( 132192 ) 2024/01/25 00:33:24 2 00 【港区女子が騒動】ラウンジ嬢・A子さんとトラブルの高級寿司店「鮨よし田」直近の予約状況は「満員御礼」NEWSポストセブン 1/24(水) 11:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ef957becc0fa1deeb31bf45720a1132010df5e |
( 132195 ) 2024/01/25 00:33:24 0 00 拡散されている寿司店でのワンシーン(Xより)
港区内の寿司店で勃発した騒動は、まだまだ収束しそうにない。1月19日深夜、南麻布の高級寿司店「鮨よし田」を訪れたという女性・A子さんが店との間に起きたトラブルについてX(旧Twitter)に投稿したところ、当該ポストが反響を呼び、2.8億ものインプレッション(閲覧数)を集めた。
【写真】高級寿司店「鮨よし田」を訪れたという女性・A子さんの顔写真、このほか店を訪れた港区女子と思われる女性らの写真、高級時計がズラリと並んだカウンターの様子などもSNS上で拡散されている
A子さんの主張によると、同店で大将が他の客から差し入れされた白ワインを目の前に置いたため、「二日酔いで目の前に白ワインがあると気持ち悪くなってしまうので反対側に置いていただけますか?」と頼むと、大将が不機嫌な様子に。退店する際、「こんなお寿司屋さん初めて」とつい口にして大将に殴られそうになったのだという。証拠として、険しい表情で身を乗り出す大将を弟子がしがみついて止めている写真も公開している。
NEWSポストセブン取材班が1月22日、「鮨よし田」の大将である吉田安孝氏を訪ねたところ、「弁護士さんと話しているので……」と憔悴した様子で語った。
Googleマップ上のクチコミを荒らされる被害にもあっているが、意外にも店自体は順調な様子だという。「鮨よし田」を何度か訪れたことがあるという40代経営者が明かす。
「もちろん心労はあるでしょうし、殺到する取材依頼への対応も大変だと思います。しかし、騒動が起きた当初はまだまだ予約が取れる状況だったのに、たった数日で1月の予約がいっぱいに。電話をかけてもつながらない状況なのでお店は“満員御礼”といったところでしょうか。2月の営業日も約3分の1がすでに満員になり、客単価5万円はくだらない超高級店なのに驚きの状況です。
渦中の店ということで有名なインフルエンサーが続々と訪れて、店のレポートを発信したことが大きいと思います。ワインの充実ぶりなどにも注目が集まり、“災い転じて福となす”ではありませんが、今回の騒動をきっかけに『鮨よし田』に興味を持った人は多いはずです」
ネット上で個人を特定しようとする動きが起きるなど、一方のA子さんも騒動で注目されることに。過去のX上でのポスト内容から、A子さんがラウンジで働く、いわゆる“港区女子”と思われた点がネットユーザーの野次馬根性を刺激してしまったようだ。
ネット上ではA子さんに対して、“広告収益目当てで騒動を起こしたのではないか”という疑惑の目を向ける人もいる。Xの収益分配の仕組みについて、ITジャーナリストの三上洋氏が解説する。
「昨夏よりXで、インプレッション数に応じて広告収益が還元されるプログラムがスタートしました。Xの有料サブスクリプションに登録した上で、『フォロワーが500人以上』や『過去3カ月間の投稿に対するインプレッションが500万件以上』という条件を満たすと、収益化プログラムを利用することができます。
ただ、本人らの投稿によると、50万人以上のフォロワーを抱える芸能人でさえ収益は数万円という状況です。また、漫画はインプレッション数に繋がりやすいのですが、作品を毎日投稿している人気漫画家でも収益は数十万円だったそうです。
これはあくまで推測でしかありませんが、2.8億インプレッションというのはすごい数字ではあるものの、今回のバズだけでA子さんが得られる金額は数十万円まではいかないのではないか。Xの収益で稼ぐというのは、まだまだ難しい状況です」
A子さんがこの「収益化プログラム」を利用しているかは不明だが、彼女とやり取りしたというメッセージの内容(本人は否定)や、トラブルの現場を目撃したという人物の証言など、Xを中心に真偽不明の情報が飛び交っている。三上氏は、「収益化プログラムが導入されてから、Xは殺伐としてしまった」と嘆く。
「インプレッション数を目当てに、話題の出来事に便乗して嘘の情報を発信する人たちもいます。今回の騒動に限らず、X上の情報をなんでも鵜呑みにするのは危険です」(三上氏)
ある意味、“今のX”を象徴するような騒動と言えるのかもしれない。
|
( 132196 ) 2024/01/25 00:33:24 0 00 ・こんなことになってしまったから「満員御礼」の中身も野次馬や冷やかしやインフルエンサーみたいなのが大半を占めるのでしょう。
しかしことが起こってから吉田氏の人柄についての悪評はどこの記事にもネットにも書かれていない。 私個人的にも思う。 彼がこんなことになるということは相手が悪い。 と。
常日頃、どういうことを心がけてどんな姿勢で仕事・生活してきたか。 それがわかりますね。 こういうことになるとだいたい手のひら返して「いつかこうなると思ってた」 とか結果論で言われてしまう人ばっか。
憔悴する必要もないし、堂々とこれからも営業してもらえればと思います
・その後、来店したお客さんが大将から聞いた詳しい状況をXに投稿していますね! 同伴の男性が女性を口説きながら動画を撮影していたり、他のお客さんが大将にプレゼントしたワインボトルを自分の近くに置くな!とクレームを言って、プレゼントしたお客さんともトラブルになった等々… 散々、迷惑行為をしておいて、店を出る時に「こんな寿司屋は初めて!」とクレームを言って、それで大将がキレた瞬間を撮影したそうです!
・この相手の女の子、おもしろいですよね。w
コレコレって方が店に行って聞いた話に、 「全部嘘、本気で言ってるなら法廷で会いましょう♪」って書いてたし、ぜひ裁判ではっきりさせたらいいと思います。 こういう事態になって周りの人の良さを実感してる、ハッピー!とも書いてたけど、まともな人は注意すべき点はきちんと言ってくれると思いますが。
大将、ほんと変な争いに巻き込まれたな・・。
・普段ならGoogleの口コミが荒らされて評判下げて終わりだけどお店の信頼度が高かったのかな? ラ嬢の評判は某掲示板(5chじゃないところ)でかなり悪いらしいからそれもあるのかね?(笑) とりあえず、お店に影響なくて良かった。
・対して稼ぎもないのに、どうしても気になって今できる精一杯のオシャレな格好してお店に行きました。 めちゃくちゃ美味かったです、店主さんもあまり喋らないけどめちゃくちゃいい人でした。 このAIで無理やり作った顔面みたいなアイコンのおばさんが言うには白ワイン移動させろと言っただけで殴りかかってくる怖い大将のようですが、どう考えてもそんな事なかったです。いい人オーラが滲み出ている。
本当に美味しかった。金貯めて貯めて貯めまくって、またいつか自分へのご褒美にお邪魔させていただきます。 ありがとうございました!
・勘違いするお客はお客ではないよ。お客様は神様だというのなら、神様扱いされるのに相応しい立ち振る舞いができる人が神様でしょ。そもそも、二日酔いで寿司屋に行くこと自体どうかと思いますけれど
・当面は冷やかし客も来るでしょうが、一度にたくさんお客さんを呼ぶようなお店の形態でもありませんから、本当にここのお寿司を食べたい方々がより予約を取りやすい状況になることになるのでは無いでしょうか。同伴も連れて行きにくい状況になるでしょうしね。
・日頃の行いって大事だなと思いました。 この件に限らず、自分中心に地球が回ってると思っているというか、何でもかんでも被害者ヅラする人は一定数いると思っています。 自分の人生だから好きに生きるのは勝手だけど、そこのお店に行って場所を提供してもらって、料理も提供してもらってっていう感覚が抜けてるだけでなく、人に迷惑までかける始末。 他のニュースでもなんでもそうだと思います。 お店側も見る角度によっては配慮が欠けているとも捉えられるかもしれないけど、また違う角度、物をくれたお客様のことを思うとすぐにしまうのは名刺交換と同じでマナー違反というか、無礼かな?とも思います。 それが普段利用してくださってる常連さんであれば特に。 いっそお店も営業妨害で訴えてもいいんじゃないかとまで思います。 社会で生きていく以上大事なことだし、そういう措置を取ることがその人のためになることもあると思います。
・日本は普通のエリートサラリーマンの報酬が安いので、どうしてもこういう高級レストランに出入りするのはアレな層が中心になってしまうんですよ。 レストラン側も商売なので、こういうのに気に入ってもらえるようなサービスをしないといけない。大変です。
・元々「鮨よし田」さんは予約が取りにくい高級寿司店の部類で、本来なら「一見さんお断り」で、常連客の連れとして訪れた後に、次回の予約が取れるようなお店が殆どなのですが、大将が『より多くのお客様に楽しんで欲しい』と言う思いもあって、1日1組程度は所謂「一見さん」の予約も受け付けていたから、その枠を無くしてしまっても、リピーターを含めた常連客で満員御礼になるのは自然な流れです。
このラウンジ嬢の一件もあって、高級寿司店だけでなく、予約が取りにくいお店は徐々に一見の客を取らなくなるでしょうね。
・他店でのマニュアルではと聞いてみた。 代金は要らないから退店してくれと言うらしい。 それでも口論等になれば警察に電話とするようだ。 客商売なのでヤカラ狙いの客も想定して日々鍛錬だな… この事件の影響で各高級店の敷居が高くなる事は間違いないな。
・匿名の人が、所在地も店名も明らかなお寿司屋さんを一方的に攻撃できるのはとてもコワイ現象。 また、この事件の真偽がわからない時点で「何があったか知らないが、客を非難する店、店主が悪い」と非難する人がヤフコメにもたくさんいたのもコワイ。
店員や駅員に対する暴力やカスタマーハラスメントが社会問題になっているのに、いまだに「お客様は【なにがあろうとも】神様です」発想の人がたくさんにいるんだよね。びっくりだ。
・二日酔いで寿司屋に行くことも、お客さんの目の前にワインを置いたことも、それほど問題ではないと思います。 問題なのは、『殴り掛かられそうに』という言葉と店員の顔写真を無断使用したことかと。
・ネットのインフルエンサーだの港区女子だのといった客に好まれるお店なのか、そういう胡散臭い人たちが来店記念の写真をたくさん上げています。刺青の若い男が盆栽持って玄関前に立っていたり、キラキラネイルの女性が高級時計が映りこむ不自然な角度で寿司を持っていたり、カウンターに高級時計を並べていたり。お金がある、ブランドものを持ってる、美貌を買われて特別な体験をしている、そんなアピールに使われてしまっています。いっそ撮影禁止でいいのでは?
・ワインの瓶を見るだけで気持ち悪くなるような体調なら、他の客が酒を飲むのを見ても気持ち悪くなるだろう。
そんな体調で寿司屋に行くのが非常識だし、そんな非常識な客に対し寿司屋の大将が怒るのも当然だと思う。(店からの退店を要求しなかっただけこの大将は優しい(優柔不断とも言うが))
多くの客が酒と共に食事を楽しむ店に店内に酒が有るだけで不機嫌になる客がいたんじゃ他の客が迷惑だからね。
・悪質な当たり屋に引っかかってしまいましたね。お店の信用を傷つけられたなら、信用毀損罪にも当たりますよ。刑事告訴と損害賠償請求は別物なので、刑事告訴した上で損害賠償請求の訴訟を起こしてもいいと思います。
・わざわざSNSに投稿する理由が分からない、警察に相談するなり弁護士交えて店側と話し合うなりするのが普通に思います。 こんな写真を投稿するって店に対する嫌がらせなど貶める為にしか思えません。 一緒にいた男性も止めないのかな?
・顔が晒されてしまったけど、お店に悪い影響がなくて良かったです。 話題にならなくても繁盛はしていたと思うので、この話題のせいで変な客が増えないといいですね。
・結局、何が悪かったか後々、分かる人には分かるし、あの投稿を見て大将が暴力的だ!とかだけ1枚の写真で判断するだけの人がいるが、そこに行き着くまでの大将側のこともあるだろうし、あの写真を見てこれ大将が悪いと思う浅い考えにはなりたくないな。本質を見抜く人だけが良い人に人は集まり、悪い奴には悪い奴しか集まらない。
・この時に店で食事をしてた方がどんな状況だったか発信してるよ。港区の夫婦?w 見ただけで港区の夫婦ってわかるのか?そんな夫婦は客には居なかったそうだよ。 さてどうなるか楽しみだね。
・店内画像見る限り、L字で二組しか入れない感じだな。下品にイチャつかれたら、どうしても他の客の視界に入るだろうし、作りが問題な気がする。きっと客同士が揉めたのが原因でしょうね
・動画撮影していたのに、後からしてないとか書いてたりと色入と設定に矛盾が出て来たからねぇ。 どっち信じるの?って、所なんでしょ。 ちなみに、この件に関わらずコミュニティーノートが付いた投稿は収入対象にならないそうだよ。
・まぁ元々予約が取りにくい系の寿司屋なんだろうね センセーショナルな文章とかで店側の非礼を晒し上げてる投稿ってほぼ間違いなく投稿者側が何かやらかしてたってのは乙武だったりホリエモンだったりその他いろいろな事案で学んでる
・SNSの収入方式は辞めるべきでは?収入目的で犯罪や不快な思いさせ収入を得るのは倫理的では無いのでは?ヤラセやらかしをされたお店にに対して後で謝罪すれば良いやなど軽い考えやこれだけ収益得たから良いや何て考えのよくわからない自称インフルエンサー多すぎ。
・マイナス意見の投稿に1000をこえる賛同してる人がいましたね。 このA子さんの素顔はTwitter 本人のメディアから見れますよ。 編集されてない真実を見れます。 動画問題になってるので写真しか撮影してないとか新しい投稿もされてましたが真実は、もう解らないですよね。 お互いに弁護士を入れるのか解らないですが… 大将は、昨日も今日もお店開けられてますし お客さんも投稿されてるので間違ってる事はされてないんだと思いますが。
・相手(店側)を怒らせた動画や写真を撮ってsnsに投稿する…ちょっと前のYouTuberと変わらない。店側からすれば迷惑でしかなく、早く投稿者の実名が晒されて欲しいと思ってるだろう。
・港区ってお金持ってても品性が伴ってない人がたくさんいるんだろうなって勝手に思ってるけど
この客はまさにそんなイメージぴったりの人間
人間性素晴らしい方もたくさんいらっしゃると思いますけどね。
なんかギラギラなイメージ先行しすぎて こういうやつらが目立つからイメージが寄っていくのかな
・これ、最初ワインは女の子へのプレゼントなのかと思ってたら大将のでめちゃくちゃ笑った。ヒトへのギフトを目障りだから退けてくれはもう逆に可哀想。ヒトに恵まれなかったんだろうなぁ。
・女性の言い方、言った時の態度、表情等、状況不明。
言い方、態度、その時の表情で、何気ないひと言で言われた方がキレる事もあるからね。
まあ、機嫌が悪いと思ってる人に対して、最後のひと言は言わなくて良かっかんじゃない?
・まだ寿司屋を責めるようなコメントを出してるみたいですね 発言が毎回前と変わって信用度0だというのに必死すぎ 来店してから連れの男が動画撮影を続けて大将に注意されたみたいですし、腹いせに他の客に暴言でもはいて大将を怒らせたんでしょうね
・「こんなお寿司屋さんはじめてです」 同じ言葉だとしても、、、言い方や態度で180度変わりますよね。 店主が、これほど女性客にキレるって、 よほどの事ですよね。 これほどキレさせる言い方をしたとしか思えないです。
・まぁ騒動のきっかけの港区女子のラウンジ嬢とやらの普段の投稿を見たら、すし屋の方に肩を持つ人の方が多くても不思議じゃないし。 ただ、話題になった店ってことで冷やかしも多いんだろうな。
・収益化プログラムを狙ってSNSにアップしているのなら、A子さんは、悪魔だよ。 これは、本人しか分からないことだけど。
だけど、A子さん視点からの1部分だけをSNSに載せるのもどうなん?
もっと前振りがあるわけで。
・トラブルの詳細も良い悪いもまぁどうですかいいし、ラウンジ女性だかインフルエンサーだかも興味無いし、5万円をくだらない寿司屋も行く事も無いだろう、どちらも常識はずれな世界のお話だと思う、5万円の寿司を喰う客も売る店もなんか哀れに見える。
・まあ、「ラウンジ嬢」「インフルエンサー」といった肩書が、全く信用されていないことがわかる騒動だったな、と思う。 客商売として客にキレるのは良くないと思うけど、「自分に都合いい部分だけ切り取って話しているんだろうなー」というのが見えていたから、読むほうも疑ってかかっていた。週刊誌の記事と一緒だよ。
・写真見たらバブルの頃みたいな服の女性が出てきたから、パパの好みに合わせてるのかと思いましたが、30代の方ならなんか納得です。モザイクのおかげでマダムの年代に見えますね笑
・祇園の様に一見さんお断りの紹介制ならこんなトラブルは先ず無い、金額ありきの鮨屋だしそれなりの客しか来ないんで新しい豪華な鮨屋が出来たら客は流れるでしょ 鮨置くカウンターに時計置くとか笑えるけど
・飲み屋のネーチャンがパパに連れて貰った寿司屋でトラブルを起こしたのでしょうか… とんでもない炎上商法に巻き込まれた、寿司屋は気の毒です。 やっぱり、こういった問題を避けるためにも、高級店は一見さんお断りが必要ですね。
・そもそもラウンジ嬢は港区女子なのか 港区女子なんて呼称が下らないってのはあるけど、単なるラウンジ嬢なら港区女子なんてタイトルじゃなくてラウンジ嬢で良いのでは
・考えようによっては 他の客に迷惑をかけるような 客がいればしっかり対処して もらえるってことにもなる。 客側が我慢する店もあるからねぇ。。
・その後の予約状況とかより、ラウンジ嬢が嘘をついたり話を盛っていたことをちゃんと記事にして、このお店が信頼回復するような記事を書いてほしい。
・安い人間の話を本気にする必要は無い。 店はそれなりにプライドを持っているはず。 拘り、プライド、技術が無ければ自分の店は出せない。 瞬間湯沸器にそんな事は理解できない。
・嘘の情報って言うか
そういう表現の仕方で、表現の自由なので
絵画に何を書こうが作者の自由
書いた作品をUPしてるだけ
それをどう捉えるのかは受け取る側の責任
・このA子さんっていうのがこの店の客層として合ってなかっただけだと思います。
・大将は是非、このラウンジ嬢を名誉棄損で提訴して差し上げてください。 そして昨今気軽に行われている「晒す」という行為の危険性を周知させてほしいです。
・客商売なんでキレないで貰いたかったけど 人間だもの仕方ないよね 一見さんお断りとか、会員制にするとかしたらどうかな
・~の騒動で話題の○○という店に行ってみた、とかいう企画の投稿多いですよね。
この店もそのうち誰かyoutuberがネタに突撃するんじゃなかろうか。
ネタだけならもういくつか出てるけど。
・2.8億ものインプレッション(閲覧数)ってスゴイな! A子さんの人生で、世界から一番注目をあびた瞬間に間違いない
・いいネタがあれば最高級のちらし寿司は出来る。 握る、雰囲気、サービス代金だけで鮨よし田は成り立っているんだから威張っちゃダメだと思う。
・うーん、個人的には「客層が悪い」と思われるお店は敬遠したい。 しかも、しばらくは客層悪化が続きそうだし。
・こういう店におじさんと若い子いるのがすごく嫌。 美味しい食事を無視して口説きまくり。。
自分が料理人だったら嫌になるね。。
・よくその時の様子みたいな写真も出るが、「こんな店初めて」と言われたらカッっとなりそれは一瞬の出来事、となれば怒る事を想定してカメラ起動させての発言なんだろーな
・~鮨よし田」を何度か訪れたことがあるという40代経営者が明かす~???
こんな経営者が何処に居るんだよ。 これじゃあ、まるで鮨店が得したか、鮨店とA子さんがグル見たいじゃない。 何で週刊誌ってこうも最低で下品なんだろうね? その方が読んでくれる人が多くなるからなんだろうな。
・この件、お店側に分があるように感じているが、キャビアが出てくるお寿司屋さんはあまり期待していないというのが個人的な感想。
・是非、法的措置をとってもらいたい。そのままにすれば模倣犯が現れるかもしれませんので。
・ラウンジ嬢を批判する声が多いが 店とラウンジ嬢のどちらの話が事実なのか? 当日、店に居たってXにポストしてる人いたが 席数より多い来店客でしたな
・常連さんの中では笑い物でしょうね。 だいたいこんな事をSNSにあげる人はろくなやつじゃないですよね。 メディアのくいものにされて終わりですよ。
・個人商店なんだから店主の好きなように経営していい。 嫌な客お断り、お客=神なんて考えは時代遅れ。 店=客、対等であって、上下は無い。
・店舗は本来まだ悩みを抱えているのに満員御礼という記事の表題はいかがなものかとと思う。
・このレベルの店になれば客は選んでいいと思う、返って宣伝になったんじゃないかな。
・本当に言ったかどうかは記事だけでは「裏」は取れないが、「二日酔いで」って、二日酔いで行く店か?と言う「疑問」だけが残る「A子」の言動。
・この期に及んでA子「さん」って呼んでやる小学館のなんと優しいことか もしかして小学館と懇意にしてるラウンジの関係者とか?
・しっかりとしたことをしていれば冷やかしのお客はいなくなってちゃんとしたお客様が残る。
・詳しくは無いのですが港区女子とはトー横キッズが大人になった人たちの事を言うのですね
・料理以外撮影禁止とされている店舗で、むやみやたらに撮影したA子が悪い。
金出せば何をやってもいいというものではない。
・6マンの弁当にワインに客単価5マンw 廻るお寿司食べてる私たちには関係ないので以後情報発信しなくていいです
・女性の投稿だと、店内にいた他の客(夫婦)にも睨まれたり、嫌味言われたみたい書いてある。 店内でこんなに嫌われまくるって何したの?
・まず大将が客に手を出すのはカウンターとまな板の距離があるから不可能この人が大将に殴られかけたとか無理な言い訳
・ラウンジ嬢って、なんだ? ボクシングの試合で花束贈呈するネーチャンか? 同伴がどうとか記事にあったが。 飲み屋のネーチャンならば、ホステスとか社交さんって言うんだ。 勝手に名称変更すんな。
・大将よりもA子の素性を明らかにして欲しいね。多分想像の通りの人物像だと思うけど
・たった数十万円でデジタルタトゥー残すとは A子さんは数万〜数十万のヘイトに耐えられるのかな?
・毎回毎回まあ。モラルもデリカシーもない連中が増えてるんだからユーチューブなんか無くせばいいんだよ。
・XでA子さんの擁護ポストしてるホストいるけど担当なのかもねwww 稼いだお金は担当の売り上げに?
・時計やワインボトルをカウンターに並べて写真撮ったの?寿司屋に喧嘩売ってるようなものじゃん 怒るだろちゃんとした店主なら
・二日酔いで酒を見るのも嫌な人間が普通寿司食いに行くか?そこまでして寿司食いたかったんか?のんきでええのう。
・> ラウンジで働く、いわゆる“港区女子”
港区女子というのは、ラウンジで働いている人達の事だったのか。 知らなかったな。
・良くも悪くも客層が変わってしまった。 本当に大将のお寿司を食べたいという人が行けなくなった。
・看板背負ってる人が怒るって、よっぽどの事をしたんだね。 この店には出禁だな。
・>今回の騒動に限らず、X上の情報をなんでも鵜呑みにするのは危険です
ってか、今のX上の情報に信用できるものなんてあるんか??
・すみません、置かれたたくさんの時計の意味が分かりません。 お客さんが持ってきたものなのでしょうか?
・マナーがなっていなかったとはいえ客に殴り掛かるような大将がいるお店によく行こうと思えるよね しかも当時のことをペラペラと他の客に話すとか信じられないんだけど
・いまいち港区女子の意味が分からん。広尾生まれで麻生十番に15までいましたが、そんな言葉なかった。
・お互いに調子に乗ってるんでしょうね 人として両者とも他人への配慮が足りてないです
・少し前まで一番信用ならない胡散臭い職業(自称)ナンバーワンは youtuberだったが、今は断然インフルエンサー。
・二日酔いで気分の悪い人がお寿司、、、因縁つけに行ったのかな?悪意しか感じなかったけど。
・それだけでそんなキレないだろうよ。
炎上マーケティングの可能性もありそう。
・火事と喧嘩は江戸の華、双方が江戸っ子なのかな。ほどほどにね。
・軍艦巻きに時計巻くのは気持ち悪い。 それだけは何とかしてほしい。
・一見さんお断りって、こういう客がいるから必要になるんだな、と思いました。
・俺なら二日酔いの時に寿司は食わん。
|
![]() |