( 131422 ) 2024/01/22 22:26:25 2 00 【速報】愛子さま就職へ~大学卒業後、日本赤十字社の嘱託職員に日テレNEWS NNN 1/22(月) 17:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f74a319c5da1e6888016f47f7131d8b4d08c8105 |
( 131425 ) 2024/01/22 22:26:25 0 00 日テレNEWS NNN
天皇皇后両陛下の長女、愛子さまは大学を卒業後、4月1日から日本赤十字社に就職されることになりました。宮内庁が発表したもので、嘱託職員として勤務されることが内定したということです。
▼【全文】愛子さまと両陛下のお気持ち 愛子さま日本赤十字就職へ
愛子さまは、現在、学習院大学文学部日本語日本文学科の4年生で、卒業後の進路が注目されていました。
宮内庁の発表によりますと、大学卒業後の4月1日から、日本赤十字社の嘱託職員として勤務されることが内定したということです。
日赤と皇室のゆかりは深く、現在、皇后さまが名誉総裁を務め、天皇陛下も皇太子時代に名誉副総裁を務められています。
愛子さまは去年10月、天皇皇后両陛下とともに日赤本社を初めて訪問。殉職した救護員の慰霊碑に拝礼し、「関東大震災から100年」の企画展を見学されていました。
日本赤十字社に就職が内定したことについて、愛子さまは次のようにお気持ちを発表されました。
「本年4月より日本赤十字社の嘱託職員として勤務することの内定をいただきありがたく思っております。日頃から関心を寄せている日赤の仕事に携われることをうれしく思うと同時に身の引き締まる思いがいたします。これからも様々な学びを続け、一社会人としての自覚をもって仕事に励むことで、微力ではございますが、少しでも人々や社会のお役に立つことができればと考えております」
|
( 131426 ) 2024/01/22 22:26:25 0 00 ・海外留学されるものかと思い込んでいました。赤十字社に就職されるという選択をされるとはご立派です。なんか感動してしまった。自分の勉強したいとか自由を謳歌したいという満足じゃなくて、赤十字社で働くって。まさに国民の多くは大学卒業したら働く人が多いし、愛子さまもそういう選択をされるとは。
・海外へのご留学か、大学院へのご進学かと思っていたので、ニュースに驚きました。
ティアラを作成しないことや、進学や留学されずに就職するあたりから、いろいろな国の状況を考えて出された決断なのでしょう。 本当に国民に寄り添われていて、愛子さまがお優しく育ち、嬉しく思います。
今後、日赤の職員として社会貢献されることや 公務をして国民に寄り添われることを楽しみにしております。
そして、社会経験から学びを深めたくなったら ご進学やご留学を検討されても国民は納得すると思います。
この度はご就職内定おめでとうございます。
・お立場上様々な困難がある事と存じますが、大学卒業後に〝就職〟=社会に出る事を選択された質実なお気持ち、素晴らしいと思います。やはり、お母様が飛切りのキャリアウーマンでいらした事が、愛子様の選択に影響を与えているのでしょう。 日本赤十字社の「如何なる状況下でも、人間の生命と健康、尊厳を守る」という使命に、愛子様が関わられると思うだけで胸が熱くなります。
・嘱託社員(しょくたくしゃいん)は、正社員とは異なる契約によって勤務する非正規雇用(正規雇用とする企業もある)の一種(雇用形態)。
法的に明確な定義はなく、その用法は会社ごとに異なるが、日本においては一般的に、正社員が定年後も引き続いて会社に所属する人のことを指す場合が多い。期間を特におかないで(場合によっては定年の翌日から)継続勤務し、定年時と同じ職場・職種である場合は引き続いて勤務をしているものとして扱われる。
・世界を自分の目で見ることが大事だとご両親ともに身をもって感じていることでしょうから、いつかは海外留学されるかな。なんであれ、体を大事にされ、愛子様の生きたい道を生きてますますステキな姿を見せていただきたいです。育ちが表情に表れていてやっぱり環境ってだいじなんだなぁと感じます
・留学して少し羽を伸ばせたらいいのになと思っていたのに就職なんて驚きです。ティアラの件といい色々お考えがあるのでしょうね。 もう愛子様しか日本の象徴にはなれないと思います。 自分の事しか見えない秋篠宮家の方々とは何もかも違い過ぎるし、両陛下を支えるとおっしゃった事に有言実行されるその姿勢がカッコ良過ぎです。
・日本赤十字社というのが、愛子さまにピッタリなイメージで、適職という感じがします。社会貢献をと考えておられる愛子さまにとって、福祉活動の場としてこれ以上のところはないという気がします。ご両親の影響も大きいと思います。社会人となられる愛子さまにも期待を寄せております。
・愛子様も小中学時代、半日登校や不登校でしたが大学生になって学ぶのが楽しいと発言されておられ今度は就職もお決まりになられて何よりです。 人にはやはり時が有るのだなと思うばかりです。 学校時代の紆余曲折は寧ろ人の痛みを解る人となられる糧となったと思います。 愛子様の笑顔は良いですね眩しい程に美しい。
・留学や国内での大学院など進学をするよりも、更に近くで国民に寄り添いたい、力になりたいと強く思っているのかもしれませんね。動物達も国民も愛子さまの優しい心で寄り添って助けてあげてほしいと思います。私たちも本当に嬉しい限りです。
・「怪我をした海の生き物たちが、次々と愛子の(大海原に流された)診療所へやって来るようになった。私は獣医の資格は持っていないながらも、やって来た動物たちに精一杯の看護をし(中略)私は海の生き物たちの生きる活力となっていったのである。そう。愛子の診療所は、正に海の上の診療所となったのだ。今日も愛子はどんどんやって来る患者を精一杯看病し、沢山の勇気と希望を与えていることだろう。」(中等科1年の時の創作文『看護師の愛子』より)
年明けに起きた能登の震災も、愛子さまが、進学よりも日本赤十字社への就職を決断する理由になったと思いますが、何はともあれ、中学時代からブレることのない夢の実現への第一歩、おめでとうございます。
・災害派遣、献血、福祉、医療、救命や看護の教育と幅広い活動をする日赤。日本は戦争がなくて平和といえば平和だけど、大雨や地震のたびに街が壊れる昨今、苦しんでいる国民が多いことをほっとけないと思ってくださったのだろうか。本当にありがたい決断です。日赤は海外派遣もあり、世界の平和のためにと働いている方も多いですしね。平和を願う愛子さまらしいご選択です。今日、このニュースをみて、日赤って実際どんなことしてるのかな?って検索したりホームページ見た国民も多いのではないでしょうか。今、現地で働いてる方達も勇気付けられたのではないでしょうか。私も日赤ではないけど医療従事者の端くれ。色々あるけど腐らず頑張ろうと改めて思いました!
・大学を卒業後黒田清子さんは山階鳥類研究所非常勤研究助手となり、労働対価による給料を得た史上初の内親王となられました。 元々が野鳥が大好きで幼き日より趣味はバードウオッチング。 双眼鏡片手に野鳥を追う清子さんのお姿は記憶に新しく、そのご研究は清子さんの生涯のライフワークとなっているようです。 愛子様が日本赤十字社の嘱託職員にご内定 なんだか清子さんをお手本にしているようでさわやかな気分になりました。 赤十字のお仕事で世界中を飛び回る愛子様のお姿が浮かびます。 皇女である愛子様が世界中を飛び回り様々な不幸に襲われた方たちをお助けするお仕事をされる愛子様を想像しただけで、ワクワクしてきた。 この姫は羽ばたく時を待っていたのですね。究極の箱入り娘さんが世界に飛び立つ日を楽しみにしております。
・尊い使命をお持ちです。明治天皇さまの皇后であられた昭憲皇后さまから深く関わりのある日本赤十字社。
「昭憲皇太后基金」はあまり知られていないのが日本の現状ですが、その御子孫の愛子さまが日本赤十字社と深く関わられる事も不思議は無く、連綿と繋がる皇族方の御心を感じます。
卒業後の公務が優先では有るでしょうけれども、一般社会へ出て行かれる御歳になられたなんて年数が経つのは早いものだなと思う。 一国民として感謝に耐えません。
・愛子さまは、雅子さまが名誉総裁、親王妃が副総裁をしている日本赤十字社に、非常勤職員としてお勤めすることになった。両陛下と共に、日本赤十字社の職員から説明を受けた時に、お勤めを通して、被災している人、災害の支援をしている人に寄り添いたいと思った。今後は、お勤めと地方公務、宮中行事の参加を本格的にやる。園遊会と歌会始、宮中晩さん会、午餐会、機会があれば、鴨場接待にも参加する。愛子さまの今後の活動に注目。
・愛子さまらしい職場の選択だと思います。当初大学院への進学も検討されていたようですが、進学せずにすぐに就職というのはやはり実社会に出て人々の役に立ちたいという強い思いからなのでしょうか。国民に寄り添おうとする愛子さまらしい素晴らしいご決断だと思います。数年前とは雰囲気が大きく変わられ、皇族の一員という自覚を大変強く感じますね。何より国民を大事にしようとするお気持ちが感じとれ、その姿に国民は安心と安らぎを感じています。ゆくゆくは次期天皇となっていただき国民を優しく見守っていただきたいです。
・内親王が就職するとは思わなかった。歴史を踏襲しない新たな皇族の生き方なのか。天皇皇后両陛下の理解なくしては愛子様の意思だけでは難しかったのではないだろうか。愛子様は学習院の幼少期から皇族であることで苦しみを味わわれた。 皇族であることがある意味特別である意味阻害されるのだと体験されている だから日赤でも特別扱いされる事を望まれないのではないだろうか。特別扱いを喜ぶ人間と、それを阻害と感じる人間がいる。私は阻害と感じる人間の方が好きだ。愛子内親王の就職を祝福します
・愛子さまは常に国民に寄り添った決断。 ティアラ作成を先送りするとか、就職されるとか。 常に自分目線ではなく、国民が納得行くであろう方を選ばれる。 国民は新しく作成されても、すぐに就職せず留学されても納得するのに、常に控えめな方向へ行かれる。陛下をお助けしたい気持ちがお強いのだろうなと思います。 途端に下世話な感じになりますが、こういった振る舞いができるからこそ、身近で帝王学を目にしていた方なんだと思ってます。
・こう言う言い方も変だけど、皇室なのだから弁護士だとか商社マンだとか東大とか言わないで、こういうそつがない選択って大事だと思うのですよね。 確かに個人としては制約を受けるのだとは思うけれど、民間人でも自分の思うようなエリートコースを歩く人は限られている。
・まずは本当にご就職おめでとうございます。留学を選択されるのかなとも思ってはいたのですが、突然流れてきた速報に驚くとともに、愛子さまの選択に感銘を受けました。 福祉活動に従事するという選択をされたところからも、日本国民に寄り添われようとする愛子さまのお心を拝察することができます。愛子さまの高貴で気品溢れるお姿、思いやりの心を忘れないお姿は、天皇皇后両陛下からたくさんの愛情を受けられ温かいご家庭で育たれたからこそのお姿なのだと感じます。去年コロナ禍で出来なかったキャンパスライフが始まったと思えば、もうご卒業の時期になられますが、残りのキャンパスライフも豊かなものにしてください!
・こうしてみると、皇后さまのお近くで力になりたいという想いが強くあるかもしれないと思いました。
ご一緒にご公務に励まれることも多くありそうですし、海外へのご公務にもどんどん行って欲しいです。
今でなくても、留学はできますから、愛子さまにはやりたい事をやっていって欲しいです。 将来の天皇には愛子さましか考えられません。
天皇陛下とご一緒に生活をされているということは、帝王学を直に学ばれてきたという事。
聡明さ、国民を思う気持ち、ユーモア、コミュニケーション能力、学力、どれをとっても天皇に相応しいと思います。
・国文学の造詣も深く、大学院に進学されたり留学もされるのかと思っていました。日赤は唯一、内廷皇族が名誉総裁に就くことが出来ますが、宮家皇族とは違って名誉総裁には就くことが出来ないため、今後はどのような公務をされるのか注目したいです。 日赤は非常勤のため、今後は大学院進学も同時にされることが可能だと思います。どうか内廷皇族として、国文学の学びも深め、今後は大学院進学と留学の両方を叶えて欲しいです。
・すばらしい職業を選択されたとの印象を持ちます。愛子様自身も苦しい思いをした時期があったとの報道もありました。そんな経験を国民や世界中の人のためにと思われたのでしょうか。間違いなく活躍されるでしょうし、それにより多くの国民が癒されると思います。
・日本赤十字社へのご就職内定、おめでとうございます。 ところで敬宮さまは、海外留学されるのですよね。 天皇陛下は海外にご留学されて、そのご経験がご自身の成長にとって重要なことだったと仰っていました。皇后陛下も海外留学されており、そのご経験が今に活きていると思います。 ぜひとも、敬宮さまには次代の天皇陛下として必要なご経験を積んで頂くことを願っております。
・愛子さまの「学習院大学から日本赤十社へ」という速報は少し驚きましたが、大変よろこばしい 。 国民の多くが違和感もたず、公務も担える嘱託というお立場で社会経験を積むのは素晴らしいこと。 愛子さま、天皇皇后両陛下のお考えも踏まえた上での決定なのでしょう。 外の世界で見聞を広めて、この先の成年皇族の務めを担っていただきたいですね。
・ティアラを作られることもなく,留学へ行かれることもなく(学費など以外に警備が必要),あまりにも愛子様が御不憫なように感じてしまいます。ご両親との海外視察,海外訪問の機会を多く増やして欲しいと思います。
・とても良いご就職先だと思います。慈悲の御心を万人にお示しになる上でも、皇族としてとても相応しい職場だと思います。本当に地に足の付いたご判断をいつもされると思い、愛子さまご自身のお人柄は勿論、陛下そして皇后様の教育の素晴らしさも一国民として尊敬申し上げたいと思います。
・ご就職先内定おめでとう御座います。とても素晴らしい選択をなさられたと思います。赤十字の理念は崇高で、戦闘地においてもその崇高な理念、存在感により、(一時的とは言え)戦闘を中断させうる団体です。皇族の一員として平和を常に希求なさってこられたことを我々国民は存じ上げております。まさに愛子さまの天職だと思います。これからも日本の永遠なる平和のためお力添えをお願い申し上げる次第です。
・愛子さまは素晴らしい視野をお持ちになってます。博愛精神をしっかりとお持ちになってるからこそ今回のような選択が出来たのでしょう。しかし、赤十字も万国共通です。もしかしたら今後海外のお仕事もされるようになるかもしれません。いろいろな経験を積まれることも愛子さまにとっては人生の中で良い経験と成りうるのでしょう。また陛下、皇后様共に二人三脚で共に歩んて来られて愛子さまの良い支えになったのでしょう。ますますこれからの愛子さまの成長が楽しみです。
・いつも絶妙な選択をなさられる。これなら公務も兼ねるし皇后様のサポートもできるし、働く事で国民の気持ちにも寄り添える。勉強なさりたければ、いつでも御所に専門家を招いて空き時間にする事もお立場的に可能だから、わざわざ大学院や留学にこだわる事もなく、仕事として海外に行く事も赤十字ならあり得るわけで。 年末からどなたかがご乱心なのは、この件を知ったからかもね。もしかしたら皇位継承問題も内々に動いて来てるのかも
・真面目な方だ。
今上陛下の内親王ともなれば、ご公務だけでもいいはずなのに自ら就職して社会人として働かれるというのは素晴らしい。いい社会経験になると思う。
皇族だから日赤に口利きしたなんて野暮なこと言う人が良そうですけど、皇族である以上民間企業へ就職なんかしたら余計に警備とかで回りの負担が増えるから。
内親王殿下として出来る限り民間寄りの就職先だと思う。
・おめでとうございます。 勝手ながら大変嬉しく思います。 人々の助けや励みになるご職業かと思いますが、国民皆が喜んでいることと思います。社会人として、また、皇族として大人の階段を登る際には幾多の困難があると思いますが愛子さまなりの振る舞いや行動で日本のみならず世界の人類皆を励ましていただける存在となるよう陰ながらお見守りいたします。
・ご就職なさるのですね。ご内定おめでとうございます。ご学友も多くいらっしゃる人気者ですし、お勤めになられた後もずっと、ご友人と励ましあいながら、素敵な毎日を送られてほしいなと感じます。どんどん人生を先へと進まれて行くお姿に寂しさすらも感じてしまいますが、そっと見守らせてください。
・世界中でご活躍出来る日本赤十字社の嘱託社員に成られるとは御立派ですね、以前書かれた看護師の愛子様の作文を思い出します、世の中が落ち着いたら英国へ留学出来ると良いですね^_^
・驚くと同時に、とても嬉しく思いました。 大学院進学や留学が、謂わばお決まりのコースとなっている中で、違う道を選ばれた事に、愛子さまの強い御意思を感じました。 大学院や留学は、その気になれば何時でも行けます。ハクをつけるだけなら意味もない。 学びたいと思う時が来たら、その時が適期。 今は赤十字に関わりたいと思われたのでしょうから、大変良い選択だと祝福いたします。
・引き続き、古典文学の研究職に着かれるのかと勝手に思っておりました。ですから、日赤の嘱託職員は、少し意外な気もしますが、日本の保健機構を統括する法人とあって、国民対象だけでなく、世界各国の人々の保健システムも勉強できる機関なので、愛子さまの知見を広げるよい就職になると思います。 お母様の皇后様も、愛子さまの年代では国際社会で活躍しておられ、視野の広大な方だったと記憶しています。 さまざまな体験を通して、一層のご成長を期待しています。
・愛子さまおめでとうございます! 皇族方は公務に祭祀にお忙しいから非常勤なのですね。 公務もご参拝も遠方にお出ましですものね。 ご留学されるかとも思っておりましたが、時節柄国内に留まられ、後ほど留学されてもよろしいかと思います。 立派にご成長されたので、早く御降嫁されるかもしれませんね。 ご希望に沿う進路に向かわれますようにお祈りしております。 ティアラも、早くお作りください。国民に寄り添われるお気持ちだけいただき、ぜひご身位に見合う立派なティアラを新調してください。 貴人のティアラは贅沢品ではなく必需品と心得ます。
・以前、多額の国費を使われることを懸念されていて、成年の儀の際、ご自身のティアラを作らず、黒田清子さまのティアラをお借りしたと記事を見ました。普段のお洋服もプチプラと呼ばれるようなものをお選びになっているとか。就職先にも、人を想う心を感じました。こんなにも国民を想い、勉学も出来る方にこそ、進んで学んでもらいたいなと感じます。
・愛子様の進みたい道に進まれること、お喜び申し上げます。 関心を寄せられていたとのことで、愛子様の胸の内では、卒業後の希望として決められていたのかもしれませんね。 ティアラだけでなく、清子さんの内親王としての振る舞いも参考とされているのでしょうか? 社会の役に立ちたい、人の役に立ちたいと思われる愛子様はやはり天皇家で育まれただけありますね。国民としては、感激しました。 地に足がついてお育ちになられ、素晴らしいです。
清子さんと同じように、皇后さまの傍にいて支えつつ、ご自身の仕事と公務を果たされるのは皇后さまも心強いと思います。 幼少から現在まで成長される姿を拝見し、ご苦労もおありだったと思いますが、国民としては感慨深いですね。
・留学されるのか、それとも大学に残って好きな文学を研究されるのか、とばかり思っていました。 平和への想いや国民とともに…というお気持ちで決意されたのだろうかと、ありがたい気持ちになります。 ご公務との兼ね合いが大変になるでしょうが、ご活躍が楽しみです。
・愛子さまのご選択はもちろん立ち振舞に癒しを心から感じております。 大学では日本文学のみならず社会福祉を学び動物もお好きだとかも別記事で読みました。 様々な日本の住民への寄り添いも感じます。
おめでとうございます。 そしてもうすぐご卒業になられるのも実感しました。 少し早いのですがこちらもおめでとうございます。
今後ご公務や日赤のお仕事でも海外に行かれることもあるでしょう。 お若いのでさらに深く何か学んだり研究をなさりたいときにはどうぞ日本の住民に遠慮なさらず留学や大学院等へもお進みくださいませ。
・「就職内定おめでとうございます」。 「これからもさまざまな学びを通じて一社会人として自覚をもって仕事に励むことで微力ではございますが少しでも人々や社会にお役に立つことができればと考えています」という愛子様のご覚悟。すでに立派な天皇家の一員、皇族としての覚悟と責任感を感じます。 「国民に寄り添う」「社会の役に立つ」このお気持ちこそ、天皇陛下と皇后雅子様から学ばれた「帝王学」とも言えるでしょう。 天皇陛下も愛子様も「日本赤十字社で働かせていただく事に感謝しています」という、謙虚で誠実な感謝のお気持ちも示されました。 天皇陛下、皇后陛下、愛子様3人で決められた進路です、選択に間違いはありません。本当におめでとうございます。
・これからは、人を助ける、救う仕事に就かれるのですね。エゴにまみれた人間が溢れる現代において、皇族の方々がこのように利他の精神を実践してくれること、とても嬉しく有難く感じます。私も見習って、エゴに振り回されて他人に迷惑をかけてしまうことのないよう、そして自分より弱い人達、困窮している人達に手を差し伸べられる人間でいられるように、精進したいと改めて思いました
・てっきり愛子さまは大学院に進まれるか留学かと思っていましたが、日赤の嘱託職員になられるとは! 驚きとともに、国民の苦難に寄り添い、国内で公務に邁進されるお気持ちの表明でもあるのかな?と感じました。 美しく聡明な愛子さまのお決めになったこと。国民は信じて応援しましょう!
・日本の現状を鑑みてもしかしたら留学は避けられたのかもしれないな…と思いました。 公務に真子様が活躍されているのを目にする事がありますが、愛子様もお勤めしながらそのような業務もこなされるのかと思います。 お母様お父様のような留学や外交経験は、これからタイミングを見ながら詰んで行かれるのでしょうか。エリザベス女王の逝去の際に、ご交流のあった天皇陛下とのことを拝見して知りました。 そのように、長い人生の中できっと役立つことがありますので、是非遠慮せず機会を持って頂きたいです。
・頭が下がります。常に社会のため弱い者のためを思っているのですね。 ご自身もお辛い思いをされたことでしょうに、胸がしめつけられるような思いです。 ご両親のご教育の賜物、愛子という名にふさわしい、慈悲の心あふれる方なのだと感動しております。
・大学院に進まれたり海外留学されると思っており予想外の進路に驚きました。 個人的には海外留学されて自由に伸び伸びと学びや交流を経験して欲しかった。 ですが敬宮さまの希望と決断でしたら応援したいと思います。
・今、日本赤十字社も被災地で活動されており、愛子様もそれはお知りになられている事と思います。 被災地に向かわれる事はないとは思いますが、そのお気持ちは、被災地の方々にとっても伝えて頂きたいです。
・尊い選択だと思います 他の選択肢はいくらでもおありだったと思います 今後どの様に活動されて行くのかは分かりませんが一般人が就職するのとは違いますので一時的な感情ではなくて皇族としての利点を活かしつつ活躍される事を願います
・正直驚きましたが、多くの皆さんと同じように看護師アイコの作文やご成年会見を思い出し、静かな感動が去来しています。愛子さまは私達が想像するよりもずっとずっと強い意志と深い信念をお持ちだったんですね。愛子さまから「社会人として」という言葉が出たことにかなり感銘を受けました。私たちが思う以上に、なんと地に足がつき、しっかりされているのか… これからもきっとまだまだ私たちは愛子さまに驚かされ、はっとさせられるのではないでしょうか。奉仕の精神を基軸とするお仕事を通じて、愛子さまがどのように輝かれるのか、これから目が離せなくなりそうです。
・素晴らしいお気持ちとお言葉… ご成年会見でも社会福祉活動への想いを口にされていましたし、社会人として働きながら、社会福祉活動への見識を深めるお考えなのでしょう。 それに社会福祉分野のほうが、海外への道は拓けているように感じます。海外研修の機会があればいいなと思いました。 そもそも、敬宮様をご招待したいと希望する国も数多あることでしょうし、ぜひご招待を受けての海外ご訪問の機会があることを切望いたします!!
・ご内定おめでとうございます。 留学ではなくご就職となれば、動物がお好きでいらしたので盲導犬協会とか警察犬とかそういったところかな・・・と予想していました。 赤十字社もとても素晴らしい選択だと思いました。 国民に寄り添う気持ちにぴったりな感じがして、なんだか嬉しくなりました。
・あっちとは違って多才でらっしゃるのに、留学せず日本で就職されるとは、堅実に誠実に選択されたのですね。 働きながら海外に行かれることも良いのかもしれません。ヨーロッパの王族とも良い関係を築いていらっしゃる天皇一家ですし、愛子さまが対外的なお仕事を望んでいらっしゃれば、どんどん挑戦していただきたいです。宮内庁とどこかの一族が余計なことを言いませんように! 天皇ご一家はますます、国民から支持されますね。
・留学で広く世界を見ていただきたかったですが、愛子さまのコメントを拝見すると、働く事で社会人として人の役に立ちたいという事なんだと納得しました。公務でフルには働けないかもしれませんが、一生懸命なさる姿が目に浮かびます。外交官として国の役に立ちたいと言われた皇后陛下のお子さまですね。きっと、留学や大学院に行っては得られないものを学ばれる事だと思います。失礼ですが、敬宮さまの選択を誇らしく思います。
・職に就くというお考えが尊い。この皇女様は今までに無い事を為さって下さるように思う。今上陛下がよく言われる(過去の皇室の為さり方を踏襲し、)から一歩も二歩も踏み出してなにか大きな事をされそうだ。チマチマした皇室典範に縛られている我が国より、将来は世界的に一目も二目も置かれる存在に成られるかも?漫画ならこう(無冠の女帝敬宮愛子様、とても素敵だ。)!ご就職おめでとうございます。更なるご活躍をお祈り致します。
・天皇皇后両陛下の被災地への訪問を思い出します。同じ年頃の愛子さまを持つひとりの母親として、涙していたシーンは忘れることはできません。
御二方のされてきたことを近くで見ていたからこその選択だと思います。
様々な傷を負う方々や、現場で働く方々のチカラや励みになると思います。
ありがとうございます。
・大学院へ進学されて更に皇室学を学ばれ将来の天皇陛下を目指す物と思っておりましたが少し残念には思いますが、御自分の人生ですからそれも自分の判断で有れば良いでしょう。 陛下の一人娘と言う事で、最高級のダイヤモンドとして活躍することを願っております。
・4月から社会人デビューおめでとうございます。
留学や大学院と様々な選択肢がおありだったはずですが、日赤で働かれることを選ばれた敬宮愛子様 ご立派だと思います。
ご両親の姿を見てご自身もそのお名前の通り、愛ある慈悲深い皇族になられました。
今後ご公務デビューも含めてお忙しくなると察しますが、何事も真摯に真面目に和やかに取り組んでいかれる事と思います。 社会人デビューされるお姿を楽しみにしています。
いつの日にか天皇皇后両陛下とご家族で国内ご静養ではなく、 ご両親の所縁があって思い出の地イギリスへ旅行して頂きたいです。
・博愛の精神が自ずとこの仕事を選ばれたのだと思います。 弱者に寄り添う気持ちが現れています。 天皇陛下ご家族からはいつも心が癒されるニュースをいただいています。 学生生活から社会人になりますが、いつまでも国民へのご慈愛があるものと思います。
・>少しでも人々や社会のお役に立つことができればと考えております
大学院進学や留学はされないのか〜と残念に思ってましたが、敬宮様のお気持ちを聞いて4月からの新しい世界にワクワクされてる様に思えて安心しました。
成年会見で「自由にのびのびと育ちました」と清々しく言われたのを思い出しました。 皇族として生まれた事を不自由とは思わずに その場所で自分の今出来る事を見つけて 一歩ずつ進まれる姿は素晴らしいです。
4月からご公務などでお出ましされるのを楽しみにしています。 時期が来たら遠慮されずに留学もなさって頂きたい。 天皇家の皇女様ですから。
・公務優先となるでしょうが、赤十字社に於いても愛子様にしかできない責務を真摯に果たされるであろうと思います。 箔をつけるための留学とか院への進学ではなく、少しでも早く国民に寄り添い、役に立つ仕事に就きたいといういうご決断、両陛下も後押しされたのだと思います。 ありがとうございます。
・てっきり、海外留学かなと思いましたが、一般的な学生同様に就職されるとのこと、正直びっくりと感動です。 余計な学費や生活費を費やすのではなく、自力で稼ぐという国民の生活に寄り添う考えもあるのかもしれません。 公務と仕事の両立や、一般の勤務とは違い大変なことも多いと思いますが、いずれ、女性天皇誕生の際にも必ず力になる経験だと思います。
国会議員のみなさん、女性天皇誕生に向けて前向きに改正くださることを切に願います。
・この粋な選択は、実に愛子さまらしいな。 それもご両親の天皇皇后両陛下が、常に国民の心に寄り添う姿を間近で見て育ったからだと思う。 幼少の頃は天皇陛下そっくりだったけど、大人になってどんどん皇后陛下に似ていらした。 そしてこの笑顔に癒やされて心が温まる国民も多いだろうね。
質素倹約を旨とされ、ティアラも黒田清子さんの物をお借りして、服もファストファッション。 愛子さまが自己研鑽などを積まれる際や、もちろんときには趣味や嗜みに、遠慮なく税金を使ってほしい。 裏金問題で汚い政治屋先生方に脱税させるために税金払ってるんじゃねえよ。
・英国留学なされると勝手に思い込んでおりました。 でも一般においては学部卒で就職するのは珍しくないことです。 皇族だからといって研究者になる義務もありません。 愛子さまがご自分でお決めになったことなのだろうと拝察しました。
とにかく嬉しいサプライズです。 日赤の皆さんは、特にいま、被災地の各所で大忙しですから 士気も上がるのではないでしょうか?
他の記事を合わせて読んだところ、有給の非常勤とあるので 皇族としての公務も並行されるようです。 名誉総裁を務める皇后さまをサポートされるお仕事をされるのか、 あるいは、一般職員の仕事もされるのか。春が楽しみです。
・社会に出て公務以外のお仕事をされるとのこと。おめでとうございます。 仕事をされた経験がお有りになると、チームで働く事やお互いの思いやりなど肌で感じて学ばれる事が多々あると思います。 ご活躍を祈念します。
天皇家とは比べてはおこがましいですが、社会での経験、お仕事の経験なく、皇室で過ごされ、パワハラまがいの宮家もお有りが、残念です。
・大変立派なことだと思います。ご本人の強い意思とは参酌しますが、よろしければ、日本国益のため若い内に留学され国際感覚、語学を研さん頂きたいものです。このままでは、日本の至宝がもったいない。誰か愛子様を良い環境に誘ってください。
・就職せず公務に徹する選択もできたでしょうに、なんだか好感持てますね。お父さん似なんだけど、大人になるにつれて雅子さま譲りの気品ある雰囲気が出てきてお綺麗になられましたね。
・愛子さま、ご内定おめでとうございます。 留学されるのかな、修士や博士課程に進まれるのかな、など巡らせておりましたが学生卒業の道を選ばれたとの事で、国民の1人としましてはもう少し学生生活をされて欲しいと思っておりました。 しかしながら、熟考されてお決めになられたかと思います。 残り少ない学生生活を大切になさって下さい。
・偉いよなぁ。ご自身だってやろうと思えば皇族から解放された自由を求めることもできるのに、選択したのは皇族の中で、自身の与えられた役割を理解して、その中で選択の自由を行使して就職を選ぶとは。ご自身のご興味ご関心のある分野でのご活躍をお祈りします。
・愛子様のイメージに日本赤十字社が完全に重なる。持っておられる品格がそのように思わせるのか。愛子様が実際どのような方なのかはわからないが、きっと国民それぞれが持っている印象と寸分違わないのだろう。慈悲深い、マリア様のようなお人のように感じる。万人に愛される稀有な人なので、是非この国の象徴となっていただきたい。
・やはり強烈な違和感があります。 本当に敬宮さまのご意志なのでしょうか? 高校の時に短期でご留学された際のことを歌われたお歌では、英国ご留学への憧れを抱いておられるように感じました。 両陛下をお支えになるためにご自身で判断なされたのなら良いのですが…。 先日の歌会始でも素晴らしいお歌をご披露されたばかりなので、日本文学を研究するために大学院、英国へのご留学で欧州王室の次期女王の方々とご交流されるとばかり思っていたので残念です。 ご公務でのご交流を期待します。
・愛子さまは留学なさるものだとばかり思っていましたが、ご就職されるとは。 そのお勤め先が日赤ということで、とても感動致しました。 天皇、皇后両陛下をお支えしながら、国民のことをよく考えてくださってるお勤め先だと思いました。 愛子さまの今後のご活躍が楽しみです。
・多くの国民は海外へ留学するものだと思っていたはずです。
ちょっと日赤は意外だなと感じました。 勝手な想像ですけど、愛子さまらしい決断にも思えます。
心身的に苦労してきましたから、これからも頑張って欲しいですね。
・海外に留学されてのびのびと過ごされると思っていましたが、日本赤十字社に就職されるのですね。
雅子皇后陛下が日本赤十字社の会長をされていますから、天皇家から親子で日本赤十字社で活躍されることを願っています。
敬宮愛子様は、ティアラの新調もせずに、いつも国民に寄り添っておられるお考えに感銘致します。
・愛子さまがこれほどまでに強い責任感をお持ちとは大変驚きました。この若さで物事の真髄を見極める力があり、覚悟を決められるなんて、もう言葉がありません。愛子さまの決断に涙が出ます。人の心を動かせる人こそ天皇になるべきと思います。 愛子さまには、海外留学で知見を深めて頂きたいので、日赤の嘱託職員として働きながら得た経験を、いずれ海外の場でも活かして頂きたいです。
・ご就職おめでとうございます、 ご活躍を願ってやみません、 でもしっかり遊んでも頂きたくも思います、 内親王殿下にとって、貴重な若い時期、楽しんだりも貴重なご経験になるものと思います。
・留学がすごく素晴らしいものという前提で、いろんな感想もあるようですが、すごくハッキリとした目的がなければ大変だと思いますし、そんなに優雅なものでもありません。 日赤への就職は賢明なご選択だと感じます。
・公務の分担とかを考えれば海外留学はもともと難しいお立場だった 赤十字のお仕事も直接人命にかかわる部署ではないだろうけど、ご無理のない範囲で公務と両立いただければと思います
・望めば留学も院進も叶うお立場であり、愛子さまご自身も聡明な方なのに、敢えて国民に身近な日本赤十字社に、嘱託職員として勤務されるとは…。
思えば、皇族らしく学習院大学へ進学なさり、日本人らしく日本語日本文学科を専攻なさったのも、皇族としてのふかいご自覚とお覚悟ゆえだったのかも。 不況の影響で、留学や進学もままならない国民も少なからずいることへのご配慮も感じられます。
また、「少しでも人々や社会のお役に立つことができればと考えて」就職の道を選ばれた背景には、かつてキャリアウーマンとして日本社会に貢献してこられた雅子さまの影響も伺えます。 公務の担い手が少なくなった今、ご自分だけが好きな学問にかまけて、公務のご負担を佳子さまを始めとする、若手皇族に押しつける訳にはいかない…というお優しさも見えます。
やはり本物の方は、不正な箔付けなどなさらなくても輝いておいでですね。 愛子さまが尊いです。
・わたしは別に皇室が好きな人種じゃないけど、でもやっぱり、愛子様は日本のプリンセス。 留学して、見聞を、、、なんて老婆心もあるけど、なんて言ってもこれから大海原に自分のオールを漕いで飛び出して行く若人の一人に違いない。 多くの幸がありますように。
・就職おめでとうございます!
今日本は先日の地震もそうですが、自然災害が多発しており、日本赤十字社の役割はとても重要だと思います。 大変なお仕事と思いますが、頑張ってほしいです。
・愛子様にぴったりですね。 嘱託職員?と一瞬思ったけれど、公務とご自身のキャリアの両方を大事にされないといけないのですから、当然の事ですね。
愛子様にはワークライフバランスを大事に、心身共に健やかでいて欲しいと願います。 久々のおめでたいニュースに、少し心が暖かくなりました。
・娘を育てている身として、雅子様に今後是非育児本を書いていただきたいなんておこがましいことを思ってしまいました。 もちろんご両親の人間性が大きく受け継がれているのだと思いますが、本当に思慮深い女性ですね。 社会人を経て留学される方も多いですし、社会人生活で益々素敵な女性になられるだろうな〜と楽しみです。
・少し前に大学生になられたと思っていたのに、社会人となられるのですね。 本来でしたら、海外に留学されたり、大学院に進まれるところ、こういった進路を考えられたのは、世論の風当たりといったものを配慮してのことなのでしょうか?
秋篠宮家が世論に叩かれてしまっていることで、本来はもっと御興味のある勉学への研鑽を積むべきところ、遠慮されてしまっているのではないかと感じてしまいます。
・公務に集中して活動してこそお立場を生かせると思います。志は立派ですが、日本赤十字に労力の一端が奪われることは、日本国にとって損失と思われます。利権団体の嘱託職員ではもったいないと思うのです。それだけ大物である事をご理解の上歩んで欲しいです。
・内定、、どっち側からの内定なんだろう。。。まぁ、良いか。
世界情勢に興味がある。って案外皇族では珍しい。陛下の血筋、皇后様の視野が受け継がれているなと思いました。健康第一。で頑張って欲しい
・留学とかされないのかなあ。 された方が良いと思う。もし、ティアラ同様金銭的に負担をかけたくないという思いからなら、周りが説得して欲しかったな。 イギリスに留学されて欧州の王室の方と交流持たれるのはすごく有益だと思うんだけど。
・今は知りませんが昔は皇族であっても 受付や窓口に配属されていたといいます
横柄な態度で有名な鈴木宗男が高円宮憲仁親王が勤めている場所に連絡した際に殿下が電話を取り次いだらいつもの調子で「鈴木だ!」とだけ答えて不審がる殿下に対して怒鳴り散らしたという 相手が殿下だと知るや否や一点平謝りしたという
・愛子様がお産まれになった時、当時皇太子だった天皇陛下が「親しみを込めて 愛子 と呼んで下さい。」と記者会見されたのが昨日の事のようです。 月日は流れご就職とは早いものですね。 コロナで大学へは通えなかったので、留学か大学院へ進みもう少し学生気分を味わって頂きたかったと妄想しています。 職場が赤十字とはお優しい愛子様に合っていると思います。
・生まれながらに窮屈な環境で、ご苦労をされたことも多かったでしょう。 留学も進学もせず、一社会人として労働され社会に貢献することを選択されたことに敬服いたします。 愛子さまこそ、将来の日本の象徴になっていただきたいお方です。
・驚きました。でも素晴らしいご決断と思います。外から日本を見るのではなく内から国民のそばに、寄り添うことを選択されるとは。どうぞ全国の赤十字を行脚され我々に元気をくださる笑顔を振りまいてください。
|
![]() |