( 132586 )  2024/01/26 12:32:11  
00

体調不良の紀子さま、“病”の正体とは 小室夫妻、悠仁さまの「作文騒動」で焦燥感か

デイリー新潮 1/26(金) 6:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f807c5c0759847e795e4e806a52418d5e0f25c2d

 

( 132587 )  2024/01/26 12:32:11  
00

秋篠宮家の紀子妃が健康問題で公務を欠席する中、彼女の「変調」について報道がなされた。

医師によると、上部消化管の機能的な障害が原因で、数ヶ月かかるとの見通し。

彼女は長年、皇室内でのストレスや批判にさらされ、体調が崩れていた。

彼女は頑張りすぎてしまう性格であり、自らの健康を守ることも大切と指摘された。

また、彼女の周囲のスタッフが適切なサポートをすることが重要という声もあった。

(要約)

( 132589 )  2024/01/26 12:32:11  
00

紀子さま 

 

 痛ましい大禍とともに幕を開けた新年は、宮中でもまた「アクシデント」が起きていた。年末からご体調を崩されていたという秋篠宮家の紀子妃が、一部の行事を欠席なさる事態に。ご一家に吹きつける“逆風”のもと、ストレスに苛まれ続けてこられたのだが……。 

 

【写真を見る】「もはや家じゃなくて館!」 夫妻が引っ越すとされる2億円豪邸 

 

 *** 

 

 能登半島を襲った大地震の被害状況に鑑み、1月2日に行われるはずだった恒例の新年一般参賀は中止となった。 

 

「天皇皇后両陛下は5日、側近を通じて石川県知事にお見舞いのお言葉を伝えられました。また12日には被害の大きかった3県にお見舞金を贈られるなど、大いに心を痛めておられ、目下、現地の状況を見極めながらご訪問も検討されています」(宮内庁担当記者) 

 

 そのさなか、明らかになったのが紀子妃の“変調”だった。 

 

「6日の午後、宮内庁から記者会に知らせが入りました。それによれば紀子さまは年末からご体調を崩され、通常の食事が取れない状態が続いておられるとのこと。翌日に執り行われる昭和天皇命日の儀式のご出欠については、当日朝に侍医が判断するというものでした」(同) 

 

 紀子妃は7日午前の「昭和天皇祭皇霊殿の儀」にはお出になったものの、皇嗣職侍医の助言もあって、体を締め付ける装束をお召しになる時間を短縮して臨まれた。午後の「御神楽(みかぐら)の儀」は欠席され、翌8日に開催の「手話狂言・初春の会」へのご出席も見合わせられたのだった。 

 

「紀子さまはもっぱら胃腸に重い症状が出ており、侍医からは『一両日中の外出は控えてほしい』と進言されていました。10日には都内の病院で上部消化管内視鏡検査を受けられ、また水分の摂取量も低下していたことから、あわせて点滴も受けられています」(同) 

 

 肝心の検査結果は、 

 

「症状の直接の原因となる異常はみられませんでした。皇嗣職によれば器質的な所見はなく、機能的な障害の疑いがあるといい、検査の担当医からは自律神経の調整を図りながらお過ごしになるよう勧められたとのことでした」(同) 

 

 

 行事ご出席の可否については今後も侍医と相談なさっていくという。消化器病や消化器内視鏡の専門医であるルークス芦屋クリニックの城谷昌彦院長によれば、 

 

「機能的な障害とは、臓器そのものには何も異常が認められないにもかかわらず、その臓器の働きを支える自律神経やホルモンの異常などによりさまざまな症状が現れる状態を指します。その原因の多くは食生活や生活習慣の乱れ、またストレスで、おもに上部消化管の機能的な異常を『機能性ディスペプシア(消化不良)』と呼ぶこともあります」 

 

 とのことで、 

 

「食欲不振以外にも胃もたれや腹部膨満感、胸焼けや腹鳴などの症状があり、これらが続くと栄養障害を引き起こす恐れもあります。機能的な障害では消化管の蠕動(ぜんどう)運動が鈍っていることが多く、通常の食事が困難であれば栄養豊富なスープがお薦めです。傷んだ粘膜を修復するために必要なたんぱく源となるアミノ酸やペプチドのほか、亜鉛などミネラルを含んだものがよいでしょう」 

 

 紀子妃を検査した医師は今回、回復まで「1~2カ月かかる」との見通しを示したのだが、 

 

「生活習慣やストレスが原因であれば、症状に対処する以外にストレスを減らす環境調整も行っていくことが重要です。これは個人差が大きく、数日で改善する人もいれば数カ月、場合によっては年単位というケースもあります。いったん改善されたように見えても、根本的な原因が解消されていなければ症状を繰り返す恐れがあり、症状と付き合いながら根気強く治療していくことが大切です」(同) 

 

 というのだ。 

 

 秋篠宮家は、長女の眞子さんと小室圭さんとの結婚トラブルが発端となり、数年にわたって世間の批判にさらされてきた。一昨年には、コンクールで入賞した悠仁さまの作文で無断引用も発覚し、また昨年は佳子さまの「別居」の経緯が批判されるなど、文字通り“一難去ってまた一難”が繰り返されてきたわけである。 

 

 そんな中にあって、皇位継承権者お二方を擁するご一家をもり立ててこられた紀子妃の重圧は、拝察するに余りある。不本意なコンディションで年を越されながらも、ひたすら務めを果たされているお姿はまことにいたわしく、一日も早い快癒を願うほかないのだが、さる宮内庁関係者によれば、 

 

「皇室へお輿入れなさって以来、絶えず美智子さまをお手本になさってきた紀子さまは、これまで“頑張り過ぎてしまう”といったご様子がうかがえました」 

 

 そのお振る舞いは時に、皇室への「過剰適応」などと形容されることもあり、 

 

「平成時代、ご体調ゆえご公務がままならなかった雅子さまとは対照的に、紀子さまはもっぱら称賛されてきたわけですが、こうした“前のめり”のご姿勢は、令和の御代替わりを迎えていっそう強くなられました。折しも、ご一家への批判が強まっている時期。将来のお世継ぎである悠仁さまを育てられる紀子さまからは、『何とかしなければ』との意気込みとともに強い焦燥感がうかがえます。今回もまた、そのようなお気持ちがあらわになってしまったかに見受けられます」(同) 

 

 

 焦燥感に駆られたという紀子妃のご心中について、 

 

「ぎりぎりまでご体調を見極めたかったのでしょうが、大事な儀式の前日というタイミングで『体調不良が続いているが、当日朝に判断する』とアナウンスなさったのは、違和感を禁じ得ませんでした」 

 

 そう指摘するのは、さる皇室ジャーナリストである。 

 

「雅子さまは従来、宮中祭祀を不得手とされており、今回の昭和天皇祭も欠席なさっています。紀子さまとしては、その状況でご自分まで休むわけにはいかないとの思いもおありだったのでしょうが、ともすれば“私は無理を押してでも出ます”というアピールとも受け取られかねません」(同) 

 

 ご体調の異変は昨年暮れからあったにもかかわらず、年末や年明け5日に行われた皇嗣職のレクでは一切の言及がなかった。先の宮内庁関係者も、 

 

「紀子さまは、新聞・テレビは言うに及ばず、SNS上でご自身がどう取り上げられているかという点に強いご関心を持たれています。加えて、平成の時代から雅子さまへは並々ならぬ“意識”をお持ちです。今回、そんな事情を知る侍従職の中からは『紀子妃殿下は、注目を集めたいがために発表のタイミングを計っていらしたのではないか』といった声も上がっていました」 

 

 さらに、あろうことか紀子妃が関心を向けられているというネットニュースのコメント欄には、 

 

〈体調が悪いのに必死で頑張る私、誰かとは違います! というところをアピールするのが重要だと思っているのでは〉 

 

〈かつて雅子様の公務おやすみや体調不良に対して寄り添ったご発言のなかった方。この際ぜひご自身が休む立場になり、そちらからの視点を得て欲しいと思います〉 

 

〈人の評価ばかり気にしていると本当の自分を見失います〉 

 

 といった辛辣な声が届いていたのである。 

 

 秋篠宮家の事情を知る関係者が明かす。 

 

「妃殿下は、これまでのバッシングでご心労がたたったのでしょう。最近でも、悠仁さまが発表された『トンボ論文』をめぐり、東大への推薦入試を見据えた“実績作り”ではないかとの声が寄せられていました。小室さんの問題以降は、お気持ちの休まる暇がないほど、ご難続きだといえます」 

 

 ただでさえ「宮内庁きってのご難場」と称される秋篠宮邸の職員は、踏んだり蹴ったりであろう。現に、 

 

「11日の『講書始(こうしょはじめ)の儀』が終わった後に会見した西村(泰彦)長官が『(会場となった)宮殿ではお元気そうにお見受けした』と述べていた通り、妃殿下は現在も意気軒昂。養生なさるどころか、変わらず宮邸で職員に細かな指示をお出しになっているくらいです」(同) 

 

 

 宮内庁OBで皇室解説者の山下晋司氏が言う。 

 

「紀子妃殿下のご体調については、7日の昭和天皇祭が終わった時点で“胃腸の具合が悪いため夕方の御神楽は欠席された。明日の『手話狂言ご鑑賞』はお取りやめ”と発表するのが通常の流れだと思います。出欠未定の前日に皇嗣職が発表したのは不可解でした。妃殿下のご意向を踏まえたのでしょうが、側近は“欠席の発表に合わせたほうがよろしいのでは”と進言すべきです。そうしたコミュニケーションが、妃殿下と取れていないのではないでしょうか」 

 

 連携の悪さもまた、あらぬ批判をもたらす一因だといえよう。皇室制度に詳しい静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次氏も、 

 

「側近とは本来、秋篠宮ご夫妻に適切なご進言を申し上げるべき立場であり、ご夫妻もそれに耳を傾けるというのが望ましい関係です。ところが現在は、トップの皇嗣職大夫をはじめ、職員がまるで単なる使用人として扱われているかのように見受けられてなりません」 

 

 周囲の声に耳を傾けずして、国民の敬愛は得られないというのだ。 

 

「週刊新潮」2024年1月25日号 掲載 

 

新潮社 

 

 

( 132588 )  2024/01/26 12:32:11  
00

(まとめ) 

コメントには、秋篠宮家や特に皇后雅子さまに対する様々な批判や疑問が表明されています。

特に、身分や特権を持つにもかかわらず、一般の国民との違いを理解していないとの指摘や、過剰な欲望や無理な期待がストレスの原因ではないかといった意見が目立ちます。

また、自身の姿勢や行動を見つめ直し、身の丈に合った生き方をすることが求められているという意見も見受けられます。

一方で、皇室のあり方や皇族の子供に対する期待についても多くの批判的な意見が寄せられています。

( 132590 )  2024/01/26 12:32:11  
00

・ストレスの原因が思い通りに進まない焦燥感という事のようですが、天皇皇后両陛下をお支えするという根本的な役目をお忘れではないだろうか。まさか、皇后陛下に張り合おうなんて不敬な考えはお持ちではないだろうか。記事内では「雅子さまは従来、宮中祭祀を不得手とされており」と報道されている。意図的に書いたようにも見受けられるますが、お慎みされていることを不得手だからとという誤解を招くような書き方はやめてほしい。 

 

 

・つまり身の丈に合わない身内の栄達のことばかり考えるからストレス過多で体調を崩したということだと思います。とにかく彼女は我欲を節制して自律神経を整えれば良いだけだと思いますが?そうしない限り焦燥感が軽減すると期待する要素はあまりないと考えます。 

 

 

・息子の進学校へのゴリ押し、豪華な邸宅建設といった報道から、国民の非難を浴びるのは当然ですよね。これで息子が東大進学なんてことになれば、とんでもないことになりますよ。受験生は皆、必死に勉強しているのですから。邸宅に充てたお金も、能登地域の方々のために使うことができたかと思うと、本当に残念です。 

 

 

・身の丈に合わない身内の栄達を図るために特権を過剰に行使することを”頑張りすぎる”とは言わないと思いますが?息子の東大猛進計画や50億豪邸新築の一件に見られるように身の丈に合うどころか分を弁えない分家、特にその嫁の虚栄心を抑える仕組みが必要だと考えます。このままでは制度の見直しは必須だと考えます。 

 

 

・我欲を捨てたら楽になるのに。 

俗っぽいというか欲望まみれの人だなぁ。 

 

 

・校則変えてまで何がしたかったのか、 

これに尽きると思うね。世間でいう 

中学受験は本当に過酷で、土日も 

なければ、平日も学校、塾の往復、 

なんなら盆も正月もない世界。 

親は毎日塾弁を作り、うちに 

帰ったら11時12時、それから 

宿題をやり風呂に入り、朝は 

7時になんて起きれないからギリギリ 

まで寝かせる、そんな生活をくぐり 

抜けたごく一部の天才だけが最難関 

中高一環を勝ち取れる世界。 

だから同志にもなれるし友達にも 

なれる。そんなとこにポッと出が 

実力あればまだしも、扱いに困る 

から浮くんじゃないかな。一番 

辛いのは悠仁様じゃなかろうか。 

ご友人の話も聞かないし、下校姿を 

キャッチされていたが、髪はボサボサ 

背中は丸く、凛とはしていない。 

暗い印象を受けました。 

反抗期もあるでしょうから物心が 

ついた時には母にきつい事も言う事も 

あるかもしれませんね。 

 

 

・最初からお立場が違うのですからお手本とするものを間違えてはいけません。 

頑張りすぎてしまうという点も、頑張る方向を間違えてもいけないのです。 

つまりストレスが原因であるなら、それはご自身が引き起こしているという事です。 

考え方を改めるか生き方を変える他はないでしょう。 

お大事に 

 

 

・結果論ですが、自ら既定路線から外れ、秋篠宮家としての独自性を主張したことが、今の全ての情況を招いたのでしょう。他の誰のせいでもありません。 

秋篠宮家も宮内庁も現状を受け入れて、後ればせながら、これ以上の悪あがきは、断念することです。 

 

 

・作文騒動があったのに 

なぜトンボ論文を出したのでしょう。 

回復には1~2ヶ月は 

かかると診断されたなら 

お出かけにならず養生し 

体調を整えることが 

必要な事だと思います。 

 

 

・この前の記事では、公務先で会食されてお元気だったとのことなので、公務に出られている限りはお元気なのだと多くの人は受け取ります。そうではないのなら、侍医が1、2か月回復までにかかると仰っているのだから、少なくとも1か月は宮邸で療養するべきではと思います。 

 

 

 

・>「雅子さまは従来、宮中祭祀を不得手とされており、今回の昭和天皇祭も欠席なさっています。紀子さまとしては、その状況でご自分まで休むわけにはいかないとの思いもおありだったのでしょうが、ともすれば“私は無理を押してでも出ます”というアピールとも受け取られかねません」(同) 

 

この部分、雅子さまに対してネガティブな表現であると言う印象があります。これ以上、雅子さまのことを悪く言うのはやめたほうがいいと思いますよ。 

 

 

・それだけじゃないでしょ?御殿のような改装費もじゃないですか。小室夫婦の件が、まだ モヤモヤしているんだろうし、眞子さんから、佳子様には 連絡は入っているでしょうが、ご夫妻には、詳しくは入ってないでしょうしね。ご子息の件も、行きたい大学、実績に見合った学校選びをなされたら宜しいのでは?敬宮愛子様が、これからは、ご公務にも入って来られると思うので、ご負担が少なくなるといいですね。まあ、国民は、もっと大変な事も抱えて、日々の生活をしています。 

 

 

・欲が強い人なのでしょう。 

それを求め過ぎて、できないからストレスが溜まる。 

でも上手くいかないことも受け入れるしかない。 

ありのままでいいじゃない。 

背伸びしたって届かないだけ。 

 

 

・宮内庁も紀子妃も最も学習すべきです。検査結果で問題がないなら、公表すべきでなく、また、国民は興味がない。プライベートと会見ではぐらかす家族がなぜこんなことを公表するのでしょうか?公表することで、また、多数の意見が出るのを分かっているのでしょうか。公務は全てリモートでやればいいだけ。豪邸の中で、最高の医師団に囲まれてやれば、心配など何も無い。そのほうが無駄な税金もかからないし、お車代も節約なります。 

 

 

・記事の冒頭に『アクシデント』とあるけど、能登半島地震の被災者の方々とこの方の体調不良を同列に並べること自体に違和感がある。 

地震は人の力でどうにかできることじゃないけど、こちらのストレスは自分たちの行いありきのこと。 

『そんなん知らんやん』としか言えないですよ。 

 

 

・庶民からすればストレスは日常的です、金銭的な心配など一切ないから余計な野心を持たず平穏に暮らしてれば良いのでは。 

 

 

・「雅子さまは従来、宮中祭祀を不得手とされており、今回の昭和天皇祭も欠席なさっています。紀子さまとしては、その状況でご自分まで休むわけにはいかないとの思いもおありだったのでしょうが、ともすれば“私は無理を押してでも出ます”というアピールとも受け取られかねません」    報道 

 

皇后様はご体調が悪くて宮中祭祀への欠席をされていらっしゃるので、決して不得手ではないと思います。 

その事と、紀子さまの出席、欠席は関係ないと思いますし、体調が悪ければ、欠席されるべきだと考えます。 

 

秋篠宮家の子供さんの相次ぐ問題は、 

ご家庭の問題ですし、ただ、きちんと、国民に説明をされる事は必要だと思います。 

増加し続けている改修費などについてもですが。 

 

体調については、医師のアドバイスをしっかり聞かれて、その様にされる事が、必要だと思います。 

焦る事はないと思いますが。 

 

 

・兎にも角にも、自己中心主義が強すぎて全ての物事が己の意のままにならないから、しょうもない焦燥感に駆られざるを得ないのではないのか。先ずは己の分際を弁えよ。足るを知れ。何事も謙虚であれ。かかるまともな常識人としての最低限の心得を身につけることから始めなければならないのではないのか。今のままでは、すべてが空中分解して瓦解してしまうことだろう。 

 

 

・普段から家事などする職員さん?らを怒鳴ってるという記事を何度か見ました。 

職員さんも次々辞めるという内容でしたが、ストレス満載としても人に当たり散らすのは良くないですよね。 

プレッシャーがすごいのも分かるけど、更年期も関係してるのかも。 

 

 

・それはそれは・・だから 何? 

 

 

 

・総額57億円をかけた秋篠宮家の邸宅関連。 

息子には東大という箔付けを求めて猪突猛進。こんなに秋篠宮家はお金持ちで頭脳明晰でスゴいのに何で国民は私達を敬愛し平伏さないんだろう?胃が痛くなるわ〜って感じなのかな。 

 

 

・背伸びばかりすれば、そりゃあ何らかの違和感が出てきますよ。己の丈を知れ、てことです。 

 

 

・>トップの皇嗣職大夫をはじめ、職員がまるで単なる使用人として扱われているかのように見受けられてなりません」 

 

そう思われてるようですね。 

だから、厳しくあたったりしてやめられる人も多いのでしょう。 

職員さんに感謝の気持ちはございますか? 

 

 

・本当なら雅子さまが陛下と共に、輝かしい外交能力を発揮して、日本の皇室はもっと繁栄するはずだった。 

それを絶たれたのが残念で悔しい… 

 

 

・「意識」かぁ、、、 

 

対抗意識ではなくて、 

本来「支える」立場だったのでは、、、 

 

自分たちが前に出たい、ではなく、支える立場こそカッコ良かったりするものだと思います。見てる人は必ずみています。 

 

トンボ論文で東大ルート予定が民衆の反発がすごく「東大は諦めては?」と進言されてしまい、焦燥にかられてしまったのでは? 

 

東大ルート以外の動きもあるような記事も見かけました。周りの方々が東大ルート以外の道も確保してあげようとしたのかな。 

 

ともかく東大は大学では1番のブランドです。 

ドラゴン桜しかり、「東大出た〇〇の。。」という本や「これをすれば東大に行ける」や、東大に行かせるために子供に勉強無理強いしたり過剰な事をして捕まった人も数知れず。 

人を狂わせるほどのブランドです。 

つまり実力以外で入ろうものなら、、、恐ろしい世界です。 

 

でも学校というものはその子に合ったものが1番と私は思います。 

 

 

・典型的な毒親なのではないでしょうか? 

うちの親もそうでしたので。 

過度の期待は子どもを苦しめ追い詰めますよ? 

自分もその反動で荒れに荒れましたので 

誰かに相談したり、助言してくれる人はいないのでしょうか? 

 

 

・皇嗣妃さんはゆっくり静養なさるとして、ご子息は東大に推薦入学となれば忖度だとか猛批判になるでしょうから一般入試で実力で入るのが良いと思います 

 

 

・一般社会でいうところのエゴサはやめたらいかがでしょう。記事の中でご自身の評価を知りたいとあるので。 

近年の眞子さんの結婚や悠仁さまの無断引用。そして佳子さまの別居に加えご本人の周囲での退職者の多さなど、話題に暇がないわけですから、好意的に見られることが少なくなるのは仕方ないこと。全てご家族が実際行ったことの結果なので。それで体調が悪くなるなら見ないことが一番だと思います。 

悠仁さまの無断引用があったにも関わらず、また共著で論文。しかし悠仁さま執筆部分がわからないのだとか。何をしたから国民に批判されたのかわかっていながら繰り返す行為は、燃料投下のようなもの。 

そういうことをやめれないようなので、否定的意見は気にしないか見ない以外方法はないと思います。 

 

 

・医療費もかけ放題だし生活の心配も無い。仕事?は休めるし、休んだところで誰も困らない。何の問題も無い。 

 

 

・環境によるストレスではなく、自分で作り出したストレスでしょう。必要以上にすべてを欲しがる人は、それらを手に入れるために尋常ではない努力をします。ですが、無理な努力を続けたツケはいつか必ず返ってきます。若かった頃はがむしゃらに動けても、歳をとるにつれてそれまでの無理な努力が心身の不調となって表れます。この方の場合、息子さんの学歴作りためにかなりな無茶をしてきた反動が今出ているのだと思います。結果、ないがしろにされた娘2人は母親を毛嫌いし、息子も表情が暗く覇気がない。学校では成績が深海魚だという息子は「論文」まで発表されてかわいそうです。あの「論文」は、母親が息子本人の意思にかまわず発表させたものでしょう。学術論文は今はネットで公開されて誰でも閲覧できます。あの論文を業績として大学に推薦入学が決まれば、あの論文を徹底的に分析して掲載雑誌に問題を指摘する意見が寄せられることになると思います。 

 

 

 

・> 『何とかしなければ』 

 

もし本気で何とかしなければとお考えなら 

①無駄な浪費を避ける 

②無駄な公務をしない 

③秋篠宮家として当面活動は控える 

④上記に伴い不要な職員を解雇する 

が、最低限では無いだろうか。 

報道を見てる限りだけど、国民が直面している 

厳しさと反比例した様な事しか聞こえて来ない。 

これは取り巻きにも責任があるのかもしれないけど 

幾ら役人が通例だとか恒例だとか言っても 

止める(辞める)と指示は出来るでしょう。 

 

 

・皆さん私を待ち侘びている、とでも?当日朝に参加不参加の判断をするって、ものすごく迷惑をかけていることを理解した方がいいと思いますが。参加の場合、不参加の場合と、当日朝まで両方を想定して準備しなければならないスタッフ達の苦労たるや。費用にも影響しますがそこは気にしないんでしょう。 

 

 

・病は気からとはよく言ったもの。似た様な症状だった知り合いは、メンタルクリニックへ通い改善されたようです。 

また一般人は日々の家事や仕事などで自ずと身体を使いますが、皇族の方々はウォーキングやスポーツなどされないと運動不足になられるのではないかと感じます。身体を動かすことも心身に影響すると思います。 

そして嫁がれた我が子に実際に会うことも難しい状況というのも影響しているのかも知れないとも思います。 

 

 

・幼少期に将来の夢は延ばすべき才能が開花される方もいらっしゃる。 

辻井伸行さんはそうだし、藤井聡太さんもそうかもしれない。天才肌の方、それを延ばすにあたる性格を持ち合わせている。性格の部分は親御さんの躾によるものも大きいかもしれない。 

現行ルールでは生まれた瞬間から将来の天皇を約束された悠仁様にはそれらの目を見張るべき兆候があったのだろうか。 

トンボに興味があり研究された。その一環は秋篠宮様も上皇殿下も、昭和天皇にも興味を持たれた研究は存在する。 

それが悠仁様にはなぜゆえ東大か。 

それを私たち市民には鮮明に母である紀子様の雅子様への対抗心と見て取れている。皇太子妃の時の園遊会に雅子様とそっくりな着物を着たり、配慮にかけることはわかってしまっている。 

一般社会でも子供を見れば親の素養、家庭がわかる。 

そういうことです。 

東大に入れる才能がないことを一番わかっているからルールを変えるのでは? 

 

 

・>紀子さまは、新聞・テレビは言うに及ばず、SNS上でご自身がどう取り上げられているかという点に強いご関心を持たれています。加えて、平成の時代から雅子さまへは並々ならぬ“意識”をお持ちです。 

 

まず、「どう取り上げられるか」にご関心を持たれるよりも皇嗣妃として「どうあるべきか」にご関心を持っていただけると幸いに存じます。 

 

ご自身が嫁がれ、先代の庇護の下で我が世の春を謳歌していた時代は終わりました。演出した情報を流しても、その背後にある真実に気付く人がいて、意見を発信する人かいます。それ故にどうあるのかが一層大切になるのかと思います。 

 

皇后陛下に並々ならぬ“意識”をお持ちとのこと、ゆめゆめライバル視などされず、ご自愛なさってくださいませ。 

 

 

・秋篠宮家のパワハラ問題は以前から漏れ出ていた。本来ならそんな話しは宮内庁側で厳重に口止めされてたのだが、守秘義務を破ってまで話さざるを得ない従者がどれほどいたのか… 

 

 

・>周囲の声に耳を傾けずして、国民の敬愛は得られない 

 

これが全てだと思います。 

周囲の声を流すのではなく受け止めることが肝要ではないでしょうか。 

年齢的にも心身の転換期だと思いますし、一度しっかり休養してご自身を見つめ直すと良いのかな…と思います。 

頑張りすぎることが美徳の時代ではありません。 

「過ぎたるは及ばざるが如し」だと思います。 

 

 

・父母娘2人息子1人、今のところ誰ひとり一般入試というものを受けたことがないと思われる一家。 

せめて受験でも経験してたら、世間には「実力」というものがあり、自分の実力以上のものを手にしたいときには「努力」というものをしなければならないことを悟られたかもしれない。 

特権で周りを動かし印象操作では手に入れられないものがあることを知るべき。 

 

 

・>紀子妃が関心を向けられているというネットニュースのコメント欄 

 

まさか皇族がヤフコメをチェックしてヤキモキしていると?? 

 

ここに書き込まれていることが国民の総意というわけではないでしょうけど、全てが虚構というわけでもありません。 ただ、正しいことをすれば称賛が増え、間違ったことをすれば非難が増えることは明らかだと思います。 

 

誰も面と向かって語ってくれない本音を自ら探ろうとする勇気だけは称賛に値するかも知れませんね。 

 

 

・秋篠宮家はご友人の話がほとんど出てこない。 

雅子様は療養時でもご友人の話もあったし、今生陛下もご友人は多いのがわかる。それって立場を超えて人の意見に耳を傾けられるかだと思う。 

あまり無理をされないで、職員やお役目の方々とも話がきちんとできているならいいけれど、結局は人間なので孤独であればあるほど、大衆への答えとしての正解は出しにくい。自分の正しさが正しいとは限らないので他人が必要なんだけれどね。 

表面を取り繕うことに必死だと、周りが敵に見えてしまうからそういう機会が得にくくなる。立場あると利用したい人が寄ってもくるし。 

悠仁さまの作文の件もだけれど、目的と手段が逆になりがち。学校は学ぶために行くもので看板のために行くのは学問が身にならない。少しお休みになられて、他人の言葉に気にするのではなく咀嚼されて考えられたら改善できることもあるのかな… 

 

 

 

・息子の冠もいいけど、 

もっと欲しいのは〇大の学帽だよね? 

 

 

・この人って自分の引け目を補うために…鎧を豪華にすることしか考えていない! 

そういうことじゃないんだけどね、慕われるってことは… 

 

 

・能登半島での地震で多くの方が劣悪な環境下で避難所生活をされている最中、『紀子さまの胃腸の容体がお悪い』などとニュースが流れ、本当に『だから何?』と感じました。 

 

何かあれば名医が側についていてすぐに診てくれる、 

住まいにも食べ物にもお金にも困ることはない、 

世の中のコネクションは使いたい放題、 

 

そんな方の胃腸の調子に関心やお見舞いの気持ちを持てる状況ではないのですよ、一般庶民は。 

特に、被災地の方たちは。 

 

それが分からないから、批判に晒されるのではないでしょうか。 

 

一方で、ティアラの新調を辞退され、 

震災地域に見舞金を送られ、 

常に国民に寄り添う天皇皇后両陛下と敬宮愛子さまは御立派だと思います。 

 

愛子さまに天皇になって欲しいなと個人的には願っています。 

 

 

・ほんとに息子さんが可哀想。幼少期から親のあやつり人形のように扱われ、いつ見ても覇気のない表情で見ていてお気の毒です。そのうち息子さんも病んでしまうんじゃ?いや、もう病んでるのかも知れない。 

 

 

・いずれ次期天皇に愛子が決まり、深い挫折感を味わう事になるでしょう。 

天皇家をお支えするという役目を全う出来る様、今から、心身ともに治療に専念して頂きたい。 

 

 

・知事との食事も頑張って食べたの?自分の首を自分で締める人だな。一回ごめんなさいして、ゼロリセットして、国民のために頑張ればいいのに。昔は人気あったみたいだしさ。知らんけど。 

 

 

・皇后陛下が祭祀を不得手…とは、宮中で「お慎み」されいらっしゃる事を、酷い良い様もあったもの。 

ご病気ゆえに体調が万全でない状態で参加すれば、今回の紀子妃の様に途中で止めるという、周囲に余計な手間をかけさせる事を、実際にやらないと分からない想像力と配慮が欠けた人の下らない記事に、引っ張らないで欲しいもの。 

 

 

・何に焦燥感を感じておられるのか私にはさっぱり理解できないが、もう少し世界を広く見渡して困っている人や恵まれない人に対して何ができるのかをお考えになればその焦燥感とやらはなくなるのではないでしょうか? 

 

 

・そんなに何度も同じような記事出しても国民は呆れるばかりですよ。 

 

雅子さまが祭祀が不得手とか…こういう文章は控えた方が宜しいですよ。 

 

とりあえず体調悪いなら、しっかり休んで下さい…無理して公務したって今は賞賛される事はないと思います。 

 

今の状況を考えて、自分を振り返り、改める良い機会ではないですか? 

 

今は被災地が一番心配です…医者が付いていて暖かい場所で養生できるだけ恵まれてると思うべきです。 

 

 

・まだ埋まっている人も沢山、寒さと飢えに混乱している地震すぐ後、豪邸に住み医師団に囲まれながら「具合が悪いんです」と発信 

配慮がなさ過ぎじゃない 立場として 

だいたい、国立小に簡単に入れて 

都合良く国立高校に入る仕組みができて 

豪邸が建てられて 

娘婿は都合良く大学に奨学生として入れて 

充分恵まれていると思いますけどね 

 

 

 

・お金の使いすぎで疲れちゃったのかな。 

羨ましいな! 

 

 

・>一昨年には、コンクールで入賞した悠仁さまの作文で無断引用も発覚 

 

無断引用じゃないでしょ。 

元本をそのまま載せたんじゃなくて、 

特徴的な文章の順序を入替、 

無断転用が表面化しないよう周到に工作された、 

「剽窃」です。 

新潮さん、事実認識は正確にお願いします。 

 

 

・知らんがな。 

 

 

・庶民は生活に追われるストレスを毎日抱えているんだけどな…生活に困る身分ではないんだから、我欲を捨てればいいだけの事だと思うよ。 

 

 

・一方でこの宮家に本当に皇位継承していいものか?愛子様天皇待望論まで出てきてるほど大きな批判や意見が生まれている事も見過ごせないのでは?制度上の原則もあり男子に継承が行われるとはいえ慎むべき行為は慎むべきだと思う。不透明な多額の改築やまして東大進学!?…紀子様一人の意向ではないでしょうが本当に皇室にとって必要ですかね? 

 

 

・よくわからないんだが 

あんなことして、バレないとでも思ってたのか? 

バレてももみ消すことできると思ってたとか。 

 

それか、東南アジアの隠し子でも出てくるか? 

 

 

・国民に人気ない事を知ってしまったのかな、 

 

 

・そもそも職員に指示するとかなんでそんなに偉そうなの? 

 

 

・ご自身の能力、足るを知ることは大事。東大へ憧れるのはやめましょう。 

 

 

・一々こんな場に出て何がしたいのかまったくわからない。大事な時間を取らないでほしい。 

 

 

 

・世の中の診療は予約が進んでいます。 

朝、一番電話やネットで予約を取るんです。 

 

具合が悪くても待合室で待つ事もなく名医に看てもらえて。 

原因は分かってるのに。 

 

 

・皇室に興味のない人でも、愛子様の成長ぶりに驚き秋篠宮家と比較してしまうだろう。日本の象徴としてふさわしいのは一目瞭然だと思う。 

 

 

・去年の7月末にコロナに罹患しているので、コロナ後遺症だと思います。コロナ外来の医師達は「後遺症の発症 

はコロナの症状が治まった直後から1年半ぐらいまでの間と幅が広い」と言っている。 

 

 

・人々からの訴えかけが無くなるまで、こういう記事が出続けるのか。もう無理な気がしないでもないが。問いかけられた時に誠実な対応をしなければ、後から取り返すことは難しい。無視して流したと受け止められるからな。 

 

 

・都内の病院で上部消化管内視鏡検査を受けられ 

 

宮内庁病院って使えない病院なの? 

内視鏡ぐらいあるでしょ。そこらの内科でもあるのに。胃腸の具合は年齢もあるだろうし、今までやってきたことが跳ね返ってきたんでしょう。 

 

 

・例えば、悠仁親王を天皇として国民に認められるよう皇族としての教育や公務を頑張らねば…と頑張っておられた結果の体調不良なら気の毒に思えるが、頑張る方向がおかしいのよ。 

 

 

・宮内庁は内視鏡カメラをリースした件を説明してほしい。まさかこの方の専用機器?何処まで税金を無駄に使うのか。 

 

 

・そんな症状、庶民は日常茶飯事だわ 

 

 

・いいなあ 

同い年の私は、今日も具合が悪いのにイヤな仕事に行かなくては、、、、、。 

 

 

・息子さんのトンボ論文、トンボが本当に生きていたのか? 

虫ピンや細い線の様なものが見えるなど色々と掘り起こされています。 

日本の研究論文を貶める行為ではないでしょうか。 

 

 

 

・60件まで見たけど、ほとんどお見舞いや同情の言葉が見当たらない。 

 

 

・東大推薦は無理だとわかり落胆されたんだろうけど、無理なら方向転換することは普通の受験生もやっていること。 

 

 

・無理せずご引退されたら良いかもしれませんね 

 

 

・本当にこの人人気無いね。そうだよね、そりゃそうだ(笑)やっていることめちゃくちゃ。私利私欲の為だけだものね。国民の理解なんて絶対に得られない。 

 

 

・東大に入学したら東大の価値も下がりそうだし今邸宅もリフォーム中でしたっけ?よくもまぁ好き勝手にやりたい放題できるなぁという印象しかない。隠したくても今の時代バレバレですしこんな状況で公務で表に立つ神経は流石になかったのでは。。 

 

 

・頑張りすぎというより、欲張りすぎの方が当てはまると感じました。 

 

 

・行いは時間をかければ相応の結果が出てくるの見本 

思いや考えは顔つき表情に端的に現れる 

 

 

・AIのコメント要約、雅子さまになっていておかしいですね。雅子さまに失礼なので削除してほしいです。通報はできないのかしら。 

 

 

・次期天皇 愛子様でお願い致します️ 

 

 

・なんで!わたしの!思い通りに!ならないのよおおおおおおおおお!!!!!ってのが大きいんだろうな… 

 

 

 

・子を見るとその親を理解することができる。そう言うことなんだと思います。 

 

 

・批判批判批判の世の中、幼少期の教育に追加しなければならないのは他人を思いやる気持ちと根性ではなかろうか 

 

 

・とにかく悠仁様をもっと自由にさせてあげてほしいです。 

学歴なんかいらないのに無理やり感がありすぎて押し付けたら可哀想。 

ゆったりと大きな目で見てください。 

 

 

・頑張りすぎるw 

我を通す事? 

 

 

・昔から当たり前にやってる事が、世間に知られ批判される。 

そりゃ体調も崩すでしょう。 

裏金問題でたたかれてている政治家さんと同じ気持ちでしょうね。 

 

 

・俗に言う神経性胃炎か?! 

数年前から色々言われ出し、週刊紙も賑わってるから、ストレスだろうね… 

 

 

・1ヶ月近くも記事になってる。 

もうわかったので、静養してください。 

医師の言うことは聞いてください。 

 

 

・見栄を捨てたら楽になるのに 

確かに唯一の男子だろうけれど、どう考えても 

あなたの姪の方が秀でているもの 

 

子どもは親のアクセサリーじゃないのよ 

親に反抗するのは自然なこと 

 

 

・国民はこれまでの様な振る舞いに 

目をつぶらなければいけないの? 

こちらが好き勝手する度に 

皇室って不要なんじゃないかと 

思えてくる。 

 

 

・天皇皇后両陛下敬宮さまを、お支えする事に全力をつくせば良いと思います。 

 

でも不思議、ご自身の身の丈をはかったことがないのでしょうか。 

 

 

 

 
 

IMAGE