( 131845 )  2024/01/24 00:30:15  
00

能登半島地震でマクロ経済に打撃なら「出口戦略の判断に強い影響及ぼす」 日銀総裁

産経新聞 1/23(火) 16:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0c34b1bde2f07e60b1aecbfbcb2a39c8670610

 

( 131846 )  2024/01/24 00:30:15  
00

日本銀行の植田和男総裁は、能登半島地震が国内のマクロ経済に大きな影響を与える場合、金融緩和策の出口戦略に影響を及ぼす可能性があると述べた。

しかし、現時点では影響が確認できておらず、今後の影響を丁寧に見守る必要があると説明した。

(要約)

( 131848 )  2024/01/24 00:30:15  
00

日銀の植田和男総裁 

 

日本銀行の植田和男総裁は23日に開いた金融政策決定会合後の記者会見で、能登半島地震が国内のマクロ経済に大きな打撃を与えた場合、「(マイナス金利政策の解除など大規模な金融緩和策からの)出口戦略の判断に強い影響を及ぼすことになる」との見解を示した。 

 

植田総裁は「現在のところ、経済全体のサプライチェーン(供給網)や、消費などへのマインドを通じた影響に対して大きなマイナス影響が確認できていない。ただし、影響が今後出てくるかもしれず、丁寧に見ていきたい」と説明した。 

 

 

( 131847 )  2024/01/24 00:30:15  
00

この文章には、以下のような論調や傾向があります。

 

 

1. 円安についての批判的な意見が多い 

2. 現行の金融緩和政策への批判があり、その長期化に対する不満がみられる 

3. 金融政策に対する理解不足や不満が表現されている 

4. 政府・日銀の対応に対する疑問や批判が多く見られる 

5. 能登半島の地震を理由にした金融緩和政策への不満や疑問が示されている 

6. 経済学者や専門家に対しての疑問や批判がある 

7. 景気への懸念や不満がみられる 

 

(まとめ)

( 131849 )  2024/01/24 00:30:15  
00

・分かった  そこで、出口戦略の一つに円安の問題があると想うが、円安容認、円安何処吹く風としか観えない植田さんに聞きたい 円安をどう思っているのか? 

高給をもらっているあんたには何の痛痒も感じないのだろうが、庶民の台所は円安原因の物価高で火の車だ  このままでは、庶民は餓死して皆居なくなってしまう   

今朝のNHK おはよう日本では、防衛費5年43兆円、円安で装備品の価格が上昇したのが一因と報道された 

皆居なくなるから、日本を防衛する必要はなくなる 勿体ない話だ  残るはあんた達だろうが、知ったことではない 

即、円高対策への転換と、あんたの仕事かは知らないが、物価高抑制策を講じて対処してもらいたい 

 

 

・政府が頑なに財政出動をしない。だから景気が上向かない。 

その結果いつまでたっても利上げの時期は来ない。 

 

今の不景気の中で無理に利上げをすれば低金利でなんとかやっている中小企業の多くが潰れてしまい、日本の生産力は低下する。 

日本の韓国化が止まらない。大手財閥企業に就職できなければチキン屋ぐらいしかやる事がない。 

そういう国にしてはならない。 

 

 

・Yahoo!ニュースで為替予想をする専門家(アナリスト?)の中にもヤフコメにも 

『放っておけばそのうち円高になるでしょう』 

的な世界観の持ち主は少なくない 

彼らは 

『今年は〇〇があるので昨年より円高になります』 

と言って毎年予想を外している 

日銀総裁も同じかもしれません 

 

 

・正直、能登半島の経済は影響力相当低くて、そんな打撃ないと思う。しかも内の石川県の得意先では少し損害あったが、生産にはあまり影響ない話があります 

 

 

・能登半島に産業などほとんど無く、経済への影響は軽微だ。 

自民党の意向に従い金融緩和とマイナス金利を続ける。 

そのための言い訳にしているだけだ。 

 

 

・10年以上、異次元の金融緩和を継続した大きなデメリットの影響が、出口戦略の判断が出来ない理由です。 

 

 

・能登半島地震でマクロ経済のご心配をされるより、実際・・ 

10年続く異次元の金融緩和の円安がもたらす超絶物価高が 

すでに日本経済と多くの国民生活に大打撃を与えてるんですが、ウエダさんご存じないですか?笑 

 

 

・「能登半島の震災が日本経済に与える影響は小さいから無視しても問題ない」なんて、例え事実であっても言えるわけない。 

揚げ足とりのマスコミが、被災地軽視とか言って騒ぎ立てるだけ。 

 

 

・まぁ、賃上げを確認したらマイナス金利を解除だろう その後の利上げは、現状だとほとんど考えてない感じだね 

 

 

・しかし、まぁ、この大規模金融緩和っていつまで続けるのよ。 

何か、日本が段々弱くなって、薬漬けの廃人になっていくような気がする。 

麻薬がやめられない。 

 

 

 

・日銀は物価の番人。 

いつから賃金、災害対策の番人になったの。 

為替操作に株価操作、一体なんの番人なの。 

どうして市場をコントロールしょうとするの。 

日本は社会主義ですか? 

 

 

・やらない理由探しばかりせずに、目的を明確にしろ。 

遠回しな言い方せずに、もっと明確に話して欲しいな。 

 

 

・短期的にはむしろ需要増じゃないか。つまりインフレ要因。 

 

 

・要は利上げしたくない。するのに抵抗が大きい。地震は言い訳。 

 

 

・理屈捏ねても何もしないのだから期待しないよ 

給料を下げてもらいたいね。仕事せんのだから 

 

 

・学者だから色々考え過ぎじゃないですか。決められない人、現状維持の人。 

 

 

・何もしませんのいいわけ材料に能登が使われたか。ろくに仕事しないで高給もらえるええ身分 

 

 

・このオジン何モタモタしてんの! 

 

 

 

 
 

IMAGE