( 129536 ) 2024/01/17 12:31:30 2 00 元NHK岩田明子氏、裏金問題に「最終的な責任は事務総長、そして会長にある」不記載を問題視したのは要職で安倍氏ただ一人みんかぶマガジン 1/17(水) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/feee8549b9e2305bc44162d70284bc7ea9c7692d |
( 129539 ) 2024/01/17 12:31:30 0 00 AdobeStock
とうとう逮捕者を出した、自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件。同事件について、「安倍元首相に最も食い込んだ記者」として知られるジャーナリストの岩田明子氏は「言語道断だ」と話す。同問題が起きた背景と、安倍元首相の思いについて、岩田氏が語る。
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題が浮き彫りになりました。この問題は、言語道断であると言わざるを得ません。
この問題がここまで大きくなった背景には、これまでに定めてきた規範の形骸化や、一度は会長職にあった安倍晋三元首相がキックバックの政治資金収支報告書への不記載をやめるよう注意したにもかかわらず、安倍氏の死後に復活してしまった点が挙げられます。
古くは昭和電工事件から、ロッキード事件やリクルート事件など、政治とカネにまつわる問題は後を絶ちません。そのような事件が発生するたびに政治とカネの在り方が議論され、政治資金規正法も改正を重ねてきました。
自民党としても、リクルート事件を受けて1989年に政治改革大綱を策定。同大綱では、閣僚、派閥などによるパーティーの自粛やパーティー収支の明確化を含む政治資金の公開性の徹底、党役員・閣僚の派閥離脱などを掲げました。
また2001年には、「政治資金の調達を目的とするパーティーで、国民の疑惑を招きかねないような大規模なものの開催は自粛する」ことなどを明記した大臣規範を閣議決定しています。
私の肌感覚としては、小泉内閣のころは大臣規範が守られていたと思います。私自身も、議員から「大臣規範があるのでパーティが開けません」といった声をしばしば聞いたものです。
それがいつの間にか、党役員らが派閥から離脱しなくなってしまった。岸田文雄首相は首相就任後も宏池会会長を務め、問題が表面化してようやく派閥離脱を表明しましたが、首相が派閥を離脱しないのは初めてのことです。
今回目立って報道されているのは清和政策研究会(安倍派)ですが、宏池会(岸田派)も大規模なパーティーを開き、かつパーティー収入の過小記載があったことが指摘されています。党全体として、規範順守の意識が薄くなっていたのです。
|
( 129538 ) 2024/01/17 12:31:30 1 00 複数の意見がありますが、一般的には、裏金問題についての批判や疑問が多く見られます。
1. 裏金や不記載に関連する問題について、議員の責任や組織としての責任を問う声が多い。 2. 安倍氏が議員に対し不記載をやめるよう指示したと言及する記者もあり、その指示に対する議論がある。 3. 記者や専門家による安倍氏に対する指摘や批判も見られ、その行動や責任に疑問が呈されている。 4. 裏金や不記載についての問題を政治資金法の改正などで解決すべきだとの意見や、議員の倫理観向上が求められている。
(まとめ) | ( 129540 ) 2024/01/17 12:31:30 0 00 ・裏金の問題は根本的なところにあると思います。 それは議員報酬以外の金を受け取れることです。
国会議員は議員報酬以外いかなるお金も一切受け取ってはいけないと言う地方・国家公務員レベルの服務規程にすれば良いのです。
こんな簡単な話ですが国会議員には旨味があるから誰も絶対そんなことを言わない。
議員報酬を約1500万円のみにすれば本当に日本を良くしたい政治家だけになると思います。 それなら優秀な人は大企業に流れてしまうと言う方がいますが金だけではない優秀な方も必ずいると思いますよ。
自民党が本気で国民の信頼を得たいのなら、自らの党から新しく規定を作ればどうですか。
・政治家達が言う「政治(選挙)にカネがかかる」という問題を見直さないと何度でも同じことがおきるでしょ。選挙対策のために事務所や地元スタッフを常に維持して、選挙期間中は広告やら臨時スタッフ雇うんだし、そりゃ議員も喉から手が出る程にカネが欲しいの当然も当然。
選挙費用の抑制とか政治献金(政党助成金含む)のあり方の議論しないと、また何十年後に同じような問題がおきて徒労感を味わうだけよ。ロッキード事件で政治改革したはずなのに、こんな問題がまた起きたのかとウンザリしている今みたいにね。
・以前は、ジャーナリストは、政治家との個人的関係は、極力持たないようにしていたし、例え持ったにしても公にしなかった。ところが、この岩田氏にしても田﨑史郎しにしても平気で政治家個人との密接な関係を番組中で誇示する、 これは、どう考えても納得がいかないし、自身のジャーナリストとしての価値を貶めているとしか思えない。
・キックバックの不記載をやめるように安倍が言っていた。そういっていたのなら、派閥の報告書の不記載はどうなんだ。派閥の不記載もやめるように指示したのか。岩田さんどうなの。まずは派閥の不記載をやめるべきではなかったのじゃないか。派閥の収支を正しくしていたら、議員サイドも不記載やめるしかないんじゃないか。安倍の評判が落ちれば、当然ながら岩田氏の名声?も落ちるから防戦を必死にやってる感じがする。安倍氏発言内容が明確でないので検証できませんがね。
・マスコミはまるで自分に責任がないように 回れ右するが、これは単なる形式犯であり、 なぜ今回だけがこれほどの大きな問題になったのか。
言うなればザル法になってるスピード違反や掛け麻雀や 自由恋愛を使って最後までやらせてる風俗の類であり、 キックバックの不記載は犯罪でないのかと問われたら、 もちろんそれは犯罪だし。
今回この不記載を犯罪として逮捕者まで出すような 問題視させた大きな権力のバックに何が有るのか、 むしろそっちのほうにもっと注目しないといけない。
・阿部さんは会長になってから、もし何かあると自ら責任を負う立場ゆえ、声を上げたのではないのかな?阿部事務所も昔からやっていて、当然ながら阿部さんも承知してたという話は複数でています。問題視するのであれば、少なくとも然るべき立場に何度もつかれた阿部さんなら、その時点で既に大御所ですよね。もっと早くに問題提起できたのでは?なんか無理のある主張のように思えるのですが。
・「担ぐ神輿は軽くてパーがいい」 頭がよくて重量級のリーダーがいるといろいろできないから、頭の中が軽くて難しいことは考えないリーダーだと他の人間が水面下でいろいろやりやすいという意味です。
安倍元総理は総理としてもいい神輿でしたが、派閥の長としてもいい神輿だったようですね。
・岩田さんはNHK在職中から情報収集力が高く、解説もわかりやすいので一目置いていました。いつのまにかNHKを退職されていましたが、これからも視聴者にわかりやすい解説をお願いします。
・本当に政治資金ならば裏金を不記載とするメリットは全くないはず。裏金即ポケットマネーであり、所得申告の義務がある。裏金を受け取った議員は修正申告のうえ、少なくとも1000万円以上の裏金に対しては在宅起訴して、つぎの選挙は公民権停止で立候補できないようにすべき。
・見出しを別にすれば、最後の最後で安倍氏を神格化 興醒めとはまさにこのこと 裏金キャッシュバックについてはやめろといったかもしれませんが、そもそもモリカケ、桜、等々、「忖度」を流行らせたたくさんの問題はどうなるのか それらを無視して一つだけを取って安倍氏を持ち上げても、逆に故人を貶める行為にしか見えません
・派閥だの事務総長だの党が勝手に作ったもの。 国民は一人一人の政治家に投票している。 最終的な責任は政治家自信。 悪いことをしているのは常識で考えれば分かることだから、派閥がモラルに反する指示を出したなら抜ければ良いし、意義を申し立てれば良い。 金権政治でしかバッジを手に入れれない、大臣にもなれない党は解散するべきです。
・問題視発言は確かにあったのでしょうね。ですが肝腎なのは、そのタイミングと理由です。 政治家歴(父親の秘書時代含め)のはじめから反対で、自分は一切それにかかわらなかったなどということの証明にはなりません。
そんなスタンスでいたらあそこまで上り詰められるはずがなかったでしょう。
死後も忠実であろうとするのは勝手ですが、安倍氏に関して自分の発言に説得力があると思うのは甘いです。むしろ死後にさらに墓穴を掘ってあげてしまうことになりかねません。
自分で思うほど自分は視野が広いわけでも深くものごとを読み込めるわけでもないと自覚して黙っているほうが、よほど安倍氏のためになりますよ。
・岩田さんは、安倍氏個人には興味はあっても政治集団としての安倍派にはあまり興味はないように見えます。政治記者と言うよりも一般女性の目線と言っていいでしょうか。最近の彼女のコメントの傾向を見ていてそう思います。
安倍氏のことは、彼は裏金つくりを止めようと言っていたが、彼の死後継続したのはこの記事に書いているように事務総長の責任だと言っています。この辺のくだりは国民の思う方向と同じですが、ただやはり安倍氏には責任はなく、彼は唯一反対していた人だと言うのには無理があります。 親の秘書を務め長く政治に携わり、裏金つくりを始めたと言われている森氏とは後任会長としても緊密な関係にありました。戦後最長の政権を担い絶大な権力を誇った彼がこの問題を知らなかったとはまずあり得ないと思います。
その辺のことは無視し、ひたすら安倍氏以外の安倍派の連中だけに責任があると言い続けるのには同意しかねます。
・「会計責任者にも責任はありますが、事務方ですからやはり事務総長らの責任の方が重い。ただ、その要職にある人物のうち、キックバックの不記載を問題視したのは安倍氏ただ一人でした。」と岩田氏は言うが政治評論家の有馬氏は次のように述べている。
「安倍さんは以前からキックバックのことを知っていたはずですが、派閥会長になると止めるように指示したと報じられている。安倍さんが会長に就任したのは桜を見る会パーティーで秘書が立件され、罰金の略式命令を受けた後です。だとすれば、前夜祭パーティーで捜査を受けた経験から、キックバックの不記載が違法だと認識していて、派閥会長の自分にも累が及びかねないと考えた可能性がある」
故安倍元総理信奉の岩田氏には問題視したのは保身のためだったとは考えも及ばないだろうな。
・詳細は勿論全くわかりませんが、不記載を問題視したのは要職で安倍氏ただ一人。と当時知り得ていたのであれば安倍氏以外は不記載をしていたことを知り得ていたと思われるので何故当時マスコミは報道しなかったのか疑問を感じますし当時報道されていればここまで大きな問題に発展せず適切に是正できていたのではないかと思うと残念に思います。安倍さんの功績は偉大だと思いますので少しでも功績を汚したくないのかもしれませんが、安倍さんは当時不記載を問題視していたこということは不記載を知っていたことになるので責任は重いと感じます。
・たぶん不記載の立案者は森氏ではないかと。この人の政治センスは素人目にもおかしいから。記載するよりも政策活動費扱いにした方が領収書が不要でより自由に金を使えるという単純な理由からだろうが、言い出したら頑固で間違っていても引っ込めなさそうだし、周りから指摘されたら尚更だろう。一方の安倍氏は、岩田氏の言う通り、首相を辞めて派閥会長に戻るまでキックバックの存在は知っていても、不記載の手法は知らなったのでは。安倍氏自身はキックバックなんか受け取る立場じゃなく、森氏もわざわざ不正の手法を説明しないだろう。説明して政界のプリンスから直すように言われたら流石に聞かないといけない。プライドもあるけれど、面倒だったんだろうな。安倍氏の死後に方針が戻されたのは、座長の塩谷氏あたりによる森氏への忖度だったのでは。事務総長の西村氏は知ってたんだろうけど、果たして逃げ切れるかな。
・故安倍晋三氏が、なぜ政治資金収支報告書への不記載を問題視したかの理由は書かれていない。 氏の政治家としての道徳心や順法精神からなのか? これまでの数々の疑惑を見ればそうではなかろう。 二度目の政権を放棄してから、自らの権力の衰えを意識していたと考える方が妥当だろう。さらには黒川問題で、検察の逆襲を予感していたのかも知れない。 つまりは、検察・国税を、もう無理矢理には抑え込めないと考えていたのではなかろうか。だから一旦やめようとの考えに傾いたのではないだろうか。 安倍氏の順法精神の発露であれば、安倍氏に極めて近く、政治家としても恩を感じている五人衆が、遺志に反して不記載再開を黙認するのもおかしな話である。 岩田氏も、あれほど食い込んでいたのであれば、安倍氏の真意は理解していただろうに、こういう肝心なことに言及しないのは、やはり安倍氏の真意は順法精神からではなかったと疑われても仕方ないだろう。
・岩田氏のいうことはこれまで通り自民より、安倍氏よりで信じられるものは少ない。 派閥はあってもおかしくないと思う。人が複数集まれば考えの違う者が出て来て当たり前なので、グループで仲間を作って対抗する。まさにライバル同士の切磋琢磨に通じるものだと思う。 いけないことは単純明快、金儲け目的のパーティをして税金を払わないで不正献金を受けることだ。個人献金、企業献金何であろうと献金する者は、甘い汁を見返りとしている。 政策研究に徹した派閥は公表して欲しい。金儲けに徹した、金儲けもした派閥は公表して処罰して欲しい。もう国民は我慢ならない。こんな腐った議員たちは切り捨てよう。 きちんと議員報酬だけでやっている政治家を公表して欲しい。国民は全面的に応援する。一般庶民は正式な給与だけで生活している。不正をした者は逮捕されている。政治家も不正をした者はどんどん逮捕して浄化して欲しい。
・故安倍晋三氏が、安倍派所属議員へのキックバックを止めるよう指示した旨岩田氏は述べているが、検察側による立件対象は政治資金規正法違反容疑である収支報告書の不実記載だ。つまり、キックバック自体を検察側が問題視しているわけではない。それが、政治資金収支報告書に収支計上されていない事実を問題視しているのだ。そもそも故安倍にしろ、他の事務総長らと同様に、同派のパーティー券売上金と所属議員への資金還流が同派の政治資金収支報告書に未記載である事を認識していた筈だ。しかし、故安部氏も収支報告書の記載内容を是正させる様に事務方へ指示した報道はないのではないか。そうであれば、故安部氏も収支未計上に関し違法性を認識していたと推察される。つまり公訴時効が完成しているか否かは別として、故安倍氏についても同派会計責任者との間での共謀の存在が疑われても仕方あるまい。だとすれば、同派事務総長らの供述も一理あると言う事だ。
・岩田氏は、個人的なつながりが深すぎて記者と政治家の距離感、緊張感がない。その後のNHKのニュースも現内閣の広報のような内容になっているのは、こうした記者が記者としての正しいポジションで権力批判ではなくべったりになっているから。 この見出しを見ると故人となった安倍首相は正しい判断をしていたと誤解されてしまう。裏金は承知の上で、桜を見る会などの追及を受けて、会計責任者の指摘に危機感を受けた結果ということだから、安倍氏が正しい判断をしていたということにはならない。なぜこんな記者の言葉が見出しになるか不思議だ。
・岩田氏は、個人的なつながりが深すぎて記者と政治家の距離感、緊張感がない。その後のNHKのニュースも現内閣の広報のような内容になっているのは、こうした記者が記者としての正しいポジションで権力批判ではなくべったりになっているから。 この見出しを見ると故人となった安倍首相は正しい判断をしていたと誤解されてしまう。裏金は承知の上で、桜を見る会などの追及を受けて、会計責任者の指摘に危機感を受けた結果ということだから、安倍氏が正しい判断をしていたということにはならない。なぜこんな記者の言葉が見出しになるか不思議だ。
・> 一度は会長職にあった安倍晋三元首相がキックバックの政治資金収支報告書への不記載をやめるよう注意した
これが客観的に示せる事実なら、メディアも野党もこれを声高に言うことで、既存の安部派と言われる政治家達は、問題があることを認識してやったという事になる。例え、法的に立件できなくても、明確に悪意を持って法の穴をついて悪用したことだけは鮮明に人々の脳裏に焼き付けるはずである。 また、派閥とは関係なく知らずに記載漏れといっている野党の人達にも、記載漏れでも修正すればよいというのが問題なのではなく、問題を意図的に、そして、組織的にやっていた事がより明確になり、問題がより明確にすり替わるはずなのでよいはずである。
にもかかわらず、中途半端な派閥の問題というところを落とし所にしている雰囲気がよく分からない。なんとなく、問題だけど、決定的に問題の論点を明確にしないように調整されているように感じる
・安倍晋三氏がキックバックをおかしいと言ったことは番記者の岩田氏のみならす他の記者達も見聞きしている、とのことだが、大きな違和感を感じる。 その様なことを、いくら十分手懐けているとは言え、番記者達が見聞き出来る環境で見聞き出来る形で声を発するだろうか? 何か隠された意図を持っての寸劇、と捉えた方が自然だろう。 安倍晋三氏が好きだった 印象操作 の為かもしれないし、番記者を通じた発言等の派内拡散の為かも知れない。 いずれにせよ、この安倍氏の言動を真正直に受け止めることは不適切だと思われる。
・政治的人徳が皆無なあの人物にすれば権力を握り続けることができたのは「金(カネ)」と「(統一教会信者による)タダの選挙支援と票の割り振り」でしょう。
「金(カネ)」については派閥が集めた金をすべて自身だけが握り、それらを各派閥議員に分け与えるために「独り占め」したかったんだろう、or「桜を見る会」で検察に目をつけられた経験でから、とみるのが自然。
・安倍さんの総理時代にも延々と裏金作りが継続してきて、亡くなる少し前になって問題視をしだしたのは司法の手が延びてくる予感がしたんじゃないの?どのみち裏金作りの中枢に敢然と存在していた筈。 事務総長経験者が自分の身を守るために会計責任者と細田さんと安倍さんのセイにして、今度は安倍さんも擁護して細田さん1人のセイですか。少なくともこのシステムを熟成させたのは安倍さんに一番の責任があると思うし、安倍さんの二次政権で何れ程のスキャンダルが露呈した事か、官僚内でも犠牲者がでているし、統一教会絡みでも苦しんだ人間が大勢いる事を忘れるべきでは無い。
・安倍さんは自分が要職のときは問題と言ったけど、自分の事務所ではずっと不記載でやってきたんですよね。もし問題になったら責任をとらされると思ったから問題視したってことなんだろうね。こういうやりかたをしているのは、自分自身が秘書だったときから、ずっと知っているわけだから。
・不記載を注意したのなら裏金に深く関与していたのでしょうし、注意だけで止められなかったのなら、実質的には何の意味もありません。 自分でもモリカケ、文書改竄、関係職員の自死、…櫻見る貝の疑惑にまみれており、不記載も見つかるとヤバいから警戒しろと注意したのでしょう。 東京五輪誘致については、「金はいくらだでも出すから、機密費もあるし、」、「捕まらないようにするから」等々の主でもあり、贈収賄疑惑についてもフランス警察で調査中でもありましょう。 「相手は政界の大先輩。なかなかモノが言えない」と言われるけど、いやしくも国民の代表でしょう。ものが言えない代表は要らないから国会議員をやめてもらえばいいだけでしょう。 結局は、どうせ血税絡みのうまい話し、甘い蜜に群がって皆で一戦を超えて渡ってしまったということです。 国民にとっては、そのような人たちを過度に褒めたたえるのはのも酷な話だとは思います。
・故安倍元首相は、コロナ禍で体調不良で首相を辞任して、派閥会長就任。コロナ禍が明ける前の2022年7月に暗殺。派閥会長時の派閥パーティーは2022年5月に開催との報道があった。その時に「キックバック禁止」のお達しを出したと言われている。2ヶ月後の2022年7月に暗殺されている。おそらく、その後「キックバックすることに戻す決定」を誰かがしている。その決定をした政治家は逮捕・起訴しないと話にならない。 これでは、キックバック禁止された議員が「故安倍元首相の暗殺」に関係していると合理的に疑われる。「数千万円から数億円の金銭の問題」で、「財産の絡んだ犯罪」と疑われて全然、不思議では無い。 しっかり捜査して、決定した幹部を逮捕・起訴しなければ、検察でさえも「故安倍元首相の暗殺関与、隠蔽関与しているから、首根っこを押さえられている。だから取引に応じた」と、疑いを掛けられても文句は言えないと思います。
・派閥や 資金集めのパーティーが悪いのではなく 法の不備につけ込み ネコババすることが問題。 収支を公開し 堂々と集め堂々と使えばよい。 金を集められるのは それだけ政治屋として力がある証拠。 つまらぬお利口議論より 実態に即した法改正を行うべき。
・岩田明子さんの取材によると、安倍会長は22年2月と4月の二度、キックバック中止を指示したそうだ。会長就任後の22年2月に「なんでこんなやり方してるんだ!」と外の部屋まで聞こえる怒声を上げたと、文藝春秋のネット番組で明らかにしている。古くからの秘書の証言によると、安倍氏は初当選時から、派閥のパーティー券を販売してなかったそうだ。派閥のパーティーが開催される度に、自身の政治団体からノルマ分を派閥に寄付していたとの事。派閥の顧問に就任した時期もあるが、幹部会のメンバーからは外れていたので、会長就いて、初めて派閥の会計や運営に関与したとみられる。
・岩田氏が幾ら安倍さんを擁護しても、そっち寄りマスコミ始めネット民も安倍さんの良い話は扱いませんからね。 その根源は綺麗ごとしか理解出来ずほんの些細な事でも、批判する。 総理は最高責任者ですから全ての批判は甘んじて受けなければいけませんが、反安倍さんの人達は批判だけなのですから、議論が成り立ちませんよ。 安倍さんが亡くなってからG7の首脳の会議の映像が流れましたが、その会議の主導もしているとのコメントも流れました、思っていたよりも存在感の大きさに驚いた事を覚えてますよ。 世界中が紛争の流れに成って来た今、本気で政策や世界情勢を考える政治家が出て来ない日本は果たしてどうなるか、金ばかりの政治家、批判ばかりの知識人と呼ばれる人達、バラエティー社会日本、どれも自己中心の賜物でしょう、偉そうに言って来ましたが、実感ですね。
・いやいや 責任は 不記載をした 政治家本人でしょ どう考えても… 不記載をさせた とか 指示があった とか言っても やった本人が責任取るのは 普通に考えても ごくごく当たり前の事でしょう
当たり前の事をやらない しない のが 今の政治家 それを起訴すら出来ない 検察 なんでしょうね
・裏金をやっていたことの事実は事実でそれの何処に正当性があるのか。 正当性は無いが国民に選ばれた代表たる議員の多くの者が起訴され逮捕となるとこれは日本の政治の中枢根幹に及ぶ当然分かりきった事であるが理解なき議員達の頭の悪さで起きた現代に於いての幼稚な所業である事は明白な事実です。 然し、忽ちとして政治の中枢が不能になっては日本丸は動きに多大な支障を期す事になる それは国民も十分に承知している、だからこそ大鉈の刃ではなく峰でゴツン!と星が飛ぶ程痛みを与えた。 口で叱り、目を覚ませ覚ませないでなく覚めようとしないそれらの頭をと言う事です。 もしこれで今後も懲りず覚めないなら国民の覚悟はその波として国の行方も脅かす事になる大きな波となる国の混迷時代となり、やがてそれに伴い自由民主党という党は勿論、議会という場は次第に壊滅する故にこう決定した苦渋の決断なのは善良な国民の多くは内心深く理解してます。
・責任は関わった議員全てだと思います。 考えた人も吹き込んだ人も実行した人も。 そして実行していな くても知っていた人も。 クリーンであるべき存在が裏金が良いことが悪いことかわからないはずがない。 その行為を知っていて黙っていた議員全てが有権者に対する裏切りだと感じます。
・当事者は皆がおかしいと思っていたと思いますよ。 安部さんは、問題視したかもしれないが、それが犯罪であるからではなくて、派閥に都合の悪い結果になるからでしょう。 この不思議な言い分を発信するのはそろそろ止めて欲しいです。
・>不記載を問題視したのは要職で安倍氏ただ一人
それが何か意味あるのかね?
安倍も岩田も当時からダンマリを決め込んだのは確かだろ?
桜を見る会の前夜祭など不記載とかで処理した人物が問題視するとは到底信じ難い。
>相手は政界の大先輩。なかなかモノが言えない状態にあったこともまた事実です。そのような人たちを過度に責めるのも酷な話だとは思います。
日本の政治家の高齢化を推奨するような意見ですね?
「モノが言えない状態」と擁護するのは、まるで沢山の議員は実は問題視していたような印象を与えたいのだろうが、裏金を受け取っていたのは事実。「裏金を拒否できない状況」とは擁護出来ないのだろ?裏金でなければ拒否しても問題にはならないのだから、裏金とは思っていないとか言い訳出来なくなるからな?
・政治屋というより、政治会社だね。
民衆主義を守ろう。なんて言ってるけど、 本来の政治とは、程遠いシステムの民主主義だね。
この問題は小選挙区の制度と言っていたな。 自民党に所属している、若い各議員達は、辞めて自分たちの信念に基づいて、新党でも結成すれば良いんだよ。
誰々に世話になった、何をしてもらった、仁義だ。と言う前に、根本的な問題に自ら当事者として、日本の未来の為に立ち上がったらどうなんだ?
今やらないと、これからも同じ事の繰り返しだよ。
・最後は、議員本人ではなく事務総長そして、組織として会長の責任ですね、 裏金となるお金はなぜ発生するのか、 パーティーとして集金し、ノルマを果たせば超過分を記載せずバックし、バックされたお金を記載せず裏金に、 それが原因だからです、
・政治資金として普通に記載すれば何の問題もないのに裏金化したのは何故?自分の懐にいれて自由に使いたかった?であれば他の人も言われているように個人所得として脱税になるのでは。そうであれば脱税で起訴すべし。政党交付金も議員報酬も国民の税金で賄われ、政治活動を保証されているのに裏金を作っておいて、派閥の中心的な議員が何の責任も問われず、責任逃れするなどあり得ない。政治不信も極めりという感じ。
・岩田記者は安倍氏がキックバックの不記載をやめるように言ったただ一人の人物と書くが、有力議員からは「キックバックの不記載は会長マターだ」との発言が見られた。 また別の記事では、安倍氏も派閥のトップに立つ前はキックバックを受けていたとの報道もなされた。 岩田氏は、「最終的には会長の責任」と記すが、会長でもあったのであるから安倍さんが清廉潔白な人物とは到底思えない。
田崎史郎のように特定の政党のスポークスマンは記者として失格だ。 彼女の場合、安倍氏個人のスポークスマンのようだが全く信用できない。
・議事録すら残していないのか? 国会議員に携わる様々な人達、秘書や責任会計者等など。必ず責任を負わされる事ぐらい解るだろー!一度キックバック廃止案有りながらも、安倍氏亡き後復活。西村議員がキーパーソンな訳で…不起訴処分後、とんでもない証拠が出る事を期待したい!議員達、安心するにはまだ早い。
・岩田さんは事務総長に責任があると言っているが、では何故検察は事務総長を立件しない。証拠がない?警察官は一旦停止を簡単に取り締まるが、証拠を出せと言えば目で見たとしか言わない、ごねると逮捕される。一般国民はこんな状況なのに、政治家はこれだけの事をして修正で済ますのか?検察は仕方がないというのか?あまりにも不公平すぎる。国民を甘く見過ぎている。特捜部なんて不要な機関ではないですか?
・岩田さんの説明は不思議です。
確認のしようのない故人のことを、なぜこのタイミングで、なぜ彼女だけが、どのように知ったかについて 本人から発しているだけで客観的な考察がないように感じています。
マスコミは追付いしても検証をほぼしていないのも不思議でたまらないです。
・故人の名誉を守ろうと必死なのはわかった。しかし、会長と事務総長に責任があるけれども、会長在任が短かった安倍氏だけは悪くないという論理はいかがなものか。それを認めるなら、安倍派だけでなく、他派閥でも同様のことが行われていたとして、その期間の自民党のトップに責任があるといってもおかしくのだが。
・岩田明子氏は、 安倍派会長時代にパーティー収入のキックバックが収支報告書に記載されていない実態を知った安倍さんは激怒して、「このような方法は問題だ。直ちに直せ」と会計責任者を叱責した と語っている。
だが、この発言も鈴木エイト氏に取り上げられると 「バレたら大変だから揉み消さないと」というニュアンスがあると、悪い方に着色されてしまう。 このことを相澤冬樹氏は、「安倍さんは言動が軽い」と少し正確に受け取っている。
故・安倍晋三氏についてのメディアがとりあげる問題の殆どは、本人そのものよりも、この「言動の軽さ」と周りの「忖度」によって、半ば作り上げられてきたものだと言えよう。
だからこそ、否そこに「安倍晋三回顧録」のおもしろさがあり、読者へのサービスを感じることができるのだけれど。
・「このキックバックの収支報告書への不記載は、少なくとも森喜朗氏が清和会会長を務めていたころにはあった」
それなら安倍も知ってたやろ?最初は会長になるまで知らんかった言うてたやん。だんだん言ってることが変わってくるよ。
「要職にある人物のうち、キックバックの不記載を問題視したのは安倍氏ただ一人でした」
ただ、桜を見る会前夜祭で政治資金も探られたから、バレへんようにやれちゅうことやないの?不記載を問題視?キックバックはええんか?岩田明子は言うとることがだいぶトーンダウンや。証拠も何も全くない。
・岩田朋子記者から安倍晋三氏が不正をただしたというような怪しい言説が流れたが、既に安倍晋三事務所の人間がコメントしており、「安倍事務所では昔から裏金を『もどし』『還付金』と呼んでいた」とある。
(週刊ポスト【裏金問題】「安倍元首相は無関係」説を覆す重大証言の記事に詳しい)
彼女の言葉は安倍晋三こそが正しいという信者のそれと同じ。裏金というのは議員のみなが自由に使えるお金だという認識だった。だからこそ、議員同士のプレゼント交換などにも使われたりしてきた。モチ代、おみや代にも。
自由に使えるお金の存在を使い側を支持する議員が知らないはずはない。したり顔でうそを平気で垂れ流している者がいれば本人もやましいことがあるのかもしれない。
現実に自民党は昔から野党議員貶めるための悪口を書かせたり、自民びいきの記政治評論家などにもお金を配ってきていた(自民党の大幹部・野中広務氏もそう伝えていた)。
・岩田はまだ安倍ガールをしているのか。安倍がキックバック中止を指示したとしたら、森友加計学園問題や桜を見る会問題で自己の裏金が問題視され、ヤバいと思ったからに過ぎない。西村らはそれを知っていたから、中抜や帳簿不記載など新手の方法で復活させたというのが真相だろう。事実、安倍が溜め込んだ政治資金2億円は政治資金団体とともに夫人に無税で渡っている。
・当時の安倍氏はそら選挙をすれば負け無しの無敵で来たから今までの慣習を捨ててでも安倍氏に従えば自分の身は安泰だった、けれども安倍氏が銃殺されて口うるさく言う人が居なくなり集団指導体制という甘々な状態になった時に悪しき習慣を取り戻そうとした議員がいるはずだ。故に、そいつを炙りだけない限り安倍派あるいは自民党の体質は変わらんだろう。
・マスコミ関係者、本件知らなかったはずはないのに黙っていて、いざ明るみに出たら袋叩き。 松本龍復興大臣(当時)の暴言問題(「オフレコだ。書いた社はおしまい」と言われて黙っていたが1社が書いたら我も我も)、昨年のジャニーズ問題等皆構図は同じでしょう。古くは大相撲の不祥事も。 彼らが軽蔑している二流週刊誌の方がある面、メディアとしての役割を果たしているかもしれません。いよいよ逃げられなくなっても「重く受け止める」で終わりにする連中よりは。
・岩田明子氏は、長年、気づかなったと言ったが、 旧統一教会のトップを堂々と礼賛したのは、自民党総裁の中で、 安倍晋三氏ただ一人である。
2019年参院選広島選挙の時、河井案里陣営に、他の自民党陣営の10倍、1億5000万円を提供させたのは、安倍晋三氏の意向との指摘もある。
・岩田氏の発言には本当に驚かされる。「安倍さんは少しも悪くない。悪いのは「安倍派」なのだ」と言っているようなもである。いくらお世話になったからと言ってそこまで弁護するものだろうか?日本の政治や経済、社会がおかしくなったのは安倍政権時代に尽きると思うのだが・・・
・安倍も森友問題の延長で、当時の捜査が(長年踏襲してきたことで、悪いことと知っていたから)裏金に飛び火しかねないと踏んで、一時的にキックバックを無くすように言った、という捉え方もある。だから不記載の廃止は本心ではないと。死人に口無しで今は細田・安倍の会長の責任になっている。何がなにやら。これからは企業献金とパーティーは廃止。会費1万円前後の有権者対象の「国政報告会」に変えること。高知柏島。
・大した仕事もしてないのに国民から掻き集めた税金で高額な報酬を貰ってその上、裏金って…政治家は国と国民を良くしたいと思っていない人の集まりですか?コネで国会議員になり、何も出来ないのに偉そうな態度をとってやってる事って一昔前のガキ大将と同じレベルだと思う。無所属で何の後押しも無ければ国会議員には難しいですし、現実的ではありませんが、いっその事与党も野党も全て解散して1から作り直して欲しい。そして一般の国民でも選挙に勝てるようなシステムの構築をし、1から作っていきたい。
・いやいや岩田さん、だったら “安倍晋三元首相がキックバックの政治資金収支報告書への不記載をやめるよう注意したにもかかわらず、安倍氏の死後に復活してしまった”←時の事務総長を告発すべきじゃないですか?それがジャーナリストを名乗る方の責務だと思います。って御用ジャーナリストにはそんな責務無いんでしょうけど… モリカケサクラを振り返るに、安倍さんは「バレたら大変だから揉み消さないと」というのが実際のところじゃないんですかね?
・不記載を問題視したのは安倍晋三ただ一人。確かに安倍晋三は「キックバックは、もう辞めましょう」と決めたのだが直後に安倍晋三が亡くなったら安倍派幹部が話し合って結局「キックバック継続しましょう」と元通りになってしまっている。安倍が裏金辞めようと言ったことは、あくまでもあたりまえのことを言っただけで誉められることではない。単に「辞めましょう」と言ったのではなく、今まで裏金いっぱい貰ってきたし、この辺で終わりにしないと、いつかはバレて大変なことになるから残念だけど辞めましょう。と考えて辞めたに過ぎないと思う。まあ一番悪いのは安倍が亡くなったのを、いいことにキックバック継続した安倍派幹部であることは間違いなく安倍派5人衆に下村・塩谷含め誰も立件されない現実は検察トップ(法務大臣に留まっている小泉)や幹部が安倍派幹部と圧力以前に便宜や金銭授受等の繋がりがあるとしか思えない。絶対あってはならないことだが
・自民党のあらゆる不祥事に安倍さんは一切知らなかった知った瞬間動くという言説は無理がある気がします。実際は知ってた上で動かず(そんな時間も余裕もなく)多すぎると問題になるぐらいは言った。それぐらいの話だと思います。
・「問題視していたのは故安倍氏ただ一人」亡くなって1年半経過した 今頃言われてもね いずれにしろ細田氏・安倍氏の時代はもとよりその後も継続し行われていたのは確か それを歴代事務総長が知らないはずがないしすべてがおかしい 東京地検もだらしない50名から100名体制でマスコミにリークしながら大捜査して結局小物議員数名で幕引きか 鬼の特捜は過去の遺物で今では張り子の虎にしか見えない
・NHK記者として裏金疑惑を認知していながらニュースにする努力をしなかったのは社会性欠如ではありませんか? NHKの問題か、岩田記者個人の問題か、いずれにしても公共放送機関として原因究明発表をすべき事案に思うが、いかがでしょうか。
・事務総長と会長に責任がある、これ普通は二人とも逮捕ですよ。しかし、なんにもなし。絶対に最初からこうなると思ってたら、こうなった。以前からずっとこんなパフォーマンスだけやって終わり。最初から信用なんかしてないから怒りもないわ。松ちゃんの件よりこの件の方が余程ニュースに記事にならなければいけない。面白がって松ちゃんばかり叩いてるけど、自民党を政治家を叩かなければいけない。
・問題視してちゃんとやめたと言うのなら安倍氏だけが問題視した、と言う話も信憑性があると言うものだろうが実際にはそのまま続けられたんじゃあそんな岩田氏にとっては都合の良い話をされても「何寝言を言ってんの」と言わざるを得ない。 ジャーナリストならちゃんとファクトを示して主張しないと信用がなくなるばかりである。
・故・安倍氏の太鼓持ちであった岩田明子が、なんで急に阿部さん擁護を叫びだしたのかと思ったら、裏金連中が故人だけに罪を被せて逃げようとしたからだったんだよね。 使えるものは死人でも使って地位にしがみつこうとする姿、とても日本国民を代表する議員に相応しいとは思えないねぇ。
・なぜ裏金問題の「元」はさけるの?パーティー禁止の法律を作ればいいだけでしょう?マスコミは政党交付金の生誕避けるけど?本来はそこでしょう? 若い人たちにもわかるのでは?自分たちがコントロールできないことが現象としてわかったのなら、「強制力で押さえ」るしかないのでは?それが嫌なら 自民党は政党交付金を国民に戻して、いくらでもパーティーやったらいいのでは?本質ずらしばかりでは、マスコミも評論家も?旧統一教会と同じでは、みんなでわたれば怖くない?でも「終戦」でそれを「マスコミは反省」したのではなかったの?
・裏金問題も含めて・当選した各議員が今まで問題視しないのだから同じ穴のむじなでどうしようもない。与野党含めて当選までは頭を地面にスリスリだが。当選すると先生先生とふんずりかえる現実。所詮政治家なんてね・・・言い訳として政治に金がかかる・・でもやめられない・・なんで?うま味がたくさんあるからだよ。
・「要職では安倍氏ただ一人」と言うが、アベッタリ(安倍にべったり)の岩田氏の話だから、マユツバの可能性も否定できないと思う。真実なら当時に話して欲しかったが、口止めをされていたか? 自民党内の他の要職者でも問題視していた人間も一人や二人はいると思うが、岩田氏が知らなかったか、知っていても安倍元総理を目立てるために言わないのだろう。
・派閥会長から一任された議員である事務総長は、事務方の会計責任者に指示監督をしていないことはないので、検察は事務総長を立件するのが当然だと思う。
・安倍番記者で名を成した人だから擁護したくなるのは分かるが、そういう発言があったからというだけで主張するのも無理があると思う。 トップに立つ人はその影響下にある人たち全ての行動に対して責任があるとまでは言わないが、それらを総合したイメージに対しては知らなかったとは言えない。 そうでなければただのお飾りであり、手下をコントロール出来ない普通の人になってしまう。陳腐な政治とお金の問題だからのパフォーマンスと思われても仕方ない。
・岩田さんの安倍さん擁護ですか。 不記載を問題視したのは安倍さんだけと言いますが、8年も権力の頂点に居てこの問題を解消出来なかったのは問題視したけど解消する気はなかったと言う事ではないでしょうか。 学校の試験ではないのですから答えを出す過程は合ってるから△三角では無く結果がダメなら×バツです。 それが大人の社会です。
・安倍がキックバックの不記載を止めるよう指示したというのはあまりに不自然。 組織立って表に出ない金を作ろうと思えばトップから末端に至るまでの口裏合わせ・情報統制が無ければ不可能。 安倍は初当選から清和会に所属していた。 それとも安倍だけ清和会の中で蚊帳の外にいて裏金に関わっていなかったと言うのか。
・いちばんの問題は、選挙には多額のカネがかかる、政治には巨額の資金が必要だと言うことを認めながら、カネは汚い物、金権政治は良くない等と建前を言い、政治資金をあれこれ規制しようとするとこだ。 だから集めたカネを隠すようになる。 そしてそんなことしてるから、政党助成金と言うものができて、多額の税金が使われる。 支払い元と金額を漏れなく記録し、いつでもだれでも見られるようにしておけば、どの政党が誰からいくらもらおうがかまわない。 ダメなやつは選挙で落とせばいいだけ。
政治家が反省せず同じことを繰り返すのは、それら「汚い」カネが有権者のふところに入るのを知っているからだ。 マスコミもまるで他人事のように言うのは、いちばんダメなのは有権者であり、それを伝えないマスコミであることを知っているからだ。
・だからなに? 結局は認めではないか 本気で改善しようと思っていたとはとうてい思えない それは桜を見る会の対応を見ても明らか あの問題で検察の関心を呼んでしまったので誤魔かそうとしたのではないか いつまで安倍信者を重用するのか 安倍が総理から逃亡したあとも会長として絶大なる影響力を行使していたのは明白ではないか
・安倍さんがだけが問題にしたというこの話は、そもそも本当なのか? 岩田と言う人もマスコミ業界内で勝手に安倍元首相のことを一番知っている人間ということになっているだけ。 それが仮に本当だとしても、重大な法律違反なのは、安倍さんじゃなくても誰でも分かるんだから、安倍さんだって、すぐに公表して収支報告書の修正を維持するなりすべきだった。それをやってないんだから、結局は隠ぺいに加わっていることになる。
・「安倍氏が問題視した」の証拠はあるのだろうか? 仮にそれが事実だとしたら、裏金システムを続行するよう指示した人物(細田氏以外に必ずいるはず)が訴追されない(安倍派幹部はおとがめなしの報道あり)のはなぜ?
・何が事務総長が最終責任者か?裏金を作り、受け取り記載しない使途不明金、これは脱税そのもので、反社会的行為以上の虚悪。検察は国税と関わった全議員を脱税で逮捕し、禁固、罰金、公民権停止に処すべき。
・安倍ちゃんはキックバックしないで、派閥のお金として自分で管理したかったんでしょ。 森会長時代からキックバックがあったわけで、知らなかったわけではないでしょうし、むしろ全部手元に置いておきたかっただけとみるのが自然です。
・>もちろん、本当ならそこで「それはおかしいんじゃないですか」と言わなければいけなかったことは間違いありません。しかし、相手は政界の大先輩。なかなかモノが言えない状態にあったこともまた事実です。そのような人たちを過度に責めるのも酷な話だとは思います。
って、岩田氏は他人事のように言ってるけど、あんたは「一応」ジャーナリストと名乗っているのだから、自ら告発すべきだったんじゃないの。
・問題視したのは安倍氏ただひとりだった?ではなぜ直ぐにやめさせなかったんでしょう?安倍の本質はバレなければ良い、法律の隙間さえ抜ければ何をしても良いという非倫理観です。だから安倍派でキックバックが常態化していた。安倍の擁護など白々しすぎますよ!
・もりかけ、さくら、統一教会とさまざまな自民黒歴史の結末はどうなったのでしょうか。ほどよくグレーな今回の裏金疑惑で上書きし、国民の記憶から遠ざけようとしているようです。ほんと手の込んだ作戦ですね。 マスコミも、5人衆なんてネーミングで面白がって…もう少し過去案件の追及を継続したらどうでしょう。 国民の検察に対する批判が高まると検察審査会がどうこう報道してますが、検察への批判はどこへどのように伝えるのでしょう。よくわかりません。
・安倍は、三下ではなく立派な幹部。その幹部が止めろと言ったのなら、当然止めるだろう。 安倍に逆らって、内緒かつ大っぴらに不記載が続くなんて、あり得んだろう。 理屈が合わないのが安倍派なのか?
岩田さんに聞きたい。 安倍は在任中、機密費96億円を使った、その内86億円が政策推進費の名目で使われた。自民党議員、エセジャーナリスト、、テレビコメンテイター、マスコミ記者等にばら撒かれたようだ。 田原氏は、金を受け取れ、受け取らないで最後は喧嘩になったと証言している。 岩田さんは受け取ったのか?、それとも拒否し喧嘩になったのか? 教えてください。
機密費とは、国または国民が窮地に陥った場合に、速やかに使うお金、と理解していたが、完全な間違った。 政権を維持するための金だった。 税金ですよ。 86億円
・安倍氏がキックバックを止めろと言ったのは真実なの?安倍の腰巾着、メッセンジャーガールの岩田氏の言うことは、にわかには信じられない。言ったというのは口だけなの。明確な通達とか、エビデンスがあるのか。あるいは、他派の人たちも含めて多数の証言があるのか。
・そうはいっても、マスコミは鼻から「安倍叩き」が目的だし、清和研の幹部議員は自己保身のあまり「故人に責任転嫁」するか、ポピュリズムに乗っかって「派閥解散論」に走る愚劣な連中ばかりなので、自浄作用に期待すること自体に無理がある。やはり長期政権に胡坐をかいて堕落した政治は一度箱洗いで一掃する必要がある。
・何のための会長なんだろうね?最終的な責任者が責任を取らない 安倍元総理が止めようしたと言うが問題があると認識があったことになる それを止められなかった この人は安倍元総理だけを庇いたいのだろうが統一教会の時も同じように言い訳していた 安倍元総理をどうしても神格化したい勢力が彼女を使ってやらせているように思える
・安倍がやめろといっていたのを続けている安倍派議員ってどういう存在なんだよ。亡くなった人に腰巾着するな、見苦しい。自民の糞論理なら、安倍親分に尽くすのが安倍派議員じゃないの?だったら、亡くなった時点で派閥解消しないとおかしいよね。安倍派や自民党は誰のために議員バッチつけているんだよ。安倍派は独立国家なのか?権力の濫用だろう。
・岩田氏の”阿部氏は裏金を止めようとしていた”との発言は全く信用できません。彼女は阿部シンパの記者だったからであり、やはりなーとの感じである。推測するに、阿部氏に任命された検察庁幹部から、検察庁の動きを察知して止めようと言ったと思われる。
・いやいや、事務総長が「不記載で良い」と言ったのならその時点で事務総長が指示を出しているわけだから、逮捕じゃないですか? 事実なら逮捕しないのはなぜなんでしょうか。
・不記載を問題視したのは安倍氏ただ1人と安倍氏をかばって居る様ですが 安倍派が1番問題を数々起こして居るんですよ、今迄不記載を言って?置いて危なく成りそうだから問題だと言っても今更何言って居るんだですね。 何故不記載をやらせたかを取材して 逮捕されないのはおかしいと言わないのが記者としてレベルが低いと思いますが?
・政治資金収支報告書への不記載は犯罪だ。 仮に安倍氏が不記載を知っていながらただちに公表しなかったのなら、犯罪行為を黙認していたのと同じだと思う。
・その通り問題視したのは安倍さんでしよう。 自身の選挙区支持者を集めて毎年行っていた桜前夜祭に係る資金を裏金で賄っていたことが特捜に感ずかれたのであわててストップをかけた、これが真相でしょうね。
・安倍晋三とこの岩田明子は何を言っても一連托生。トップが分かっていて放任したらそれはトップの責任でありそれこそたちが悪い。「検察案件は社会部案件で私は分かりません」「安倍さんは問題を指摘していた」全てこの岩田明子のこの問題へのコメントであり辟易することばかり。
・まだこんなことを言ってる。安倍氏が首相在任中に清和会を離脱していたといっても、どれだけ実態を反映しているのかね。派閥離脱中も、派閥の主な方針を決めていたのは安倍氏に決まっている。「総理・総裁より細田氏のほうが偉かった」なんて話を、誰が信じるのか。 「会長になって驚いた」なんて、カマトトぶるのもいい加減にしてほしい。派閥のヒラ議員でも知っているシステムを、安倍氏が知らなかったわけがないだろ。 もっといえば、首相就任前は安倍氏も還流資金を受け取っていたに違いない。萩生田氏や西村氏ら清和会幹部が軒並み受け取っているのに、安倍氏だけが受け取っていなかったはずがないじゃないか。
|
![]() |