( 131288 ) 2024/01/22 13:39:04 2 00 「28連勤が半年続いている」52歳飲食店バイトの悲鳴。深夜はワンオペでボロボロ…それでも働かなければいけない理由週刊SPA! 1/22(月) 8:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e3e94b96690d0c5387402779d20bde32abdd30 |
( 131291 ) 2024/01/22 13:39:04 0 00 郷田隆史さん(仮名)/3年前まで、製造会社の正社員だったが、コロナで失職し、それが理由で離婚。子供の養育費を払うためバ畜となる
若者たちの間で広がった“バ畜”という言葉。社畜のように、バイトで身を粉にして働く状況を指すというが、より一層切実なのが“中年バ畜”だ。ブラックな職場から抜け出せない、中年フリーターたちの絶望とは――?
現在52歳の郷田隆史さん(仮名)は、3年前から都内の24時間営業の飲食チェーンで働く中年フリーター。時給1600円で、月50万円以上稼ぐが、「とにかく人手が足りなくて辛い」と嘆く。
「最近は若者どころか、1~2年前までは大勢いたベトナム人も辞めていくありさまで、深夜帯はワンオペにならざるを得ません」
郷田さんは10卓以上ある店内で調理から会計まで1人でこなし、バイトにもかかわらず売り上げの入金まで行う。
「ワンオペのときは、客の入店音を聞き漏らさないよう、用を足すときもトイレのドアは全開。店内には本社に直接連絡できる緊急用ボタンがあるのですが、券売機が故障したときも、酔っぱらいに絡まれたときも、ボタンを押してもまったく応答がなかった。頼りになんてなりません。最近は水道が壊れて本社に修理依頼を出しましたが、放置されてかれこれ1か月は水が出っぱなし。末期状態です」
郷田さんのシフトは21時から朝9時まで。しかし、交代の時間になっても次のバイトが来ず、昼過ぎまで働くこともザラだという。
「28連勤した後、2日間体調不良で寝込み、そのあとまた28連勤する……というのがここ半年のサイクル。3年前に離婚しているので、娘の養育費を稼ぐために今はバイトのシフトを入れまくっています。体はボロボロですが、僕が死んでも保険金が残るからまあいいかなって」
せめて、ワンオペだけでも解消されるよう願うばかりだ。
取材・文/週刊SPA!編集部
―[[絶望の中年バイト]職場ルポ]―
日刊SPA!
|
( 131292 ) 2024/01/22 13:39:04 0 00 ・こう言う人がいるから、劣悪な環境が黙認されるんです。現場を知らない本社など、なんとかなってるんだからそれでいいと思ってしまいます。どんなに現場が疲弊しようが、通常通り店が売り上げをあげている以上、本社からしたら、通常通りなんです。 どこの会社でも同じです。 現場が硬直して動かないなら、無理して動かさない態度も必要だと思います。
・この方と同年代ですが、若い時は同じような働き方をしていたなぁ。本業で食べて行けず、そうでないと生活が成り立たなかったので、、、 本社の対応には疑問が残るけれど、無理してでもきちんと稼いで養育費を入れているこの男性はとても偉いと思います。月額50万稼げているなんて、今の日本だったら大したものですよ。 この方の頑張りが報われる日がきてほしいです。
・以前東京で一人暮らしをしている友達が「生きるために働いているのか働くために生きているのかわからない」と言っていたのを思い出しました。 飲食店で働いてくれている人がいるおかげで、作る手間を省いておいしいものが食べられるんだなと、コロナで外出もままならなかった頃に痛感しました。 大変だと思いますが、体と心を大切にしてください。
・日本の便利さやサービスの多くがこんなブラック的な部分の上に成り立ってるよね。24時間開いてるコンビニや物流しかり。嫌なら辞めればと簡単には言えるけど、自分がお世話になってるコンビニや飲食店の中の人も似たような境遇かも知れない。結局誰かが支えているんだし。 本人の意思とか自己責任とかもあるけど、ブラックを許さないように政治も変えて行かないとね。もちろん労働者個人のNOと言う勇気も必要。ハラスメントやパワハラのコンプライアンスは急速に変わったけど、労働時間や人手不足の現状って給料や物価にも繋がるしなかなか変わらないんだよな…
・1600円は深夜の割増賃金入っての金額?だとしたら安いよな。。。それでも大変だろうけど50万以上の稼ぎすごい!!
でも、本社ひどいなぁ。。。 人手はどうしょうもなくても機械の故障とか 水漏れとかは早急に対処してあげればいいのに。 そういうことができないのは、今いる人を大切にしてないことに繋がって、結果人来ないし、辞めるしで悪循環ですよね。
・「月50万円も稼ぎたいならば、これくらいの労働時間になるだろう。」
当記事の場合、養育費が必要であると考えており、体よりもお金を優先するのは、本人が望んでいることである。 例えば、働かずに収入がなくなれば、養育費も減額・免除されることになるが、当記事の方は望んでいない。
個々人で必要だと考える生活費は異なる。 一人暮らしであれば、社会人初任給くらいの金額で生活可能である。(もし生活できないとすれば、多くの社会人が借金生活ということになる。) つまり、月20万円くらい稼げば良いのであって、時給1600円でも月125時間労働で良いことになる。
・お疲れさんですが、 逆に働きたくて、しっかり時給が出ているなら、このかた的には願ったりかなったりではないでしょうか。 確かにワンオペはきついでしょうが、こなしてしまうと会社はできると勘違いしたふりをして、補充してくれませんし、他のバイトからも軽んじて見られます。 ある意味しんどいでしょうが 利害関係があっているのでしょうね。 そこまで頑張れるなら何でもできますよ。 後は次を頑張る勇気です。 お大事にしてください
・否定的なコメントや自己責任とばかりのコメントが目立つけど、少しは理解してあげようよ。夜勤バイトしている人大半は、年齢的には40代から50代前半の男性の就職氷河期世代が多い。少子化の影響もありますが若い学生さんやコロナの影響で留学生は減ってます。人事担当の話だと学生さんは、週末のイベントのバイトが人気があるようです。そしてタイミーのような登録制バイトから飲食店小売りの仕事をする。居酒屋のバイトは高時給でも煙たがられると…留学生にはAmazonの仕分け作業の仕事が人気があるそうです。飲食店コンビニには、本当に夜勤のバイト募集が来ないのが現状。
・有給休暇の取得を申し出るべきです。 有給取得の際の理由は伝える義務はありませんが、体調不良による休暇で如何でしょう。 会社は一人で充分現場が回っていると勘違いをしているのではないでしょうか。 現場を知って貰うためにも休む事を強くお勧めします。 自分が居ないと現場は回らないと言う責任感は不要です。 この経営者は儲け主義で現場を理解していない怠慢な人物だと感じます。
・この人はバイトということだが、店長、もしくは社員の人はいないのかな? またこの人自身、自分が養育費のために稼がなきゃいけない、ということで、無茶なシフトも断らないのも原因。 また月のうち、28日、しかも28連勤というシフトは違法なはず。36協定なども締結しているのか? 自分自身が望まない形でこのようなシフトになっているのであれば、労働基準監督署に訴えて、正しいシフトに直してもらうしかない。
それか自分自身がそれだけのお金が必要であるなら、文句を言わずに働くか、のどっちかじゃない?
・言い方が悪くなりますが、『嫌なら辞めたら良い』としか言いようがない記事ですよね。
企業側の責任者が腐ってる、ってのは大前提として、この手のトラブルは仕事を受ける側が断らず、何とかしちゃってるから解決されないってのは大きいです。
例えば、人を3倍に増やして給料が25万まで下がった時、この人は『ありがたい!助かった!』と言うのだろうか。 人を増やしても50万円もらえると思っているのだろうか。
そういった部分は気になりますね。
・私も若いころバイトを3つ掛け持ちしてて週に1日しか休みなかったな。。 夜10時に終わって次の日が夕方勤務の時が休日みたいなもんだった。 稼げたけど年齢的に限界を感じて今は週休2日の契約社員、その年齢で感服致します。
・私も3月は繁忙期なので19連勤です。 ただ、慢性的に28連勤はどう考えても異常だと思うので、経営者に言うか、聞いてもらえなかったら労基に言った方がいいと思います。 あと他に働く所はあると思うので身体を壊す前に辞めた方がいいと思います。
・以前 牛丼店で女性パートの人が店内で倒れていて亡くなりましたよね? 自分の体は自分で守るしかないけど 養育費の為に働いているという事なら しょうがないですよね。 ワンオペで仕事をさせること 休みを取らせない事は労働基準局に持っていけば良い話なのでは? って言うか辞める選択もありですし… こんな事呟いてたって何の為にもならないし 行動あるのみなのでは?
・店長が28連勤なんかは飲食系ではバイトの代わりに出たりで現実に周りでもいるけど、単なるバイトなら辞めればいいのでは…? バイトにしては時給もよく長時間シフトも入れて貰えるから辞めたくないんだろうけど
掛け持ちでならこのぐらい働いてる人間は実際にそこそこいるからなぁ
・考え甘くない?人材確保できない会社に問題あるのは大前提だけど稼ぎたいからシフト入れまくって28連勤しんどいです。ってその働き方選んでるのは自分でしょ、それに人材が増えればって言ってるけど増えればシフト入れなくなる訳だから給与は減る
だったら今からでもシフト減らして身体を休める時間を増やした方が賢い。
・きついことを言ってしまうと、明らかに無理な状態なのに頑張る人がいるから世の中回ってしまうのです 企業は結果しか見ないので、この方の店の場合、追加人員を募集しなくても売り上げが上がっているという結果しか残りません そこに2日間体調不良で寝込んだとかトイレもドア全開だとか企業は何一つ評価しません
仕事に責任を持つことは素晴らしいですが、そこまで責任を持たなくてもいいのになぜ文句を言ってまで頑張っているの?としか思えませんね
・本当に、、、飲食店はザラにこんなお店が多い。ましてはここはチェーン店でありながら。雇用契約書や労働条件通知書がない所もまだあるし、ましてやその契約書があったとしても、それを守ってないお店はいくらでもある。ただの紙切れに過ぎない。
もう本当に雇用形態そもそもの見直しや、正社員になっても飲食店は安月給で休みなく働かせられる。その仕組みを変えないと、日本から飲食店が消えていくのではないかと思う。ミシュランを取っていたって裏では一緒。裏では汚いことをまだやっている。 もっともっと雇用主に対しての罰則を厳しくし、働く側も言える場所を作らないと いけないし、声をあげないとこの腐った飲食店業界の考え方はなくならないと思う。
食べる側も考えて欲しい、、、その高い値段を払っても、働いている人達には届かず、汚い考えを持つオーナーに吸い取られる事を、、、
それがまだまだ、まかり通る日本なのである。
・養育費それほど出さないといけないんでしょうか。働けばその分取られると思います。夜勤なら1600円ある会社が殆んどとでしょうし、時間を作って良い就職先見つけたらいいと思います。その前に辞めると言ったら時給上がる気がするが。働かせてくれるからある意味満足してるようにも見えなくもない
・労働規制で働けなくなった時代に長時間で働けるって最高。 何ヶ所も働く場所を変えるなら移動時間が無駄。 この半分の給料で暮らせる人はいる。 この人は氷河期関係無くただ金が欲しい人。 本社がクソなら本社オペ無視して、工夫して自分流オペにする。 足りないのは人や休みでは無く仕事を楽にする現場の工夫。 トイレのドアを開けてよう足すなら、店のドアを開かなくしてやればいい 文句言われたら辞めて他の飲食行けばいい。 今の時代は圧倒的に雇う方が立場が弱いから。笑
・結局、責任感がまともな人間が泣きを見る社会環境なんですよね。 飲食業界のこうした状態は今に始まった事ではなくて、バブル期以前から続いているし、なんなら負担だけ増えて対価が大きく下げられている状態ですよ。 働いていている人間に大きな負担だけを負わせている安売り至上主義なんて思想は、いい加減に捨てるべきだと思います。
・この業界に限らず多かれ少なかれ「殺人的業務」は蔓延している「36協定」等の「奴隷契約」に身体を壊された人は少なくない。厚生労働省は被害の状態を早急に調査して、過去10年くらいまで遡り被害者救済の対応をすべきである
・ストライキの無い日本は強制収容所と同じでは?
カナダやオーストラリアで日本人アルバイトがゆるい職場で時給3000円。1日8時間で日給2万4千円。20日勤務で月収48万円。毎月の貯金20万円。専門職なら月収80万円。というニュースがあった。
そして日本のこのニュース。 この人と強制収容所の収容者と何が違うのか? 安い給料で休みの無い長時間労働。しかし、ストライキが無い為に解決手段はゼロ。永遠にこの状況が続く。
日本の働く環境は、本当にあまりにもおぞましい。
・こういうニュースこそその企業を名指しで晒すべきだと思う。本人が言っても変わらないなら周りからの圧力で変化させてあげるべき。 かろうじてワンオペで回せる24時間飲食チェーンなんて牛丼屋だと予想するけど、果たしてどこの企業だろうか?
・養育費が重いからというのが理由のようですね。月にいくら払ってるのかな。結婚していた時の生活はどんな感じだったのかな。 コロナ禍で離職せざるを得なくなったのに、それが原因で離婚ならば、元奥さんは薄情な人という感じがするけど。 色々と突っ込んで考えてしまいました。
・月50万稼ぐならそれなりのスキルが必要な仕事か、 時間や体力を使うしかないです。 この方は後者でしょうから体が続くうちに貯金とかしておいて、本当に無理なら25万くらいの仕事にシフトしていけばいいのでは。 女性だって手っ取り早く高収入となれば、風俗や水商売だろうけど、好き好んで足を踏み入れる人はほとんどいない訳で、仕事のスキルが無きゃこういう世界しか無いのと同じ。
・大変な状況だが対価は得ている。 収入月50万なら年収600万、中小企業だと中間管理職レベル。 貯蓄に励みつつ、限界が来れば転職すれば良い。 (収入減で良いなら同じ飲食業で再就職確実。他企業も人手不足、キャリアが生きる)
辞めたベトナム人も、より良い報酬を求め転職したか、来日目的(金稼ぎ)を果たし帰国したか。 バイトが企業に忠誠を尽くす必要も無いので当然かと。 この方も同様ですから、同情も憐ピンも不要。 何より自活した上、扶養責任も果たしている立派な方。 此の記事は「人手不足」を言いたいのか、「バ畜批判」したいのか、良く判らん。
・一昔前ならともかく、今は法定労働時間に凄くシビア。大手でなく、零細チェーンならあるかもしれないけど、労基が査察に入ったら即アウト。 Wワークで、というなら各就業先では遵法なのであり得るけど。
・何故、バックレないのか分からん。 稼ぎたいと思って、一日何十時間でも働いたらいいけど。。。。。 それくらい働かないと稼げないと思っているのか、それともなんとなく忙しいから働いているのか分からない人だね。 可哀そうとは思うけど、それはその境遇が可哀そうというよりも、あまりに視野が狭くなりすぎている状況になっているのが可哀そうなんで、会社とか企業に搾取されているから可哀そうとは思わないな。 外国人労働者も逃げ出してるんでしょ? そこそこ手を抜いたり、要求過剰な客や上司に罵倒されても動じない胆力を磨いた方がいいような気もする。 年齢年齢だから、新しいところも難しいなら、手を上手く抜くという技術を磨いた方がいいのでは?ちょっと抜いても会社は解雇するよりマシと思うギリギリラインを見つける技術も必要では、、、、、
・分けて考えないといけないけど、労働環境、サービスがよくないというのは会社の問題で、収入が必要なのはこの方の都合。労基に入られる前に会社は是正しとかないと。 しかし友人だとしたらなんと声をかけたらよいのやら…
・何が言いたい記事なのだろうと思いました。
休めない自慢なのか、じゃあなんで転職しないのとか、年齢を理由にいろいろ言えるだろうけど結局今の状況から動くくらいなら忙しく必要とされ、ある程度高い収入保持出来てる方がいいと判断してるから働いてるのだから自己責任だと思う。
・排泄時の管理など飲食店なのに衛生管理出来て無い!もし食中毒など出たらと思うと責任は上層部はそのワンオペ状況を黙認してたと同じ!社員を派遣して手伝う必要あります人手不足といいながら企業が人件費削減の為にワンオペにしてるとしか思えません!
・養育費って両親の収入差で決定するよね。もちろんn親だから最大限とも思うんだろうけど、それは引き取った?母親も同じ。自分が一人で頑張ることじゃない。
自分で望んで28連勤してたら、もし何かあった時労災降りるのかな? こういうのって結局突き詰めたら自業自得なんだよね・・・。何年バイトしてるのかわからないけど、28連勤する根性と責任感あるなら、もっと前に転職や資格の勉強してたら、土日休みのボーナスある職種で管理職で50万稼げてると思うよ。定時帰りでさ。
・かなり誇張されてると思うけどなぁ! 1600円貰えるなら路線バス運転手を呼んだら ええデェ、なんせ700円〜ぐらいの低賃金で働いてるから喜んで来るだろう だけどコレだけ働いてバイトなの?当然社会保険とか失業保険とか引かれて無ければ かなり問題だけどなぁ! 13連勤以上は違法です
・それだけ動き続けられるならもっと何か別のことできるのでは それこそ職人に弟子入りして修行に耐えて技術屋としてやっていけそう 変に責任感もあるから自分がいなくなるとこの職場は成り立たないって思い込みがちなんだよね
・これが世間の現実ですよね! でも、ここの本社はしっかり名前を公表して改善してもらわないとダメですよね! まぁ、オーダー、調理、会計まで1人で出来るのは牛丼チェーンかと推測しますが! 僕も早く死んで楽になりたいと思う毎日ですよ!
・法律上は「4週で最低4日休む」となっているので、4日さえ休んでいれば20連勤しようと問題はありませんが、実際にそんなことしていたら間違いなく身体を壊しますし、昨今でそんな会社は間違いなくブラックでしょう。 たぶん記事掲載のためのフィクションだとは思いますが。
・辞めれば? 自分の体を酷使してまで会社に尽くす必要なし。その根性が有ればどこでも働いていける 弱音を吐くなら取材に受けるな素晴らしい会社だ 毎月50万円以上も稼げるんだぜ! 最高~って思えてくれば君もペンギンとパンダとシャチになれるかもよ!
・日本のシステム素晴らしいね。非正規はいくら頑張っても非正規、真理に気がつけば生活保護で食っていける。正社員なら働かなくても寄生できる場合もある。頑張っても報われるとは限らない。
・本当の話でしょうか?昼夜逆転の深夜勤で28連勤でそれが半年続いて年齢が52歳なら倒れてると思う。いくらお金になっても身体を壊したら働けなくなる。50代ならバイトとは言えその辺も考慮して働くのでは?スパの記事は何だかなあ。
・周りより賃金を上げれば人手不足は解消します。ただ利益は下がるけどね、効率を重視して仕事量増やすか仕事量を増やして利益を得るか?どちらか選ぶのはオーナーさん次第なんじゃない?
・正社員で同じことやれば100万円くらい貰えるのではないかなあ。「正社員にしろ」って交渉するべきですね。雑誌に愚痴った所でなにも改善しませんよ。
・本社が知らないって事は無いな。 年齢的に転職も出来ないだろうからコイツは酷使しても辞め無いだろって見透かされてシフト組んでると思うよ。 年齢的に辞めてもタクシーか宅配位しかないのかな?
・どこの店なんだろう。バイトで月に50万円稼げるなんて心底羨ましい。コロナで本業が壊滅し3つ仕事掛け持ちしているが時給がクソ安くて30万円そこそこしか稼げない。本当にそんなに稼げるなら是非そこの店で働きたい。 休みなんかなくて良い。
・ブラックで馬車馬のように働かされて、体調を崩したら捨てられる。 捨てられた人は貧困に陥り、生活保護に頼ったりする。 こんなことをしていたら日本社会や経済が悪化するのは当たり前でしょ。 国はもっと積極的にブラックを潰すべき。
・日本人はかつてこの人のように勤勉に働いてたんだよな。月月火水木金金。毎日深夜まで働きそれを誇りとしていた。今の日本人は怠け者ばかり。近いうちにアフリカやアジアの国に経済は追い抜かれてしまうだろう。
・3年前に離婚しているので、娘の養育費を稼ぐために今はバイトのシフトを入れまくっています。体はボロボロですが、僕が死んでも保険金が残るからまあいいかなって →この方に難ありで何の問題でも無い記事です。 SPA!にしてはつまらないかな。
・こういう記事を見ると 逆にこういう崩壊した職場でどこまで 手を抜いたらクビになるか気になる
トイレ行ってる間に10分位の客を放置したら どうなるか見てみたくなるね
・ワンオペの牛丼屋からツーオペの牛丼屋に転職すればいいのに。 深夜はドライブスルーのみ店内の防犯気にしなくていいハンバーガー屋とかもあるし。
・飲食は未だにほぼ最低時給。 それで散々こき使われるんだもんそりゃ誰もやりたくないわ。それでも時給は一切上げないセコさよ。
この52歳のワンオペでボロボロの人は文句言う前に労働基準局に行って下さい。
・飲食は未だにほぼ最低時給。 それで散々こき使われるんだもんそりゃ誰もやりたくないわ。それでも時給は一切上げないセコさよ。
この52歳のワンオペでボロボロの人は文句言う前に労働基準局に行って下さい。
・給料下がれば養育費などは減免できるけどやらないだけで 全部本人が望んでやっている事やん
大変だろうけどまぁ頑張れwでいいのでは
・ワンオペってそんなに問題ですかね 客が少ない時間なら別にいいと思うけど テレワークで一人で作業するのも、客先に一人で行って機器修理するのもワンオペじゃん なんで飲食店のワンオペだけ悪って風潮あるんだ
・なぜ辞めない、違法行為ですよ! 嫌なら辞めれば良い! 人手不足は会社の問題で貴方の問題ではない。 勘違いしてる労働者が多いから搾取されるんだ。 引継ぎが居なくても自分の時間が終わったら帰る。 それが普通な事。
・時給1600円のバイトで月収50万円って、すごいよね。 寝食以外は、ほぼ労働時間になるよね。 そこには労働基準法が、適用されていないのかな?
・28日勤務で50稼げるならバイトでもいいかな。年収600だもんね。 月24勤務で30にも満たない、年収450しか貰えないならバイトでもいいかなと本気で考えてしまう
・時給1600円で、月50万円以上稼ぐが、「とにかく人手が足りなくて辛い」
年収600万。もう少しセーブ出来れば良いのかな。
・意味わからん……
そもそもコロナで職失ったから離婚?それならば養育費は0でしょ?
養育費の算定根拠とかわかってるんかな?
てか、職失ったから離婚て……専業主夫やれば良くない?相手から養育費貰ってさ?
ほんで、月々50万も収入あるんでしょ?
何を悩んでるんかわからんのだが……
・明日のパンがない人に勉強しなさいとか勉強していないからだと言っても通じないんだよね 命が軽いチンピラになんでなったのかといえばそれしかやれなかったかやれる中で一番お金になったからみたいな感じ
・まだましだよ。自分なんて正月しか休んでないし。 正月さえ休まない人もいるから。悩む暇あるなら倒れるまでやれば楽になる。
・むかしのS川みたいな労働だと 数年稼いで自分の店を持とう とか野望がない限り 倒れて崩壊するよ。
英語が少しデキるなら 今流行のニセコに出稼ぎに行くのはどうか?
チェーン飲食店はどうでも良い。 人が集まらなけりゃ夜間休業するだけ。 「自分がいなければ店が・・・」なんて 本部の背広族は何とも思っていないから。
・だったら辞めれば済む事だよね。アルバイトならば其処までやる必要がありません。何か自分だけ苦労してるのかな様な記事ですが、勘違いにも甚だしいです。シフト入れまくるとか書いてあるし。被害妄想なのか?
・娘の養育費を稼ぐために今はバイトのシフトを入れまくっています。体はボロボロですが、僕が死んでも保険金が残るからまあいいかなって
別に本人が望んでやってるなら勝手にすればいいじゃんw
・コストコの時給が1,500円で驚かれているが、飲食店のバイトで1,600円なのは驚かれないんだろうか。 深夜のワンオペだとこのくらいなのか?
・しんどいって言うなら別の仕事先を探した方がいいって話 月50万ってそんなに稼がなかきゃ生活できないもの? お子さんがいくつかは知らないけど養育費払いあったとてそこまで稼がないと生活できないって普段の生活どーなってん?
・嫌なら休めよ
休んだらクビになるの?
最近は人手不足で一時閉店って店も普通にあるんだから
・牛丼チェーンの話なら、 そもそもワンオペ禁止な話になてったんじゃなかったっけ?
労基署にでも、訴えればいいと思います。
・>時給1600円で、月50万円以上稼ぐが 月25日働いて一日13時間で50万超える計算。 言い換えると毎週休みは一回で残業100時間超え。 バイトなのでボーナスなし。
・50万稼ぐ事がどれだけ大変な事かよく分かります。まだコレだけのお金になるからヤレるけど、コレで若者の安いお金だと壊れてしまいますね…
・嫌ならやめて他を探せばいいじゃない。アルバイトだから正社員より簡単だし、不満言いながら続けなくてもいいでしょ。
・明確な労働基準法違反やん。 本当の話ならブラックすぎる。 まぁ働いた分だけ給料が出てそうなのがまだ救いか。
・労働基準監督署の出番ですね! 精神科行って診断書貰ってから 労基に行ってください!
きっと良い事になりますよ!
・昔サービス業で働いていたけど給料安い時間長い休み少ない有給使わさないサービス残業,出社当たり前クレーマーウザイで最低最悪の奴隷業だと思った もう二度とサービス業では働きたくない
・「養育費の為にシフトを入れまくっています」と書いていますから、これに関しては自分の意思でバ畜になっているのでは?
・冗談抜きでこういう人こそアメリカに出稼ぎ行けばいいのに。 もっとクリーンにアルバイトで毎月60万は余裕で持って帰れる。
・アルバイトも気楽な職業ではなくなってきてるんですね?!1ヶ月50万ぐらいの収入あるんだったらNISAでもやりましょうよ!
・特殊スキルがないとバイトで月50万年収600万なんて無理だからな。 稼ぐ場所があるだけありがたいのかも。
・たぶん牛丼屋とかかな? あまりに酷い待遇ですねブラック企業増えて人手不足でさらにスーパーブラック企業にかなぁ
・そうじゃないところなんてクソほどあるんだから、転職すればいいと思う。 少子化で50代でもバイト採用とか珍しくも何ともないですよ。
・そもそも週に働ける日数って決まってて 時間もだけど大手なら尚更厳守してると思うからこんなシフトありえん
・こうまでして働いて納めた税金は、生活保護者・低所得者(住民税非課税世帯を含む)らに吸い取られていく。 全く理不尽だな。
・離婚や入院費捻出の人はこのパターンよね。自分が生きていくだけならそこまでやらないし逆に諦める。
・独身なら辞めて生活保護でいいけど 娘さんの養育費がいるなら仕方ない 男って大変だね。
・何でこんな状況で働き続けるの?月給50万が必要だから? ちゃんと経営者と交渉すれば良いのに。
・他にも同じような求人をしている労働環境がマシな店はある。辞めれないのはなぜ?
・本当なら牛丼屋の株、いつ暴落してもおかしくないような気がする。大丈夫かな…
・これ労働基準法違反やん 労基は会社に対して是正措置を しないとあかんやん
・月50万も稼いでるし、死んでも保険金が下りるなら、本人も言ってるけど、そらでイイのかなと思う。
・50万稼ぎたいから無理しているんだししょうがないんじゃない。バイトならいつでも辞められるしね。
・職業選択の自由は法で定められているのだから、自虐ネタはやめた方がいい。
|
![]() |