( 130816 ) 2024/01/20 23:03:21 2 00 “キックバックの指示があったとしても、議員は守る”安倍派幹部の会計責任者が語る「政治とカネ」の実態【報道特集】TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/20(土) 20:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f254d01fce4a9d3a407194853a04ac884e351a6 |
( 130819 ) 2024/01/20 23:03:21 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の裏金問題では、現役議員が相次いで起訴され、派閥解散の動きにもつながりました。特捜部の聴取を受けた安倍派幹部の会計責任者が取材に応じ、政治とカネの実態を語りました。
【写真を見る】“キックバックの指示があったとしても、議員は守る”安倍派幹部の会計責任者が語る「政治とカネ」の実態【報道特集】
■安倍派幹部の会計責任者が語る実態
今回の裏金事件で、東京地検特捜部の聴取を受けたという人物がいる。 安倍派幹部の事務所で、会計責任者を務めてきた男性だ。 聴取の冒頭、検察側から“黙秘権”の説明を受けたという。
安倍派幹部 会計責任者 「『答えにくいことがあるなら、別に答えなくて構いません。それで(罪に)問われることはありません』そんな言い方だったと思います」
派閥から押収したとみられるデータをもとに、検察庁の庁舎や、ホテルの一室で、複数回にわたり、調べが行われたと話す。
安倍派幹部 会計責任者 「よく調べているというか、全部、データを持ってるんだなと」
村瀬健介キャスター 「例えばどういったデータ?」
安倍派幹部 会計責任者 「入出金記録ですね。多分、通帳を押さえてるんだと思います。そこから全部見てるんじゃないですかね」
村瀬キャスター 「金の出入りは全部知られている?」
安倍派幹部 会計責任者 「みたいですね」
特捜部は19日、安倍派、二階派、岸田派の3つの派閥の会計責任者らを立件。
裏金として、高額のキックバックを受け取った議員側では、安倍派の池田佳隆 衆院議員に続き、大野泰正 参院議員、谷川弥一 衆院議員を立件した。
一方、安倍派「5人衆」と呼ばれる幹部や、事務総長経験者ら7人のうち複数の幹部が、特捜部の聴取に対し、キックバックについて自身の関わりを否定する説明をしたという。
「キックバックは会長案件だった…」
――派閥の会計責任者は“自らの判断で行った”と?
安倍派幹部 会計責任者 「そう言わなきゃしょうがないだろうと。自分がその立場だったら、そう言うと思いますよ。間違いなく」
ーーたとえ議員から指示があったとしても?
安倍派幹部 会計責任者 「あったとしても」
ーー議員は守るという?
安倍派幹部 会計責任者 「守るということですね。やっぱり、この世界はそうでなきゃいけないだろうし。政治家の、政治団体の会計責任者をやるということは、そういうこともあるということです、最初から」
20年以上にわたり、続けられていたというキックバックの慣習。
派閥では、安倍元総理が会長だった2022年5月のパーティーを前に、キックバックを廃止する方針が決まったという。
――取りやめのお知らせは来た?
安倍派幹部 会計責任者 「連絡もらいましたね。“今年は戻し(キックバック)は無いから”って。毎週、(派閥の)総会やってるじゃないですか。あの時に多分、発表があったんじゃないですかね」
しかし、派閥の議員からの反発を受け、その後もキックバックは、継続されることに。
ーーこれをひっくり返す判断は誰が?
安倍派幹部 会計責任者 「分からないですね。復活したこと自体も、実を言うと知らなかったぐらいの話なので。ただ、ひとつだけ言えるのは、ずっと続いていたことを止めるというのは、やっぱり安倍先生ぐらいの強権が無いと、無理だと思います。ただ、それを以前(キックバックを継続する)に戻すというのは、比較的簡単ではないかと」
特捜部は今回、会計責任者のみならず、議員との“共謀”を立証しようとしてきた。
男性は、キックバック分を記載するかどうか、最初の判断を、会計責任者だけですることは考えられないと話す。
安倍派幹部 会計責任者 「(報告書に)載せないということに関しては、政治家が決めることだろうと。これは多分、会計責任者・秘書というよりは、先生方(議員ら)の問題だと思うんですけどね」
――秘書が決めるような話ではない?
安倍派幹部 会計責任者 「ではないと思いますね」
■「大野氏起訴は“尻尾切り”」
議員側で最高額の約5150万円の裏金があったとして、在宅起訴となったのは、大野泰正 参院議員だ。
19日、会見を開き、争う姿勢を示した。
大野議員 「全て事務所スタッフに任せておりました。ですから、私が収支報告書に関与したことはございません」
大野議員の地元・岐阜県羽島市を訪ねると…
街の人「(大野議員は)おじいちゃんと比べると格段の差がありますから。政治家一家として、普通の政治家とちがいます?」
街の人「どうにもならへんやん!昭和の時代の政治家はみんな、国民の為に尽くしたけど、今の2代目3代目のおぼっちゃんは東京育ちなので…自分のお金のためにやっているだけだ」
大野議員は、父は元労働大臣、母も元参院議員という政治家一家に生まれた。 祖父の大野伴睦 氏は、自民党副総裁や衆議院議長を務め、「政治は義理と人情だ」という名言も残した。
当初、計画がなかった東海道新幹線「岐阜羽島駅」の開業にこぎつけ、“田んぼの中の政治駅”と騒がれたことも。 今も、岐阜羽島駅の前には、大野伴睦 氏の銅像が立っている。
18日、大野議員の後援会の元責任者が取材に応じた。 議員が起訴されたことに、こう憤る。
大野議員の後援会の元責任者 「“トカゲの尻尾切り”は、僕は許されないと思います」
元責任者によると、大野議員は、岐阜県議の頃から、“カネにはクリーン”だったという。
大野議員の後援会の元責任者 「選挙違反になることは細かいことまで全てチェックし、派手な服を着ない、派手な車に乗るわけじゃない。本当に慎ましい生活をしながら、コツコツと上にあがられた人です」
5000万円を超える裏金疑惑について、こう断言する。
大野議員の後援会の元責任者 「選挙の時に、あまりにも大きなお金がかかることが、そもそもの原因だと思います。上からの指示があって、それに従わざるを得なかったと僕は思っています。自ら率先して、キックバックを、不正に収支報告書に載せないような人ではないと僕は信じています」
■谷川氏支援者「もうこれで終わり」
一方、議員本人の責任が大きいと語るのが、略式起訴された谷川弥一 議員の後援会長、島信行さんだ。
谷川やいち後援会 島信行 会長 「谷川に対する支持は、もうなくなってると思います、後援会としてはですね。(後援会で)谷川さんも、もうこれで終わりだねと。我々も、もう今後は応援しないよっていうようなことは、いくつも聞いてますからね。私自身も、これを機にですね、今後、政治家との付き合いというのは一切やめようというように、もう決意しております」
去年12月、地元で取材に応じた谷川議員は…
――会派の中でそういったことがあった?
谷川議員 「頭悪いね。言っているじゃないの。質問しても、これ以上、今日は言いませんって、言ってるじゃない?わからない?」
谷川やいち後援会 島信行会長 「呆れたと言ったら失礼なんですけどね、我々に対しても、経緯をやっぱり説明して欲しいなと、本当に心底そう思ってます。そういうことがですね、今まで20年間支えてきた後援会のみんなに対する、ひとつの礼儀かなと」
実は、島さんは去年12月から、“誹謗中傷”を受けているのだという。
届いたハガキの文面 「谷川議員の裏金問題は、貴方たち後援会が組織的に行ってきた事です。貴方の行動、振る舞いが一番「ガン」になっている。貴方も谷川議員から貰っていませんか?」
谷川やいち後援会 島信行 会長 「私までね、地域振興を阻害している、ひとつの大きな“ガン”である、なんて言われてね、私は地域のために一生懸命、一生懸命あらゆることで努力してきたなと思ってるのにね。逆に我々も、ひとつの被害者だなと、このようにも思ってますね」
かつて谷川議員の政治団体に寄附をしていたこともあった、会社経営者の三宅敏彦さん。
谷川氏の元支援者 三宅敏彦さん 「なんでそんな馬鹿なことをしたのかというのが本音ですね」
特に憤るのは、議員たちが支援者から金を集めながら、キックバックを報告していなかったことだ。
谷川氏の元支援者 三宅敏彦さん 「コロナで売り上げがダウンしてですね、赤字が続いたんですけど、やっと回復してきて、やっと税金が払えるようになったなっていう、そういう気持ちなんですよね。我々みたいな零細企業から、1円でも取るっていうぐらい、もう本当に厳しくされますから。国を司ってる人たちが、本当は見本を見せていかないといけないんじゃないですかね」
TBS NEWS DIG Powered by JNN
|
( 130818 ) 2024/01/20 23:03:21 1 00 この意見は、主に次のような点を指摘しています。
1. 政治資金が裏金に使われたり、キックバックが行われていたことに対する非難や不信感が強い。 2. 自民党に批判的な意見が多く、政権交代を望む声もある。 3. 世襲や旧態依然とした政治のあり方に対する不満が表明されている。 4. 検察や司法に対する疑問や不信感も見られ、厳罰を求める声もある。 5. 支援者の裏切りや、政治家や関係者に期待していたが裏切られたという失望感がある。 6. 政治における腐敗や権力の乱用に対する疑問や批判が多い。
(まとめ) | ( 130820 ) 2024/01/20 23:03:21 0 00 ・派閥の会計責任者が私腹を肥やすためにパーティー券収入を着服することを目的にしていたならば、政治資金収支報告書に記載していなかった理由は理解できる。パーティー券収入を裏金にするだけならば会計責任者にメリットはなく、逮捕されるリスクを侵してまで実行する意味がない。つまり、裏金として処理していたのは、会計責任者の一存ではなく、国会議員の指示だったと考えるのが自然だ。
・昔は秘書が秘書が・・・今は会計責任者が・・ と言うことになるのか。検察が言うのは会計責任者と議員の共謀の証拠がないから立件できないという。
いや話しが逆だ。会計責任者の一存で記載不記載なんか決められるはずがないだろう。必ず議員が会計責任者に明示暗示を問わず指示してそういう行為になっているだろう。
もしそれで議員に責任を問えないのなら、これは政治資金規正法に抜け穴があるということをトカゲのしっぽは示している。 透明化、公職選挙法のように連座制、また収支報告書の作成、チェックに議員を関与させる。
派閥解消ばかりでなく、こちらが本命の課題だろう。
・司直の手が迫れば、自分がやりましたと盾になり議員を庇うのが当たり前の文化だとすれば、法に背くことを前提としたシステムであり反社と何ら変わらないじゃないか。今どき暴力団であっても使用者責任を追求され、親分が罪に問われることはザラにあるのに、何故議員だけは安穏としていられるのか。そういう不正を前提とした仕組みを立法で実現してきた連中を、再び国会に送り込むことが妥当とは決して思えない。
・そもそも、国会議員を取り締まる法律を国会議員が作るという制度自体が問題であり、それを報道機関が追及しない事も問題ですね。 これはもう民主主義ではなく、中露と同じく権力者が法を使って国民を統治しているようなものです。 事実、公開されている世界の政治の民主化度の日本の順位が毎回下がるのも頷けます。
・どこをどう見てみても、自民党は腐敗していることは間違いないでしょうから、もう政権与党失格でしょう。国民総出で、早く自民党を下野させましょうよ。そうしないと、スッキリしないじゃないですか。今の自民党は。問題外ですよ、日本を良くするなら、今の自民党を政治・行政の場からのぞく必要があるでしょう。政権交代を行って、国民・市民が常に中心となる政治・行政を今から作りましょうよ。
・>「呆れたと言ったら失礼なんですけどね、我々に対しても、経緯をやっぱり説明して欲しいなと、本当に心底そう思ってます。そういうことがですね、今まで20年間支えてきた後援会のみんなに対する、ひとつの礼儀かなと」 本当にそうだし、関係者や支えてくれた人になぜそうなったのかと経緯を説明するのが普通だと思う。支援者達を裏切った訳なんだから、謝罪や自分から説明しないってのは人間としてどうかなと思う。司法があの様なザマなので次の選挙では有権者全員が投票し、自民に今までのツケを払わせなくてはならないと思う。
・昭和の時代には 政治家を守るために生命を捨てるような秘書さんが何人もいました。 近頃は そんな悲惨な話は聞かなくなりましたが、いつの世にも我が身が一番の政治家はいるものです。 例え、会計責任者の一存で処理したとしても(ありえないが)部下のしたことの責任をとってこその上司でしょうが。 民間は、そうやって処分を受けますよ。
・議員は守るという? 安倍派幹部 会計責任者 「守るということですね。やっぱり、この世界はそうでなきゃいけないだろうし。政治家の、政治団体の会計責任者をやるということは、そういうこともあるということです、最初から」 20年以上にわたり、続けられていたというキックバックの慣習。
何という世界だろう。これが日本(自民党)の政治の世界だ。まるでいつの時代の話だと思いきや、令和の今現在においても受け継がれている慣習だ。 こんな旧態依然の世界だから、一向に政治と金・闇の世界の一掃に繋がっていかないわけである。 もういい加減騙されてはいけない。有権者が賢くなっていかないとこの国は変わらない。今回の件を決して忘れず、声掛け合って次回選挙に臨んでいこう。
・「守るということですね。やっぱり、この世界はそうでなきゃいけないだろうし。政治家の、政治団体の会計責任者をやるということは、そういうこともあるということです、最初から」
違うよね。 守るのは議員ではなく国民。 カネの問題を隠蔽し、おカネで政策が歪めば、国民が不利益を被ることになる。だから、法に反しているならば、それは正直に語ることでしょう。
「議員を守る」という目先の「美談もどき」が、国民の権利にとってマイナスに作用するなら、それはおかしい。
・西村の政治資金収支報告書ものすごい。ほぼ、土産と飲食代と、他議員、市民団体への会費。
土産代 飲食代 他の議員、団体への会費(5万〜10万!)
ほぼほぼ、それ。他の議員への会費って金回しあってるってこと。税金を他の議員の会費に当てる。お互い税金から会費を払い会うという資金ロンダリング。税金から特定団体に会費を払うってどういうことだ??
土産代がずらり。これが、5、6ページ。一体毎日、どこにこんな高額な土産を買ってるんだ??税金で。
土産代305337 写真代10406 土産代11610 土産代19225 土産代16500 インターネット対策費638000 土産代87644 土産代10760 土産代18792 土産代165000 土産代297000 土産代17496 土産代38880 土産代33000 インターネット対策費638000
・安倍派幹部 会計責任者の話しとして、 「キックバック分を記載するかどうか、最終の判断を会計責任者だけですることは考えられない」 「(報告書)に載せないということに関しては、政治家が決めること。これは多分会計責任者・秘書というよりは先生方(議員ら)の問題だと思うんですけどね」 「秘書が決めるような話しではない」 と言う重大なことを語っているではないか。 これでも、検察は共謀の事実が認められないとして立件できないのか? 政権との癒着を疑われても仕方あるまい。
・次の選挙は大事ですね 自分の責任を会計責任者に背負わせて、のほほんと派閥解散するよ、と言ってる悪の根源たちに投票することがないようにしないと これで自民党が勝つようだと日本は本当に腐り切った国になるよ、覚悟しないと 自民党は、ほとぼりが冷めるのを期待して選挙は期限までやらないやろし 絶対に忘れたらいかんし、マスコミも頭悪い扱いされたんだから、選挙の直前にわんさか報道して悪の根源たちの顔を毎日出してくださいね、もちろん、キックバックがあやふやに済まされたことを大々的に 失敗してもいいから野党圧勝させて、大物議員たちを軒並み落選させないと 特に世襲の奴らを
・検察は状況証拠でもいいから、 国会議員を牢屋にぶちこまないと、 この手の犯罪はなくならないでしょう。
状況証拠でぶちこんでも文句言う国民はいないと思う。 もしくは、会計責任者を一生刑務所にぶちこむとか。 そうすれば、議員をかばう人はいなくなるでしょう。
・「――派閥の会計責任者は“自らの判断で行った”と? 安倍派幹部 会計責任者「そう言わなきゃしょうがないだろうと。自分がその立場だったら、そう言うと思いますよ。間違いなく」 ーーたとえ議員から指示があったとしても? 安倍派幹部 会計責任者「あったとしても」 ーー議員は守るという? 安倍派幹部 会計責任者「守るということですね。やっぱり、この世界はそうでなきゃいけないだろうし。政治家の、政治団体の会計責任者をやるということは、そういうこともあるということです、最初から」」
可能な限りの厳罰に処して下さい。法的にも、刑務所に5年くらい入れられると思います。悪いことした人を庇うなら代償は払うべき。
・こんな事務員なんて何の価値もない連中。 そんな程度の奴を取り調べて無駄な時間とカネを使った検察は、自民党と結託しているも同然だ。何の役にも立たない腰抜け野郎だね。
やっぱり有権者が選挙で自民に制裁するしかないが「検察が捕まえなかったということは潔白ということ」という理解が広まるだろうからなあ。
・当該議員は守ったかも知れないが、政治への信頼、社会正義はぶち壊したというのがまだ解らないのでしょう。 そのような考えが有る限りいつまでたっても日本は良くならないし、司法もマスコミも同様です。
・政治資金は非課税なので適当に記載しておけば税金を払わなくて済む。 政治資金とはなんと都合の良い名目だろうと思いますね。 政治資金という名目が諸悪の根元ですね。 政治資金は浄財とは一体誰が決めたのか??
・上に立つ者が自分の私腹第一優先と考えた瞬間、いまの時代その組織の公共性はなくなり、いわゆる反社になる。世襲含め内輪の論理を優先する組織体は企業も退出している。政治の世界はいつガラパゴス化から変われるのか?内部から変える動きはいつになるのか?いまの議員からは無理!
・何でも継承するのが政治の世界。
世襲で地盤を継承し、息子がいなければ娘婿に、それもいなければどこかから引っ張ってきて継承する。 もちろん不明朗会計も継承されるし、世襲でない議員には派閥で「技術」が継承される。
これは一般に「腐敗」と呼ばれる。
・こんな議員を守ることになんの意義があるのでしょうか。 国の未来を考えたときその行為は国民への裏切りだし国を潰すような行為です。
・安倍さんがキックバックの廃止を言ったのは自分の裏金が減るのが嫌だったからです。 安倍さんが法律を守るわけがない。
・捜査が終わった途端に 解散だの訂正だの謝罪だの離党だの・・・
やはり、立憲政権に政権交代するしか残されてないね
・>キックバックの指示があったとしても、議員は守る
これって場合によっては犯人隠避で立派な犯罪ですよね。
・こんなことがあっても議員を守る。 そしてそんな自民党を支持する有権者が この国をダメにしている。 それでいて文句も言う。 終わっていますね。
・朝日さん そんな事ペラペラと喋って居る奴が 守るって?吉本のここには居ないと言うギャグですか サンゴは大切に。
・派閥があろうが無かろうが大企業、富豪有利な政治は変わらない
・この前公開された一般人への聴取と態度違い過ぎて笑うわ
・議員を守れば「見返り」があるでしょう。
・秘書と議員の連座制にしないとダメだ。
・キックバック党 裏金派で
よろしいかと。
・捜査もしていない人間が何を根拠に言っている
・個人の懐に入ったんだろ?
・こういう会計責任者がいるから腐る
・裏金作りを軽い罪にしか考えていないのだろう。
政治家に携わる会計責任者が政治資金規正法に違反した場合は、
『無期懲役』にすればいい。
本来であれば、 重罪であり、 切腹か打ち首にすべきなのだが。
腐敗に歯止めをかけるために、
我が国の暗部が動く必要がないといいのだが。
国民の多くがいつまでもトカゲの尻尾切りを静観して、 見逃すと考えるべきではないだろう。
・議員と違ってダメージが少ない 個人に注目もされないし傷害事件のような大罪というわけでもない だから罪を被るわけだがやってることは社会、正義の敵 被災地で盗みを働く悪党と同じレベル そうやって得た金で家族、子供は今日もおいしくご飯を食べてるわけだ 議員もそうだがこいつらもろくでもない奴らだよ
・覚悟ができているということは違法、若しくはルールに則っていないことを認識していた訳だ。 せめて元凶の奴らを告発してくれないかな。 道連れを連れて行ってくれ
・>この世界はそうでなきゃいけない
違うだろ、そんな世界ではいけないんだよ 本気で言ってるなら反社組織と何も変わらない 犯罪を犯罪だと思ってない、親分に忠義だてる鉄砲玉と同レベル
・このインタビューを受けた会計責任者を取り調べる。ここまで言うのだからメモ、録音の物的証拠がある。いくらなんでもマスゴミの劇、作りビデオではないだろ
・文句垂れてる支援者いるけど、結局また献金を要求されたら献金するんだよね、きっと。だってそうしないと業界でやっていけないもん。ヤクザみたいなもんだよ。
|
![]() |