( 129078 ) 2024/01/16 02:26:38 2 00 松本人志の性的行為強要疑惑を報じた「週刊文春」約45万部が完売…編集長は「スクープの力」実感スポーツ報知 1/15(月) 12:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/51b6f2d0c7858cd6a39194271917be5d5646ab0e |
( 129081 ) 2024/01/16 02:26:38 0 00 松本人志
文藝春秋は15日、「ダウンタウン」松本人志の性的行為強要疑惑などを報じた「週刊文春」24年1月1日・11日新年特大号(23年12月27日発売)45万1000部が完売したと発表した。完売は20年6月18日号以来。また電子版の有料会員も大幅に伸びているという。
「週刊文春」の竹田聖編集長は「今回の完売、本当に嬉しく思います。ご愛読、誠にありがとうございます。紙の雑誌よりもスマホで情報を得るのが益々当たり前となっている昨今ですが、それでも、『スクープの力』は実に大きいのだと改めて実感しています」とコメント。続けて「誰も知らない情報を得て、どこよりも丁寧に裏付け取材をし、相手がどれほど巨大であっても忖度なく読者の皆様にお届けしていく――『週刊文春』が長年培ってきた報道姿勢を、今後も変える必要はないのだと読者の皆様に太鼓判を押していただいた気持ちです。今後も真摯に、愚直に、新たな『ファクト』の発掘に取り組んでまいります。引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします」としている。
報道に対して、松本が所属する吉本興業は発売当日に法的措置を検討することを表明。松本本人は今月8日、「裁判に注力したい」として活動休止を表明し、X(旧ツイッター)で「事実無根なので闘いまーす」と全面対決の意志を示している。
報知新聞社
|
( 129082 ) 2024/01/16 02:26:38 0 00 ・仮に裁判で負けても名誉毀損での支払額は1000万円を超えることはありません。 過去に芸能人が週刊誌を訴えた結果もだいたい100万円とか200万円
それで売り切れ万歳、裁判中にもそれを話題にもう一儲け…となれば、週刊誌が怪しいスクープを連発するのも無理はないところ
それが嘘だったときのリスクがほとんどいのが問題です。
松本の記事がほんとかどうかなんて、私にはわかりませんが、とにかく報じる側があまりにもむ無責任に報じて美味しい思いをできるのも問題だと思います
・事実が何なのかは別として、 人の興味を駆り立て、需要を掘り出し、 商売として成功したと言えるだろう。
会社としては、裁判費用に回せる分は稼げたと安心しているか。
今後、どのような展開になるか、 社会的評価を下げるような情報を暴露された側の動きに注目が集まるだろう。
・「今回の完売、本当に嬉しく思います。ご愛読、誠にありがとうございます。紙の雑誌よりもスマホで情報を得るのが益々当たり前となっている昨今ですが、それでも、『スクープの力』は実に大きいのだと改めて実感しています」 週刊誌って本当に良い商売だよな。 これで仮に裁判で負けたとしても、販売して売り上げたことは変わらないし、名誉棄損でも200~300万でしょ? 名誉棄損された人は疑惑だけで仕事が2年くらい出来なくて、収入も0。 裁判で勝ってもこの悪いイメージはずっと残って仕事にも影響するし。 週刊誌はどうしても売れなくなったら何でも書いたもん勝ちだな。
・まだ、ハッキリとはしていないが。 週刊誌は名誉毀損裁判されても利益と、損益では利益が勝つ。 言論の自由を盾にするが、自由には相応の責任が伴う。 その責任を取らないのがメディア関係だ。 司法も言論の自由と言えばたじろぎ、わずかな賠償金に留めてしまったそれが判例となり、現在は書いた者勝ちが横行している、もういい加減にやめないと駄目だと思う。 この状態は裁判になる事で週刊誌の宣伝にすらなっている、司法も加担しているのと同じだ。 欧米の記者は記事に自分の名前を出す。 責任の所在をハッキリとさせるためだ、日本は所属記者の名前は出ない、書かれる側は広く流布されるのに書く側はベールの向こうでは自由に伴う責任が全く果たされていない。 週刊誌の記事が元で社会的な抹殺にいたり自殺した方もいた。
・特に雑誌を買ったり会員になったりせず、ヤフーニュースで記事を読むくらいの者ですが、「相手がどれほど巨大であっても忖度なく読者の皆様にお届けしていく」という姿勢は政治家さんに対しても同様であってほしいと切に願います。
・今回の売上は、一冊500円とすると45万部で2億2500万円。 例え名誉棄損で訴えられたとしても、高々数百万円の罰金。 今後も関連記事で売れ続けると考えれば、本当に微々たるもん。
週刊誌は大筋は事実でも、一方に有利な内容だけを載せたり、憶測や全くの嘘などを混ぜ込んで他方をさらに悪者に誘導するように構成されたりする。 読む側も、全て事実なんだなどとは思い込まないように、半信半疑の目で見る事も大事だと思う。
・もしもの話をしても仕方ないって聞き飽きたかもですが、裁判で松っちゃんが勝ったとして、賠償金をいくらもらっても戻らないもの沢山できましたよね。女性の方の心の傷は心配されるのに松ちゃんの心の傷は心配されないのが残念です。
・被害者は警察ではなく週刊誌に話を持っていき 真実が判明する前の疑いの段階で袋叩きにあう世の中にどんどんなっていく。 人と人の関わりを薄くし幸福感が低い息苦しくて 行きずらい日本になっている気がします。 人の粗をさがし過剰なまでの正義感をふりかざす人達が沢山いる国!日本はいつかはこんな世の中になってしまったのでしょうか? もし裁判の結果事実無根ならそのような方々にもそれ相応の罰が下る事を示して頂きその様なもっと人間らしい風土の日本になってもらいたいです。
・何ともおかしな構造ですよね。正義なんかどこにもない。 まるで歴史の教科書で見た風刺画の様相。 本当の事実は現段階では誰にもわかりませんが仮に記事内容が全て事実だったとして、あと出版社側は告発者に金銭を払わないと言う人もいらっしゃいますが、それもその通りだったとしたらこの騒動は一体誰の為のものだったのでしょうか? 告発者自身が持ち込んだ話ではあるんでしょうが、もしお金が手に入らないとしたらただネット上で詰られたり、それこそセカンドレイプを受けただけになってしまうのでは? 松本さんの方は名誉と仕事を奪われてますし。 訴訟の原告は松本さんで週刊誌を相手取ったものですよね。 週刊誌が告発者を使って火をつけて、松本さんや他の芸能人の方を燃料にしてそれを大きくして、がっぽり儲けて。 当事者である両者に何か残るんでしょうか? 心労や訴訟にかかる時間や費用をかけただけで終わってしまいます。
・文春が言うFACTとは「被害を訴える女性がいる」ということ。 本当に被害があったかどうかの物的証拠は提示していないし、今後も提示されることは無いと思う。 被害に遭ったとされる女性が警察に届けて起訴されたとかならスクープなんだろうけど、あくまで文春にとってのスクープは「被害を訴える女性がいる」ということだけ。
仮に女性の言い分が正しく性的強要が認められても文春のスクープでも何でもないし、仮に女性が虚偽の発言をしていたとしても文春は「被害を訴える女性がいたことは事実」として裁判では反論すると思う。 そして敗訴してもおそらく数百万円の賠償金払って終了。…となれば大きな花火を打ち上げた者勝ち。週刊誌も売れるし。
結果はどうあれ、打ち上げ花火に踊らされないように気を付けたいと思う。
・スクープと言えど解せないことも多い。数年前の大御所芸人の若いころの女性問題を今の価値観で計ってはたして旬のネタといえるかどうか。真に問題であるなら当時に提起すべき。ジャニーズの問題にしても文春が取り上げたのは確かだが、加害者が存命の時に徹底して問題提起し続けていたならさらに意義もあったろうが、結果として被害者は増え続けてしまったわけで。それにSNS等の書き込みが追随しいまだ事実は不明のまま世論だけが勝手に膨張する変な現象が起きている。問題点とリテラシーと物事の重要度を見定める力が必要でテレビや週刊誌を全て鵜呑みにすることほど愚かなことはない。
・今回の件に限らず基本的に報じる側は金目当てで他人のプライベートに踏み込む 世間は他人の不幸を喜ぶから売れる こんな世の中でいいんですかね?芸能人の不祥事が犯罪者以上の関心を集めて、世間からは犯罪者以上の制裁を受ける。 報道側は名誉毀損上等で、間違えてもリスクなし。 反論もあるだろうけど、週刊誌に売る前に警察に行ったら?って思う そもそも名誉毀損に対する罰が小さすぎるのが問題。報道のプロなんだから、人一人の人生を変える力があるが故に間違えた際には報道も再起不能になるぐらいの制裁は必要なのでは?バランス悪いし、正義感ぶってる文春が一番気持ち悪い
・編集長の発言を見るとやっぱり週刊誌は商売としてでしか記事を書かないんだなと痛感した。 事件の真相を暴こうという報道信念より、完全な商売道具として事件を利用しているだけなのだと感じる。まだ報道も真偽も明らかになってはいないから松本さんを擁護も否定もしないけど、もし報道が虚偽であった場合、松本さんに対する立派な名誉毀損なのにせいぜい数百万の賠償金で済まされるから結局記事の利益は文春側に残ったまま。 一方松本さん側にはずっと悪い印象が渦巻き続けてしまうことになる。とにかく裁判に注力するとのことだし、見守りたいと思う。
・被害女性に対して何も言わない時点で、この編集長は自分とこの雑誌が売れることしか頭にないんやろうなって感じたね。 文春側の視点でたったら、被害女性が勇気を持って証言したからこその結果だろうに、被害女性への精神的負担だとかそういうところに一切触れない編集長も、ある意味凄いな。 まぁ、文春としたら名誉毀損で負けても、数百万払えばいいだけだから、どう転んでも腹は傷まないから、嬉しいだろうな。
・45万部完売ということは、編集経費や紙代、印刷代など除いて1.8億円ぐらいは利益出てる計算でしょうか。 デジタル版の有利会員も増えてるということは、合わせるとものすごい利益ですね。 一方、ゴシップのネタにされた松本さんはもし裁判に勝っても数百万円の損害賠償で弁護士費用と相殺ですよね。 そもそも今後復帰できるかも分からないのでダメージしかないですが。 また告発者に対する支払い金額も微々たる金額だろうと思います。 そもそも支払ってないかも知れませんが。 片や文春編集部のひとは松本さんゴシップでボーナス増えそうな利益額ですね。
いくら商売とはいえ、殺人などの重犯罪を犯したわけではない個人の人生を破壊しといて文春だけはボロ儲けというのは、どうにも腑に落ちない。
・文春は今までも類似したスキャンダルを報道したけど結局人生を台無しにされ、芸能界に戻れず更正する場さえ奪われてしまいめちゃくちゃな人生を送っているひとばかり。何故その後の更正された人のことは報道しないのか。アフターやフォローが全くない。ただ単に話題となったことを雑誌に載せることしかしないのか。もう少し人間味ある報道を考えて欲しい。
・木下医師が、御子息までデマ記事のネタにされたことについて、「週刊文春、絶対に許さない」と、涙ながらに主張していました。裁判に2年半かかって、費やした経費が110万円、受け取った賠償金が100万円。 おカネと時間に余裕の無い人は、記事を書かれても、無視して泣き寝入りしてしまう。東国原氏も、一度目は泣き寝入りした。元編集長の某氏は、1年間に20件の裁判を抱えていたことを武勇伝のように語っている。 松本サリン事件の第一通報者だった人は、いまだに、嫌がらせの電話が掛かってくるという。功罪を比べれば、罪の方が多いのではないか。
・リスクを背負っているのは松本やそれに関わったとされる芸人、そして文春に訴えたA子さんだけ。 まさに1人勝ちだね。そもそも文春に限らずだが、疑惑の段階で芸能人や著名人のスキャンダル報道が出るとネット記事でも連日大きく扱われるが、それが真実でなかった場合はそれに関してネット記事でもほとんど扱われずあっという間に風化していってしまう。 今回も松本に対して芸人や芸能人が忖度、擁護と言っているが、一方でこの手の週刊誌も間違った報道をしても、それに対し他のマスコミなり週刊紙等がそれを追求したり責任を問う事はしない。 これもまた同業であるマスコミ、ゴシップ紙の忖度なんだろうなと思う。
・裁判開始となった段階で、被害者側、加害者側に立った報道へブレーキをかけることが今必要かと思います。
真偽是非を問うのは、裁判であるし。
裁判に入れば、一方的に憶測で相手を追求する報道であったり、ユーチューブでの評論など、裁判の進行に邪魔でしかないかと。
裁判過程の報道は、良いですが 勝手に判決を論じるような報道は、裁判の邪魔です。
民事にしろ刑事にしろ、 裁判を開始して、審議が行われ判決がでるまで、 報道へのブレーキがあっても良いかと思われます。
判決に問題があれば、判決後に再び報道を再開すれば良いのです。 上告して次の段階の裁判開始まで。
・売上が上がったと言って喜んでいるのはこの雑誌社だけで、一人勝ちということですか。別にスクープだからといって買う方も買う方だと思うけど、今の時代はネットで充分に情報が入ってくるのだから、購入しなければいいのに。雑誌社が正義として報道しているのなら、ボランティアとして売上全てを「能登地震」被害者に寄付しませんか?概算で2億2500万円と試算している方もいましたね。それならば、普段買わない者も寄付を兼ねて買ってみようと思います。 誰か雑誌社にアドバイスしてあげてください。
・過去の例からすると、文春側は、裁判で負けても、名誉毀損数百万。言ったもん勝ちの構図。そもそも、スクープの力ではなくて、「お金の力」でしょ。どれだけ積んだのかは知らないけど。 それに、今回は、相手が相手でだけに、文春側は、致命傷を負うかも。世論を味方につけた方が勝つような気がする。
・週刊誌だけが得してる構図はいかがなものか。性加害の加害者を懲らしめると言うより性加害をネタに売上を上げるだけの構造。なんで被害者は週刊誌に情報を持っていくのか?金ではないという話もありますが手厚いサポートでもあるんですかね。
・リアルじゃないけどネットでいろいろな情報が見られる時代 雑誌という媒体をそんなに買うんですね 最近は推しが載っているとか、保存しておきたいようなものであれば買いますが、読んだら終わりの雑誌はなかなか買わなくなったもので
・被害者とされる女性達も報われず結局得したの は週刊誌だけになるのだと思います。 他に方法がなかったのかも知れませんが 今後週刊誌とどうやって付き合っていくのか 考えさせられるきっかけになれば良いと 思います。
・スクープの力=愉快に人を陥れる力・・・本当に怖いです。この会社・この編集長はますます求められると思って勘違いしていそう。
ゴシップメディアが無責任に「疑惑」を報じたら、ビジネス臭を感じて、さらに憶測でものを語るYoutuberや直接関係もない第3者、それを愉快に拡散する外野、この件に限らずですが、何かがおかしいと思う。
このアンフェアな状態を是正するためにも松本氏には裁判で争ってほしいし、是非勝ってもらいたいと思っています。なんなら法改正のキッカケになるくらいガンガン攻めて欲しいです。
・真実はまだわからないですが、警察ではなく週刊誌に提供すると謝礼?情報料?なるものをもらうんでしょうかね…雑誌も爆売れで。 良い悪いは別にして、知られなくてもいい事を芸能人というだけで、さらされて、それで得た報酬で家族を養ったり生活をしている記者の方って虚しくならないんでしょうか?
・本当に世直しになっている場合もあるので全否定はしませんが、事実ではないことも頻繁に出している媒体の方に、報道姿勢って言葉をつかわれるのは違和感があります。報道ではなくてあくまでも暴露でしかないので。
・文春さんの記事を見てはないので、内容は良く分かりませんが、被害女性の方々には詳細を聞いているのに、松本さんには記事を出す前に事実確認をしないものなんですかね? 文春砲とか世の中では言っていますが、きちんとした記事を出すなら、片方だけでなく、 お互いの話しを聞いてから記事にするべきかと思います… 被害女性に聞いた時間分、松本さんにも時間を作ってもらい、照らし合わせて話しをしてからの記事なら、納得しますけどね…。
・文春は一見、社会正義を振りかざしているように見えるが、実状、結果はどうでもいいのである。どっちに転んでも得するのは文春。証拠を示して1日でも早く結論出して被害者救済を!というのも無くむしろ逆。性被害の問題は事実の有無の前に、(証拠も示されないまま)被害者側の証言が正しい、若しくは公には非難できない、という世論の空気があり大手報道局(やコメンテーター)はそこを忖度している。未だにどの報道局(同)も、文春はなぜ証言ばかりで証拠を示さないのか、という事も、証拠がないのに証言のみでは(それが虚偽であれば)冤罪を生むのでは?という事も言わない。「何も本当の事が分かっていない」と言うなら文春側にも松本側と平等に疑問符を投げかけるのが報道(同)なのでは?文春だけがずっとほくそ笑んでいる状況を作っているのは、「文春」や「世論の空気」に忖度している報道側にも責任があるかと思われます。
・世の中どんどんおかしくなって行きますね。 スポンサーに頼るシステムを取る以上今後も避けられない。スポンサーに頼らないビジネスモデルを確立していくしかない。何があったかは分からないが、裁判が終わるまで意見を言う奴の気が知れない。 私も何があったかは当然知らないので松本側の肩を持つ気はないが、被害女性が被害届を出さずに文春にしか言わないのはなぜかを説明してほしいです。
・根拠不明であっても、「スクープ」であたかも事実であるかのように報じて、大衆を扇動して特定の人物を社会的に抹殺できるのですから、本当に恐ろしいですよ。「火のない所に煙は立たぬ」とおっしゃる方もいますが、週刊文春は言うなれば、火のないところにガソリンを撒いて、火をつけたに等しいですよ。冤罪だった時の名誉回復が為されたことって、一度でもありましたか? 例え記事が嘘だったとしても、ペナルティなしで報じたもの勝ちというのは、あまりにも異常だと思いますよ。無責任な報道姿勢が昭和時代のままアップデートされていないのは、週刊文春も同じだと思います。
・過去の事例を今の時代に照らし合わせられて、判別されてたら芸能人及び企業、一般人もいくらでも事例は出てくる。。。。 その過去の事例はどこで線引きされるのだろう。 週刊誌圧倒的有利じゃん! いい商売ですね!
・名誉毀損の損害賠償額はよく分かりませんが共感した部分あります。 これもきっかけで報道側が変われば良いなとか思います。 週刊文春の情報提供者へのオーバー内容書き足しに口止め料…元社員告発とか話題なれば良いのにとか思ってます。少なからずあると思いますし
・盗聴、盗撮は当たり前の週間文春。 文春砲などと言われて調子に乗ってますよね。 裁判になったとしてもそれでネタが増えるだけ、負けても数百万。 こんなんでよく、ジャーナリズム精神とか言えるものだ。売れればなんでもありは、法で規制すべき。
・どこかでもコメント主さんが言ってましたが あくまで憶測に過ぎませんが、この松本人志問題が出てから自民党の裏金問題が殆ど報じられることが 無くなりましたね。その後検察は立件しない方針にしましたが…。 私個人としては松本人志問題より自民党の裏金問題の方が余程重大事件だと思いますが? こうやって情報操作して、岸田総理は被災地激励して、選挙になれば国民が岸田総理のしてきた行いや自民党の愚行を忘れてるとでも思ってるのでしょうか?
・正直な話、問題の真相などはどうでもいいと思ってしまっています。どんな情報を発信されようが話し半分しか頭に入って来ません。
フジテレビ、女性自身、現代ビジネス、、、
メディアの有り様が酷過ぎて、世の中の様々な問題がメディアのせいで形骸化し過ぎていてその問題や犯罪よりもメディア側の罪の方が肥大化してしまっている状態だと思っている。
メディア企業で働いている人ってだけでもう区別して差別して蔑視していると言っても過言ではありません。
情報という悪意の暴力は見ていられない。
・新たな『ファクト』の発掘に取り組むのは、大声が出せない被害者など弱者に寄り添い…という世直し正義の味方などでは決してなく、対象者が世間が驚き興味を掻き立てる大物である事が前提で、叩いて出たホコリを集めてチリツモに火を点けるという事でしょうか
・多目的トイレの記事で4億円売り上げたのだから 今回は裁判が長引けば長引くだけ 何十億の売り上げになるので 例え裁判で負けても賠償金1千万円以下を払うだけで 良いのだから この話題を長期間引っ張ると思います
・記事の内容が正確か不正確なのかなんてどうでも良くて 書かれた人の名誉が貶められようが、記事に書かれている被害者が更に傷つく事になろうがそれも二の次三の次で、部数が売れればそれで良い 裁判で勝っても負けても文春の痛手はたかが知れており、損害は軽微 ほとんど失うものがないから、週刊誌は書き放題 間違った記事を懸けば会社が飛ぶくらいの罰を用意しなければ今後もこんな感じで名誉を貶められる者が出てくるでしょう 松本さんは今後後輩が文春の被害に遭わぬよう先頭で戦っているように見える
・これが、アナログのチカラ。
ネットでバンバンと情報を流すより、今回の壁が厚い人の情報を、紙で出し行けば売れる。
名誉毀損の支払いの額は申し訳ないが、たかが知れている筈。
何を言いたいか。 ネット社会もイイけど、週刊文春の様な売り方をすれば、紙社会もイイよって事です。
・ワイドなの番組で西川氏が本件に触れていましたね、出版社だけは白黒に関係なく裁判終了まで業績は好調(保証)みたいなコメントをしてました。同意です。 嘘と本当が混じっている事なんでしょう。松本氏の『とうとう出ましたね~』は公になる前にA氏側から示談金の請求か脅迫めいた事が有り松本氏は拒否したのでしょう。松本氏は公になる事は想定していたから『とうとう、、、』と発信したのでしょう。A氏が一般人だとされていますが多くの一般人は松本氏クラスとプライベートでホテルでの飲み会に参加するのだから世間体で言われる一般人とは少し違う気がします。一般人の女性が八年間思い悩んでようやく訴えた可能性も有るでしょうけど数年間の中で人伝いに話が広まり裏社会の人や『金に成るネタ』と考えた人が画を描いた可能性も有ると思います。 どちらにしても真実は当事者しか知り得ない事なのだと思います。
・法律とか難しい事はよくわからんけど 昔松本が裁判した時に勝とうが負けようがたかが数百万、勝ったところで週刊誌の売上が伸びるので何してもアイツらが得をするから意味ないって言うてた。
だから今後もし自分に何かあれば俺はとことんやる!みたいな事言うてたけど
今回の裁判で長期間休むってのは適当に裁判してもダメージ与えられないから長期間休んでその間のギャラとか万が一番組が無くなってしまった時の損害とか何億ってダメージを与えたいのかな?と思ったけどそういう訳にはいかんのかな? 弁護士じゃない自分にはサッパリわからんけど。
まぁそれはそれで勝てる何かがあればやろうけどね。 普通に考えてやってるのはいろいろやってるやろうからどういうやり方をしたのかが問題やろね
・不倫だ怪しげな会をしてただけの内容と違い無理やりレイプしたと犯罪行為があったととんでもない内容の記事を裏づけも無しに書いてる本来そこは週刊誌の範疇でない書いたら駄目、薬物事件でもどんな犯罪でも警察が動き逮捕されてその後どうのこうの週刊誌が書けばいい、松本さんを批判してる人間は話の論点が強制性交、不同意性交の犯罪行為でなく女遊び、不倫のモラルや倫理の話になってる
・イメージが商売道具の芸能人と、普通の会社で働くような一般人が名誉毀損で訴えられた場合の損害を同じように考えるのは無理があるよな。現に、疑いの時点でスポンサーが離れて週刊誌の記事によって損害は生じてるわけだし。 仮に松本が買った場合、通常の名誉毀損より賠償額増やす判例にしちゃったらいいじゃない。
・週刊誌ばかりが儲かる、ということを問題視するコメントをしている人々。
記事を読むこと、コメントをすることが週刊誌を援護しています。読まないこと、コメントしないことが抗議行動になりますのでご注意ください。
不法行為でない限りは、うまい商売をしている、としか言えません。
繰り返しですが、アテンション・エコノミーを打倒したいならば注目しないことです。
・今回とは全く関係がありませんが、仮に新規参入の雑誌が全く根も葉もないことをでっち上げて、超有名人のありもしない出来事の創作記事を書いて、何億と売上てあとで数百万円払えばOKと言う、無茶苦茶な商売が成り立つことが立証されてしまいますね。
・出版業界で45万部というと大きいと思うけど、一冊460円だから2億円程度だよ。個人で考えると大きな金額だけど、会社の収入としてはそんなに莫大な金額じゃないと思う。1か月の松本の収入の方がもっと多いんじゃない?
・数ある週刊誌の中でも文春はやりすぎだと思います。正直週刊誌なんて無いほうがいいと思います。多くの人はあれば見るけど無いなら無いで全く問題ないと思います。
自分が好きなアイドルや歌手、お笑い芸人等、芸能人はテレビに出ている姿だけを見ているほうが健全な気持ちでいられます。
誰と誰が付き合った、別れた、不倫したなんて見ないほうがファンでいられるので。
・大きな権力を糾弾する役割を持っていた週刊誌が いつの間にか世間を動かし売上を上げる権力者になってるというのはこれ如何に。 いくら真実味を帯びた記事であっても盲信するのはいけない。それが結果としてまた別の被害を産むことに繋がりかねないと思う。
・もはや文春が文藝春秋の略って知らないか忘れた人も多いんじゃない? 週刊文春はみんな見たことあっても、雑誌文藝春秋は最近見かけないでしょう。出版業界発で最近話題になるものって、アニメ化されたマンガか週刊紙くらいな気がする。 ひと昔前は週刊紙なんて、待合室でパラパラめくって終わりだったが、今はSNSを持ってれば勝手にWEB記事が流れ込んでくる。それで記事を見てみると、嘘と事実を巧みに混ぜ合わせていそうなもの、称賛したりただ事実を述べているように見せかけて、悪意がこもっているものも多い。表現の自由との兼ね合いで、このへんは法的にもグレーゾーンだと思うから、読む側も手のひらに乗せられないよう一歩引いて見たほうがいい。週刊紙報道を社会でどう捉え位置づけるかの問題もあるが、その根っこには今の大衆の他罰的な嗜好や、誰かが苦しむのを見て憂さ晴らししたいという薄暗い欲求がある。
・こういう記事を見ると日本人は本当に底に落ちたなと感じます。2億以上の金をこんなタブロイド雑誌に落とすんだから。(昔からなのか・・)
昔の週刊誌にもスキャンダル暴露はあったが殆どの人は話半分で読んでいたと思う。また自分の意見なんて書く場もないし、そんな事に時間を使う選択もなかったしね。
私見だが、 他人の暴露をし喜ぶ人、それを見て袋叩きに参加する人、本当に自分の人生がつまらないんだろうなぁと。
有罪無罪は警察や裁判官に任せておけばよい。 最近のメディア劣化を見ればこの記事単体で真意など分かろうはずもない。
追加で言うなら情報化社会のおかげでほとんどの人は成長するどころか無駄な時間を増やしてしまっているように思う。 多岐にわたる情報は人を溺れさせる。 だって人間の脳のキャパには限界がありますから。 それならもっと自分の為、人の為に脳みそを使ってやった方がはるかに幸せだ。
・数億円の売り上げ連発して、裁判で負けても数百万、刑事責任も問われない。 なら週刊誌側が無敵やん、やりたい放題 新聞社が捏造記事や証拠のないスクープを出せば刑事責任問えるが、そもそも週刊誌にはそれすらもない、根拠になるであろう取材をしていたという事実だけでいいのだ、本当に真実あるかどうかは問われない、それ、なんかおかしくないかな。 言い方かえれば、忖度抜きにしても取材側と取材される側が結託すれば、どんなスクープでも作り放題、なんかそんな気がするという話を延々と取材すればいいだけ、そろそろ法改正いるのでは?これ噂話や捏造と何が違うのか、例えばSNSでデマ情報流せば逮捕されますよね、週刊誌は何故逮捕されない?
・完売して嬉しい、込み上げる笑いを堪えようにも抑えられない、という雰囲気が伝わってきてすごく不快。 見えないところでまだ根深く残っている社会問題に皆さんが関心を持ってくれた事が嬉しい、とかなら個人的には理解できる。 スクープの力?力とは金になるということ?なんならこれで告発してきた女性たちは幸せになるんだろうか。それすらわからない。責任をとるつもりもないんだろう。この雑誌、これまで買ったことないけど一生買わない。
・吉本もまっちゃんも負けを承知で法外な損害賠償請求してみてほしい。勝ち目は少ないだろうが今後の週刊誌のありかたを令和だし見直してもよいとおもう。合意有無証明出来ずなら文春倒産レベルの数十億の損害賠償請求を。 事実ならしっかり被害者へ謝罪して時効であろうと償いを。
・文春の報道の仕方には問題あるものも多いし 芸能人のスキャンダルを売って金儲けするのが いい事だとは思わない。 でも、ただの芸能スクープが結果として 性犯罪に対する考え方を日本中ですり合わせしてる 状態になってる事は面白いと思ってる。 ジャニーズや松本さんの事がなければ こんなにみんな必死に性犯罪について考えて無いと思うし 不同意性交やセカンドレイプについて あんなに沢山の人が持論を掲げて 熱くなるなんて事もなかったような気がする。 もっとも文春がそんな社会的な意義を 考えて記事にしたわけでもないだろうから そこは人それぞれ思うとこがあっていいと思う。
・文春は今までの実績から一定の信頼を置けますので、ゴシップ誌では無いでしょう。 真実の報道を目的としているならば頑張って欲しいですね。 告発を受付ける体制の維持や、取材や裏取り活動などにもお金は掛かるわけですから完売は力になったでしょう。 ジャニーズの件などの様に司法の力では救済されなかった被害者がドキュメンタリー番組や週刊誌から火が付いて救われることもあります。 今回の件も報道された内容が真実ならば構図的にはジャニーズに似ています。 被害者は芸能界に携わるタレントの卵達で、被害の声を上げ難い立場的弱者の女性です。 大手事務所の大御所俳優には忖度の力が働くことを周知した上で被害の声のあげ難いことを利用した卑劣な行為。 現在被害を告発されてる方々は芸能界を離れた一部の方だけで、未だに芸能界に関係する方々は被害の声を上げられてはいないでしょう。 コレから被害者の声が大きくなって健全化します様に。
・公権力(BPOもある種公権力)倫理道徳とは対峙するみたいな事を売りに多くの大衆を引き付けて莫大な利益を上げてきた松本やその支持者が、公権力(法律)を変えて自分に有利になるように名誉毀損など賠償金額を上げろとか笑止千万、天にツバするような論理矛盾だと思うんだけどw 若い頃のハングリー精神が無くなり守りに入る、保守的な考え方に変わるのは世の常か
・さあ、どうでしょ?それで、告発した女性がどう思うのか。松本さん以上に、文春が勝ったとして彼女の得るものは少ない。 文春から礼金を渡すのは、バレれば大事ですし、前もって情報量を払っていたら、もっと大事。言わせた可能性も出てきます。 文春の大成功が、彼女の今後のさらにトラウマが増えた恐怖を感じるような生活環境とは対照的。 一番、利用されたのは一体誰でしょうか?と思いますけれどね。
・さっしーやさりなや太田が言うてることは一理あると思うけど、みんながモヤモヤしているのは、何故その手段が文春砲なのか、という点につきると思います。Aさんが現に8年間思い悩んできたとして、警察のハードルが高いとして、民事訴訟、吉本へのタレコミ、自分の所属事務所への訴え、ラインが繋がっている小沢への訴え、などある中で文春砲でしか公開出来なかった理由があるのでしょうか? 松ちゃんが闘いますって言ってから、証言台に立つ準備はできている、なんて、じゃぁ初めからそうすればいいやんて、誰でもツッコミますよ? そして当然、Aさんは取材の報酬や原稿料のような金銭はもらっていないのですよね?? 文春はファクトを発信するというなら、Aさんの取材の報酬や原稿料がいくらやったか公表して下さい。
・真実は当事者のみが知る所であり、裁判は証拠資料を元に裁判官が判断するだけで、真相が明らかになるものではないため、私は女性と松本氏どちらの支持もしません。様々な見方や憶測があるようですが、誰が悪いのか、何が真実かもわからない、争いのある事柄を元に、独自の正義感を理由にして他人の不幸で金を稼ぐ手法は感心しません。
・45万部か。1冊480円なので21600万だね。更に売れれば広告も高く売れる。一方で名誉棄損で訴えられて仮に負けてもたかだか数百万で済む。 そりゃー書きますよね。記者にもでかいボーナス入るし。 芸能人のゴシップで食う飯はさぞ美味いんでしょうね。
・こういうのを「スクープの力」っていうんだろうか。 どう転んでも文春が美味しい思いをするだけ。あるところでは対象者がどうなっても仕方がないようなことを編集長がコメントされているのを読みました。 すごく怖いです。文春がただ人を貶める、それをワイワイ騒ぎ立てる、まるでショーみたいです。品がなさすぎる。文春に出たとたんに一斉に叩いている人も怖すぎて。鵜呑みにし過ぎでは。 そろそろ文春の存在意義を考えるべきなのではないかと思います。文春が世の中をおもちゃにしていいわけがない。怒りしかないです。
・朝の番組だったと思うけど 松っちゃんからの性被害を訴えてる女性から 関係後にお礼のメールが来てたとか言ってて お近づきになれたからだろうけど(近づき過ぎやけどね) その女性は芸能界で働いている たぶん売れてないか 新人かの人だから その様にお礼のメールくらいはしなきゃと思ったけど でも本当は同意してた訳では無いから あのメールは本意では無かったって… そんな松っちゃんからすると証拠じゃない?そんなの送っておいて週刊誌に被害になったって売るの? 密室の事は本人達にしか分からないから裁判で闘うのは良いと思うけど 双方、ボロボロになりそう。
・文春叩く人いますが、買ってる人がいるから売り上げがあるんでしょ? 興味関心が無ければ買わないし、嘘だとしても記事を見たさに買う人がいるのが現実。 忖度しなければ雑誌は売れるし、メディアは視聴率取れるんだからこれをきっかけに忖度せず報道してほしい。嘘は絶対ダメだけど。 イニシャルじゃなくて実名報道はやはり強力ですね。
・こんなに大きな問題になるなんて、思ってなかった。 「後輩に女性を紹介してもらい、飲み会をした。そして、関係をもった。同意だと思っていた。辛い思いをされているのであれば、お相手と直接話し、謝罪したい。」 これだけで解決してたのでは? 話が複雑になりすぎな気がする、ましてや活動休止なんて。
・今回の松本の件も真偽はわからないが、裁判で負けても週刊誌へのペナルティーは小さすぎますね
相手への賠償金を引き上げるか、追徴課税のような方法で売上を没収、または営業停止などの処分は課していいと思う
もちろん記事が事実ならそれを書く社会意義はあるので、責任を持って掲載すべき
・どう考えても、虚偽の記事に対する損害賠償は高額であるべき。 仮に裁判で負けても、損害賠償が100~200万円程では、やったもん勝ちでしょ。 有り得ない。 被害者側の実損に照らし合わせて、損害賠償額を決めるべき!
・全ての職業の中で最も汚らしい金の稼ぎ方だと思う。 地震も政治ゴシップも金にならんもんな。 ジャーナリズムなんてくだらない物よりも芸能人についてあることないことないまぜにして適当に書いた方が売れてしまう。 あとは世間が勝手にド派手に盛り上げてくれる。 今よりSNS等のなかった昔の方が週刊誌なんていう下世話なものに対する距離感がまだまともだったと思う。 今はまるで全て真実を報じてるかのように(あたかも正義であるかのように)錯覚してる人が多すぎる。
・事前に松本さんに取材はしていた そのうえで、吉本は出版差し止め申請を出すこともできたのにしていない。 名誉毀損で損害賠償取れるか微妙ななか、なぜ最初に動かなかったのか、吉本組織としての課題もあると思う
・松本の肩をもつわけではないが、文春がやっているのは、 以前の世の中の価値観では受け流されていたものを、 今の価値観で蒸し返して断罪してるだけなんだし、 『スクープの力』というのとは明らかに違うだろう。
刑事では時効となってたり犯罪性の立証が難しいものでも、 企業イメージを気にするスポンサーが、 道義的責任というある種曖昧な基準に乗っかって手を引いてるから、 松本は不利になっているというのが事実。
スポンサーだって、ジャニーが健在の時には、 彼の悪行を知りつつも見ないふりをしていたのだし、 ジャニーの死によって潮目が変わって、 スポンサーたちが手のひらを返したその波に、 文春はうまく乗っかって過去を蒸し返しているだけだよ。
その上で言っておけば、松本のやっていたことは 決して褒められたことではないけど、 それは文春がすごいとか、そういうのではない。
・まぁ裁判の行方がどうなるかで世間の風が変わる可能性もある訳で…
仮に松本氏が無罪となったのなら、名誉棄損とそれに伴う休業補償で支払う金額は億を超える可能性すらあるし…
どちらかが消えちゃう可能性すらある戦争前なのに大して身構えてはいないんだね。
・仮にこの度の性加害報道が事実だとして。
女性について、何年経っても被害者だという意見はもっともだが、それでもその場に行かないという選択肢がなかった訳じゃない。出来るかどうかは個人によるとは言え、その場で断るという選択肢もあった。 1%かそれ以下かも知れないが、避けられる可能性はあった。
でも、松本氏の家族はどうだろうか。 これから在らぬ事も言われるだろうし、世の中そんなにやさしくないから生きづらいと思うこともあるだろう。私は1番の被害者だと思う。
もし万が一、この件に関して不幸な出来事が起きたら、記者、社員はどう思うのか。 公共の利益のため、松本氏の自業自得、俺は悪くない、で仕事を続けられるのなら、鬼畜生だと思う。 私は、個人のプライバシーを公表して売り上げ自慢する週刊誌を、軽蔑します。
・Xでは事実無根なんで闘いますって言ってるけど、その前に公の場で記者会見するべきなんじゃないの?どこまでが真実なのか分からないけど、明らかに非がある事認めてるような行動に感じるけどね。
・私も買ってしまいました。面白い写真とかあるのかなと思って買ったので、当てが外れました。そう、次々と、パンチのあるネタばかりではないですよね、本当に商売が上手いなと感心しました。
・売れればいい週刊誌と、なにかしらの記事が出されたら大ダメージの有名人というアンバランスな図式は良くないよなぁ。 復帰が容易だった昔とは変わって来てるわけで、名誉毀損の額も上がっていかないとおかしい。
・仮に名誉毀損でも数百万。ペンは剣より強し。 このスクープで誰が得したんだろうか。誰を救いたかったんだろうか。 今回、トップランカーの松ちゃんが仕事を全面休止しているから、もし負けるようなことがあると、今までとは違う賠償額になりそうな気はするが、書いたもん勝ち、後出しジャンケンOKの面は何だかなぁと思います。
・松本さんに何も後ろめたい事が無ければ、後輩芸人まで活動自粛する必要性は無い訳だし、文春の記事が真実味を帯びてきた感じがしています 吉本興行も会社として強気に出過ぎると、ジャニーズの二の舞になる可能性があるのではと心配です
・もし文春側が裁判で敗訴するなら、売り上げの金額とプラスα賠償金で支払いをしないとやりたい放題になってしまう。 松本人志さんがやったかどうかは解らないけど、文春側は記事には自信が有ると言ってるので今後を見ていきたい。
・こうやって雑誌が売れるのが分かってるわけだから絶対に適当に売れっ子の記事は書かないはず。 女の証言もただ聞いたままを書くのではなくちゃんとLINEを見たりしっかり裏取りはしてるんだよね。
文春の記事は信じちゃダメだとか言ってる奴いるけど逆に何の根拠があるのか知りたいね。
ただね、名誉毀損で訴えられたら負けるのよ。 この記事によって仕事や名誉が失われたのは確実だからね。
・『週刊文春』が長年培ってきた報道姿勢を、今後も変える必要はないのだと読者の皆様に太鼓判を押していただいた気持ちです。
相手側が否定していて、まだ裁判もしていていない状況で言うことではないのでは?
自分は週刊誌の報道の在り方は、今後は大いに変える必要があると思う。 あなたたちの報道で誰が救われるの? 今回は性加害ではあるが、有名人の不倫をラインのやり取りから音声からラブレターまで報道で公開して・・・それは言葉と文字のイジメで人権侵害だよ。
報道された側は徹底的に追求されるのに、週刊誌側が間違ったことを記事にしても【過去に裁判で何度も負けてる】誰もそれを追求しないじゃん。
・そもそもなにに対する名誉毀損で訴えるんだろうか。性行為に対し強制でやっていない、そこだけを名誉毀損で争うのであれば、パーティーも性行為もあったということになり、いずれにせよこの先松本にスポンサーはつけられないんじゃね?そう考えるともはや裁判なんかやる価値ないような気がする。全てが事実無根だってのは複数の証言者いる限り流石に無理があるだろ・・・
・正直、大衆はエンタメとして文春に楽しませてもらってますよね。週刊誌は悪だと言っておきながらこんなに売れてるんだから、人の噂話やスキャンダルに興味をもつなんてもう人間の業みたいなもんで。自分も含め少なくともここにコメントしてる方達は。週刊誌は悪だとか言ってるタレントやインフルエンサーとかも皆んな動画にして広告つけてお金にしてるし。それと文春が正義感をもってるとかそんなの文春自身が考えてないでしょ。エンタメとして火種を投げ込んでるんで、祭りの企画者みたいなもんで。このスクープをもってきた記者はいい仕事したと社内で褒められていますよ。
・この手の話題が引用とかの形で拡散してしまうのは仕方ないのかと思うけれど。
メディアがこの話題を引用して報じる際には、「疑惑」とか「真偽は分からない」とかのアリバイの枕詞をつけるけれど。 注目を得やすい大物芸人の事で所詮他でしか無くて。
もし彼が有責でなかった場合、芸能ネタゴシップネタであっても物凄い人権侵害になると思うのだけれど。
・これから有名人は、過去のことをあたかも今のように書かれてしまう。週刊誌に話すと脅されてお金を要求されることも、増えそうです。 だって仕事ができなくなるような記事を書いて部数を増やして、喜んでいる。
・本来、新聞やテレビが、やらなくてはいけない報道をいち雑誌がやっている状況が日本をよく表してる。 クロスオーナーシップ、記者クラブ、株の持ち合いで何一つタブーに触れない報道機関などに存在意味はない。 護送船団方式で出遅れないことを第一として同じ内容を垂れ流し、バラエティてお茶を濁す。 そんな仲間内で楽をした結果が文春の立ち位置だ。 人間は水が下に流れるように心地よいものだけ選択しがちな生き物だが、それだけだと溜まった水が腐るように知らないうちに世の中も腐る。 自分の主義主張と違う見たくない聞きたくない事を受け入れる事も大人の人間として重要だ。
・冷静に考えて松本さんは裁判できないでしょ 自分は最悪お金の面含め引退しても良いと考えてるかもだけど松本さんに女性をアテンドした後輩芸人も出廷しないといけない、イコール活動休止か引退の可能性は高い それに文春は非を認めたらこれ以上の報道は弱いものイジメになるからって止めるかもだけど裁判するって完全に敵対心むき出しにしたらまだ週刊誌に名前が出てない準松本さんクラスの後輩芸人も危ない だから吉本もテレビ局も本人に裁判は止めてと説得してそう それでも松本さんが裁判したら民放各局は今持ってる吉本の株全部売るかもね、吉本終わりだもん だからそうならない様に吉本もテレビ局もどんな手を使っても裁判は阻止するし、その予兆はまず今はまだテレビでは松本さん擁護なのが一斉に松本さん批判を始めた時 それはマジで松本さんを潰しに来たって事
・文春は笑いが止まらないでしょうね。毎週ネタを小出しにして雑誌を売る。世間とメディアをあおり、そのあいだは記事の中の加害者・被害者は心ない誹謗中傷の的になるのに、記事を書いた記者は会社に守られて一番美味しいおもいをする。 週刊誌は正義でも何でもない。ただ売り上げを伸ばしたいだけ。
・芸能界の闇を表にだすには、文春しか今はないから必要悪だとは思います。 特に性犯罪は警察行っても犯罪認定むずかしいし、 思い出したくないこと話さざるえないし。 松本さんも複数の不倫をしていることは事実だろうし、今のコンプライアンス的に当面テレビは出れないでしょうし、しょうがないと思いますよ。 擁護している人ってどこまで許しているのかな。
・週刊誌の悪徳がなぜ行われ続けるのか、よくよく分かる内容でした。 松本の件が嘘でもほんとでも関係なく、雑誌が売れて儲かれば企業としては成功。『ファクト』なんて言葉を使ってますが、今回だって事実だけを書いてるわけではないかもしれない。事実かもしれないことは書いてると思いますが。
・本来ならもう少し政治的等のスクープを記事にして欲しいけど、それじゃあ売れない だけど芸能界のスキャンダル、特に大御所であればあるほど売れる 仮に全部ウソで名誉毀損で賠償金払ったとしても、売上金で十分お釣りがくる ウソの中にもホントのこともあるからタチ悪い 一つ一つ認めたり否定するのも当人からするとウザったいしキリがない
週刊誌規制法みたいな法律がない限り、これからどんどん美人局まがいの疑惑が横行しちゃうよ
|
![]() |