもらってた方が良い。皆さんゴチャゴチャ言いますが氷河期世代が65歳なったら結局日本中でこのような事例が増えます。 

 

 

 

・この方は働きたくても働けない方なのでしょう。気持ちよく分かります。きちんと病院にかかり障害認定受けて欲しい。 

働けるのに働かないのとは違うと思う。体の障害は分かりやすいけど心の障害は見えない。 

 

 

・蟻とキリギリス。何とか楽して生活保護で死ぬまで生きようとする人が 増えれば増える程 人様には迷惑かけまいと何とか細々と 節約しながら仕事してる人達の税金は上がって行く。 この生活保護、やる気を削ぐ 働いたら損するシステム。 生活保護者を生かす為に 正直者は苦労する。 

 

 

・キツい言い方になるが働きたくないから一生、生活保護って何を甘えてるねんと言いたいですね。 

 

現状は39歳の今まで仕事らしい仕事もしなかったほぼ社会経験がゼロの人を採用するような会社も少ないとは思いますが、それでも何らかの仕事はしていかないと。 

 

 

・この際、雨漏りの修理を無職の長男にやってもらうのはどうでしょうか? 

 

ゆくゆくは、長男が住むことになりますし、雨漏りの補修程度なら、資格とかなくてもできませんでしたっけ? 

 

金かからない、長男の有効活用になると思います。 

 

 

・生活が苦しい人は生活保護を申請しましょう。福祉事業家に連絡し、交渉してもらったほうが自分で申請するより通りやすいそうです。 

生活保護は国民の権利です。苦しい人はしっかりと権利を主張していきましょう。 

 

 

・これだけ日本が貧しくなってるのに現行のバブル水準から右肩上がりの生活保護が維持できるわけ無いとか考えないのだろうか? 

もし維持されたとしても中所得層以上は海外に逃げるでしょ 

頑張るものが馬鹿を見て消滅した社会主義国と同じ道たどってるよ 

 

 

・こういう人がザクっと.30軒に一軒くらいある。 

更に、おひとり様が10軒に一軒ほどある。 

加えて、1人しか子供のいない家庭が3軒に一軒ある。 

どう考えてもこの国は50年後から80年後に、破産国家となり立ちいかなくなる。 

人口も2000万人程となり、国土防衛もできなくなり、恐らく大陸から侵略を受けると思う。 

なぜここまで人口減に対して手をこまねいていたか?ひたすらGHQの亡国憲法を遵守し、その憲法の目的通り、日本は滅亡する。 

長い歴史の中で、江戸時代までなぜ日本が統治できていたか? 

或いはその後なぜ日本が人口増加できたか? 

それは江戸の統治と、それを引き継いだ戦前の統治が日本の国民性に合っていたからに他ならない。 

日本人は約70%の人のが指示されないと自ら動こうとしない。 

また6割の人が自己を客観視することが苦手で、人間関係の構築が苦手である。 

幕藩体制と家長制度の復活。未婚税と少子化税。 

 

 

・生活保護を希望したことを後悔させるような仕組みにしないと働かないタイプの人だろう。 

明治時代の炭鉱のタコ部屋みたいなところで、毎日麦飯とたくあんだけの食事で、毎日ボコボコにされるような生活なら誰も生活保護など希望しない。 

 

 

・捨てる神あれば拾う神あり。引きこもりの人でも探せば雇ってくれる職場はあると思います。このままでは本人、家族ともに不幸だし。かなりの勇気を出せばうまくいく可能性もある。ニートの人でも相当能力のある人もいる。宝の持ち腐れになってしまう 

 

 

・2ちゃんねるで出る「ワイ、ニート」みたいな感じやな。 

働けない、と、働かない、の差で、生活保護出すのは違うだろうな。働かざる者食うべからず、で家から出すのが先だと思います。 

20歳迄の面倒は見たんだし、親の役割はそこまで。面倒見すぎるのは「優しい虐待」です。 

 

 

 

・うわぁ。こんな人まで保護してあげないといけないの? 

いじめられたとかバイト先に馴染めないとか知らんがな。 

39歳で老人って訳じゃないんだから今からでも働けよ。 

 

 

・働いていない大人が3名もいるならば、雨漏りの修理はネットをみたり図書館の本で調べながら自分たちですればいいのにと思う。 

 

 

・いや、雨漏り修理を130万円(約37%)も下げさせようという発想がどうかしてる・・・そんな無茶な値段交渉したら100%手抜き工事になるし、また雨漏りする原因になるというのに・・・ 

 

 

・昭和の頃なら怠け者のレッテルを貼られてダニ扱いされていたと思いますが近年は病んでる扱いで手厚い待遇が得られます いいのか悪いのかわかりません 

 

 

・昔よりも、10パー位下がっている。 

確か、2013年のコアコアCPI偽装でしたっけ。 

後消費税の導入により、10パーは、きつくなっているので、健康で文化的は困難。 

 

 

・80、50問題ならぬ70、40問題だね 

推定で150万人いると言われる引きこもり 

彼が歳をとればとるほど社会復帰が困難になるので出口が見え無いよな 

 

 

・雨漏りの修繕が350万?とか、吹っかけられてない…?その雨漏り、もし、自然災害によるモノなら…火災保険の申請でワンチャン修繕費、賄えるかも…! 

 

 

・昔の知り合いが自称うつで生活保護もらってるけど、仕事せず毎日普通に遊びまくってるし旅行にもたくさん行ってて何が基準でもらえるのか謎すぎる 

 

 

・60過ぎて働く場所を確保できるのかが気になる。アドバイスの内容は分かったけどそれが現実的なアドバイスになっているのかが疑問。 

 

 

・「働きたくても働けない」なら生活保護もあり得るが、「一生働きたくない」者に手を差し伸べる必要はあるだろうか? 無いだろう? 

 

 

 

・親が経済的に太いと強いね~ 

親に頼れて39才まで働かないで過ごせていたのはある意味で能力だよ。 

 

 

・就労支援をしていますが、このケースで長男は発達障害or自閉症軽度な気が…? 

 

どちらにしても相談室利用が最優先ですね。 

 

 

・皆さんのアドバイスに加えて、次男から月に2、3万円も家計に援助してもらえば、生活保護(≒社会の迷惑)は当分先延ばしにできそうですよ。 

 

 

・働かずに生活していく。 

口で言うのは簡単。 

現実は難しい。 

だから人は働く。 

以上 

 

 

・障害があるわけでも病気でもないのなら、そもそも生活保護が支給されないのでは? 

 

資産がないなら、働く。 

 

 

・仕事の大半の時間人と関わらない、単純作業な仕事って結構ありそうだけどな。100%誰とも関わらないは無理でも 

 

 

・なすすべもなく20年でなく、何もせず先延ばしし続け20年だよね。 

他人を当てにせず早く手を打てよ。 

 

 

・某私大の卒業生追跡調査だと40越えて家事手伝いの方が多いようですから。女性の方が深刻かもよ。 

 

 

・多少なりとも働けよ。 

こんなことが認められるのが当たり前になれば、日本に労働者がいなくなる。 

 

 

・生活保護に頼って暮らそうと考えることはなんの問題もない。そもそも働きたくない人に働くことを促すほうがおかしい。憲法を改正して、勤労の義務なんて条文は削ってしまえばいい。 

 

 

 

・生活保護は働きたいのに働けない人が受給するもので、働きたく無い人のものでは無い。 

 

 

・FPに生活保護相談など聞いたことがない。創作にしても悪意を感じる、けったくそ悪い記事です。生保受給者にも勤労者にも失礼極まりない。 

 

 

・この記事は一体何が言いたいわけ? 

何で一生働きたくない者の面倒を゙自分等が 

みてやらんといけんのよ 

誰だって好きな事やって遊び暮らしたいわ 

 

 

・毎月赤字を垂れ流している世帯の一員である、無職39歳の貯金が300万? 

 

意味がわからない。 

 

 

・生活保護の条件をもっと厳しくするのと、次5万で充分。あとは現物支給 

 

 

・相続どうしましょうと相談されれば、するなと言いますが、勝手にされたらお手上げです。愛国なんて絵に描いた餅なんですからね。 

 

 

・年金六万の他に旦那さんの厚生年金部分の3分の2もらえるやんけ。 

 

 

・業者を使わずに長男に修繕させればいいだけでは? 

 

 

・タイトルがむかつく! 

『働きたくても働けない』というなら仕方ないと思うが…『働きたくない』で、働かなくていいなら労働者いなくなるわ! 

 

 

・確かにイジメは同情する。が、働かない理由にはならん。 

 

 

 

・この先 生活保護が今の水準のままだと考えられる人が 

楽天的すぎて信じられない 

 

 

・生活保護と官僚と政治家は同じ 税金を吸って生きている 

 

 

・こういう人ってアフガニスタンやガザやウクライナにもいるんだろうか。 

 

 

・生活保護申請を許可しないでほしい 

 

 

・こっちは魂削る思いで働いているのによ。 

のんきにご苦労さん。 

 

 

・生活保護? 

まず申請するために家から外に出られるの? 

 

 

・生活保護を受けても良いことなんてないですよ... 

 

 

・ナマポでどこまで行けるのか? 

興味深い記事ですね! 

 

 

・いろいろと設定が破綻してる。 

 

 

・生保関連のネタが最近多いな 

 

 

 

・父が亡くなったら遺族厚生年金が出ないのかな 

 

 

・仮に先に父親が亡くなった場合、母親は自分の国民年金の半分と父親が受給していた厚生年金の2/3を受け取れたはずだから足すと10万弱ぐらいあるのでは 

 

 

・ネット記事だろ 

何処まで真実か怪しいわ 

 

 

・こんな人は、自衛隊で鍛えてもらいましょう。 

 

 

・なるほど 

 

 

・他人に社会保険料を負担させている 

専業主婦よりはマシだけどね 

 

 

・両親が亡くなるのを待たずに、この息子は今すぐ追い出してホームレスにしたほうが良いと思う。東京都内なら炊き出しが毎日のようにあり餓死する心配はないから、東京への片道切符だけ渡して追い出すと良い。 

家を追い出して縁を切るなら扶養照会も拒否できるし、NPOに相談して生活保護を貰ったり自立支援センターに入ったりもできる。生活保護は記事の指摘の通り若くて健康なら就労指導されるので、一日でも若いほうが良い。 

このまま家族で抱え込んでも解決することはないだろう。 

 

 

・働かざるもの食うべからず。人様の税金を食いつぶして、義務を果たさず権利を主張するような人間すら保護すべきとはなってないはず。現に昔の生活保護の法律には「だらしのない人」や「怠け者」、「市町村長の言うことを聞かない人」は救済を取り消すこともできるという、ルールもありました。 

今がゆるすぎます。生活保護は現金を時限的にして、一定期間過ぎたら食糧を現物支給で十分。 

 

 

・生活保護者にも 地域の清掃などで働かせるべきだ。 

そういった活動すら しないなら保護費は打ち切りにすべきだ。日本国民の税金である 日本の為に福祉活動 貢献してこそ 国民として認め保護費支給し 就職活動も斡旋し自立を促すのが 各都市の責務である 

それをしないのなら 各都市職員の給料やボーナスを削減しその費用から生活保護に回すべき  

そうする事で なんでもかんでも保護認定しなくなるだろう。しっかり自立を促す活動をすれば保護認定しても数ヶ月で職業も決まるだろう。 

働かざる者食うべからず。 重大な障害などでも無い限り 生活保護は厳しく対応していくべきだ 

 

 

・何らかの精神疾患かもしれないし、引きこもりが出来るスポンサーの親がいるからかもしれない。 

親は引きこもりの子の食事作ってません? 

その子の洗濯してあげてません? 

何でもしてあげちゃっているイメージ 

その子の将来まで考えてあげてるし。 

病気かどうか診断してもらって、病気でなければ過保護が原因ではないかと思います。 

お腹空いたら、買い物行かざる終えないし、お金がなくなれば働かなくては食べ物は買えないんです。 

病気でないなら、働いてたべるか、働かないで餓死するかの二択だと思いますが。 

 

 

 

 
 

IMAGE