( 129617 )  2024/01/17 13:52:21  
00

JR西日本は2024年2月12日に神戸から大阪まで国鉄型115系電車を特別運行し、「大阪来てな!キャンペーン」の一環として大阪滞在や周遊の楽しみを提供します。

この電車は湘南色で、かつての急行「鷲羽」をリバイバルしたもので、神戸10時24分発大阪11時26分着のダイヤで運行されます。

参加者には昼食として駅弁が振舞われ、参加料は1人税込み2000円で100人を募集し、記念乗車証も贈呈されます。

応募は1月21日23時59分まで受け付けられ、抽選で当選者にメールで通知されます。

(要約)

( 129619 )  2024/01/17 13:52:21  
00

国鉄型115系を急行「鷲羽」としてリバイバル運行(画像:JR西日本)。 

 

 JR西日本は2024年2月12日(月・振休)、神戸~大阪間で国鉄型115系電車を特別運行します。これは大阪を訪れる人々に、府内での滞在や周遊を楽しんでもらう「大阪来てな!キャンペーン」の一環です。 

 

え! 在りし日の急行「鷲羽」です 

 

 電車は湘南色で、かつての急行「鷲羽」をリバイバルしたもの。ダイヤは神戸10時24分発 大阪11時26分着です。ツアーとして運行されるため、全車指定席。車内では、昼食として駅弁が振舞われます。 

 

 参加代金は1人税込み2000円(大人・子ども同額)。募集人数は100人です。参加者へは記念乗車証が贈呈されます。応募は1月21日(日)23時59分まで、専用ウェブサイトで受付中です。応募多数の場合は抽選となり、当選者へは24日(水)から25日(木)までのあいだにメールで通知されます。 

 

「鷲羽」はかつて、京都・大阪~岡山~宇野間で運行されていました。関西から四国への移動手段を担いましたが、当時はまだ瀬戸大橋が無く、宇野港から高松港へ直通する国鉄連絡船「宇高航路」に乗り継げたのです。1968(昭和43)年10月時点のダイヤでは、夜行列車を含む1日9往復が定期便で設定され、大阪~宇野間を約3時間で結んでいました。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

 
 

IMAGE