( 130573 ) 2024/01/20 01:02:40 2 00 森保ジャパンが2点ビハインドで前半終了 12戦ぶりに先取点許しロスタイムにも失点 スタメン抜てきの久保建英も機能せずスポーツ報知 1/19(金) 21:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2690402f17bf3f2b14eb8817a874d257c8f62c4e |
( 130576 ) 2024/01/20 01:02:40 0 00 前半終了間際、アイメン・フセインに2点目を許した鈴木彩艶ら日本代表イレブン(カメラ・今成 良輔)
◆アジア杯 ▽1次リーグD組第2戦 日本ーイラク(19日、カタール・アルラヤン)
3大会ぶりの優勝に挑むFIFAランク17位の日本は同63位のイラクと対戦し、前半は0―2とビハインドで折り返した。
【写真】日本が開始早々の痛恨の失点シーン イラクのエースに決められる
日本は勝てば無条件で1次リーグ突破が決まる一戦。だが前半5分、相手のクロスをGK鈴木彩艶がパンチングではじくと、正面にいたFWフセインがヘディングシュートされ痛恨の失点。
12戦ぶりに先制を許した日本の初シュートは前半22分だった。左のコーナーキックから久保建英がゴール前に上げるも、入らず。最後は遠藤航がオーバーヘッドを試みたが、ゴール右へ外れた。同32分では再び、久保が左サイドに抜けるスルーパスを送り、浅野拓磨が反応。シュートを放つも、ゴールとはならなかった。
日本は若きエース・久保をスタメンに起用し臨んだが、得点はできず。ゴール前で果敢に攻撃を仕掛けるものの、イラクの守備に阻まれた。
ロスタイムには再びフセインにゴールを許した。左サイドからの折り返しを体ごと押し込むようなヘッドで2点目を喫した。
スタジアムに陣取ったイラクサポーターが日本の攻撃時には大ブーイングと完全アウェー状態となっている。
報知新聞社
|
( 130575 ) 2024/01/20 01:02:40 1 00 (まとめ)日本対イラク戦のファンや視聴者の意見をまとめると、以下のような点が挙げられます。
- 日本代表の選手、特に浅野に対する不満が目立ちました。 - DFとGKの連携に問題があり、攻撃面でもチグハグな攻撃が目立ち、悪い癖が出ていたとの指摘がありました。 - 鈴木選手や菅原選手、南野選手、浅野選手など個々の選手についての不満や、適した起用法についての議論が見られました。 - イラクの強さやアジアのサッカーの厳しさについての意見もあり、サッカーは戦いであり、気持ちの問題も重要だとの指摘がありました。 - 日本がアジアカップ程度なら怪我なく早く終わればと感じる声、アーセナルなどのクラブチームの試合の方が観たいと考える声も見られました。 - 他にも、戦術、選手選考、監督の采配など、多岐にわたる意見が寄せられました。
また、個々の選手の評価や戦術、監督の采配、相手チームの強さなど、様々な議論が見られましたが、共通している点として、「今後の改善点や対策が必要」という声が多く見られました。 | ( 130577 ) 2024/01/20 01:02:40 0 00 ・相手のCFが凄いのもあるけど、日本代表の選手の実力通りに機能すれば勝てた相手だと思います。浅野の決定機の場面なんか中に折り返したら同点だったのにあそこでシュートに持っていくとは日本代表の事を考えてないよね。天狗にならず挑戦者の気持ちで行くくらいが丁度良い。
・前半の日本代表はDFとGKの連係が出来ていないし声の掛け合いが少ない。 攻撃はチグハグな攻撃ばかりでイラクのプレッシャーになっていない。 日本の悪い癖が僅かだが出ていた困ったらバックパスがね。 このペースだと日本はイラクから勝てない。 イラクは前半2点を奪ったから後半は守備をかためてくるかもしれない。
・鈴木選手は21歳とまだ若いので伸び代はあるのでしょうけど、今現在代表でスタメン出場するほどのレベルにはまだないですよね 親善試合ならまだしも公式戦ですからね 伊藤選手は本職はCBの選手なのにSBで使って攻撃参加させるのはどうかと
・さあどうするか。 このままいけばイラクに追加点を取られても不思議ではない展開。 ハーフタイムにどこをどうやって修正するのかな?森保監督の采配が見ものですね。 ベトナム戦からずっと、パスは雑だしボールの取りどころが分からずに押し込まれてる。 全く日本の良いところを出させてもらってない状態。 私にはどこをどうすればこの状況が改善されるのかがわかりません。 とりあえず南野と浅野を下げて上田と中村か旗手入れて打開を図るかな?
・今のところ、中盤を飛ばすのを躊躇しないイラクの作戦勝ち。 中盤でボールを奪う機会が少ないので、ショートカウンターにならない、裏を狙う、南野、伊東、浅野、長いボールが伸びてしまって繋がらない。中途半端は良くない、イラクは中盤でボールを持たないから、そこでは奪えない。しっかりと下がって守り、相手にボールを持たせてカウンターを狙うか、更に前に出て蹴らせないようにするか。とりあえず中盤では勝負してくれないので、今のままでは良くない、ベンチの指示が必要。
・なんだかんだ言って、アジアカップ程度なら怪我無く早く終われば御の字だと、心のどこかで思っている人がゼロでは無いと思う。アーセナル、リバプール、ブライトン、ソシエダ、CLでレギュラーで出てる日本人の試合の方が観たい人も多いかもしれない。アジア王者にW杯出場権与えられれば違うかもしれないが。 ザイオンと菅原はどこまで我慢するか。
・相手は前線がキチンとキープできているし、菅原や伊東純也を無力化させて右サイドが穴になってる。 イラクが日本対策をしっかりして、完全にやられたのだ。 これはアジアカップだけでなくワールドカップ予選でも今後対戦する相手の日本対策にもなる。 日本は完全にプランが崩れたし、この展開じゃ浅野は活きない。 しかし、森保さんは窮地に追い込まれるのが好きなのかな?と思うくらいにこの展開がカタールワールドカップの最初予選に似てる
・この感じ、アジアカップって感じがしてきました。中東の笛、アウェー感、プレッシャー。最近の出来過ぎの日本代表にはよい環境だと思う。逆転で勝つ事でもう一段強くなるし、見てみたい。
・守田の不用意なパスと判断の遅さが気になった。カウンターの起点にされて危険な場面を作っていた。 DFがオーバーラップした際のカバーリングが甘くカウンターを得意とするチームにとっては戦いやすかったのかな。 それにしても、イラクCFのストライカーとしての気迫には圧倒された。
・今までほぼ親善試合で、結果を残しただけで、本気の試合になると、ベトナムにも苦戦したし、簡単では無いと言うことが解ったと 思う。 自信持ち過ぎたのもあるけど、 最強日本と言うにはまだ早いかもしれない。 しかし浅野はキックの精度が低い。 なのにあそこでシュート打つ選択を 選んでしまうのは、一流にはほど遠い。 浅野を使うんなら、徹底的に走らせるしか、 戦法は無い気がする。
・まだ後半があるのと、W杯予選ではないからいいが、 アジア、特に中東は強いからしょうがないのはあるが、 その中東勢もW杯ではいいところがないのが現状です。 なのでアジア相手に躓いているようでは次のW杯も 厳しいですね。とならないように頑張って欲しい。
・シンプルにイラクが強い。 テクニックもあるし高さも強さもウッチーの予想通り。 多少中東の笛に惑わされてる部分があったけど… レフェリーもラインズマンも同じ中東を敵に回すと恐怖感があるのかイラクよりの判定やし。 最悪引き分け狙いが妥当。
・中東の笛を危惧していたけど、審判はフェアな試合運びしていた。 左南野真ん中久保はあまり機能しなかったね。 ロングボールの対応もおぼつかなかった。自身のウィークポイントをガンガン突かれたな。 W杯優勝したアルゼンチンも初戦敗退したくらいだから、気持ち切り替えて次に期待。
・サッカー、ゲーム、技術、組織以前に闘争心で負けとる。闘う姿勢、精神、鼓舞できるリーダーがいない。しゃあない。 サッカーは闘い、を改めて再認識した。 この心持ちならベスト8止まりでしょう。 それでも。私は監督解任や特定選手批判はしない。過去より確実に強くなってるし。 一歩一歩地道に着実に。 世界でサッカー強いなんて簡単じゃない。だからサッカーは面白い。 引き続きガンバレ日本代表。 変わらず応援しますよ。
・南野の左サイドは機能しないのに何で本番で試すかな 元来シャドーストライカーだから中入りたがるし、空いた左サイドに伊藤が入っても可能性がない 伊東純也が入って機能したのも偶然じゃないしサッカーは精神的なものもあるけど相手を嵌めたり戦術的な部分が大きいんだよね
・南野は間違いなく良い選手だが、国を代表するそのポジションのスペシャリストがいる中で、南野の左はまたかよって感じ。 前半終わって0-2だが、前線が小粒ばかりになって気迫とフィジカル負けする典型的な試合で、身体張って戦えてない。 セットプレーも弱いし、相手のセットプレーは高さ不足で怖い始末。 何故同じ過ちを繰り返すのか… サイドだと長所が出せない南野に、下手な浅野で久保が活きてないから、結局右の伊東のフィジカル頼み。 チームとして機能させる上での選手選考のセンスが悪いわ。 鈴木は怪しい上に、菅原が途端に落ち着きのない下手くそな選手になってるのも意味不明。 左は中村か攻守で戦える前田でも良いし、上田は攻守のセットプレーに中央でのポストプレーで久保活かす為に使うべきだったと思うわ。 今更だけど鎌田と田中碧いないのはフィジカル的にもかなり痛いな。
・浅野、南野、伊藤洋、この3人は前半は存在しなかったに等しい。 裏しか狙わないワントップ。最前線のポイントになれないから久保、遠藤、守田が前を向いても伊東しか出すとこがない。 だから、伊東サイドで攻めてもイラクの中の守りはあまり崩れていないから対応されてしまう。 この試合、このまま浅野、南野、伊藤洋の3人が出てたら勝てない。
・南野が本来の定位置で躍動したのに
散々機能しなかった左サイドでまた使
うし、菅原 伊東コンビも前回 連携良
くなかったのに、、
でFWにポイチチルドレン 浅野起用
右は完全に封じ込まれて、逆に狙われ
てたし、GKも安定感に欠ける、、、
このままで勝ち続けれるのか疑問。
・スタメン表を見て怪しさを覚え、まだ左が浅野でトップが南野であってくれ!と思ったが案の定浅野がトップ。キーパーはまだハンドリングが一定のレベルに達していない経験不足のザイオンで、左からなるべく得意な中に入りたい南野の空けたスペースを使う為に必要以上にあまり得意ではないクロスを上げるためにオーバーラップしなければいけなかった伊藤洋。
対してシンプルに身体が強い選手にロングボールを当てるという、やるべき事を徹してやり続けたイラク。
選手の質というよりも今まで選手達の質の陰に隠れていたスタッフ陣の差がありありと出た様に感じるので、現在のこの結果は必然の様に思います。
・マスコミやファンはもっとベトナム戦の2失点を叩くべきだった。練習試合で勝ち続けてアジア最強の日本が、という慢心に陥っていたと思う。欧州や南米のようにマスコミやファンも成長しないといけない。
・初戦で良かった南野をサイドにした時点で森保監督の采配はミスっている。 そして、1-2の敗戦は必然。 なぜなら、南野の左サイドなんて4年間散々やってきたじゃないか。そして、左SBは、クラブだとCBという本職じゃない伊藤洋輝がやっている時点で無理ゲー。だったら、中村敬斗か伊東純也を左にして、南野をトップ下、ラレアルでの定位置の右に久保にすべきだった。
ちなみに、守備の課題が露呈したのは、不幸中の幸い。 ベトナム戦もそうだったけど、完全にボールウォッチャーになっているシーンが目立った。
・イラクって本当に世界ランク63位? 確かに、日本のDFがバタついてるのもあるが、それにしてもイラクの攻撃もすごい。 特に、アイマン化け物だな。 ここからの逆転を期待しています。 いくら入れられても勝てば良いんだからね
・浅野に変えて上田
南野は真ん中に置いて久保を左に
サイドバックは両方変えて、出来ればキーパーも変えたいが無理か
相手有利な微妙な判定はまずあてにならないのでこのグループリーグは2位通過を目指そう
・イラク普通に強いと思う。 久保も優秀な選手だと思うがマークきつくなるんで、 それ以外のところでどう攻撃できるか。 堂安が入ったときのほうがリズムがいいんじゃないかな。
・明らかにイラクの選手の方が気合いに乗ってるし、日本の選手の方が大人しいね。 日本の両サイドのDFが厳しいな。 後半は更に時間稼ぎしてくるから、早目の1点が欲しい。
・1点目は無論、2点目もいいGKなら、ポジショニングと判断力で あんな綺麗にクロス通らなかったと思う。 おっかなびっくりで後ろ下がりすぎてる。大迫とかならクロスのコース切れてたと思う。 鈴木になってから、明らかに日本の失点が増えてる。 重宝する意味が本当に謎。
・ベトナム戦は1-0→1-1→1-2→2-2→3-2で折り返せたからまだ安心感はあったけど、さすがに0-2は焦るだろうな…完全アウェイだし、まずは声を掛け合ってほしい。 富安が準備してたからまずは守備からチームを安定させて、まず早い時間に1点を。後半に先に1点取って流れを取り戻して。気付けば3-2or4-2で勝ってましたっていう展開に持ち込んでくれ。
・イラクは確かに今日の1戦にかける意気込みと気迫はすごい。2022年のクロアチアやモロッコを思い出させる。 技術、戦術は日本のほうが上だが、やはりfootballの大舞台では魂込めてるほうが強い。
・サッカーは文化。100年以上の歴史を積み上げた国がしのぎを削っている現実を受け入れるべき。 運営、指導者、プレイヤーが次のレベルになれる日がいつか来ると思う。 30年前とくらべれば雲泥の差。 時間をかけて日本を醸成できたら良いと思う
・ベトナム戦から菅原の守備が軽いですね。そして谷口じゃアイマンを抑えられない。最初から冨安、板倉じゃダメだったのかな?今日の試合は浅野より上田の方が良いかな。先発メンバーをミスった気がする。まぁそういう日もある。前半の立ち上がりと、アディショナルタイムに失点と最悪が重なってますね。
・何でいつの間にか以前のサイド攻撃一辺倒のスタイルに逆戻りしたんだ? アイデアは無いしクロスの精度も悪化してる。 てかまたキーパーの質の低いパンチングが…あんな「どうぞヘディングして下さい」パンチングはあり得ないわ。 3戦目は絶対使うな!2試合やって4失点は二度と代表には呼ばれないだろ。 やっぱシュミット読んどきゃ良かった。
・明らかにミスが多いしいつもの日本じゃない 会場の雰囲気に呑まれてしまってるのだろうか?
かなり厳しい状況になってしまったが、なんとか持ち直してせめて勝点1取って欲しい。じゃないと次の試合以降がかなり厳しくなる
・残念だが守田は全く機能していない。遠藤と横並びすぎて縦の動きが無さすぎる。しかも左は南野。この縦の関係は最悪かもしれない。更には伊藤がSBはキツい。このメンバーだと3バックの方が縦の関係を作れる気がする
・今回はキーパー攻めるのは違う!!!ディフェンスがザルすぎ、ドーハーの悲劇再来、パスの精度も悪いし、自分達が研究されてるっていう意識が無さすぎる、走って受ける意識が足りない、でも、それは、ディフェスが弱かったのが原因、W杯後初の黒星、これをどうとられるかか、素人目でもこの後が重要!!!このあと、勝って決勝トーナメントに仮に進めたならグループリーグ突破の理論は成立しない。監督の采配に注目。勝ってなかったけどまだ、終わりじゃない。終わらないよこのままでは、ドイツ、スペインが日本に負けたのと同様、何が起こるかわらない、それはどの国にも言えることここで勝ち切るのが本物、どうか日本を決勝トーナメントに皆んなで祈ろう僕たちにはそれしか出来ない
・久保と南野が、絶望的に合わない、久保が右に逃げるから中がスカスカになるし空いた中のスペースに誰も入らないから、サイドがセンタリング上げても相手が有利な体制にしかならずにシュートまで持っていけない。これなら伊東純也外して久保左、南野中に、中村敬斗を左にする方がまだいい。 ボランチ二人も精度が悪い、セカンドボール殆ど負けてる。 板倉、谷口がディフェンスライン落ち着かせられないから、経験の浅いキーパーのボロが目立つこんなので良く優勝候補とか言ってるね。 それとも、三笘、冨安いないと日本はどうにもならないの?
・南野使うなら真ん中固定じゃないとダメ。サイドは機能しないの散々見てきたはず。左は中村いれるべき。浅野もあそこは右空いてたしパスだった。綾世入れてくれ。いくらイラクがいいサッカーしてるとは言えこのレベルに負けてはダメな相手。
・久保が機能していないというよりは、南野が空気になっている。 それ以前にフィジカルで完全に負けているので、ディフェンスが後手に回ってる。前線が収めたボールを前後左右に散らされて的が絞れず、時にミドルを打ってディフェンが寄せてきたら裏を狙われる。
いいようにしてやられてますな。
・鈴木はベトナム戦から観てるが、キックの精度が悪いし、パンチングもキャッチングも危なっかしい。どんな基準で選んだのか不思議。チームにマッチしてない。早めにキーパーを変えないと決勝トーナメントの序盤で敗退しそう。ディフェンスもどうにかならないのか。
・浅野が居たらパスが繋がらないしキープも出来ないので得点入る気がしない。 堂安もサイドで受けても前に運べないから停滞してしまうし、中に入っても地蔵みたいに動かずによこせのジェスチャーするから崩せる気がしない。
どう考えても久保のままのほうが良かった。 浅野はもう代表に呼ばないでほしい。
・キーパーを替えた方が良くないか?と思う。 パンチングを前に飛ばしてしまう癖があるように思う。 ベトナム戦も今日の試合もキーパーが上手ければ相手の得点を防げたのではないか? 鈴木が今の全日本で1番上手いなら仕方ないのかな。
・アルゼンチンも1度アップセット食らったんだ。ここで切り替えて油断を捨てて、次に備えれば大丈夫なはず。 グループリーグで久しぶりの負けを経験しておいて良かったと思おう。
・浅野が何故呼ばれてるのか試合に出てるのかマジで意味わからん。後半は秒で変えて欲しい。 それと、やはり中固められると崩すの相当難しくなるから、上田、堂安、出来れば三笘が欲しい。
・選手たちにもアジアなんて、、、とどこかで思っているだけでは?日本最強とか、アジア予選なんてやるだけ無駄!とかなんとか言う輩が多いけど、 こうやって苦戦する試合もまだまだ多い。なぜゆえ、アジアを軽視できるのか?ここから逆転するくらいなら、底力あるな!と思うけど。
・GK鈴木の評価は益々下がっちゃうね〜。 チームでやってることだから1人の責任ではないけど、厳しい評価になるね。 チームとしても球際の勝負も前半イマイチだったしね。 きっちり反省して今度イラクと対戦したときはやり返そう!!
・やはりカウンターでしっかりと決められてですか・・・。厳しいですね。 ここで得点をしないと上を狙えないし、久保選手とかがミドルで1点欲しいですね。そうすれば、流れを変えられると思います。
・スポーツは負けから学ぶこともたくさんあるのだから、勝ちにこだわり過ぎず負けても、収穫のある試合にするのと、もう少し選手を休ませてあげても良いような気がします。年俸もらってても疲弊してたらブラック企業と同じで消耗品扱いされるだけです。
・前半は味方の裏切りもあったけどイラクの作戦勝ちだね。 このハーフタイムで日本も作戦変えないと後半更に点取られるよ。 まぁ、全員天狗になってるからここらで一度負けてドン底に落ちてもらうのもありだね。
・2点目の起点はライン割ってないの? それ以前に両サイドの副審怪しすぎ。 3〜4個マイボール消えてる。 伊藤じゅんやのイエローで交代せざるを得なくなってしまったのは痛いし、彼のイライラの原因になった浅野のあのプレーは勿体なかった… ポゼッションで上回ってるんだし、ミーハー臭いブーイングと歓声無視して日本のサッカーやればここから3点取れると信じるしかない! ロッカールームで監督の分析が伝わって、組織的なサッカーができるはず
・悔しい敗戦ですが、勝ったイラクを褒めるべきですね。 いやー、モチベーション高かったし、強かった。 負けてしまいましたが、久々に高校サッカーみたいな、熱くなる試合を見せてもらいました。 17番上手いな。
・しっちゃかめっちゃかだ 作戦ミスなのかスタメンミスなのか 1失点目はキーパーが、、、って思ったけど トータル観てるとどうもそれだけじゃない感じしますよね ハマればひっくり返せるとは思うから、後半に期待ッスわ
・こういう試合見ると本田香川らがいた頃のチームはメンタル強かったなって思う。
3人くらいどうしようもない選手がいるな。日本はハーフタイムから修正するの得意だから後半に期待。
・今になって出てきた日本の必死感。 なぜ前半からそうならないのか。 戦術とかじゃない。気持ちだろう。 やっぱり真価が問われるのはこういったガチの試合だね。 きちんと負けて思い知るには良いタイミングかもね。
・冨安も三笘も出さないなら怪我してるのに長距離移動させんなよ。
ヨーロッパレギュラー組みなんてあからさまに気が抜けてるのか疲れがピークなのか知らんが動きが酷すぎる。
正直アジアカップなんて国内組だけで優勝できなきゃワールドカップ優勝なんて夢のまた夢だわ。
強豪国との代表戦は海外組がスタメンなんだから中堅以下の国との試合は人材発掘の場として国内組でやるべきだわ
・なぜ久保下げた?2点ビハインドでスピード使えないくらいの下げ下げディフェンスしている相手に細かなパスやロングシュート、個人技突破が必要な状況、失点覚悟でもスリーバックで攻撃しないと流れは変わらない。後手にまわるばかり。諦めてはいけない。攻めないと。
・2点取った選手にやられ過ぎやなザイオンがどうのこうのじゃなくDFやSBも何とか抑えなあかん。 2点目は防げたはず。 単にイラクに身体能力で負けてる、伊達に中東王者 後半は修正して最悪引き分けでいい。 W杯で優勝したアルゼンチンでさえグループリーグ苦戦したんやから(引き合いに出してすみません)
・森保監督は、テストの場所かなにかと勘違いしてるのかなって思うくらいチームがチグハグしてる気がします。あとはやはりザイオン選手の最初のパンチングが不味かったような。これでイラクの選手はいけるって感じたんじゃないかなと。
・三笘選手がいないのがめっちゃ痛いな。 今日は左に可能性があるけど伊藤選手では疲労が出ちゃってるし精度もアイデアもきびしい。 右に堂安選手入れて久保選手真ん中で左SBトミーで上に伊東選手でどうだろうか…
・悪くはない。ただディフェンスラインはいつもの落ち着きがなくバタバタしすぎ。 ボールは回ってるし、問題は伊藤洋のクロスの精度の低さと、浅野のボールの引き出し不足。 久保は空回りだけどやはり剥がせる力はある。 南野はコンディション良いから下げたくない。 伊東も欠かせない。 とりあえず左SBとトップは交代。 あとはこのままやれれば逆転出来る。
・とりあえず鈴木と菅原は前の試合ダメだったけど連携面や一回だけではって思ったしもう一回チャンス与えていいと思ったけどこの試合見ててもちょっと力不足感が否めないな。 他の選手試した方がいいかなー
・セカンドボール全く取れないな。 板倉も負けすぎ。菅原守備軽い。DFは伊藤が1番走って体張ってるわ。 前線組の距離感よくないね。 もう上田、堂安入れてパンチ力あるシュート打って欲しいわ!
・イラクはできることとやることをシンプルに選手に落とし込んできた感じかな 失点する時間も最悪ですし今のとこ完全に負けパターンですが... 何か変えなきゃいけない後半は森保の真価が問われそうですね
・期待値No. 1のFWって記事を見た気がするんだけど、あれは何だったのかな?伊東へのパス一本で同点チャンスだったのに、枠外れの凡ミスシュートはいただけないよ。 後半は浅野と南野下げて久保と堂安と上田で逆転してほしいです。
・メディア、サポーター含め試合前から油断しすぎ、イラクはベトナムより弱いとか、普通にやれば圧倒できるとか、
そもそも親善試合で連勝しただけで公式戦は全く別物、サウジや韓国が苦戦したのを、敵じゃないとかレベルが違うとかいうコメントを死ぬほど見たけど、日本が実力が上がったという勘違い、でこれはダサすぎる、これでこのまま中途半端に敗退したならば海外では親善王と揶揄されるんだろう
・古式ゆかしい日本対策だけど、未だ効果的なのね。最近はここまでフィジカルたてポン一辺倒ってなかったからな〜。対策は何だったっけ?ボールを蹴る人にしっかり寄せて良いボールを蹴らせないだったっけ?
さて、2点差ひっくり返せたら大したものだけど、日本代表は小兵が多いからどーだろうね、
しかし、グループリーグでよかったな
・ザイオンに関しては、浦和で大ベテランの西川の牙城を崩せず、移籍したシントトロイデンもシュミットが移籍のゴタゴタで干されて、競争がなく正ゴールキーパーのポジションを手に入れた。代表でも最初から今まで首尾一貫でどうも怪しく、全てにおいて競争でポジションを手に入れた様な感じはない。だから俺はYahooのコメントでもザイオンはおっかないから使うな、GKは経験と日々の努力なんだから日本人一番の選手を呼んでくれ、年齢は関係ない40まで使えるんだからと言っていたんだが、本当予想通りで最悪だよ。
・森保が名監督ではないとハッキリした試合でした。 浅野、代表におってもいいけどスタメンではない。 南野、後何回左で試す?左に適正はないのいつわかるの。 コンビネーションが合う、久保堂安コンビをなぜバラバラに使う。 本大会とチャレンジカップで選手の使い方に差ない。 もっとあるが長くなるので、このへんで (ミーハーとか言われたくので後一言、 伊杯ころからサッカー見てます)
・せっかく地上波で放送する時にこんなもの見せられたらサッカー人気無くなりまっせ 攻撃がクロスしかないし一昔前の代表じゃん フィジカルも完全に負けてるし 欧州組み出さずにJリーガーだけで勝てるとか言ってた人結構いたけど結局蓋を開けたらこれよ
・いない選手のことを言ってもしょうがないけど、やっぱり鎌田か田中呼んでればって思うよね 明らかに調子悪い守田下げて、遠藤アンカーにIH二枚の形見たかった まあ堂安もいるとはいえ、枚数は足りないかな
・イラクは普通に強いね。 今日は負けた方が良い薬になるでしょ。 イラクに負けて、自分達の立ち位置を再認識して、ベスト8なんて夢のまた夢だと気付いた方がいい。
・う〜ん、日本はキーパーに安定感が無いね それに合わせて日本のディフェンスラインも相手の前へね勢いに押されて下がりながらのディフェンスでイラクに破られ気味だな ここからズルズル引いて失点を重ねるか? 巻き返せるか?日本の真価が問われるね
・左は大然だと思ってたのにな 浅野、久保と頻繁にポジションチェンジするなら南野左でもいいと思ったけどやっぱあかんな 伊藤がドリブルで抜くタイプじゃないのに南野が中に入ってばかりだから左側でパスが繋がらない
・ディフェンスラインを強くして入るのか? 攻撃的に入るのか? どちらでもない中途半端な布陣だったと思う! 要は舐めすぎ! イラクは後半 バテルのは、今までと変わってなかったのは予測できた。 前半は、冨安を入れて守備的に入るべきだったので残念。 そうすれば、次戦はタンオーバーできたと思う。まあ、次戦は舐めないで欲しい!
・うーん 南野選手は久保選手とあわないのが分かったのが前半の収穫。これなら南野トップ、中村左の方がましだ。。。
後半は冨安選手を入れるんだけど、菅原選手と交代かな?冨安の右サイドが見たい
・昔のアジアのサッカーで縦ぽん、ルーズボールから攻撃に日本は弱いな。 イラクが90分体力が持つかで勝敗が決まるかな。 まぁ、今日負けてもグループステージは突破するだろうから…fifa ランクが勿体ないけどね。
・はじめと終わり2得点。舐めて試合してるから、集中かけてるから点が入った。当然の結果。 怪我多いとはいえ、やはりメンツが変わるとそんな強くないってこと。ドローになれば御の字で応援してます
・ちょっと残念な試合展開だけど、まだ予選リーグなので良かったと思うようにしよう。 いろいろと分析出来たと思うしかない。連勝だっていつかは止まることだしね。 後半で同点までこぎつけたら御の字だろう。
・ザイオンはまだまだ代表レベルではない。 ポジショニングが悪い、判断力が鈍い、 そもそもコーチングが全くできていない。
元日本代表のGK権田のすごさを改めて認識した。 招集するべき。
・悔しいけど、ずっと勝ち続けることは不可能だしこういうストレスのかかる上手くいかない試合もある。次の試合は切り替えて頑張ってほしいと思います。応援します。
・ザイオンはコンディション上げるとかの問題じゃないしベトナムだから勝てたけどこの先甘くないって書いたら怒涛のバッド喰らったけど案の定って感じ このままだと決勝にすら行けないと思う
・一昔前なら目の前の大会に勝った負けたで一喜一憂してたけど今はW杯ベスト4入りの為の逆算でいいのではと素人目線の感想です。
選手の選出、作戦面でお試しの部分があるのではないでしょうか? お詳しい方ご教示下さい。
・なぜ菅原のコンディションが悪いのに、替えなかった。負けてるのに相変わらずパスばかり。相手が壁を作ってるなら、ミドルシュートで恐怖心を植え付けて、無意識に前に出せる事をしてほしかった。
・守田は使えないから旗手か佐野を入れるのと、伊東純也は読まれてきたから堂安入れるか、サイドを久保にして左中村にするべき。ワントップはもちろん上田。
・日本がスペインやドイツに勝つこともある。 イラクが日本に勝つことも当然あるでしょう。 しかし日本は何故、あのキーパーとFWなのか理解出来ません。
・ザイオン使うのは、もう流石に意味が分からん。 あんなイージーなミス連発するのは、流石に見ていて我慢できない。
なんで失点時のシーンは前に弾いた? 同じミスを何回すればいいんだ? 外に弾いてCKに逃げるべき場面で前に弾けば、それはプレゼントパスにしかならないんだよ。ベトナム戦で何を反省したんだよ。J1の正GKレベルであれば、判断はイージーな場面ですよ。てか、あれを正面に弾くGKなんてプロに居るんだってレベルですよ。だからこそ、ザイオンだけは、マジでもう無理だと断言できる。
ザイオンが怖すぎてラインを上げられないし、もう二度と使うべきじゃない。出来れば後半から前川に替えて欲しい。アジアカップは育成の場ではないし、ザイオン一人のために捨てて良い大会じゃないよ。
二度とザイオンは代表に呼ぶな
・相手の強度に加えて、中東の笛、オフザボールでのラフプレー、中東戦術… まさに、これぞアジアカップの厳しさが詰め込まれたような、豪華フルコースのようなゲームになったな!! これをひっくり返してこそだが…果たして!?
・パンチングばかりのキーパーをなぜ使うのか、このキーパーを使うからチームの雰囲気が悪くなる!! きちんとキャッチできるキーパーを使って欲しい!!
・浅野をスタメンで入れるからこうなる。 早いだけで足元が駄目。 ザイオンも相変わらずパンチングキーパーやし。 この時間になれば焦るし、パフォーマンス出せないよな。
・アウェーで戦ったドイツよりも今日のイラクの方が強い。 アジア舐めたら駄目。 前半0-2はどっから見ても正当な結果だよ。 このまま2位通過だと決勝トーナメントでいきなり韓国戦ですね。
・南野の左サイド起用は嫌な予感したけど 想像通りの出来だな。機能した試しがないのに 何年も前からこだわりすぎ。 森保氏が意地になって使ってるとしか思えんレベル。
・自分たちの戦い方忘れたかのよう。 浮き足立ってる。 バックライン、コントロールされてないね。 アジアの戦い方、忘れちゃったんじゃないの? 普段の各々のリーグでのプレースピードから、アジアだから遅く、緩いと思ってやってる感が拭えないな。
|
![]() |