( 130318 )  2024/01/19 13:43:35  
00

JR京葉線のダイヤ改正「快速なくなると売りが一つなくなる」幕張メッセなど再考要望

読売新聞オンライン 1/19(金) 10:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9678cc8ce8e4a11d278c9be6f65845e1337ed009

 

( 130319 )  2024/01/19 13:43:35  
00

幕張メッセの生稲芳博専務が、京葉線のダイヤ改正について、幕張新都心の活性化に取り組む5団体と共に、JR東日本千葉支社に要望書や意見書を提出したことが報じられた。

改正による快速の廃止が住民や通勤通学者などの利便性を低下させ、幕張新都心の価値を減じると指摘し、改正内容の見直しや撤回を求めた。

千葉支社は改正内容を見直し、早朝の上り2本に限り快速として運行すると発表したが、5団体はこれに反発している。

5団体には、幕張メッセへの国際会議誘致に取り組む公益財団法人「ちば国際コンベンションビューロー」などが含まれており、幕張メッセへの影響などについての懸念が示されている。

(要約)

( 130321 )  2024/01/19 13:43:35  
00

要望内容を説明する幕張メッセの生稲芳博専務(17日、県庁で) 

 

 京葉線のダイヤ改正をめぐり、千葉県の幕張メッセなど幕張新都心の活性化に取り組む5団体は17日、JR東日本千葉支社に要望書や意見書を提出した。朝夕の快速廃止で、住民や通勤・通学者、他地域からの来訪者の利便性が大きく低下し、幕張新都心の価値が低下すると指摘している。県庁で開いた17日の記者会見では、改正内容を見直したダイヤについても再考や撤回を求めた。 

 

 千葉支社は16日、当初の改正内容を見直し、早朝の上り2本に限り快速として運行すると発表した。5団体は「断じて受け入れがたい」などと反発している。 

 

 5団体は、幕張新都心ホテル協議会や幕張ベイタウンの自治会連合会など。幕張メッセへの国際会議誘致に取り組む公益財団法人「ちば国際コンベンションビューロー」の片桐康之・業務執行理事は記者会見で、「見直しでは足りない。夕方の快速がなくなると、都内へ戻るのが遅くなり、売りが一つなくなる」と述べた。 

 

 

( 130320 )  2024/01/19 13:43:35  
00

JRと沿線自治体の間で鉄道の運営やダイヤ改正に関するさまざまな意見が寄せられています。

一部のコメントでは、地域の活性化や利用者の利便性にフォーカスした意見もみられますが、反対意見や批判的な意見も多くみられます。

すなわち、JRと地域住民の間での利益、利便性へのジレンマが表れています。

 

 

また、一部のコメントでは、JRによる民間企業としての運営に対する批判や、鉄道会社や自治体への苦情が示されています。

JRが国費を受け継いで成立した経緯や、鉄道の利便性への影響についての意見も表明されています。

 

 

これらのコメントから、沿線地域とJRとの間での調整が必要であり、利用者の立場や地域の魅力を考慮した改正が求められていることがうかがえます。

(まとめ)

( 130322 )  2024/01/19 13:43:35  
00

・鉄道会社全般に言えるのが、採算が良く無いからと一気に設備を撤収出来ないから沿線地域と上手くやって行かなくはならない。 

沿線地域の経済が活性化すれば、利用旅客の増加も見込めるが、鉄道の運営の悪化で利用旅客が減れば運賃収入に跳ね返って来る。 

その辺の落とし所をJRと沿線自治体で見つけるしか無いでしょうね。コレが原因で幕張メッセのイベント減ったらJRの定期外旅客の収入に影響する訳だし。 

 

 

・ただでさえ遠い京葉線ホームから、さらに各駅停車で移動となると遠いと思われても仕方ないわな。 

 

JRは混雑の平準化といっているが、別に全部各駅停車にしなくてもやり方次第で速達性と平準化は両立できるだろうと思う。 

 

 

・東京にいるとわかるが幕張メッセは結構遠い 

まさにバブル期の遺産で、その後もそれほど周辺開発されてないのが見てわかる。広大な空き地もあるし。 

しかも今は銀座から15分で行けるビッグサイトがあるので、正直言って世界的なビッグイベント開催時以外は特に優遇しないでもいいというのが印象 

それよりも週末午後の舞浜に下り特急を止めたほうがJRにとってよほど有意義だろう 

 

 

・高崎、宇都宮も声をあげた方がいいでしょうね。 

両方とも東京から100キロ超のため、普通列車のグリーン料金が値上がりするし、快速列車の縮小で到達時間は長くなるので、今回の改正は利用者にとって改悪となる部分が多すぎる。 

あと、東海道新幹線の東京始発に間に合う列車を設定してもらえないかな。 

 

 

・千葉県民です。 

正直京葉線沿いってそこまで見所ないと思います。 

都内方面から来る方は舞浜駅までしか用事ないでしょうし、船橋市もこれと言った観光地でもないし、千葉市は遠いし何もない、千葉市すぎたら何もない。 

幕張もイオンとメッセがあるが、京葉線しかないのでイベントあると人がはけていかない。 

快速なくなると都内までの通勤大変と言うが、今だに東京頼みの千葉県。 

ディズニーがなかったら京葉線は本当に使わない人多いだろうね。 

 

 

・JR東日本はその生い立ちに膨大な国費(=税金)を注ぎ込ん成立していますので、完全な『民間企業』とは言い切れません。 

 

昭和62(1987)年に国鉄は分割民営化され、現在のJR各社に路線が継承されています。この国鉄が残した37.1兆円という莫大な債務はJR各社と国鉄清算事業団、新幹線保有機構に継承されましたが、国鉄清算事業団は平成10(1998)年に解散しました。これにより24兆98億円の債務が国に継承され、国が返済することになりました。財務省によると、国が返済すべき債務残高は、令和3(2021)年度末時点でまだ15兆5678億円も残っているようです。 

 

 

・JRが一回引っ込めたから、我も我もと押し始めた。これ以上は無理ならはっきり宣言しないと現場が混乱するのでは?結局どんなダイヤになろうが並走する路線がないから嫌でも使うんだろうからいちいち聞かなきゃいいのに。 

 

 

・>総武快速の鹿島神宮行きも成田空港で減便や廃止になっているではないか? 

 

これは、高速バスの方が便数も多く、時間も短縮。おまけに運賃も安いとなれば当然の結果。 

 

外房、内房方面から東京方面に向かうバスの本数はたかが知れている本数につき、一緒くたにはできない。 

 

 

・千葉県柏市に住んで10年ぐらいだが、結局東京頼みの千葉県は変わらないな。 

昔から言われているが。 

そもそも京葉線沿いってそこまで電車移動便利じゃないし、幕張メッセも横浜アリーナや埼玉スーパーアリーナに比べて京葉線1本しかないし、千葉市は都内から遠いし、千葉市通過するとかなりの田舎地域に入る。 

JR側も千葉だけの為に電車走らせてる訳じゃないんだからいつまでも騒ぐなよ。 

 

 

・そういえば幕張メッセへは10年近く行ってないなあ。 

春にコミケをやった時、幕張メッセでした。 

IT系のイベントも立地を考えればほぼビッグサイトだしなあ。 

 

 

 

・今回はJR側が、地域のことを考えずに自社一本でやったことが原因ですね。 

 

鉄道は、あくまでも『利用者』あっての会社ですから、地域とうまくやらなくては成り立たないと思います。 

 

 

・小学生でもわかるでしょう。快速を減らしたから快速が混雑してるんでしょうよ。各停停車駅の利用者は、乗換すれば快速利用も可能なんだし、改正すべきは快速の増便です。 

 

 

・千葉県、市区町村、幕張メッセ、幕張の企業群、県民 

全てからクレーム来るとか。。 

これこの次のダイヤ改正ではまた元に戻さざるを得ないだろう 

 

 

・適当な屁理屈をつけて、少数の利益者の意見でクレームするのかな? 

 いい加減にすれば良いではないか? 

 総武快速が成東まで直通運転運転していたが、佐倉成田間が複線化すれば廃止したが、 

千葉県はクレームしていないではないか? 

 相当経過しているがいまでも、総武本線、沿線の自治体はクレームしているぞ! 

 総武快速の鹿島神宮行きも成田空港で減便や廃止になっているではないか? 

 仕方がないではないか。 

 

 

・快速がなくなるというけど、利用者はみんな快速待ちになるので余計混雑します。 

快速廃止してピストン方式で東京駅に流してしまったほうが利用者にとってはいいと思いますけどね。 

 

 

・相手がJRだと、自分達の都合かつ上から目線で言いたい放題。 

しかし、JRは京急とか東急にダイヤ案を組んでもらって参考にすればよいと思うがなあ。 

正直言って「物凄く下手くそなやり方と組み方」だと思う。 

 

 

・東京駅から海浜幕張まで快速で37分、各停で41分。 

4分遅くなるだけで街の価値が著しく低下するんでしょうかねぇ。 

そりゃ東京から30分(台)って文言は使えなくなりますが。 

 

 

・なぜ自助努力をせずJRにだけ文句をつけるのでしょうか? 

あまりにも幼稚な思考と言動に辟易とします 

自らの利益を還元するとか、資本や経営に参加するとか 

双方がwin-winになる提案をしてはいかがでしょうか? 

 

 

・公益財団法人「ちば国際コンベンションビューロー」>「都内へ戻るのが遅くなり、売りが一つなくなる」 自分たちの魅力で呼び寄せるべきでは。JRのダイヤをアピールしてもし仕方ないと思いますが。 

 

 

・マリンスタジアムが幕張から移転してしまったら、ホントに衰退してしまう 

アクセス案内の快速は東京から◯◯分がほぼないのは施設からしたらしんどいわな 

豊砂出来てただでさえ所要時間延びたのに 

 

 

 

・横浜アリーナ・・・相鉄東急直通で東京からも直通 

埼玉アリーナ・・・本数多い上野東京ラインで直通 

 

幕張メッセ・・・東京駅で乗換10分、各停で40分 

 

これは酷い差がつきましたね 

 

 

・幕張メッセの展示会はちょっとパスだよね。 

電車が遠いし、駅からも遠い。 

夏は暑いし、冬は寒い。 

 

 

・JRが決める事で市長や他のやつらが文句言う問題ではない。 

そんなこと言ってたらきりがないわけで、嫌なら使わなければいいのでは? 

 

 

・こいつらこんな見識だから幕張が寂れるんだろ 

幕張豊砂の駅が出来て各駅化で乗車可能本数増えて 

混雑が分散される 

イベント開催時にすし詰め積み残しが減る 

通勤時の混雑が減る 

デメリットは東京までの時間が数分伸びるだけ 

こいつらにとって反対する意味が全く無い 

 

 

・じゃあなぜ今まで30年以上快速運行していてそんなに不都合あったのか。 

不都合でやる気ないなら他社に譲渡すればいい 

 

 

・別に京葉線だけでなく、日本全国レベルで「有料(優良)列車」に誘導したいだけ。 

それが一部の地域、たまたまこの地域で話題になっているだけ。 

 

 

・もともと千葉は埼玉や神奈川に比べて、 

鉄道会社のやりたい放題な県。 

通勤通学なら埼玉や神奈川が便利。 

 

 

・さあ、きましたきました。 

利用者あっての鉄道会社ですから。イベントがあるときは公共交通機関を利用してくださいが決まり言葉ですから、利便性を考えてください。 

 

 

・地方民として言わせてもらうけど、快速が無くなったら売りが無くなるショボい施設って、一体何なん? 

 

鉄道が有るだけでもマシやん 

 

地方じゃ、その鉄道そのものが次々消えてるんだぜ! 

 

 

・何のための快速廃止か,殿様JRの〝いい訳店だけではいまだに理解できない。 

 

快速無くすなら,他の沿線同様日中帯でしょ? 

朝夕なんて1番必要なのを無くすって意味わからん。 

 

さすが、親方日の丸 

 

 

 

・快速止まるのが売りって。 

海浜幕張から東京って快速も鈍行も10分も変わらんやろ。 

 

 

・みんな調子こいて、文句言いすぎ 

どんだけJRに依存してるの? 

メッセなら他の公共交通機関だってあるでしょ 

 

 

・もう、千葉県は快速が残るだけありがたいと思って欲しい。しつこいですね。 

 

 

・お金出せば。 

 

 

・イベントで埋まるんだったら少し電車が遅くなったってくるだろ。 

 

 

・売りって自分がつくるもんでしょう。 

 

 

・TXの方が便利だし、いらないよね遠いし。 

 

 

・元々不便だし。 

 

 

・蘇我近辺に住んでる人のマンション、戸建て価値は下がるだろうな〜! 

アンチは千葉県民が多そう、、、 

 

 

・時すでにおすし 

 

 

 

 
 

IMAGE