( 131482 ) 2024/01/22 23:36:01 2 00 【港区女子が騒動】ラウンジ嬢とトラブルの高級寿司店「鮨よし田」大将は憔悴も「弁護士さんと話しています」NEWSポストセブン 1/22(月) 18:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f138d80a82e135dc1d3411bfdbd8714d0d2ff7b |
( 131483 ) 2024/01/22 23:36:01 1 00 A子さんが南麻布の高級寿司店「鮨よし田」で発生したトラブルをX(旧Twitter)で投稿したことが話題になった。 | ( 131485 ) 2024/01/22 23:36:01 0 00 A子さんが投稿した写真(Xより)
その夜、南麻布の瀟洒な寿司屋で一体何が起きたのか──。1月19日深夜、高級寿司店「鮨よし田」を訪れたという女性・A子さんが、店で起きたトラブルについてX(旧Twitter)で投稿した。このXのポストは2.7億インプレッションに達し(1月22日17時現在)、SNS上で大きな反響を呼んでいる。
【写真】高級寿司店「鮨よし田」を訪れたという女性・A子さんの顔写真、このほか店を訪れた港区女子と思われる女性らの写真、高級時計がズラリと並んだカウンターの様子などもSNS上で拡散されている
投稿によると、A子さんが「鮨よし田」を利用したところ、大将が他の客から差し入れされた白ワインを目の前に置いたのだという。二日酔いだったA子さんが「二日酔いで目の前に白ワインがあると気持ち悪くなってしまうので反対側に置いていただけますか?」と頼むと、大将は「お客様から頂いたものなんですけど」と不機嫌な様子に。雰囲気が悪くなりA子さんらは退店することにしたが、つい「こんなお寿司屋さん初めて」と口にして大将に殴られそうになった……というのが彼女の言い分だ。険しい表情の大将が身を乗り出すのを弟子がしがみついて止めている、まさにトラブルの最中をとらえた写真も投稿している。
A子さんは1月7日に〈本物の港区おじさんはガチでたぎってこないし心に余裕がありすぎてただの足長おじさんになる人多いラウンジ嬢をこの世界で1番我儘な生き物だからな~って言って甘やかしてくれる、ラブ〉などと投稿していたことからラウンジ嬢と思われ、いわゆる「港区女子」ではないかという反応が殺到。
Xでは「ラウンジ嬢」や「寿司屋の大将」、「港区女子」といったワードがトレンド入りし、A子さんと「鮨よし田」の双方に批判が殺到する事態になった。なぜこれほどの騒ぎになったのか。ネット上の騒動を長くウォッチしているIT系ライターが解説する。
「やはり“港区で起きたキラキラ系女子とキラキラ系寿司屋のバトル”という点が、人々の野次馬根性を刺激したのでしょう。『鮨よし田』は、単価5万円はくだらない超高級店です。大将は高級料亭『吉兆』などを経て、渡米。高級ワインの産地として知られる、カリフォルニアはナパバレーのワイナリーで修行を積み、帰国後に独立しました。『よし田』さんでは、ワインと寿司のマリアージュが楽しめるのを売りにしています。麻布界隈では夜な夜な、セレブが集まる寿司店として有名です。
キャビアがたっぷり乗ったイカの握りなど、インスタ映えしそうなメニューも提供しており、港区女子の憧れの店といっても過言ではありません。そんな注目される店で起きた騒動ということで、たまたまトラブルを目撃したと名乗る人物の証言など、真偽不明の情報がSNSを飛び交っています」
真偽不明の情報が炎上に油を注ぎ、ネット上ではA子さんを特定しようとする動きまで起きた。一方の「鮨よし田」もSNS上で匿名のユーザーであるA子さんから、大将だけでなく店員の顔などを晒されたうえ、店のGoogleマップ上のクチコミも荒らされるなど、双方がダメージを負っている。しかし肝心の真相は藪の中だ。
NEWSポストセブン取材班が1月22日、「鮨よし田」の大将である吉田安孝氏を訪ねたところ、憔悴しきった様子で「弁護士さんと話しているので……」と言葉数は少なかった。
グルメを愛するセレブたちも、「鮨よし田」のトラブルの話で持ち切りらしい。同店舗を何度か訪れたことがあるという40代の男性実業家が、自身が耳にした“真相”について明かす。
「料理以外の撮影は本来禁止されているにもかかわらず、A子さんと連れの男性が写真や動画をたくさん撮っていたのが発端だったそうです。もう1組いたお客さんは夫婦で、『鮨よし田』を選んでくれたお客さんに不快な思いをさせてはいけないと大将も熱くなってしまったようです。
そもそも『鮨よし田』のカウンターは立派な作りなので、いくら身を乗り出そうとカウンター越しに誰かを殴るなんて不可能です。大将は暴力は振るおうとはしていなかったそうで、騒動には困惑していました」
弁護士にも相談しているという大将。キラキラどころか、ドロドロの訴訟沙汰に発展していく可能性もあるかもしれない。
|
( 131486 ) 2024/01/22 23:36:01 0 00 ・大衆店より高級店の方が客の質が良いというの今は昔のようで、超高級店には、どうやってそんなに稼いでいるのか疑わしい成金が集まるようです。ちょい高級店を利用できるように頑張りたいと思います。
・普通ワインを移動して欲しいと言われただけでキレることはないと思われる。この女性は意図的に伝えていないことがあるのでしょうね。
・ワインと鮨を合わせて楽しむお店なのね。 それで二日酔いだからワイン拒否って勿体無い。私なら数日前からお酒控えてその日に挑むけどなー。行けるもんなら行ってみたいけど、今回の件はともかくやっぱりこういう店ってマナーとか厳しいのかね。 人生唯一行った高級寿司屋はハワイのすし匠さん。全てが高級感満載だったけど、店員さんはめちゃくちゃ気さくに話して下さったて感動でした。夫が海外で新しい事業をやろうとしてる時でそんな話もさせてもらって。成功したらまた来ますと。お酒も選んで頂いたり。いい時間だった。 こういう時間を過ごす為に何万円も払って高級店で食事するんじゃないの?あー勿体無い。
・この件で少し驚いたのは、ツイッターで2.7億回という人口の2倍にあたる閲覧をされたポストでも、現実の話題に食い込む感じが全くしなかったことです。現地に近い人なら多少は話題になったのでしょうか。
同じ人が様々な閲覧数再生産システムに取り込まれて何度も見てるだけという側面が強そうです。そもそも話題に強く興味を持ってる人は、少なくとも「いいね」は押すのだろうと考えると、ツイッターだけだとどんなに話題でも数十万人くらいしかその話に熱心な人はいないのかもしれません。
基本的には、現実の盛り上がりの上澄みでSNSも盛り上がってるのだと感じさせられました。
・店側は徹底的に争うべきだと思う。 女性の方は名前も公開していないし、都合が悪くなればアカウントを捨てて逃げれば良いと考えているかもしれない。 一方でお店は全てを曝け出されている。 明らかに店側が負うものが大きく、もし話を盛っているとか嘘がある場合には、女性には「間違いでしたごめんなさい」で済まないほど、民事・刑事両面でしっかりと償わせるべきだろう。 仮に女性の言い分に正しいところがあっても、このように店に損害を与えるやり方はどちらにせよある程度の被害分を被らせる必要はあると思う。 こういうことを書くということへのハードルが高くならないと、インプ稼ぎで考え無しに書く輩が後をたたないと思う。
・泥沼にはならず、発信者情報開示請求が店側からなされて、あのラウンジ嬢のアカウント、それを擁護しつつ店を誹謗中傷するアカウントの発信者情報が次々と特定されて、損害賠償請求をされるという流れになる。 もちろん、弁護士費用のコストはバカにならないけれども、このクラスのお店を経営されている店主なら、その費用は賄えるだろう。 また、これだけ炎上している事案なので、刑事事件として名誉毀損罪での告訴も考えられる。先般、大川隆法の息子が逮捕されたという報道が流れたとおり、あれと同じように刑事事件化することも考えられる。 どう考えてもラウンジ嬢は不利だね。
・どっちが正しいのかは今後の情報を見守りたいと思うが、感情的には他人の顔をモザイクもかけずに晒すような人がまともだとは思えないので大将側がある程度正しそうだなぁという印象を抱いている。 ただやはり分からん。 こういうことがあると一般人もボディカメラをつけるべきなんじゃないかと思えてくるね。
・知りませんでした
ラウンジ嬢=飲み屋の姉ちゃん ってキラキラ女子なんですか? 港区女子って代々港区に住んでいて由緒正しい家系の女性のことではないのですか? ただアルバイトしてる飲み屋が港区にあるってだけで港区女子と言うのは違うと思います
・ネットによると、友達にLINEかDMで「ムカついたから話盛ったったwww」みたいな感じだったそうで。画像の大将は殴りかかる場面ではなく、例の客にヒートアップし詰め寄る大将を「大将こらえて下さい!」と弟子が奥に下がらせようとして「離せぇぇ!」と抵抗していてのやりとりで激昂する表情に拳と腕が上がっているので「殴られかかった」と都合よく持ってSNSにアップしたらしい。 腕時計やらをカウンターに並べたりする客は「貸し切りなら可」だそう。他の客がいたら「絶対させない」とのこと。 認証マークでインプ稼ぎは30万らしいです。
・お寿司屋さんが気の毒。 普通に考えてそれくらいのことで、大将がそこまで怒るはずがないことくらいわかるので、A子さん一方のみの言葉で決めつける方がおかしい。 もうしばらくすれば落ち着くと思うので、どうか常連さんが支えてあげてほしい。
・大将、堪えて下さい。そして頑張って下さい。
大丈夫!大丈夫! 皆さんが応援してますよ!!
・まぁお店に防犯カメラもあるでしょうからあらかた分かるでしょうね。 あと記事にもありますが、客席と厨房の間に高いカウンターがありますので殴りかかるのは不可ですよね。 真相はすぐに分かると思います。
垢消しトンズラもあり得ますので弁護士に依頼するのが一番手っ取り早いですよね。
・少なくとも一方的な言い分で叩かれる世の中が間違ってるし、それをネットで煽る人間もどうかと思う 切り抜けばどんなトラブルも都合良く出来るのが大半だからね
ラウンジ嬢だったからどっちも叩かれてるだけで、庶民が夢の高級寿司店に言った体でコメントしてたら、寿司屋だけが炎上していた気もする
法によらない社会的制裁が横行する社会になったのは本当に残念な限り
・テレビなどで報道されたので、伝手がありそうな人に「連れて行って」とお願いしたら、(勿論割り勘だけど) 「有名になってから客層が悪くなった」 そうで 別な寿司屋に連れて行ってもらった。 「ここもそのうちブレイクしてダメになるだろうから、来るなら今のうち」と言っていた。 港区セレブの間では、いかにして、今はまだ有名にはなっていないけど、 腕は確かでそのうち大ブレイクしそうなお店をいち早くみつけるかに 血眼になっているらしい。 メディアに出たらお終いだそうだ。
うん、ついて行けない、と正直思いました。
・”ワインとお寿司のマリアージュが楽しめるのが売り”のお店に行って 目の前に置かれただけで気持ち悪くなるからどかせって… もし隣の客のグラスが自分側にあっても文句つけたんだろうか。 禁止されてる撮影もしてたみたいだし、お店の方だけが責められるのはなんか違う気がします。
・接客業をしていると、お金を持っているだけでは人は育たないなと感じることがよくあります。偉そうにいう人こそマナーが悪かったりします。そしてそんな時に常連さんがいて、その方にも不快な思いをさせてしまったら、選ぶのは常連さんです。マナーの悪い人は2度とお越しにならないでください、となります。 寿司職人さん、長く修行が必要です。そんな中で様々なお客様に出会ったと思います。それでもお店を構えてきた方が、あそこまで怒るのはあの女性にも問題があったのではないかと思います。
・鮨よし田さんオープン当初から堪能させて頂いている者ですが、吉田さんは温厚で丁寧な方ですよ。カウンターも大きな一枚板を使用していますし、職人さんが手を傷つけるような暴力を振るうなんて以ての外です。同情します。早くまた美味しいワインとお食事を楽しみにしています。
・お金で客の質をコントロールするのが難しい時代になってきてる。一昔前は金持ち=社会的地位もある。というものだったが、最近は社会的地位もなく一攫千金で金だけ持っている族が多くなった。今後は、高級店が良識あるお客様を守るには一見さんお断りとかにしないといけないのかもしれない。
・泥沼や藪の中どころか、その場に居た他の客からの証言などでもラウンジ嬢とその相手男性によるそこまでのモラルもへったくれもない非常識な振る舞いの数々が全部暴露されてますね。 女性の一方的な告発当初からそんな気はしてましたが案の定でした。
弁護士に相談しているなら後はもう大将の裁量に任せる話です、精神面含め何らかの損害が発生したのであれば訴えて充分に勝てる内容です。
・昔なら5万円は高級だったと思う。でもね、今この貧富の差が広がっているなかで、港区で高級を売りにするならいっそ50万とかつけていいと思う。 でないとしつけのなってない成金が調子に乗るだけだから。 (5万て高級の中の廉価帯だと思う) 店側も一人一組でもやっていけるように50万設定してしまって、店の中で起こったことで他のお客さんに迷惑かからないようにすればいいと思う。
・昔なら5万円は高級だったと思う。でもね、今この貧富の差が広がっているなかで、港区で高級を売りにするならいっそ50万とかつけていいと思う。 でないとしつけのなってない成金が調子に乗るだけだから。 (5万て高級の中の廉価帯だと思う) 店側も一人一組でもやっていけるように50万設定してしまって、店の中で起こったことで他のお客さんに迷惑かからないようにすればいいと思う。
・この件に関して思うのは、どんな商売でも店員さんがブチ切れているのは、その客がおかしい事をしているから店員さんがブチ切れている訳です。
なので、このラウンジ嬢がおかしいと言ってるようなもんですね。
このお鮨を食べにいこうと思いました
・この手の高級鮨店に行くと高確率で嬢とお客の同伴カップルや嬢友達?のようなペアがいて、カウンターだけなので嫌でも聞こえてくる会話の品の無さといったら… 彼らの会話も大学生の娘はさすがにもう分かる年齢層なので、せっかく家族で食べているのに不味くなるし気まずいしで。 他のお客の気持ちも少しは考えた会話をしてほしいものです。 同伴より嬢同士の会話の方が最悪な場合が多いですね。
・足長おじさんに甘やかされた結果、こんな人間になってしまったと反省する日が必ず来る。 それに気付いて自分を律することができない人間は、やっぱりまだまだ生きて行きにくい世の中だと思うよ。全ては自分の人生のため、毎日を反省しながら生きていかないと。
・他の情報によると店主は他の板前さんにもほとんど怒らない穏やかな人だという話だ。 また、ラウンジ嬢は二日酔いの状態で来店したとの話もある。 何処まで本当かは分からないが、これらの情報が事実だとすれば客が店側に対して失礼な言動を取った可能性も否定は出来ない。 投稿された写真を見たが、個人的には場違いな内容に感じた。
・これの事実等はとりあえず置いておいて こんな寿司を食いに来たのか、写真撮りに来たのか分らんような人だと気分悪くなるのも仕方ないんだと思うんだけど・・・。しかも時計を毎回のようにコロコロ変えてるし 寿司を撮るだけなら分かる、それを毎回写すのも分る けど毎回時計を変えてまで移す…理解出来ん
そんなんをずっとみせられて来てて、それでいて寿司の悪口まで言われたらイラっときても仕方ないと思うんだけど。詳しい経緯とか事実は知らない、けどその点だけで俺は店に同情する
・そもそも、こういうお店で写真を撮ったり動画を撮ったりすること自体、マナー違反だと思うけどね。 超高級店ではないが、以前、京都の懐石料理店で、「記念に料理の写真を撮らせてほしい」と断りを入れてから写真を撮らせてもらった。 お店によっては、撮影お断りの店もある。 それはお客が決める事ではない。 あくまで、そのお店のルールに従うべき。 この港区女子だかなんだか知らないが、二日酔いだったからワインを目の前に置かれたくないってお店からしたらいい迷惑。 鮨よし田が寿司のワインの店だって分かってて、二日酔いでワインの匂いが嫌なら行くなよ。 どうせ、鮨よし田に行こうと言われて有名店だから二日酔いでも行ったのだろう。 そういう客は本当に迷惑。
・顔も伏せずにSNSにアップして批判する時点で非常識ですよね、、店名も知れ渡って営業妨害ですし、ここまでのお店ならば店内の防犯カメラなどもありそうですし色々と捜査して貰えば白黒つきそうですがこういう事に味をしめて他の店でもこのような事をしそうでなんだか少し前に逮捕者が出た迷惑系YouTuberのような手法だなぁとうっすら思った。
・お店側に同情しちゃうな、、お客様として扱われるけど客側も品位がない方が多いように思う。お金払ってるから何やってもいい訳ではない。美味しい料理を提供して頂いてるという気持ちで、周りのお客様の方も考えて自然とご飯を楽しめないものなのかな?
・残念なことに夢の様なキラキラした世界を見たいゆとり教育世代と映像投稿SNSがマッチングしてしまい、 スマホの前で踊ったり目立つ事、炎上する事をしてフォロー者数を稼いでリア友からも注目を得ようとする文化が定着してしまいました。 しかもそれが親子共演が増えたりとちょっと上の世代にも浸透してきたなって思います。 有名店に入って注目を得て、ちょっと面白い事になればと思ったのでしょうね。 私は二日酔いで高級寿司屋には入りたく無いですね。勿体無いです。 店が悪いとは思わないな。だってプライド高いはずですよ。しかも大将が看板を傷つけることは無いですよ。
・自分の都合のいいことだけ切り取ってるのでは?と思ってしまうけどね。双方の言い分があるのに片方が自分の感情だけでネットに晒すのはいかがなものかと思う。いい歳して何してるのかなって思います。
・方や匿名、方や実名で晒されるでは割に合わないなあとは思うな。 真相とかは知らんけど。 ただ女子ウケする高級店となると、落ち着いた客ばかりとはとてもいかないだろうと思うけど、これまで問題は起きなかったのかなとは思うな。
・客側のマナーやモラルがそうとう欠如しているのでしょうね。 高級鮨店の大将が常連のお客様を目の前にして怒るってよっぽど態度が酷かったとしか思えないし、そもそも画像とってSNSに投稿してる時点でヤバい客だというのを物語っておりますね。
・よくホテルに食べに行くが、一緒に行った女性が料理の写真を撮ろうとする際、必ずお店に写真を撮ってもいいか?確認します。
基本的に高級店で、スマホを出している時点で、そこに居る資格は無いと思います。 飲食店は個人がやっているお店です。 大将が帰ってくれ、来なくていい、と言うならその通りなんです。 公共の場所ではないので、この女性に非があります。 大将の写真撮って晒すなんて、1000円以下のお店にも行く資格無し。
・お金はあってもモラルの欠片も持たない客もいるわけで。こういう店は会員制にするしかないのかしら。因みにワタシたちが行くような大衆店では、こういう客は問答無用で店の外につまみ出され、頭から水を掛けられます。
・ラウンジ嬢というのがどういう職業なのか全く知見がないし、このような超高額なお鮨屋さんとも縁がないので、私にとっては全くリアリティの無い話です。世の中と言うものは、私の全く知らないところで、本当に不思議なことがおきていると言うことを、改めて認識しました。
・真相はXで後日このお店に伺い、大将に話を聞きに行った人がまとめてます。
この大将が気の毒で仕方がないです。 普段の営業中の動画などがSNSに上がってましたが、とても人柄の良さそうな方でした
・この大将の画像とか動画撮ってたのは女の方じゃなくて男の方らしいね 普通店で揉めたら仲裁に入るとかするもんなのにこの状態でもう動画撮り続けてるってのはちょっと常識に欠けるのではと思う まあネットの情報だからそれが本当かはわからないけど
・もし自分の食べている横で、カメラを上に向けて撮影されたらイヤだな。しかも高級店なら大切な取引先やパートナーを連れてきている可能性が高いので、店主が神経質になる理由もわかる。但し、殴ったら全てが終わる。負けずに頑張ってください。
・セレブの間で話題になっているのであれば、この女性のパパは窮地に立たされてるのでは?紹介者の面子丸潰れだもの。金持ちにも格はあって、一見さんお断りの店に紹介されるってことはステータスだから、面子は大事。
・お酒扱う店なのは承知の上でしょうに。二日酔いなら大人しく家で寝てたほうが良いよ。大事なお客さんから貰ったお酒にケチつけられたらそりゃ頭にくるよ。客と言えど配慮が必要。
・何処にでも非常識な客は居ます。 熱くならずに帰って頂いたら良かったですね。 以後は出禁で。辛抱は金なりと言います。 この港区の女性は界隈で出禁にした方が良い。 店主がコレ程怒りを見せているのにも原因がある。 それを晒し上げる行為がどれ程卑怯な事か。 要注意人物ですね。
・本件、居合わせたと語る人物が寿司屋の席数より多くなったりと便乗してる輩も多い。結局はメディアが双方を取材するか裁判にでもならない限り第三者は真相知れないね。
・この女性の投稿、原文をそのまま流し読みして一発で内容が理解できた人はいるんでしょうか。 一文が異常に長く、それぞれの動詞に対して主語がほとんどないので、頭で補完しつつ何回か読み返さないと頭に入ってこなかったです。 そして、なぜか狙いすましたように撮影された大将の写真。 こういった点から、この投稿は鵜呑みにはできないなと直感しました。
最近はトラブルがあるとSNSで相手方を「晒す」行為が当たり前に横行していて恐ろしい。 晒された側はいくら自分に非がなくても、一方的に攻撃され続け、被害の回復は不可能になってしまう。 現行法で対応できないのであれば、法規制も考えてほしい。
・寿司職人とかって、とても厳しい修行してきてたりするから、浮ついた奴と合わなくて腹立つのもわかる。 でも怒る気持ちもわかるが、まんまと相手の思う壺で更に腹立つだけだから、どんなにムカつく客でも帰るまで我慢する方がいい。 商売してたら理不尽な事多いよな。 大将、あなたの頑張りをちゃんと見てくれている人もちゃんといる。 変な客に振り回されるだけ損。 次もし来た時は、出入り禁止出来んのかな?
・客よりも偉そうな店主がいるのも事実! 高級店で沢山の写真や動画を取るのはマナー違反に思います。 お金持ちは雰囲気や、プライバシーを大切にします。
真相はわからないですが、やはり紹介制の店がいいですね。 紹介者の顔を潰す様な客は来ないですからね。
店主や客よりも、止めている従業員が一番まとも! 残念な店だと思います!
・記事を見る限り、酒を提供する店に行って二日酔いだから酒を下げろ(今回は店主のお酒みたいだが)とはかなり無茶振りだと思う。店側はお客を訴えても良いと思う。 こんな客はしっぺ返しをくらうという前例を作るべき。
・この最初の情報だけを、今頃記事にするだけなら 誰でもかける
その後、来店してるお客さんが領収書つきで ことの経緯を載せてんのに。
もう状況がわかったsnsでは、この女性たちが悪いねっで終わってるよ。
話題になって記事書くまでどんだけ時間かかるんだよ、、、
この女性たちが動画を撮影する 他のお客様のプライベートな会話が入るので、動画は禁止と注意する。 それでもやめない 他のお客様も、なんなの?って怒りだす この女性たちがそのお客さんにくってかかる 大将ぶちギレ
って感じだった
・カネと見た目だけあればイイのではない。 食べ物にありがたさを感じない人が多い。 やたら写真撮るのもどうかと思う。 写真より味わえばどうか? いかにも味がわかる風の人ほどやたら写真撮る。
・現段階で間違いなく言えるのは、トラブルをいちいちSNSで晒すなってこと。本来なら当事者同士でお互いに最小限のダメージで解決できたことなのに、全世界に発信したことで双方が大ダメージを受けた。
・話はズレますが、ワインと寿司の組み合わせってどんなとこ行っても感動できないんですよね。ワインがいいと思い込んでて実は大して分かってない人も結構いませんかね。私は米焼酎か日本酒です。
・まあでも撮影やめてくれ!って言われてるにも関わらず相手が怒り始めるまでずっと撮影してたんでしょうね。 じゃないと怒り始めた瞬間の動画や写真なんて撮れないから笑 こういう相手には怒ったら負けなんよなぁ・・・ でもやめてくれって言ってるのに撮り続けられたのが本当なら怒りたくもなるよねぇ・・・ 事の正当性がどちらにあるのかは分からんけど、言い争ってるにも関わらず冷静に相手を撮影してる方がどうにも怪しいって印象ですね。 あくまで個人的な印象ですw そもそもお酒を置かれたくらいで気分が悪くなるくらい酔った状態でお寿司を食べに行くのも凄いなぁって思いました笑
・言い分が全く違うので もしこの女の方が嘘なら営業妨害になる。 どう考えても 店側はなにも悪くない。 こんなに騒がれて写真も拡散されて人格否定され 安易にSNSを使い全世界に知れ渡ったことの罪は重いと思う。
・大体怒られた系動画は、怒られた方があり得ないことをして挑発してる 普通に考えればわかる 第三者ならともかく、被害者が動画取ってるなんて、普通にしてて怒られたなら不自然過ぎる
・この記事が出てから特にXでの場外乱闘が凄い事になってるけど、こうも良いタイミングで写真が撮れるかな?と言うのが第一印象ですね。 Xでも取り上げられてますけどね。
・はじめっから被害者を装っている方が「何か怒らせるようなことをしたんだろ〜な〜」とは思っていた。
大人しく鮨を食べていれば、大将が怒る理由がないもん。 いろいろな著名人も利用するだろうに、くだらない相手にエキサイトしても、大将側にはリスクしかない。
・この内容だけなら単に 拘りの強い店主と 場違いな客のいざこざ。 プライド傷つけられたからって そこまでキレるなよ ってのと 二日酔いでそんな店行くなよ 味なんて分かんねーだろ って話。 自分はやっぱり 気楽に食べられる回転寿司 のほうがいいな。 そもそも高級店なんて 行けないですけどね。
・それまでの経緯はとにかく、個人を特定して犯罪行為をされたと晒し上げる行為は法的に責任を取らされるべきだ。SNSの承認欲求モンスターのせいでモラル崩壊が起きている
・旧Twitter、炎上したら金入るみたいなシステムを至急辞めてほしい 人に迷惑かけてロクな仕事もしないおかしいのが増えてしまう わざと絡んだりとか盗撮も増えるでしょ
・本当の意味で高級店の紹介制オンリーというシステムがモノを言う案件だと思う。 一見さんをその金額で受け入れるなら、ある程度のトラブルは受け入れなければいけないと思う。 にしても、飲食店経営は今のご時世、食事に気を使うのはもちろん、それ以外にも気を使わなきゃダメだから割に合わんよね。 気が抜けんし馬鹿馬鹿しいまである。
・こうして写真を撮っている時点で客側が悪いのはだろうなと想像ができる。 普通の人は仮にお店の人とトラブルになっても、すぐさま写真を撮ろうとなんて動かない。 お店の人をここまで怒らすって相当だよね。 そもそも二日酔いで寿司屋に来るなよ。
・変な客に煽られて、熱くなっちゃつたのかな、という印象。 大将の方に理はありそうなので、このお店の評価が下がることはないでしょう。
・まずは「大将」と呼ぶのは正しくないのでやめましょう 客がへりくだることないし、「大将」と呼ぶのは店員です。 客はご店主、くだけてるとオヤジさんとかです いつからメディア含め多くの人が大将と呼ぶようになったのでしょうか? 最近「あがりください」というのが減ってきたと思ったら「大将」呼びが増えてきた
・こうやって何でもかんでも写真撮ってネットに上げてる時点で嫌な客だなって思う。
あたかも自分が被害者ですっていうのをアピールしたいのかな?
超高級寿司に人生1度は行ってみたいけど 客層が悪かったら行く気はなくなるな
・勘違いした客が集まってしまう超高級店と言われる場。 コスパの優れた美味しい店の方が、まともな客が多そう。 事実は知らんけど、身の丈に合った店に行こう。
・ネットでは特定班が女性の名前、年齢、出生地、勤めている店の名前などドンドンあげて、 それをYouTuberが検証動画をアップしてますね。 今週中にもワイドショーに出そうですね。
・まぁとりあえず食事以外の写真をガシャガシャ撮ってる時点で乗せたラウンジ嬢とやらの挑発にのっちゃんたんだね。もともとパヤぃ性格なんでしょうね大将。食べ物屋さんとしては味よりインスタ映え料理って感じですよね。
・普通に考えてこんな写真は狙ってなきゃ撮れないだろ、モザイクで顔も隠そうとしてないから撮影者の性格が知れる
・人は感情があるのでアンガーコントロールは難しいのだが、店側は客を拒否できる権利があるので、淡々と「お帰りください」を繰り返すだけで良かったかな どんなに否定されても罵詈雑言されてもお帰りください
・この投稿者の行動は業務妨害や迷惑行為に相当すると思います 被害届出したり損害賠償請求してほしいと思う
・お客が仮に悪かったとしても、ここまで取り乱してしまったら厳しい…。ただ今回は相当にお店をフォローする人がいるから、泥沼になってもしっかりと争えばいいと思います。
・大将のイキりっぷりを見る限りだが、かなり嫌な態度の客だったと想定出来る。 昔ならいざ知らず、今どき些細なことで客に喰ってかからない。 損するだけだしね。 最近、逆撫でするようなことをおっとり大人しい感じで好きなことをほざき、相手が怒ると?? みたいになる人増えたね。 関わりたくない。
・ワインボトルを見られなくなる二日酔いというのを経験したことないが、焼き物使った寿司ならアレだが江戸前寿司なら日本酒だろう。
ワインの方が金取りやすいかもしれんけど。
トンパチとトンパチのマリアージュ。
・『NEWSポストセブン取材班が1月22日、「鮨よし田」の大将である吉田安孝氏を訪ねたところ』
A子さんに、DM等や直接会うなどの取材申込みはしないの?仮にもメディアなら双方に話を聞きましょうよ。 記事内容のほとんどがネット情報と、その筋に詳しいと自称する素性不明瞭な人間の怪しげなコメントで構成された記事。
・他の客の証言もありそうなので、はっきりと決着がつくと思う。名誉毀損、業務妨害での刑事事件にもなりそうではないか。
・コメントに他のお客さんが居る時は、させていないって観たけど、この大将も大金落としてくれる客に好き勝手させ過ぎなんじゃないかなぁ。 SNSで観たけど、この手の女性は、香水とか凄く強く付けてそうで、もし自分が、この店じゃなくても、お店に入ってキツい香水の匂いがしたら、イヤだなぁ。
・最近なんかこういう子増えたよね。 自分も悪いのに悪びれることなく投稿して注意されただけでも晒したり。 我儘というのかなんか最近とにかく増えた。 あと、どこ行っても自撮り自撮り。
・ま、一般庶民にはどーでもええ話題ですわ。 それなりに栄えてる街にはそれなりの寿司屋があるし、素敵なネーチャンもいる。 別に東京のど真ん中が価値観の最高峰ではないし、こんないざこざ耳にするとみっともないとしか思わない。 多様化のこの時代にその生き方、苦しくないですか?
・大将、憔悴することはありません。 港区女子かなんだかわかりませんが、失礼な態度はどちらなのか大将が感じた不快さを訴えるべきです。 その様子をSNSで流す…どちらが非常識なんだか…。 大将、頑張ってください!
・まぁ、5万も取る寿司屋もどうかと思うが、ワインをどけてもらえますかって言われて、キレるような人間ってメンタルがおかしいし、そんな人間が対面の商売なんて、どれだけ高飛車な大将(知らんけど)だったとしても、あり得んやろ。そして、それを写真で撮る人間がいるのが、なんか怪しいというか,,,信用ないというか,,,ねぇ
・ほんとにそんな風に丁寧に伝えたのでしょうかね。 奢ってもらうのが当たり前、ワタシ1番の人ってイメージですが、普通に会話しててこんなキレ方するのでしょうか。
・私もカウンターの寿司や焼鳥好きです、けど皆様欲の塊ですね、、。 脱線しますが、食にはある程度使います。スーツなど一式は銀座のテーラーで仕立てます。プライベートは、GUの無地のネイビーかブラックで充分。
・正直ご自身とお店の名誉のために徹底的にやってほしいですね。しかし、今回の件で「一見さんお断り」というシステムはあながち間違ってないと思いました。
・まず、二日酔いで高級鮨店に行ってる時点でアウト。 撮影もルールがあるからそれに従わないならアウト。 これは店側がはっきりさせて民事でも刑事でも争えばよい。
・二日酔いならわざわざ外食しなきゃいいのに。薬飲んで家でゆっくり休んで回復してから行った方が美味しいでしょうに。
・高級店なんだから客を選んでもいいのにと思うけど。経営する側も客の側も、お金持ってる人ほど大切なのは人間性。
・投稿者に失礼があったとしたら、このような高級店であればそれなりの対応で注意できたのではないのかな。 少なくとも写真のように弟子に抑えられるような対応ではなくて。
・必死に止められてる写真を撮られた時点で店側の負けでしょう。例え何があってもこんな態度は取ってはいけない。失礼な客には感情的にならずにお帰りいただく。
・なんで二日酔いで寿司屋に行ったの?体調悪いならやめればよかったのに。確かに気持ち悪い時に食べ物や酒を見ると不快になるのは分かるけど。
・二日酔いでお寿司は辛くない? 体調悪いなら外食しなければいい。 そもそも、客目線で目の前って、お寿司を提供する位置をイメージするけど、店側が関係ないモノをお客の目の前に置くかな?と、疑ってしまう。 ラウンジ嬢の言う、目の前の位置を正確に知りたくなる笑
|
![]() |