( 129736 )  2024/01/17 22:29:02  
00

山本太郎氏「カレーは残り物だった」能登半島地震の被災地で炊き出し食べ批判 会見で訪問の“意義”強調…被災者の受け止めは

FNNプライムオンライン 1/17(水) 19:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/409a6cda1e09067d5720e40145b4cf6f7557d9f8

 

( 129737 )  2024/01/17 22:29:02  
00

れいわ新選組代表の山本太郎参院議員が、能登半島地震の被災地に入り、避難所で炊き出しのカレーを食べたことをSNSに投稿し、批判を受けた。

山本氏は、自身の行動についてコメントし、被災地を訪れ、NPOの活動を支援していたことを報告した。

また、炊き出しのカレーを食べた理由を説明し、自らの行動を正当化した。

(要約)

( 129739 )  2024/01/17 22:29:02  
00

FNNプライムオンライン 

 

国会議員の現地視察の自粛を申し合わせていた地震発生4日後に能登半島地震の被災地に入り、さらに避難所で炊き出しのカレーを食べたことをSNSに投稿し批判を浴びていた、れいわ新選組代表の山本太郎参院議員が17日午後、会見を行った。 

 

【画像】山本氏が“反論”会見 SNSにテント設営を手伝う写真も投稿 

 

れいわ新選組代表・山本太郎参院議員: 

今応援に入られている方々に対しても、当然これはあったかい食事が提供されなきゃダメですよ。山本太郎のカレーごときで、これだけ炎上する話なんだから。 

 

山本太郎氏は、訪問した被災地の避難所で炊き出しのカレーを食べたことをSNSに投稿。 

 

これに対し、ネット上で「被災地の貴重なカレーを食べるな」などの批判を浴びていた。 

 

れいわ新選組代表・山本太郎参院議員: 

私が食べさせていただいたカレーというのは、夜9時ぐらいとかそんな時間帯ですから。つまり何かといったら、全体の配食が終わってNPO(民間非営利団体)の方々もみんな食べ終わられた後の本当に残りの物だったんですね。 

 

独自の主張を繰り返し、国会を騒がせてきた山本太郎氏。 

 

地震発生から4日後の5日、レンタカーで被災地、石川・能登町の町役場に入ったことをSNSで報告。 

 

一方、岸田首相はこの前日の4日、物資の輸送ルートを確保するため、不要不急の車での移動を控えるようSNSで呼びかけたほか、 国会では、れいわ新選組などを除く与野党6党が、国会議員の現地視察の自粛を申し合わせていた。 

 

山本太郎氏は、17日午後4時半過ぎの会見で「本当にばからしいなと思いますね。私は自分がやるべきことをやっただけ。それ以上でも以下でもない、そんな感じです」と語った。 

 

被災地訪問について、山本氏は自身のSNSにNPOのテント設営を手伝う写真も投稿。被災地では車中泊で過ごし、避難所での食料の課題などを訴えた。 

 

こうした中、物議を醸したのが「彼らの晩ごはんの炊き出しに誘われ凍える寒さの中、カレーをいただく」という文章だ。 

 

NPO職員に誘われ、炊き出しのカレーを食べたことを報告。 

 

ところがネット上では、被災地での炊き出しを食べたことに対し、「誘われても食べたらダメ」などと批判の声が上がった。 

 

 

( 129738 )  2024/01/17 22:29:02  
00

批判的な意見、肯定的な意見、同情的な意見、それぞれの立場から山本太郎氏の行動についての率直な意見が寄せられています。

一部の意見では、現地入りに対しての疑問や批判が示されており、また、政治家としての責任と行動に対しても様々な意見が寄せられています。

一方で、被災地を訪れること自体に肯定的な意見や同情的な意見も見られます。

山本太郎氏について賛否両論が存在しており、「緊急事態」や「被災地支援」に関する行動についての議論が交わされていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 129740 )  2024/01/17 22:29:02  
00

・別にカレーとかどうでもいいよ。地元の人が気を遣って渡したと思うし。 

私でもお疲れ様です。ってなんか渡すと思うもん。 

そこじゃなくて、自粛要請出てるのに行っちゃうのが問題だと思う。 

あと、SNSに投稿するのも問題。 

本当に勉強のためなら密かにいけばいいよ。 

 

どこかの市長は密かに1人でボランティアに行ってたのを誰かが投稿してバレたみたいだけど、それくらい密かな方が誠実性がある 

 

 

・以前テレビで話題になったスーパーボランティアのおじさんは水1杯受け取らないと言ってた。 

山中で幼子を保護してそのご両親からお風呂や雨が降ってたのか傘を渡されても断ってた気がする。 

相手に何も求めない受け取らない迷惑かけないが真のボランティアなのかもね。 

 

 

・既に不信感を持ってる人とか嫌いな人はどんな事柄に対してもアラを探すから仕方ない。 

 

あと、政治的に事柄だと報酬を支払い第三者を使い自分達に利益をもたらし、対抗馬の不利益になるように世論を誘導しようとする人達やその先導にいいように乗せられる人なんかもいる。 

 

情報発信のハードルが下がり、世論操作や情報操作が頻繁に行われているご時世なので各々国民1人1人が『事実を見極める目』を養う事の重要性が以前よりも増したように思います。 

 

 

・でも、帰ってきてやってることは現場に行かなくてもわかる情報で考えられる対策案出しただけじゃん。 

行ったことが役に立っていない、行く必要がなかったなら、カレー食べて帰ってきたという評価になっても仕方ないよ。 

自分も勧められたなら断るのは失礼に当たると思う派だが、たとえ残りものでも『被災者の為の食事』を被災者ではない人間が頂いた以上はその分の働きが無いといけないんじゃないか? 

 

 

・わざわざ行って置いて国民にカレーを食べに行っただけの人という印象しか残さなかった時点で訪問に意義はなかったということでは? 

たしか結果がすべてなんですよね政治って 

いつも自公政権に対峙する姿勢で自らを省みる事を望みます 

 

 

・政府批判を煽る事に前のめりで、足元が崩れてきてるよね。 

 

あれもこれも一気にやりたいみたいな感じです。 

 

この団体の割とマシだと思った経済政策は、立民や共産党などの左翼政党は企業の内部留保は分配しろみたいに喚いているけども、山本太郎はテレビの経済番組で、企業の内部留保は企業のものだって、割と普通に答えていた。消費税減税もそうだと思うし、憲法改正で緊急事態条項導入阻止もそうだと思うけども、安倍派衰退で当面は憲法改正はないだろうから、国民の化処分所得を増やす税制改革と小泉改革での派遣業改悪を、バブル崩壊以前のように一億総中流化、それは要するに、企業規模に応じて賃金格差はあるけども、だいたいにおいて正社員雇用が守られていた社会に戻すっていう三点ぐらいに絞った方がいいと思う。 

 

 

・カレーなんかよりも、そもそも石川県が訪問を自粛していた中で訪問したことも方が疑問だ。 

報道を見てる限りだと決して山本氏が現地に行って聞いたという被災者の本音も、メディアが取材した時の被災者の声と変わらなかった印象。訪問後の山本氏の提言も抽象的だし、確かに政治家として被災地に向き合うのは必要だとは思うが、少なくとも今行くべきではないと思う。 

必ずしも現地に行くのが適切とは言えないし、今はとにかく東京など今いるところから出来る限りの支援や活動をした方が良いと思う。 

 

 

・情報収集は市町から県へ、そして国へと吸い上げられていくのが最も効率的だと思います。石川県からはリエゾンの派遣もあったらしいし。 

いきなり土地勘のない人が赴き、広範囲・多岐にわたる情報を的確に把握するのは無理だよ。 

 

 

・食べたことそのものより、「それを食べたことで、その後どういう対応を被災地に向けてできたのか。カレーを食べたことが、どのようにその後の対応に行かされたのか」の方が重要だと思う。 

 

 

・その後も微弱な揺れが続いていた中 

カレーを食べたことより 

松葉杖での訪問は 

二次被害者となりえたかも 

しれないということは 

考えられなかったのでしょうか。 

総理の訪問が遅いと言うなら 

党の中で松葉杖の議員の他に 

行く人がいなかったのか 

そちらの方も気になります。 

 

 

 

・ところで、行った議員と行かなかった議員の間に、この2週間で明確な立法の差があったのか知りたい。 

当然行った分、素晴らしい提案ができたと思っているのだが。 

国会議員の影響力は大きい。特に国家公務員は逆らえないでしょ。 

無下にもできない。緊急車両しか通れないところでも通すしかない。 

俺も私も!と毎日のように物見遊山のように国会議員が行ったらどうなるのか。 

現地の情報は、各種会議で各組織から上がってくるわけで、彼1人で確認できる範囲など限られている。 

まあ、カレーの味は会議で話題に上らないと思うが。 

 

 

・「カレーを食べた」というのは、彼の行動の象徴であって、それ自体非難されることではない。ルートが制限されている中で、不要不急の車を走らせること、党を越えての申し合わせを踏みにじること、そのことが非難の本質です。いの一番に駆けつけ、政治家として被災者にどのような政策を与えてあげられるのか。「おれは原発に詳しいんだ」と言って、早々に福島原発に駆けつけた東日本大震災時の首相の愚を他山の石となすことから始めてほしいものです。 

 

 

・別にカレーぐらい食べても、何ら問題などないでしょうが、それをわざわざSNSなどに投稿するからこうなるだけです。 

そもそもあなたが行って、今何か変わりましたか。 

あなたが行くことで岸田氏など動きが変わりましたかだけだと思いますよ。 

高見の見物という訳にもいかない気持ちの方は他に大勢いますよ、それこそその地区の知り合いの方など、何とか手助けしたいと思っている人が日本には大勢います。 

但し混乱期なのですよ、人命優先においてやることは、その道のプロだけですから、あなたが行って、本当に何かできましたとだけ言いたい。 

 

 

・カレーは被災者の方々が気を使った結果とも取れるのでそこまでだと思いますが、私が問題だと思ったのは2024年1月2日のれいわ新撰組所属の台東区議会議員ふうさわ純子区議のXでのポストです 

「山本太郎議員は骨折のため役割分担を変更し受付と相談業務。港区の森議員は配膳担当」 

とポストされています 

山本太郎氏が強行的に被災地入りしたのが5日ですよね 

怪我した状態で行くってどういうつもりでしょうか 

他の議員のXのポストでも松葉杖をついたり、車いすに乗ったりしている山本太郎議員の写真がありました 

道の状態も悪く、いまだに余震は続いている状態にもかかわらず骨折した人間が強行的に突撃する 

もし行ってるときに大地震が起きてたら? 

山本太郎と市民という二者択一の選択を迫られた時に躊躇なく市民を取れるのか 

取れたとしてもそしたら山本太郎は犠牲になっていますよね 

そういうリスク管理ができてないことが一番の問題です 

 

 

・自己満にしか聞こえなあ 

地元の自治体が政府と情報を共有して、受験生のケアや、二次避難所を無償で用意した事の方が自分は評価できるし、それこそ行政がやる事と思いました。 

勿論、救出作業や復旧のための作業は重要ですが、それはその道のプロがベター、ベストな選択をし、それを行政は実行できるようにお金、資材などでバックアップする方がとても効率的と思います。 

 

提言した内容なんてどれも既に着手されていたものだし、すぐにやらないのは準備が必要であって、準備が整うまで他のやれる作業をしていたから。 

 

有意義だったのは自分だけじゃないかなぁって思っちゃう。 

 

 

・カレーを食った、食わないなんかどうでも良いこと山本太郎さんが行った時期を問題にしているのですよ山本太郎さんが行った時期に個人での被災地は来ないで下さいと注意喚起がされてましたよね其なのに態々しかもレンタ-迄で借りて乗り付けましたよね山本さんのレンタカー一台で被災地へ向かう支援物資等の車が一台分が遅れる事に何故気付かないで来れば来たで回りは気を遣うしか無いでしょうそこんとこ分かれって事なんだよ。被災地で今何が必要かなんて誰でもわかるんですよ山本太郎氏はただ単に自分の為、満足の為だけに被災地に行ったとしか見えないよ国民の審判は次の選挙でね。 

 

 

・カレーは食べたんだろうがどうでもいい話だと思います。炊き出ししている方からの頂きものなんですか… 

国会議員の現地視察の自粛を申し合わせていた地震発生4日後に被災地入りはどうなんでしょう。自粛話が出ている中での行動。山本氏は石川県ではないのに…議員で自粛話が出ているなら乱す行動はしちゃダメなんじゃないですか。 

 

 

・皆さんが言ってるように現地は緊急車両が 

優先で人として、大人としてはダメな行動です。 

常識がないと思われてもしかたないし、 

ただの目立ちたがりとしか思えない。 

しかも炊き出しのカレーを食べるのは 

普通の常識を持った人ならできない行動です。 

ちゃんとした大人になって下さい。 

おねがいします。 

 

 

・被災地へ行くのに自分の食事など悲痛な物を携行して行くのが常識でしょう。燃料や灯りも必要最小限に節約しなければいけない状況で夜の9時に行くことが非常識でしょう。捜索活動で夜行動する必要がある人は別だが、物見烏山で行くのは迷惑というもの。被災状況等情報が欲しいのであれば、災害対策本部へ行くべきでしょう。災害対策本部長の県知事を差し置いて、他所の県に土足で上がり込むに等しい無礼ではないでしょうか?これでもし国会議員が2次被害で行方不明になったら、死ぬ危険もあるということを知ってもらいたい。勝手に死ぬのは、致し方ないが、捜索救助する方々に迷惑をかけるでしょう。 

 

 

・ちなみに、友人が2月に復旧工事で現地に行くそうです。 

電気がないのでキャッシュレス決済が現地では使えないらしく宿などもないので、寝袋や日数分の食料を自前で用意して行くそうです。 

 

カレーを食べるのは構わんが、その分を補う援助物資を持っていっていたんですかね? 

 

 

 

・残り物だろうとなかろうと現地に行っただけで仕事したつもりの野党党首ならではの批判の為の政権批判批判でしかないタイミングで何の意味もなくて支持者以外誰も歓迎してないんではないかな?ほとんど意味の無い現地入りだったのは間違いない。 

 

岸田首相が山本氏と同じことしたらもちろん彼は猛烈な政権批判をしてただろう… 

訪問がもっと早くても批判してるだろうし何をしても同じく批判したいから批判する人だ。 

政府関係者や自治体関係者は現地入りだけが仕事じゃない。ベストかどうかは分からないけどワーストでもない。そこまで批判する程のミスはしてなかったとは思う。 

批判するだけならそこら辺の一般人でもできる。今はパフォーマンスより政府に協力してできることをやって欲しい。 

 

 

・奪ったり要求して出させたり、と言うことじゃなければ、その場の地元の人たちの気持ちも尊重しないと。外野が勝手なベキ論を振りかざして叩く権利はなかろうよ。ただ、行ったからには何か議員として本当に役に立つことをちゃんとやって欲しいね。 

 

 

・そもそも現地には地元行政の職員も居るし議員も居た 

地元に詳しい議員と行政と国が情報のやり取りして対応してる中で 

野党の小政党の議員である山本太郎議員が行った所で意味ない 

 

山本太郎議員が数日周辺回ってネットで発信する事なんてすでに地元行政分かってんのよ 

 

行政と情報共有まともに出来てないから既にやってるような事まで提案するようなことになる 

 

 

・こんなに沢山批判が出るのは何故か、ご本人にはよく考えて欲しい。真面目に国民のことを考えて普段から地道にに活動している国会議員が仮に被災地でカレーライスをご馳走になったとしても、ここまで言われないはず。 

 

 

・>カレーは残り物だった 

 

今となっては後出しジャンケンでしかない苦しい言い訳にしか聞こえませんが。 

当時、被災者の方々が配給された食事に関し「おにぎり一つ」などと答えざるを得なかった時に、まるで自身は防災訓練にでも参加している立場かの如く、当時そんな紛う事なく貴重である筈の食べ物に対し、ごく普通に部外者の自身があり付け、食している様子を紹介しているのだから、それはやはり違和感を持たれて当然の話だったと思いますが。 

むしろ、普通に「おかしい」と思われて当然の。 

間違っても今さらネタ明かしの如く、実際はこうだったああだったと大仰に 

むしろ教えてやると言わんばかりで解説する事では無いだろうに。 

 

 

・政治家だからアピールは必要だし 

寒い中、お疲れ様でしたとはいいたいですね。 

カレーも気持ちだからと薦められたら 

食べても別にいいとは思います。 

ですが党の代表としては、話が別です。 

あくまで政治家が混乱期に向かえば 

特別な対応が必要です。 

 

どうしてもというなら 

何も援助はしないで下さいと 

あらかじめ伝えて 

SNSにも何も投稿せずに 

個人的にして下さい。 

 

他の政治家も自粛中は支援要請も駄目だと 

思います。 

 

その方が、山本さんの行動を評価される方が 

出てくると思います。 

 

自身が、国会議員というお立場を 

お忘れなく。 

 

 

・カレーは残り物だったと答えるのは山本さんの意見であって被災者の意見ではないですよね?もう少し食べたかった被災者もいたかもしれませんし。しかも山本さんはご自身で食料もあったようなのでわざわざ食べる必要はなかったと思います。其の日に作ってるんだし別に日をまたいだところで腐るものでもないだろうし 

 

 

・誰だって行って少しでも手伝えば感謝もされますし、まして地方の年配者が多い地域なら今自分にできるお返しはないかと考えますよ。 

ただ、今その小さな支援の渋滞で大きな支援が遅れたりしてませんか?って話ですよね。 

ちなみに聞いた話だと災害派遣の自衛隊は被災者の前では絶対食べ物を口にしないそうです。 

 

 

・視察、活動の是々非々。食べた事の是々非々。これを批判や意見する事は違うのでは無いでしょうか。情報収集はメディアからと言う意見もありましょうけど、それで国が被災者に本当の支援が出来るのでしょうか。私は出来ないと思います。国会議員の山本さんの行動は一般の我々とは違います。大事な事は、山本さんがこの行動でどのように政治に影響し、少しでも被災者の支援につながった見守るべきではないでしょうか。非を唱える方の意見も良く分かりますが、こんな議員が居ることも認め見守る事も大事ではないでしょうか。与党幹部は別件で陰に隠れる方もいる今、比べてみれば称賛に価する行動だと感じます。 

 

 

・国会議員が現場を見る意義はある。行政が仕切りたいからボランティアも来るななどと言っているが、結局のところ、足りないとか、足りているとか、行政の情報は一方的だからな。それをいろいろ指摘されたくないんよ。阪神のときはボランティアがかなり自由に活動して、成果があったし、行政の問題も指摘できた。山本太郎に限らず、少なくとも国会議員は見るべき。 

 

 

 

・>山本氏本人は、17日の会見で「『おいしいものを作ったから、これを最後に食べていってよ』というようなことに関して、これは断る理由はありません。普段食べるカレーの何万倍もおいしいものでもありました。そういうものを食べながら、情報を手に入れるということの上でも非常に重要な部分を占めると思います」と強調した。 

 

 

山本太郎代表は、例えば自衛隊が被災地で炊き出しを行っても、自分達は決して口にせず、持参した缶詰等を食べる事はご存知だろうか。 

 

例え「食べて行ってよ」 

更には「これだけ言ってもか?!俺の飯が食えないのか?!」みたいに言われても決して食べないそうです。 

 

理由は「仮にどちらかの食事で食中毒等が発生した場合、現場に余計な医療負担をかけるのを防ぐ為」 

との事です。 

 

なので、 

「残り物」なら「傷んでいる」可能性も考え尚更です。 

「断る理由は」ありますよ。 

 

 

・今日のニュースにあったが、どこかの市長が被災地に一人で行きSNSで発信もせずに黙々とボランティアをした事が報道されていた。 

本来政治家なら被災地の食事に手を付けず自身で持っていき被災者のまかないを食べるなどという事は普通しない。例え進められても断り被災者の方が食べて下さいというのが普通でしょう。しかも批判されて開き直ったりしない。 

 

山本氏は自身の間違った発言や言動は一切認めずに開き直る。 

福島に対する発言は政治家とは思えない発言ばかりだ。 

 

こんな党首は共産党と同じで自分の事や利害関係者が利することしかないない典型的な利益誘導型政治家と何ら変わりない。 

口を開けば消費税廃止とは言うが財源論の話は殆ど無しで予算の見直しなど現実的な提案が出来ない始末。 

 

結局聞こえのいいパフォーマンスばかり。 

本当に被災者の為というならばSNSで発信などせずに一人で行き被災者支援すればいいだけの事。 

 

 

・そりゃね、首相みたいなひとがいったら、警護とか誰々との面会とか、もう現地の人たちには負担大だろうから、自粛だろう。 

一般ボランティアは、できることが限られるから、気持ちだけで入られたら迷惑だろう。 

この人はどう、警護なんて必要ないだろうね、国会議員としての発信力は最低あるだろうし。発信した内容を批判するのはありだけど、入ったこと自体をどうこうするかな。それまでだれも国会議員という立場で現地に入ってないわけだよ、だれもいないって、それってなんかそこがおかしいことじゃないのか。 

 

 

・何を食べているのかを伝えることって、とても重要な事と思う。被災者向けの食事なのにと非難する声も分からなくはないが、こういう記録や映像が、将来の災害時には役立つと思うが。 

 

 

・被災地復興に向けての、心からの意気込みと行動があればこういう批判は自然と消えていくものだと思ってます。 

是非とも、被災者のために頑張ってもらいたいです。 

 

 

・四の五の言わんでいい 

君のやっていることは、ボランティアのやること 

国会議員でいるのなら、次の災害へに法整備に力を尽くすべき 

 

パフォーマンスは不要であり、実害がある 

 

あなたのやっていることはm、一番身近な知事、市長、町長などがやること 

 

もしもこれをやりたいのなら、国会議員を辞職し、最強のボランティアとして頑張ってくれ! 

 

 

・カレーを食べたことは置いといて 

正直、来ないで欲しいって言われてるなか行ったことの方が問題やろ 

慣れない避難所生活、続く余震への不安 

そんな中、政治家先生がいらっしゃったら要らん神経使うやろ、手負いなら尚更 

一番の問題は発信したことに現地に行ってその目で見ないと得られないような情報がさほど見当たらないこと 

 

 

・別にこの人の支援者でもなんでもないけど 

これ批判してる人もうどうかしてるよ、ほんまに 

いつから日本人ってこんな許容精神のない意地悪な国民に成り下がったんだ?? 

人を貶めることで自己肯定感や充足感を得ようとする動きは、社会を貧しいものに変え全部自分に返ってくる 

己の主張を不躾に投げて得られる自己満足こそが利己的行為であること 

もっとみなさん自覚すべきだ 

 

自らが自らの研鑽と精進によって自己を高めることに集中してください 

 

人を批判して相対的に自分が上がったような気持ちになるのが一番いただけない 

 

たんなる錯覚 

 

己の向上によって満足を得て!! 

 

 

・無事帰ってきていただいて安心しました。 

なんでも、年末にけがをして何針か縫ったけがも癒えぬままだったとか。 

大きな余震も頻発している中、無事お戻りいただいて安心しました。 

もし、余震で転んで傷口が開こうものなら、あなたのために医療資源が割かれ、失われなくても済んだ命があったかもしれません。 

本当に無事帰京いただいて安心しました。 

 

 

・山本氏を擁護するつもりはないですが、人としては立派だと感じます。一人レンタカーを走らせ被災地の現場を知り、発信する事は並大抵な行動力ではないと思います。物資搬入優先とは言え、車一台邪魔になるでしょうか?メディアは仕方無しとは言え、アナウンサー、カメラマン等で4〜5人?中継車含め2〜3台?交通規制があっても火事場泥棒みたいな輩もじゃんじゃん被災地に入っていると聞きますし。危険度は高いと言え、自粛しろなんて言ってもねぇ。それよりも、県知事同行で、空から被災地を眺め、SP連れて避難所に30分も滞在しないで膝を合わせて話を聞いている首相の写真よりもよっぽど良いと思いますが?某議員も批判だけしかしていないじゃないですか。批判するところじゃないですよ?いつからでしょう?日本人の大事なココロが荒んできたのは。助け合いの気持ちが無くなってませんか?一人ひとり出来る事を考え、被災地復興に協力しましょう! 

 

 

 

・なんかカレーの話しかしていないけど、 

この行動の問題点って、現地の知事が 

「能登へ向かう道路が渋滞し、物資が届かない、 

患者の輸送回数が減っているなど救援部隊も大変困っています。」 

と必死の訴えを行っている最中に、それを無視して 

現地入りした事の方が大きいと思うのだが。 

 

 

・白か黒かとか、正しい間違ってるの両極端な思考しかなくなってるのかな・・・。山本さんの事嫌いな人たくさんいると思います、岸田さんのこと嫌いな人もたくさんいます。両者の揚げ足取ることに一生懸命になる前に、一旦立ち止まって石川県能登半島の被災者の皆さんの事を慮りませんか?寄り添う気持ちを大事に周りの方や遠方の方に思いを馳せましょう。一旦怒りを飲み込んで冷静になりませんか?? 

 

 

・私が被災者なら、国会議員が来てくれたら嬉しいだろう。例え支持していなくても。 

カレーも薦めるだろう。そしてカレーを食べた人がこんなに批判されたら薦めた自分も心を傷めるだろう。 

 

 

・そもそも、政党間の取り決め自体が愚かなものだと思っている。 

 政府の行動をチェックするのが国会議員の仕事である。被災地対応が適切に行われているかをチェックするのも国会議員の重要な任務である。なにゆえ国会議員は誰も入るなと取り決めたのであろうか。 

 マスメディアの記者たちは多数取材している。これは現地の状況を外部に報告するためであろう。ならば、国会議員が、政府や自治体の対応が被災者の救済に足りるものであるのかを確認するために被災地に入ることも重要なことであろう。 

 何も全員が入る必要はない。各党の代表者が2~3名程度ずつ、自給自足体制で被災地に入る程度ならば、なんら問題ないどころか、むしろ求められることであろう。 

 山本太郎が入ったのは、全ての国会議員が入らないと取り決めたからである。愚かな取り決めをした他党にこそ批判が向けられるべきである。 

 

 

・とりあえず、今回行ったことにより、何か有益な事が起きたんでしょうか? 彼が行ったことにより、支援物資がより円滑にいきわたるようになったとか、訪問したことへの結果が全てだと思いますけどね。※その活動報告はどういう風にされたのか、私は見てないので、もし、彼が現地入りしたことで、情勢が変わったとか、有益な事になってれば、申し訳ないです。 

 行ったところで、特に何も変わならかったのなら、単なる自己満足なんじゃないですかね? 

 

 

・この人、一体何がしたいのだろう? 

弱者を助けることで、弱者から感謝されたいのかな? 

それほど政治家としての自己評価が低いのかな? 

そういう事は、政治家としての立場でしないで欲しい。 

この人の給料は税金です。 

全国民の利益になることをして欲しい。 

今の立場でいたいのなら、政治家を辞めて下さい。 

NPO団体の代表の方が、貴方にはぴったりだと思います。慈善団体の代表の方がぴったりと思います。 

その方が生き甲斐を感じると思います。 

この人は、政治家になった事が道を間違うきっかけになったのでしょう。 

即、政治家を辞められる事をお勧めしたいと思います。 

私は決してNPO団体や慈善団体を軽んじているわけではありませんが、政治家とは役割が違うと思います。 

ニッチな政治家として活動するより、慈善家として活動した方が、この人には相応しいと思います。 

 

 

・翌日に誰か食べなかったのかな?廃棄予定だっのかな? 

まぁ、食べずに皆さんで食べて下さいって断るのが良かったのでは? 

パフォーマンスで行ったのだから、とことんパフォーマンスをすれば良かったのに。結果、現地に行って分かったことも大したものでは無く、行ったことで批判を受ける。そして、現場を掻き乱しただけの人という事になる。 

 

 

・国会議員が何を目指すかの具体的例だと思う。プラン、ドー、チェック、炊き出しは行動。緊急事態での素早い行動は皆から称賛されるがそれだけでは国会議員の仕事としては満足できない。 

 

 

・山本太郎は嫌いです。 

この時期に行くことにも疑問があります。 

 

でもでも、カレーを食べたのがどうのこうのとネット上の「他人」が、くだらないケチつけるのは、もっと嫌いです。 

 

地元の人が「1食減って腹立たしい」と、数名ではなく多数の人々が発言していたら耳を傾ける必要はあると思いますが。 

 

 

・『全体の配食が終わってNPO(民間非営利団体)の方々もみんな食べ終わられた後の本当に残りの物だったんですね』。 

 

本当に往生際が悪い。 

「何かしなければいけないという思いが強くて深く考えないまま行動してしまいました。すみませんでした」と素直に謝罪すればよかったのに。 

 

言い訳をすることで益々評価を下げている。 

 

 

 

・自衛隊ですら、持ってきた食料を隠れて食べている。 

自衛隊員にすら出来ている、被災者に配慮すら出来ないのか? 

 

数千人の部外者が、被災地に入り込んだ結果 

途中の道路は渋滞となり、種々のトラブルが発生しているのだが? 

 

少なくとも、72時間は人命救助の者の活動が最優先であり 

それ以外の輩が立ち入るのはダメだと知らないのだろうか? 

 

 

・売名行為ではなかった、カレーも残り物だった・・・としても、政治家というなら李下に冠を正さずの心配りがあって然るべきですよ。 

そんな気配りも無くて本当に被災者の方々の辛い気持ちが解るとは到底思えません。せめて100万円くらい黙って寄付したらどうですか、国会も開かれずただ飯食っているのでしょうから。 

 

 

・カレー食った事は本質ではない。エッフェル塔で記念撮影して批判された議員と同じ。ちゃんと意味のある視察であればカレー食おうと記念撮影しようと問題ない。そもそも行く意味が無いのにわざわざ行くから批判されてる。象徴的にカレーやエッフェル塔が使われてるだけ。 

 

 

・被災地に行ったことがない人間がこういうくだらない批判をするもの。炊き出しって余るのよ。取材に行ってもいただくことあるもの。二、三度断るけど、余ってるし、一緒にいただいて、話を聞いて、一緒に鍋釜を洗って。だから被災者の生の声が聞けるの。それが彼の場合は政策に、私の場合は記事に生かされる。 

 

 

・カレー1杯で、記者会見しなきゃならない今の日本。 

どんどん厳しく監視され、批判される未来が怖い。 

 

山本さんも、もっと早くに弁明していたらここまで叩かれずに済んだかも。 

 

でも、行くのが早すぎたね。 

 

混乱中だったと思うし。 

 

もう少しあとに行けば良かったね 

 

 

・カッコ悪いよね。被災地行って、テントの設営手伝って、炊き出しのカレー食べて… 

せっかく被災地行ったんなら、 

『国会議員で一番に皆さんのもとに来ました!国会議員みんなで、応援しますから、頑張って!』ぐらいのパフォーマンスの方が、よりアピールになったんじゃないかな。 

なんかね、やってる事もコメントも、めちゃくちゃカッコ悪いです。 

 

 

・「あんたちは現地に行ったのかようようよう!!」って委員会で吠えまくるんでしょうね。被災者に寄り添うことはもちろん必要です。ただ、「議員」として大切なのは的確な情報収集と冷静な分析、そしていかに支援に結びつけるか関係各所との調整。 

 

 

・国会議員は自民党でも野党でも一般国民ではないです。現地を視察して今何が要るのか考えることも必要です。 

現地で救援活動に励まれている方は、自分のやっている分野の仕事で精一杯で、全体を俯瞰して今何が一番必要であるかを考える時間はないでしょう。 

 

水溜りを避けるための人に担いでもらった議員の様な視察は迷惑でしかありませんが、一般国民は能登に行ってはいけないのにとか、ボランティアは自分の食糧を持ってきているのに、といった批判は的外れ。国会議員に裏金を作る特権を与えてはいけませんが、被災地の実情を探るための特権は与えるべきで、議員にはその特権を使って即座に有効な救援資源の投入を決定して貰わなければなりません。 

 

 

・少なくとも毎日東京で美味いもの食べてる議員様だし1日食べなくても問題ありません。それだったら被災者や現地で救助活動などされてる方の翌日のご飯にしてもらった方がいいと思いますが。 

 

 

・目立つ行動の非難はあるとは言え、国会議員が一番に国民の事を考えるという熱意と姿勢だけは評価されるべきもの、だと思いますが。普通の議員じゃ、まずは国民の事を第一としては言葉で言ってても行動はしていないし、山本議員が動いているから、自分も国民の事を一番に考えないと、という自民党議員が増えるのは歓迎したい。 

 

 

 

・「カレー食ったかどうか」や「現地視察に行ったかどうか」なんかどうでもいいこと。 

どうせ、パフォーマンス優先での行動なんだから、そんなことをあげつらっても意味がない。 

肝心なのは、政治家に求められるのは「大災害への準備」「その準備するべき立場の人が、その責任を自覚しているのか」「起きたことに対し、もっている権限で対応できているのか」ということで、それを検証して今後に生かさないといけないわ。 

 

なのに、大災害への備えに重大な責任をもっていて、法律を作ることもできる国会議員が、自ら法律を守らずに金を懐に入れていたとか、自分らの目玉政策だから「万博を成功させたら、被災者に元気を与えられる」とか、バカなことばかりが次々と伝えられている。 

 

日本の政治は終わってる。それを選んでいるのは国民だと思うと、もうどうしようもない。笑うしかない。 

 

 

・支援…、絆…、寄り添うことが復興の入口だと思います。皆が食べても大丈夫かどうか味見してみるわー…って言って山本議員が一番にカレーを口にしたって何の問題もないと思う。きっと山本議員なら「めっちゃ上手い、みんな食べて食べてー」って笑顔で試食の感想言うはず! 

 

岸田さん、「寄り添う」ことできますか? 

 

 

・随分叩かれてるが一般人ではなく与党ではないが現役の政治家が 

支援物資持って被災者の声をきくために出向いて 

住人の厚意でカレーをいただいたくらいでそんなに叩かれないといけないのだろうか? 

こんなことを大きく取り上げて叩くのはどうかと思うな 

 

 

・問題をカレーを食べたことの是非に矮小化して誤魔化そうとしているね。 

知事が不要不急の訪問自粛を要請していた。 

なのに大した役にも立たない人物が押しかけて物資の輸送の妨げになったり現地のリソースを消費してしまう。 

はっきり言えば自己満足のアピールのために復興の邪魔をしていることが問題。 

 

 

・自粛要請中にもかかわらず迷惑行為をし、 

被災者の食事を食べて帰って来るとは、何事ですか!!! 

 

手弁当を持って、被災者の為に勤労にいそしんだとしてもそれは不可! 

規則を守れない国会議員は、即刻辞めて頂きたい。 

 

国会議員として、もっとやるべき事は他に沢山有るでしょうに! 

義援金を集めに奔走するとか、山本議員の給与の??%を寄付するとか。 

 

 

・なんでも批判すればいいってわけじゃない。 

政治家なら現地を見て発信する事も大事だと思う。 

自民党の議員は裏金問題で被災地に目を向いてないし、裏金問題のほうがよっぽど問題では。マスコミもそっちを報道してほしい。 

 

 

・太郎さんさー、「カレーは残り物だった」なんて言わなくて良いんだよ。あんただって人間なんだから飯食うよ。当たり前でしょうが。自分下げちゃうよ。堂々とすると叱られる世の中だが、もう一寸うまく表現しなきゃ。駄目じゃないよ。良い事したと思う。 

 

 

・当時、一日一食しか行き渡らない状況で残るワケないじゃん。  

誰でも間違える。それを受け容れて自らの糧とするか、受け容れられずに自己弁護に終始するか、そこで人間としての価値が決まるんじゃないかな。 

 

 

・カレーを食べたのがいいのか悪いのか自分には分からんけど、 

この人が本当に余りを食べたとするならば、被災地に暖かい食べ物が余るほどあって良かったと思った。 

 

 

・誰よりも早く被災地に行くいい政治家みたいになってるけど東北の震災を思い出すとね 

今回は被災地の原発は大事なかったようですがもし何かあれば180度対応が変わってたでしょうね 

 

 

 

・被災者から「どうぞ」と言われてむげに断れなかったとか、いろんな事情があったんだろうなとは思う。「カレーください!」なんて本人からは言ってないだろうし、被災者そっちのけでおかわりまでしたわけでもないんだから、もういいのでは? 

 

 

・すごい反響、影響力の証ですね。 

カレーを食べたとか、ボランティアたるものみたいな批判はちょっと笑ってしまう。 

また、あの時点で被災地入りしたことに関しては、正式に出ていたアナウンスは「能登への不要不急の移動は控えて」「個人のボランティアは受け付けておりません」ですからね。 

彼はボランティアではなくNPOからの要請で視察、聞き取りのために現地入りしたのです。コロナ禍で不要不急の外出は控えてと言われても、皆さん仕事はOKだという認識でしたでしょ?  

出る杭は打たれるじゃないけど、他の政党支持者が新興勢力として脅威に感じてるのかな? 

 

 

・石川県レンタカー足りてないんですよ。 

わたし輪島で被災して自動車の修理のためのレンタカー手配しようとしたら「県外の人が借りまくっていてクルマの手配が遅れる」と言われました。某日本最大の大手Tレンタリースさんがですよ。 

カレーだけでなく、地元の人間の足元のことにも目が届いていない最低の政治家だと思いますけど。 

 

 

・残り物のカレーを頂いただけでこれだけ叩かれるのか。代表は国会議員で政治家である。 

被災地に入り情報収集し国会で必要な復興予算案を出す事が仕事。因みに他党の国会議員も被災地に入っています。 

  

 これは明らかに「山本太郎いじめ」。世の中は本当に「2対8」の法則なのだなと考えます。 

 

 

・国会議員が行くことに大切な意味がある。有言実行の人だと思います。尊敬します。 

 時間が経ってからごちゃごちゃ調整してようやく、お供を引き連れて行ったキシダとの違いは明らかですよ。 

 

 

・さも初動が遅い政府批判をするが為の余計な行動が、被災者にとって、実は迷惑だったと気付いていないところに、政治家としての資質がない。 

貴方が被災地に行って何が出来るのだ。逆に足手纏いだった事は被災者は皆そう思っている。まったく無関心な政治家も困るが、ありがた迷惑と言う事が理解できなきゃ辞めたほうが良い! 

 

 

・下らない事に反応して何になる?被災地に行こうか行くまいが、カレー食べようが食べまいがどっちでもいいわ。、これで山本氏ができることをされればそれでいいのでは?総理や大臣が行く方が迷惑やな、時間や人材とられるから。 

 

 

・自粛要請が出てるのに行っちゃうことが問題。ルールの中で最善策を考えられる人が国会議員でしょう。 

ルール無視や勝手なバイパス回路を作って得意になってる方に国政は任せられない。 

 

 

・別にカレー食べたくらいで炎上なんてやり過ぎ。 

そんなに山本太郎に厳しくするなら、日本政府が何しようとしてるか知ってそっちを厳しく見た方がいいと思う。 

その地震災害のドサクサに紛れて、憲法改正したいと岸田は言ったんですよ。 

戦争に日本を巻き込もうとしたり、ワクチンを強制で打たせるような人権がなくなる憲法改正です。冗談ではなく本当の話です。 

マスコミがなぜそっちを騒がず山本太郎の炊き出しごときに騒ぐのかの方が私は怖いです。 

 

 

・確信犯って、本来の意味としては 

「自分の信念、正義に基づいて行動すること(法もその前では不正義になる)」 

悪である、法を犯していると意識して行う行為に対していうこうとではないんですよね 

 

 

 

・カレーは労いの気持ちで差し出したんだと思うし、それに関しては正直どうでもいい。 

問題は、自粛要請が出ていたにもかかわらず勝手に判断し現地入りしたこと。 

Xで被災地のことを”舞台”と呼んでたのも気になった。仮にそんな気はなくても、多くの人にパフォーマンスと捉えられてしまう時点で全てが悪手。 

政治家としての身の振り方を少しは考えた方がいい。 

 

 

・残り物だろうが炊き立てだろうが食べたのは「事実」。 

批判されて釈明するのは他の議員と何ら変わりない。 

「勧められたから」「○○だから」 

>「独自の主張を繰り返し、・・・」 

見苦しいな。結局は自己満足なんだろうか。 

被災地に寄り添っているとも思えないし、政党代表としてほかに知恵はなかったのかね。。。 

 

 

・被災地入りは別に悪い事ではないと思うけど。 

出来ればすぐに戻ってくるのでなく国会議員として現地に留まり情報発信していただきたい。 

 

 

・この行動で鬼の首取ったかの如く首相批判するのが嫌。首相の仕事ぶりがどうとかじゃないんですよ。 

批判をやりたくて来るなと言われてる現地に赴いて騒ぎ立てているのがとにかく駄目だわ。自分は議員だから視察する権利があるとばかりの行動。まさに特権意識。勘弁してもらいたい。 

 

 

・保存食などの支援食糧持参で、その中から自分も食べる手もあったと思うが。 

ただ見に行って声かけなどしても、自分の学習だけで被災者の現実的な力にならないし。 

 

「山本太郎のカレーごときで、これだけ炎上する話なんだから」の方が腹立つな。現場ではなく自党のことしか考えてないな。 

 

 

・カレーは残り物かどうか知らいけど、被災者の方に食べさせてくださいと言って、常識の持ち主なら遠慮して食べないけど。 

常識のない国会議員って被災地に向かったり、カレーを食べたりして困った人ですね。 

 

 

・自粛要請が出てる時に行って、さらにSNSでアピールしてる時点で迷惑系YouTuberとかのアピールしたいだけの素人と変わらない。本当に心配で行くなら変装でもして山本とわからないようにするところまでやってから行けと。江頭2:50さんの爪の垢でも煎じて飲んで下さい。 

 

 

・2日目のカレーの方がうまいのですよ。 

食べちゃったら、被災者にそれはいかなくなる。 

本質を言えば、自衛隊のようなや自己完結できていないのにこのタイミングで被災地には行くな!ということ。 

それをわかれよな。政治家なんだろ? 

 

 

・「軽率でした配慮が足りませんでした。」と一言詫びればいいものを言い訳してしまう。この人のこういうところが人々に理解されないのだと思います。 

断るわけにはいかないでしょ?いえ、断れますよ。 

現地視察を控えてと言われているのに視察した政治家なのですから。 

 

 

・SNSにのせるあたり、俺の活躍みてくれ的なアピールとして受け止められるでしょう。 

本当に支援の心があるなら淡々と粛々とやればいいと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE