( 130084 ) 2024/01/19 00:21:18 2 00 救出の瞬間映像「生きてる!」かすかな鳴き声頼りにがれきの下から愛犬を救出「宝物です」被災のおばあちゃん笑顔にFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/18(木) 18:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/caf8d26b3dda1f0eb066dcff8a5ab9bcf7d10b5c |
( 130087 ) 2024/01/19 00:21:18 0 00 FNNプライムオンライン
倒壊した家の中から助け出されたのは、87歳のおばあちゃんの愛犬・ムーム。
「ムーム」の飼い主・和田美津枝さん(87)「これはおれの宝物です」
【画像】「宝物です」再会した愛犬・ムームを抱きしめる、飼い主の美津枝さん(87)
地震発生からおよそ66時間後の救出劇。 現場は当時、孤立状態にあった石川・輪島市東部の町野町だった。
震度6強の揺れで家屋が全壊。 この家に住んでいた87歳の和田美津枝さんと、9歳になるプードルのミックス犬・ムームが下敷きになった。
美津枝さんの息子・坂本繁蔵さん「(美津枝さんとムームについて)父親が10年前に亡くなりまして、寝るときも布団の上で一緒。ムームが24時間一緒にいたので」
美津枝さんは近所の住民に救出されたが、はぐれてしまったムームは、がれきの下に取り残された。
美津枝さんの息子・坂本繁蔵さん「(その後の美津枝さんは?)ムームはもうダメだなということで、諦めておって、だいぶふさぎ込んで、憔悴(しょうすい)しきった感じで」
その被災地・輪島市に向かっていたのが、災害時にペットの捜索・救助を行う動物レスキューチームだった。
1月4日、家族からのSOSを受け、土砂崩れ現場を徒歩で乗り越えて現地に入ったのが、千葉・船橋市を拠点に災害時のペット捜索・救助を行う「チームうーにゃん」の代表、うささんの一行。
災害時ペット捜索・救助“チームうーにゃん”代表・うささん(56)「この中にいるとしても、どこから捜したらいいのかなってくらい、本当にすごい崩れ方をしていた」
幾重にも積み重なったがれきの前で、ぼうぜんと立ち尽くす中...。
うささん「ムーちゃん! ムーム! そこにいるね! よしよし、そこにいてよ!」
繰り返し名前を呼ぶと、家屋の下から小さな鳴き声がした。
うささん「もう生きている! って思った」
この直後、ヘリで現地入りした自衛隊員2人の手を借り、慎重にがれきをよけると、ムームの姿が。
ムームがいたのは、ベッドのフレームの下にできた隙間。 しかし、体の前に折れたパイプのようなものがあって動けないのか、不安そうにこちらを見つめている。
そこで、うささんは、わずかながれきの隙間に体を滑り込ませ、ムームに手を伸ばした。
そして、不安そうにしていたムームに餌をちらつかせ、一気に引っ張り出すことに成功。
余震もあり、危険が迫る中での救出劇だった。
うささん「1つの家族の命を救えたってことが本当にうれしかったです」
奇跡的に無傷で、無事家族に引き渡されたムーム。 その後、家族が住む兵庫・伊丹市で避難生活を送る飼い主、美津枝さんとの再会を果たした。
取材班は18日、その美津枝さんとムームのもとへ向かった。
美津枝さん「(Q. 再会して)ああ、生きていて良かったと思って、うれしかったです。とにかく会いたくて。これはおれの宝物です」
FNN
|
( 130088 ) 2024/01/19 00:21:18 0 00 ・言葉が出ないくらい感動してます。 まだまだ強い余震も続き倒壊した瓦礫の中へ入る勇気に脱帽です。 代表のうささんの涙は本物の動物好きの証ですね。 ムームが飼い主のお婆ちゃんに抱っこされて安心した顔も可愛かった。 「オレの宝物」その通りですよね。 助かって本当に良かった。 有難うございます。。
・被災地の現状は、本当に辛い。助かる命もあれば、失う命もある。いずれにしても、一旦、巨大地震が起きてしまうと、全てを一瞬に奪ってしまう。今後も被災地では、復興に向けて進んでいく事になるけども、失った時間は、簡単に取り戻す事は無いと思う。その為には、とにかく、周りの人達が、支え合う事が、大事だと思う。
・ムームは動けなかったんですね?そんな危ない場所までうささんはもぐりこんで、うささんこそ二次被害になる危険さえあったと思います。でも命を助けたい一心だったんですね。呼びかけに答えるムームの悲しい泣き声でしたね。救助しなければ死んでいたでしょう。おばあさんとの感激的再会と助け出したうささんへの感謝の気持ちが素晴らしい感動です。
・おばあちゃん、良かったですね。うささん大変な状況の中ムームを救出して下さって本当に有難うございます。ムームはおばあちゃんの宝物なんですね。ムーム、助けてもらえておばあちゃんに会えて本当に良かったね!どうかお身体に気をつけてムームと共に頑張って下さい。
・もしペットを失ったら生きていても死んだような人生を送るかもしれない。そう考えるとペットを救う事も一つの人命を助ける事になるんでは無いかと思う。 人命優先は当然だけど、犬猫を子供と等しく愛してる人はいるわけで(自分も同じく)、救える命は何だろうと救って頂けると本当に嬉しく思います。
・ムームちゃんの生命力の強さにも驚いた。 本当に本当に命があって、よかった。 うちにも愛犬がいるから、 犬がかけがえのない家族だというお気持ち、よく分かります。
飼い主さん、ムームちゃん共々どうか長生きしてください。 ムームちゃんを助けてくれた皆さまにも感謝したいです。
・瓦礫の下から助けようとしたときに聞こえた鳴き声の悲しさといったら。 泣きそうになりました。不安だったんでしょうね。 ペットレスキューの仕事の大事さを認識しました。まだまだ一緒に暮らせていないペットや家族がまた一緒に暮らせますように。
・宝物。おばあちゃんのかけがえのない家族。本当に良く解ります。 うちにも犬達が居ますが、正しく宝物です。 命の重みは、我々と同等です。なぜなら、家族だからです。
・我が家にも犬がいるので涙なくしては読めなかったです。 ムームーちゃん、わずかな空間に逃げ込めて本当によかった、怖くて心細かったよね、うささんや自衛隊の方々が助けてくれて、おばあちゃんにまた会えて本当に良かったね。 動物は家族で宝物なのすごくわかる。 私は全くの見知らぬ他人ですが、助けてくれた方々に心から御礼申し上げたいです。 ムームーちゃんを助けてくれて、本当にありがとうございます。
・自衛隊や消防団の方々の救助が人命最優先なのは理解の上で、それでも飼い主にとっては家族だから諦め切れない思いがある。 でも自身が高齢だったり探しに行ける心身の状態ではない時、危険をおかして瓦礫の中から救い出してくれる方々がいたら、感謝の思いはもう言葉では足りないだろう。 被災地支援と併せて、こういう活動に従事して下さる団体さんも支援したい。
・これ、犬を命をかけて救出したのは、支援団体の方とのこと、本当に素晴らしいと思う。救出中にさらに崩れれば支援団体の方の命も危ない中で救ってくださったのだから。
・日頃から丁寧なケアを受けているのがわかる姿。大事に大事にされてる、まさしく宝物なんですね。助かって再会できて本当によかった。
・よかった…ペットは飼い主の希望ですからね 東日本大震災の時、泣いていた女性が愛犬と再会してホッとしたような表情で愛犬にしがみついている有名な写真を思い出しました。
うちはインコがいて、やはり震災をキッカケにペットの災害について考えるようになりました。 キャリー用とはいえカゴを持って逃げるのは難易度が高そうなのでキャリーリュックを用意してまして、その中に3年保存の餌とホッカイロを入れてあります。 ただそのまま放り込むのはパニックを起こされて羽が折れたりしたらインコなんていうマイナーなペットは中々診てもらえないかもしれない。 いっそのこと巾着にいれて保定した状態で放り込んだほうが安全かと思って試しに巾着に入ってもらいましたけど、巾着に入るのは大丈夫そうでした。 色々思いついては試行錯誤の日々です。
・うささん。 本当にすごいです。 感動で震えました。 自分も大切なわんちゃんがいるから、涙が溢れてきました。 おばあさんも本当に良かったと思います。 まだまだ余震やライフラインが復旧しない中、身を寄せ合い一日一日を生きているそんな大変な状況の中、このように奇跡な救出劇がどれだけ救われるか。 今、一生懸命に現場で任務をして頂いてる様々な方々に改めて感謝いたします。 雪が降り、寒い中、本当に本当に頭が下がります。 ありがとうございます。 少しでも力になりたい。 自分もできることをさせて頂こうと思います。
・良かった涙 人命とは別個にこうしてペットの被災にあたる組織があるのは有り難いですね、重要性ですね。2名の自衛隊員さんは対人への本来業務の前に時間割いて対応してくれたとか、、、。感謝ですね。飼い主さんもムームちゃんも会えてなんて幸せそうなんだろう。住まいやら何やらこれからが大変かと思いますが、飼い主さんもムームちゃんも長生きしてください。
・よかった。運が良かった。ありがとう。また亡くなられた方々や、悲しみにくれる家族の方々、皆さんは何も悪くないです。では何が運命を分けたのか?そんなものはないと思います。現在から過去を回顧しながら、原因を探しても良いことは何もない。ただ今命がある、無いという現実だけがあるだけです。あのときああておけば、こうしておけば結果が変わったんじゃないかと、後悔がある方もたくさんいることでしょう。しかし、運命の力は強大で、人間の選択次第で別の事実に収束できるという考え自体が間違いだと思います。今回のことはもう決まっていたことだという解釈をする哲学者もいます。そこに善悪という、人間に都合がイイ判断はありません。この事実にあなたなりの意味を与えるのは今の現実を受け入れて、それに立って新たな未来を形にしていこうという意志と時間の経過だと思います。要は何が言いたいかというと
「誰も悪くない」
ということです。
・感動しました。涙が止まりません。 本当に本当に良かった! 自衛隊の隊員の方ではなく、代表ご本人が瓦礫の中に入る姿には本当に驚きました。ムームちゃんを救助し、無事を確認した時のご様子を見るだけで色々な思いが想像できました。 素晴らしい活動に胸が熱くなりました。 ご無事で何よりです。 地元の人たちとの出会い、自衛隊の方々の応援、倒壊した家屋でベッドの隙間があったこと、ムームちゃんの生命力などなど色々な偶然が重なって助け出された命。天国のおじいちゃんもきっと見えない力を貸してくれた事でしょう。 おばあちゃんの嬉しそうなお顔や、その腕に抱かれ幸せそうにしているムームちゃんを見てムームちゃんだけではなくおばあちゃんも救ったのだと思いました。 今後のご活躍を心より応援しております。
・これは泣ける。 このおばあちゃんにとっての大切な家族。 ほんとにムーム頑張りました。 これからもおばあちゃんの心の支えであって欲しい。
・Twitterで見ましたが、自衛隊の方たちは、空き時間に手伝ってくださったそうです。 たぶん、まだたくさんの人が取り残されてる状況の時だったので、自衛隊が手伝うのはダメだったんでしょうけど、空き時間という理由で手伝ってくれたみたいで、同じペットを飼っている身としては、読んでいて感動しました
・ペットも生きがいなのです。 特に高齢の方々にとっては癒やし。 どうか動物が嫌いな人もご理解頂きたいです。 我が子と同じ、大切な家族ということ。 私も今は保護した猫のために生きてます。 人生折り返し地点の単身なので、今後数年でこの子達がいなくなったらいつ死んでもいい。 でもいてくれるから頑張って働いている。 ペットを飼っている人は人間の子供と同じ位大切な存在なのだということをわかって欲しい。 子供が産めなかった人もいますから、人間と比べるなと言ってほしくないのです…
・辛いお別離れの記事がたくさんあるなか、この記事はとても心現れる情報でした。 もちろん、亡くなられた方々とそのご遺族のみなさんの心中ははかりかねる辛さですが、 遠く離れて記事をみるしかない立場にあるものとしては、一寸の光陰に心熱くなる思いです。
・おばあちゃんも愛犬ムームーも無事に救出され、再会を果たせたのは本当に良かったです。 がれきの中から一生懸命鳴き助けを求めるムームに心配になりましたが、無事ムームが助けられた瞬間、本当に目頭が熱くなりました。あのがれきの中ではほとんど食べるものもなかったと思うし、いつもそばにいるはずのおばあちゃんもおらず、北陸の冬の寒さに耐えながら不安な日々を送ってたと思うけど、それでも66時間生き抜いたその生命力に感動しました。どうかおばあちゃんとムームがこれからも一緒に暮らせること、そしてまだ飼い主の元に戻れないペットたちが少しでも再会を果たせることを願っています。
・ボランティア団体の方、自衛隊員の方、他にも協力してくださった方、皆さんにお礼を言いたいです。 まだまだ余震も続いていて、倒壊からどんどん時間が過ぎていく中では絶望的な気分になることもたくさんあるかと思います。 それでも諦めずに活動を続けてくださるおかげで助かる命や笑顔があります。 本当にありがとうございます。 私も少しでも力になれるよう、僅かではありますが募金やふるさと納税で応援し続けていきます。
・「おれの宝物です」 この言葉が全てなんですよね。 私も大人になり初めて犬猫と暮らして本当にそう思いました。
助かって本当に良かったです。 人間の救出に尽力して下さっているプロの方達の裏側ではこうして犬猫救出のプロの方達が動いて下さっていると知り、とても頼もしく有難く思います。 この様な団体が有る事も知りませんでしたので、Xでもフォローさせて頂き詳しい活動も知りました。
本当に素晴らしいです。 ありがとうございました。
・感動しました。おばあちゃんもムームもよかったですね。 自分も猫と一人暮らしで、災害がおこって家が壊れても、水が止まっても、足が折れようが空腹だろうが、何がおきても自分と猫の命が離れることが何より怖いと思っています。家族なので。 人命が優先になるから、自分が絶対になんとかしないといけない状況になる覚悟はして備えてはいますが、こんなチームが存在してくれていると知ってすごく希望になりました。
・我が家にも犬が居るので、うささん達によってムームちゃんが 助け出されて涙が出るほど嬉しいです。 ムームちゃん、よく頑張ったね! 大地震、怖かっただろうし、がれきの隙間で生きてて本当に良かった! 救出して下さった方々に胸いっぱいの気持ちです。 飼い主さん、ムームちゃん本当に良かったですね。 こうしてペット達を救助して下さる方々にも感謝の気持ちで いっぱいになります。
・東日本大震災のとき、福島で動物救出と保護のボランティアしていました。 立ち入り禁止区域にはダチョウや豚が闊歩していた頃。 避難所で飼えない犬猫ヘビに金魚にインコ…いろんなものをお預かりしながら、逃げてしまった犬猫を探したりしてた団体。 時々、会いに来てくれる飼い主さんと動物が対面するとき、お互いの嬉しそうな姿は今も鮮明に思い出す。 良かったね、ムームーも飼い主さんも。
・この動画記事で動物レスキュー・チームうーにゃんの存在を知りました!
羽田航空機の事故でペットは荷物扱い賛否両論ありましたが助け出された瞬間!感動しました。
生きとし生けるもの人間ペット犬猫など全く関係なく命が救われた時の映像に自然と涙が溢れました。
うーにゃんさん有難う!心から応援しております。
・うささん、自衛隊の方、どうもありがとうございました! 「ムーム!ムーちゃん!」……動物慣れした、うささんの呼びかけに、お返事したムーム…‥引っ張り出してもらって、生命拾いしましたね。 餌で釣られて、ヒーッなんて悲鳴あげながら引っ張り出されたムーム、何だか可愛くて、笑ってしまいました。 本当に良かった!飼い主さんと幸せに… うささん、すごいです。命懸けですね。動物の命を助けたい気持ち…動物愛護の究極です。
・宝だよね。気持ちわかる。動物は人間より体温が高いし生命力も維持出来る。
犬種によっては環境に馴染まないワンちゃんもいるけれど、喋れなくとも「鳴く」と言う本来兼ね備えた能力がある。
真面目に助かって良かった。この事案は泣けた。
避難所でもいざこう言う事態が起きた時に、動物も人間と一緒に避難出来る環境に今後変えて行けたらなと思う。
実の子供より大切な存在だから。物ではなく家族以上。「依存」だとか言う人はいるけど、、、飼ってみてわかる存在。
簡単に手放す命だと思ってないんでしょうね。このオバァ様は。
大事にされてる事が伝わりました。
ワンちゃんも凄い。
・ペット関連で心ない言葉ばかり目にしてきた年始だったので、とても癒されました。 ムームちゃんを諦めずレスキュー団体に連絡したご家族、危険な中現地まで来て助け出してくれたうささん双方のお気持ちと行動力がなければ、あのまま寂しく衰弱してしまった可能性が高い。飼い主さんと再会出来て、ムームちゃんの命が助けられて本当に良かったです。
・ムームちゃんが助かり本当に良かったですね。うちのばあちゃんは愛犬が亡くなってからは散歩も行かなくなり、何もする気がなくなり急激に歳を取りました。これからも不自由な生活で大変かと思いますが、ムームちゃんが生きる活力になりますね。寄付と応援ぐらいしかできないけど頑張って!
・もう10年どころかもっと以前に旅立った愛犬の事を今でも毎日少しでも思い出すし、元気な時、弱ってしまった時、もっと何かしてあげられなかったのか?と考える事も少なく無い日々を過ごす自分にとってはどちらにも両手を挙げて良かった!と思う事でした。
寒くて孤立感も強いかもしれない状況で大変な時間がまだまだ続くかとは思いますが、被災地の皆様、生きて下さい。こんな一人でも被災地に心を寄せております。 生きていつの日か歩いて隣をすれ違い、店頭等で一言二言でも言葉を交わして下さい。
・余震の続く中、倒壊した家屋の中から救い出す事は本当に危険だったと思います。 そんな中助けてくださった うささんに脱帽です。 おばあちゃんはムームの安否が気掛かりで安心出来なかったでしょうね… 2人ともご無事で何より︎ うちにも愛犬がおり、一緒に避難となった時には どうしたらいいのか…改めて考えておかないと。
・この動画Xで見て本当に感動した。 亡くなったペットはたくさんいると思うけど、人間よりは身軽かつ小さいし隙間で助かりやすいのかな。意外と忍耐強い動物でもあるし。 あとオレンジの服を着ていたのも目立ってよかったかも。 おばあちゃんも無事再会できて嬉しそうだし良かった。
・何が起こるかわからない今の時代、我が家にもワンコがいますが何かあった時に何とか救いたいと非常時の対策に頭を捻っています。 おばあちゃんにとってムームは、大事な家族であり生きる力なのだと思います。 人命優先との考えで批判もあると思いますが、一つの命が救われた事を喜びたいです。 危険な中で諦めずにムームを助けて下さったペットレスキューの方々(この様な活動知りませんでした)、人命救助活動の中、待機中だったとはいえペット救出の為に手を貸して下さった自衛隊員の方達にありがとうと伝えたいです。
・ムームちゃん、9歳ということはご主人亡くされたおばあちゃんの心を埋めてくれてたんでしょうね。無事におばあちゃんの元に帰れて本当に良かったです。 タレントの紗栄子さんもホリ牧場の牛たちに水をあげたり、こんなにも動物の命守ろうとしてくれる方々がいて、それが人の心をを守ることにも繋がり、有難いです。
・小さな命、助かって本当に良かった。オレの宝物って、おばあちゃん、その通り過ぎる。それにしても66時間、飲まず食わずで身動きできずに耐えてたのか。出張で我が家にいる愛犬に2日48時間会えないだけも寂しいのに、ムーム凄すぎ。よく頑張ったね。
・大好きな家族と温かいお家で過ごしてたのに突然の揺れと共に家族が居なくなって、お家の匂いはするのにさっきまでいたお家じゃないし暗くて狭くて寒い中66時間も飲まず食わずで中よく頑張ったね、ムームちゃん…! お婆ちゃんと再会したムームちゃんの笑顔を見て涙が止まらない。 余震が続く中ムームちゃんを見つけてくれて、お婆ちゃんの元に届けてくれてありがとうございました
・阪神大震災に罹災した時には ペットを連れて避難所まで行った。 心無い人に避難所はペット禁止と言われて 泣く泣く自宅へ戻ってトイレの前で 一緒に寝た。 災害時にペットの救出をしてくれる 団体が在ることを知りました。 おばあちゃんの云う宝物は解ります。 ほんとうに良かったですね。 チームの皆様ありがとうございました。 めちゃくちゃ良い話です。 感動しました。
・よかったです、本当によかった。 この震災でたくさんの人が亡くなり、人の被害は毎日ニュースに。それは本当に辛いことですが、忘れられた多くのペット達のことを思うと胸が痛いです。 そんな中、ひとつでも救われたペットの話を聞くとホッとします。 ペットのレスキューチームもおられるとのこと。 頭が下がる思いです。
・ペットは家族の一員です。地震で亡くすなんて考えるのもゾッとしますよね。 我が家には長年犬が居ましたが、阪神淡路大震災の時父がポメラニアンを可愛がってて、もし避難所に行かなきゃならなくなったら外でテント張ってわんこと過ごすと言ってました。そのわんこがほぼ17歳(誕生日まであと2週間だった)で亡くなった後、遺骨とお供えをずっと置いててものすごいペットロスで落ち込んでました。 おばあちゃん、ムームちゃん助かって良かったですね。
・本当によかったです。人命優先なのは分かりますが…。今はいないのですが、昔ペットを飼っていた時、ペット用の避難セットも常備していました。ケージでも休憩があれば過ごせるように慣れさせておいたり。東日本大震災の時は、知り合いのつてを通して餌やペットシーツの支援をしました。 そういう助け方もあると思います。 (くれぐれも勝手に送り付けてはいけません)
・こうした救出劇は人間だけでなく、ペットやその他動物にも手を差し延べられている。私もチワワと暮らしているので、もしそうなった時の事を考えると、おばあちゃんの気持ちは良くわかります。本当に災害救助隊の方々には感謝します。
・ムームと飼い主さんは、見えない絆で結ばれているんだと思います。 笑顔の2人を見て安心しました。 ベッドの下にいて助かったみたいですね。 じっとおばあちゃんが迎えに来るのを待っていたみたいで、自分からは出てきませんでしたね。 本当にムームちゃんは賢いし、名前を呼ばれて鳴いたら気付いてもらえたみたいで消えそうな命を助けてくださり感謝しかありません。
・人間優先とされる中、このように動物の救助に努めてる方達もいると思うとなんともありがたい気持ちになります。個人的には同じ命だと思うので人も動物もなるべく多くの命が救われることを願っています。
・本当に…言葉にならないくらい嬉しい話です。 ムームちゃんが無事におばあちゃんと再会できて本当に良かったですし、こんな素晴らしい救助団体が自分の住む県で活動されていることを知りませんでした。 遠方に住んでいる私には募金くらいしかできることがありませんが、被災地の方々にどうか1日でも早く穏やかな日々が訪れますように…。
・丸三日、お腹空かせて寒い中、よく頑張ってくれたね。 うちの愛犬も同じ歳くらいだけど暑さ寒さに弱いし、例えば熊と対峙しても飼い主置いてダッシュで逃げそうとか思いながら愛でています。 おばぁちゃんも避難所でご無事で何よりですし、ペットレスキューの皆様が千葉から駆け付けてくれるなんて有り難い話。
・うささんに永遠の拍手と感謝を送ります!ありがとうございます。本当に心底嬉しいニュースです。ムームーちゃん、瓦礫の中で不安で怖かったでしょうに頑張って偉いです。 もうこれからはもうずっとおばあちゃんと一緒。安心しておばあちゃんもムームーちゃんも元気に長生きしてくださいね。本当に良かったです。
・よかった、本当によかった。どんなに喜ばれたことでしょう。関係した方々に感謝申し上げます。 私は阪神大震災の被災者です。我が家のビーグル犬は無事でしたが、ご近所のラブちゃんは最初は中から大声で泣いていたのに、だんだん声がしなくなり、ご主人と一緒に5日後に冷たくなって出してもらいました。少し先のやはりラブラドールは8日後に元気で救出され、新聞にも大きく出ました。もともとの生命力とかいろいろあるのでしょうが‥ こんな文章を打っている私を家のしっぽがじっと見つめています。この子の避難用品もきっちり揃えてあります。
・良かった〜本当に良かったです。 救助して下さった皆さんありがとうございました。ムームちゃんの生命力に励まされおばあちゃんもきっと元気になってくれると思います。これからもおばあちゃんとムームちゃんが元気に暮らせますように。そして被災地の方々が愛するペットちゃん達と一日も早く穏やかに過ごせますように。
・今回の地震で亡くなられた方そしてご家族様にお悔やみ申し上げます。 そして被災された皆様方にお見舞い申し上げます。 私は東日本大震災の経験者です。 人間もペットも命の重さに変わりはありません。 ペットも家族の一員なんです。 助かって良かったです。
・船橋市在住の59歳。9歳のトイプードルと暮らしています。 災害にあった方に軽々しい言葉は失礼ですが 助かって良かった。飼い主さんの元へ帰れて良かった。胸が熱くなりました。 救助されたのが船橋の同世代の方。 尊敬しかありません。 関係ないかも知れませんが本当に有難うございました。
・泣けました…おばあちゃん、良かったですね。『宝物』って言葉が胸に響きました。私も犬がいるので自分のことのように感じました。 ムームちゃんを見つけて救出してくださったレスキューの方も本当にありがとうございますと、飼い主ではない私からも言わせて欲しいです。
・うささんの呼びかけに、必死に答えたムームの声で涙が出ました。 生きていて良かった。余震もある中で、狭い隙間に潜って救出したうささんに感動しました。くれぐれも気をつけて活動していただきたいです。
・ムームの記事たくさん出てますね、一躍有名犬になりましたね まだまだ大変であろう被災地での、希望の象徴に思えます ムームちゃんよくがんばったね、服着てたおかげで寒さも乗り越えたのかもしれないね、よくがんばった
・うささん!ムームを助け出して下さってホントにありがとうございます。 うささん!めっちゃかっこいいです。 うささんも危険な状況だったのにも関わらず 救出活動されて、尊敬と感謝です。 おばあちゃんとムームがこれからも笑顔で幸せに暮らせます様にお祈り申し上げます。
・ほんとに良かったなと思うし,1人と一匹で幸せをかみしめてるんだろうなあと思う。 が,一方で10年前に夫が亡くなってからこの子を飼い始めてるのなら,そのときすでに77歳。今まで飼い主さんがお元気だったからいいけど,そうじゃなかったらどうしたんだろうと思ってしまう。 地域の結びつきが強いから,普段から近所の人にもかわいがられていて,飼い主さんが入院でもしたときは預かってくれる人がいるのかな。そうだといいけど。 いい話に水を差しているいるとは思う。
・ムームちゃん、頑張ったねえ。 本当に良かったよ。 おばあちゃん、嬉しい笑顔に癒されました。 おばあちゃんとご家族とこれからも幸せにね。 チームうーにゃのうささん、本当にお疲れ様でした。一つの尊い命を身を挺して守ってくれてありがとう。 人間中心の中、こういうチームも必要だよね。
・ムームちゃん、知らない人の声だけど自分を助けに来てくれたって分かったんだね。 怖かっただろうね。よく頑張ったね。 涙が出ました。 全く関係ない第3者だけどうささんにありがとうございますと言いたい。 家は無くなっちゃったけどおばあちゃんの元に戻れて良かったね。
・うささんまだ余震も続く中、瓦礫の中に入っての救出、本当に頭が下がります。 我が家も犬を飼っていて涙が止まりません。 ムームちゃんも助かって良かった。 おばあちゃんの大切な家族ですもんね。
・愛犬が救出されたのは良かったと思うけど、一人暮らしの高齢者が犬や猫を飼うのはどうかと思う。 この方がどのタイミングで犬を飼ったのかはわからないけど、高齢者の飼い主が亡くなって引き取りてのいないペット問題等多々あるわけで、手放しで素直に喜べる話でもない気がした。
・生きていてくれて感動しました。 小さい体でよく頑張って耐えてくれたね!! かすかな鳴き声が聞こえた時はどんなに嬉しかった事か!こうゆうニュースは本当に嬉しい! 生かされた大切な命、おばあちゃんと一緒にずっと元気に長生きしてね!
・良かった良かった。本当に良かった。 ペット救助の方、自衛隊の方本当にありがとうございます。 ムームちゃんも良く頑張った! 悲しいニュースが多い中、とても心温まる出来事です。 このお婆ちゃんとワンちゃんが安心して暮らせるようになることを祈っています。
・おばあちゃんに再開できて本当に良かったです。 私にも大事な愛犬がいるのでおばあちゃんの『宝物』という言葉が本当によく分かります。 まだ飼い主さんの元に帰れないペット達が早く帰れますように。
・飼い主から見たらペットは子供のようなものですから。 生きていてくれたこと。再会できたことはとても嬉しかったと思います。ワンコも同じように飼い主さんと再会できて良かったです。
・本当に生きておばあちゃんの元へ 戻れて良かったと思います。 人間も動物も全て大切な命ですから 地震で亡くなった方やペット達の分まで 元気に前を向いて踏ん張って生きて欲しい。
・福井県在住ですが地震以来愛犬のゲージを寝室に移動させました。いつでも一緒に逃げられる様に。物言わぬ動物だからこそ、自分の責任で命を全うさせてあげることが飼っている者の責務だと思う。
・ム―ム お帰り 良く頑張ったね 出迎えた息子さんの顔を尻尾をちぎれんばかりに振りペロペロと舐めたと云う ム―ムの生存を信じ、諦めることなく探し、救助に努力された方達には最大の賛辞と感謝の言葉をおくりたい 暗いニュースの中で心がほっと温まる明るく有難いニュースだ ム―ム、皆さんと毎日を元気でね
最近はこのようなペットに溢れる愛情を注ぐニュースが多いのには救われる 日本もやっとペットを飼う資格がある国になったかと嬉しく思っている
・わが家にも犬を飼っていて、この記事を見た時はヒザの上に居たので読み終わったあと、ぎゅーっと思わず抱きしめました。そして泣きました。66時間もガレキの中でどれだけ心細かったか…涙なしでは見れませんでした。 おばあちゃんもムームも本当に良かったね。
・この様にペットにも手を差し伸べる方がいて本当に良かったです。涙が出ます。 ペットはかけがえのない家族です。 危険な中、ありがとうございます。 感謝の想いを届けたいです。 飼い主の方は生きる元気を取り戻せましたね!
・Xでの投稿見てました。手伝ってくれた自衛隊の方々は途中で指示が出てそちらへ行き、その後心配で戻ってきてくれたんでしたよね。心細かったと思うし、無事に救出できて本当によかった。
・泣いてしまいました。ムーム、怖かったろう。よく頑張りましたね!みさえさん、宝物のムームといつまでもお幸せに!そしてそして、うささんありがとう。あの瓦礫の中に入る勇気は大きな愛を持つ人にしかできないと思いました。ありがとう。ありがとう。
・ペットの救出をしてくれる救助隊が居るとは知らなかった・羽田空港の事故では2匹のペットが亡くなっていてネコ好きの私には飼い主の悲しみに暮れる気持ちが良く分かって居ただけに・今回の救出劇は救われた気がした
・倒壊した家の映像を見る限り この下から1人と1匹がほぼ無傷で助け出されたのは まさに奇跡の2乗ですね 動物レスキューの方はもちろん 命懸けでおばあさんを救い出してくれた 近所の方々にも改めて祝福を
・一人救出できたとこの記事を読んだ。ペットは家族の一員と思っている。怖かった。疲れ切った。そして安堵と安心した表情がわかる。一人救出されてよかった。おばあちゃんも大切な家族が無事で本当よかった。
・おばあちゃんよかった♪うちにも犬がいてるから気持ちはよくわかる♪♪生きていくなかでおばあちゃんに一番必要なのがこのワンちゃんなんだと思う。一緒に旦那さんが亡くなってから布団で寝てたと記事にもあるので。おばあちゃんとともに長く生きてほしい仲良く一緒に
・飼い主もワンちゃんも助かって良かったです。助け出した方も泣いておられた、感動しました。名前を呼ぶと返事をするワンちゃん、偉いです。これからも飼い主さんも、ワンちゃんも元気で長生きしてください。
・ムームちゃんもおばあちゃんが宝物でしょうね!言葉を話せたら同じこと言うでしょうね。今回の地震で多くの方が被災され犠牲になられ辛いですが、1日も早く復旧される事を願っております。
・生きて飼い主の所へ戻って良かった!の一言です。 ある人は犬を裏切るけど、犬は飼い主を裏切る事は絶対にない。 素晴らしいおはなしです。ずっとこれからも一緒ですね!ほんとに良かった。
・これニュースで見ました。 日本は動物の災害時のレスキューがあまり報道されないので、とても感動しました。 一概にペットといいますが、飼い主とっては家族。 本当に素晴らしいです。 ありがとうございます。
・レスキュー隊がいることを知って依頼した家族もすごいですね。 いつまた倒壊するかもわからないし 66時間も経過していて一刻を争う中 運良く家の奥ではなくギリギリ手が届く場所にいてくれてよかったですね。
・ペットも家族。助かってよかった。 家が壊れても、大事な身内がいれば、これからを生きていく気力にもなるでしょう。おばあさんも87歳。余生を家族や愛犬と大事に過ごしていただきたいです。
・良かった。本当に良かった。 ワンちゃん何が起こったのかなんてわかりませんよね。 言葉もわからないワンちゃん 怖かっただろうに。 宝物です。って言ってもらえて幸せです。 おばあちゃんもワンちゃんも良かった。
・動物レスキューの存在を今回初めて知りました。ペットは生きる力。そして家族。人命が優先ですが、このような活動も大切だと改めて感じました。
・このように動物の救助隊の方がいらっしゃるのは非常にありがたい事です。あの瓦礫の中で発見するとはさすがプロ。ムームちゃん無事で本当に良かった。
・被災地への寄付の代わりに、現地入りしている組織に寄付をしています。(もちろんどんな組織か、実績も含めて入念に調べています)
少しでも、誰かのために役立てていたら嬉しいです。
・大変な事である中助かった事がこんなにも心を震わせるとは……人も動物も命は同じだと思いました…… 恥ずかしながら動物レスキュー🛟なるものがある事をたった今知りました……少しでも🤏この様な活動に援助して行きたいです。
・ムームちゃんが飼い主と離れて 1匹で不安がいっぱいだったと思います。 危険が迫る中での救出、チームうーにゃんの代表うささんに感謝です。
・救出するところを映像で見ました。もし余震が来て家屋がさらに崩れたらこの方も潰されてたかもしれない こうやって命懸けで救ってくださる方に本当に感謝ですね ムームちゃん、生きててよかった!
|
![]() |