( 129616 ) 2024/01/17 13:52:21 2 00 JR神戸線を国鉄型115系が走る! 往年の急行「鷲羽」を復刻 湘南色で大阪へ乗りものニュース 1/17(水) 10:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/abbd1d7af52a33b013cd270b4572c5dd101122e8 |
( 129619 ) 2024/01/17 13:52:21 0 00 国鉄型115系を急行「鷲羽」としてリバイバル運行(画像:JR西日本)。
JR西日本は2024年2月12日(月・振休)、神戸~大阪間で国鉄型115系電車を特別運行します。これは大阪を訪れる人々に、府内での滞在や周遊を楽しんでもらう「大阪来てな!キャンペーン」の一環です。
え! 在りし日の急行「鷲羽」です
電車は湘南色で、かつての急行「鷲羽」をリバイバルしたもの。ダイヤは神戸10時24分発 大阪11時26分着です。ツアーとして運行されるため、全車指定席。車内では、昼食として駅弁が振舞われます。
参加代金は1人税込み2000円(大人・子ども同額)。募集人数は100人です。参加者へは記念乗車証が贈呈されます。応募は1月21日(日)23時59分まで、専用ウェブサイトで受付中です。応募多数の場合は抽選となり、当選者へは24日(水)から25日(木)までのあいだにメールで通知されます。
「鷲羽」はかつて、京都・大阪~岡山~宇野間で運行されていました。関西から四国への移動手段を担いましたが、当時はまだ瀬戸大橋が無く、宇野港から高松港へ直通する国鉄連絡船「宇高航路」に乗り継げたのです。1968(昭和43)年10月時点のダイヤでは、夜行列車を含む1日9往復が定期便で設定され、大阪~宇野間を約3時間で結んでいました。
乗りものニュース編集部
|
( 129620 ) 2024/01/17 13:52:21 0 00 ・車両が違うから、わざわざ乗るほどでもない。 でも、湘南色だから、わざわざ撮るというのは、アリだと思う。 というわけで、撮り鉄が大挙しそうな気がして、怖いんだけどな。
それにしても、祈念乗車証出して、お弁当も出して、それで2000円じゃ、赤字では? 特別運行のために多くの時間と人手をかけているんだろうし。 お土産もつけて5000円くらいとればいいのに。
・神戸~大阪なんていわないで、ぜひそのまま北上して、東京まで来てほしい。 まさに昭和の名車。JR西は粋なことをする。 しかも2000円とかぜんぜんお金取りませんね。 どこぞの東のほうにある鉄道会社がイベントやったら数万円はくだらないのに。 素晴らしいですね。
・これじゃないかん満載。 153系急行型と115系近郊型まったく別物なんだけどなぁ。 185系もそうだっだが115系がこんな人気なのが信じられない。40年前だと石ころのように相手にされなかったのに。 歳をとったもんだと改めて思う。
・こういう列車を走らせるという事は大変な 努力の賜物だとは思いますが、「湘南色だけ やん」と言えばそうなっちゃいますね。
ヘッドマークは新製されたのでしょうか? どうせならここだけはもっと忠実に再現できた のでは?
無理難題は分かってますがデカ目・急行型で ない限り全く別物でしかないです。
・・・「う〜ん」の嵐に遭いそう。
・50年程前に国鉄に務めていた親父が、神戸で遅くまでお酒呑んで家に帰られなると、下リの急行『鷲羽号』に乗って宇野まで往復すると明くる日の朝に丁度いい時間に出勤できるとよく言ってたのを思い出した。 イヤ 懐かしい !! 国鉄全線無料だったから良い時代だったんやなぁ !!
・前回の115系リバイバル鷲羽運転でも、撮り鉄による罵声大会あったから 今回も荒れそう。 姫路ですらそんな状態だったのに、大阪、神戸ならもっと大挙して 押し寄せるだろう。
・企画としては非常にいい事だと思う。後は使用車両が方向幕の物があれば尚、いいかな!やっぱりLEDの幕ではちょっとね。
・これって急行型車輌ではないから好きで無い。やはり2ドアでデッキが無いと旅の雰囲気出ません。これは通勤するみたいで嫌です。
・神戸から大阪まで1時間ということは、どこで長時間待避するんだ? どうせなら岡山~大阪くらいを走らせればいいのに。
・できるなら153系など国鉄時代の急行型車両でやって欲しいな… 急行型車両に漂う旅情感が懐かしい。
・神戸から大阪まで各駅停車でも30分ぐらいでいけるのにどうやって1時間かけるんやろ? 途中停車時間が長いんかな?
・JR西日本にはまだ国鉄型車両が沢山あるから出来るんだ。 でも何か中央本線の急行「かいじ」を思い出すなぁ。
・神戸大阪って運転区間短すぎじゃ? この短い距離に全国の撮り鉄が殺到して阿鼻叫喚になるのが今から目に浮かぶ。
・車両が違うとかそんなの皆承知だろ。 生き残りがないのにやってもらえるだけありがたいだろうが。 ってそんな奴に限って乗りに行くんだろうね。
・ホームに撮り鉄共が殺到して定時運行に支障をきたし、罪もない市民たちが迷惑を被るケースじゃないのか?
・集まった撮り鉄から一人一万円ずつお金を徴収すれば良い。そもそもこんなことしなくて良い。
・どうせなら、急行の塗り分けにすれば良いのでは。 もっと昔の雰囲気が蘇るだろうに
・115系が急行として座席指定されるなんて中央東線のアルプス以来ですね。
・イベントではなく、定期運用してほしい。
・岡山ではほかにも吉備とか山陽が印象に残る。
・遜色急行の復活ですね。
・115系なら昔で言う遜色急行ってヤツですね。
・当日の大阪駅での阿鼻叫喚が想像できる。
・姫路の103系も走らないかな?
・無理やり感がスゴイ。
・115系ってのが非常に残念。
・さすがに165系はなかったか
・もうめちゃくちゃや アホなイベントすんなっちゅうねん
・鉄道マニアの人たちにより非常識な行動が心配です。
・アホな自己中撮り鉄どもが 湧いて出るだろうな JR西日本職員大変だ
|
![]() |