( 133459 ) 2024/01/29 00:15:33 2 00 石破茂氏、派閥「圧力」の思い出つづる「想像を遙かに超えるものでした」過去4度総裁選に敗れる日刊スポーツ 1/28(日) 19:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e98dbe459930e03d7a26f8098b4c747d6fd616bc |
( 133462 ) 2024/01/29 00:15:33 0 00 自民党の石破茂元幹事長(2023年7月撮影)
自民党の石破茂元幹事長は28日までに自身のブログを更新し、裏金事件をめぐり解散表明が相次ぐ党内の派閥をめぐり、かつて自身が体験した「想像を遙かに超えた圧力」の思い出をつづった。
【写真】石破氏「今回1番厳しかった」政治資金パーティー
自身が初当選後の1989年6月に竹下登氏が退陣し、中曽根派の宇野宗佑氏が後継総裁に選ばれた際のことを振り返り「当時当選一回生であった私たちは、宇野外相の政策も人柄も全く知らないままに、総裁選出のために開かれた両院議員総会で賛成の起立をすることになりました(自民党の党則には、緊急の場合は正規の総裁選を行わず、総裁を両院議員総会で選出できるとの規定があります)」と記し「その際、中曽根派幹部の先輩議員に『何故宇野先生なのですか?』と尋ねたところ『自分も宇野さんはよく知らないが、おそらく外交の継続性ということなのだろう』との答えが返ってきて、随分といい加減なものだと思ったものです」と振り返った。
宇野政権は69日の短命に終わり、再び正式な総裁選ではない両院議員総会で海部俊樹氏が総裁に選ばれたことに思いをはせ「正規の総裁選挙によらない選出に納得できない我々当時の若手議員は、総裁選の実施を求めて随分と行動した」と明かし、その行動に対し「派閥幹部からの『これ以上やるのなら派閥を出ていけ!』という圧力は想像を遥かに超えるものでした」とも回顧。「海部内閣も派閥の論理によって倒れ、その後の宮沢喜一内閣は内閣不信任案が可決されて、自民党の分裂と細川護熙内閣の成立による下野に至ります」と、つづった。
「今までも、自民党本部があまりに国民の意識と乖離した時、政治は混乱に陥り、結果として国民生活に大きな打撃を与えてきました。ともすれば国民の思いや個々の議員の判断よりも、派閥の利害や数の論理が優先して総理・総裁が決まっていく、という自民党の在り方は、今回の派閥解散を契機として改められるべきものと思っております」とも記した。
石破氏もこれまで4度、自民党総裁選に立候補したが、地方票では支持を集めて善戦しても、派閥の力が物を言う国会議員による投票で支持が集まらず、いずれも敗れた。
|
( 133463 ) 2024/01/29 00:15:33 0 00 ・有力な二世・三世議員ほど派閥による恩恵は大きいように思うので、派閥の裏事情説明なら兎も角、石破さんが愚痴の様相で話すのは、批判という程ではないが少々違和感がある。
派閥の問題点を議論する事に異論は無いが、それよりも政治資金規正法の改正などを議員に言及させる取材をメディアには行って欲しい。
・日本の選挙制度の見直しを 先ず国・地方議員定数の削減 税金を自身の金と勘違いしている輩が多すぎる 次に比例代表制の廃止 有権者がNOを突きつけても知らない間に議員の椅子をゲットしている幽霊議員 最後は総理は直接選挙にで決める 派閥の力で決まる日本の代表 陰の総理から操り総理として何も出来ないやらない名誉の地位 とても国民にとって有益とは思えない
・石破さんの場合、派閥というよりも国会で首相への不信任案に賛成して自民党を出て行ったのに、何考えてこの人は戻ってきたんだという不信感からでは? しかも派閥で言ったら、当たり前だが自民党に戻ってきてもどの派閥も相手してくれないから無派閥の勉強会に接近して、議員歴が長いからとなぜか勉強会なのに自分が代表になって、石破派みたいな扱いしてましたよね。
・自民党の裏金問題が出てきた当初は単純に政治献金の不記載の問題かと思っていたが、あれよあれよと派閥解体の方向に話が進んでいくので政治音痴の自分からすると不思議な展開に感じていた。 実は自民党内部でも派閥政治に対して問題意識を持ち続けていた議員がたくさん潜んでいたという事だったんだな。このタイミングでそれが表面化したという流れがあるんだと思った。
・石破氏と言えば過去に韓国紙で 「(韓国で)納得を得るまで(日本は)謝罪するしかない」とその発言を取り上げられていましたね。 本人は「謝罪とは言ってない」らしいですが抗議はなし。朝日系AERAでも韓国での「親韓派」人気を紹介されていましたよ。
今まで左翼系メディアでは何度も彼を総裁候補として推していますが、その都度自民議員から選ばれないのはそう言った外交姿勢もあるのではないでしょうか。 野党党首なら分かりますが、自民党の総裁はないでしょう。
・石破茂は、自民党を離党して、自民党幹事長として金丸信とともに金権政治を行っていた小沢一郎が率いる新生党に参加した。
この行動をみても、今の自民党の裏金問題を批判しても説得力がない。
また、自身の派閥を持っていたが、部下が次々と去り維持できなかったのだから、派閥解消を訴えても説得力がない。
・「ともすれば国民の思いや個々の議員の判断よりも、派閥の利害や数の論理が優先して総理・総裁が決まっていく、という自民党の在り方は、今回の派閥解散を契機として改められるべきものと思っております」
この金権腐敗政治の問題が明らかになり、地検まで動き、逮捕者がでても、政治刷新本部のメンバーに石破さんが選ばれませんでした。
それは派閥力学が働いたことに他なりません。
政治刷新本部そのものが派閥力学による人選であることからも明らかです。
そもそも、政治とカネの問題を派閥存続賛否に議論をすり替えて、政治資金規正法の厳罰化や政務活動費の透明化に取り組もうとはしません。
自民党は解体的出直しではなくてもはや解体するべきだと思います。
・石破さんの回想文を読むと、じつに「この前まで」と似ているな、と思う。 安倍派による自民党支配。
ビジネス保守と手を結んだメディア戦術によって空気をつくりあげ 安倍派の理屈が主となって国政を動かしてゆく。 自民党内のほかの派閥も安倍派への忖度からなのか、 自由な意見が出てこない。
< 「今までも、自民党本部があまりに国民の意識と乖離した時、 政治は混乱に陥り、結果として国民生活に大きな打撃を与えてきました。 ともすれば国民の思いや個々の議員の判断よりも、 派閥の利害や数の論理が優先して総理・総裁が決まっていく、 という自民党の在り方は、 今回の派閥解散を契機として改められるべきものと思っております」 とも記した。
岸田内閣では国民の声と真逆の政策が進む。 派閥解散、の一言で、自民党の行く末つまり日本を すべてひとりできめられるように画策しているようにも思える
・本来党の総裁はその時々の世界情勢の中で自民党議員には正しく日本国を導く候補者を選ぶ自由がある。実態は構成員が多い派閥が推す候補者が難なく総裁に登り詰める。コレは国民の利益ではなく派閥の利益配分が合意されたと言う事である。石破が4度も候補者になりながら総裁に選ばれないのは利益配分に参加出来てないからである。党内で人気がないとか一旦自民党を出たからとか言う事ではない。そんな義理なんかて動く程ナィーブではない。利益配分と派閥力学が連動する限り幾ら能力があっても利権に絡んだ党議員の票を得る事はできない。党員票のウェイトが増えれば少しは民意を反映した民主主義に近づくが腐った派閥構成員に任せている以上まともな総裁総理は生まれない。或いは腐った議員でも派閥から解放され自分で考えられるようになれば少しはマシか。それには議員の尊厳と競輪を持たねばならないので今の面々を見る限り無理かも。もっと賢い者を選ぼう。
・そんな長年にわたって辛酸をなめた経験があるのであれば、今こそ悪しき派閥政治を無くするため矢面に立って派閥存続派と戦うべき。 そうでなければ政治家とは言えず、ただの負け犬になってしまうと思う。
・裏金での腐れ議員たちの処罰の話があまり出なくなり、派閥解散の話題に終始していることに違和感 報道の方が政治家の作戦に踊らされてるのではないですか? 谷川のような小物が立件され、肝心の大物は今ごろ次のお金の集め方を秘書たちに考えさせて、自分たちは美味しいもの食べて、のほほんとしてるんじゃないですかね
・総理候補と言われて久しいが、いざとなったら今回のパー券でも分かる通り、何かしら遠慮しがちな当たり障りのない発言が目立つよね。
インパクトある発言がほとんどないし、 今がチャンスなのに勿体ないと言うか、なんというか、多分本人は総理にはなりたくないのではと思う。
自民はもう終わってるのでどうでもいい話だけど。
・安倍派の領袖らがこぞって自身を“首相候補”などと勘違いするのは、長期政権を築いた安倍首相の威光と、最大派閥ゆえの数の論理によって自分を“過大評価”してしまうからだろう。 派閥はもはや権力の分け前のための互助会にすぎず、ふさわしくない人ほど首相になりたがるのは、ただ権力に与りたいだけの政治家ばかりになってしまった証左ではないか。
・石破さん批判する野党輩が多くいるが、安倍の時から言ってる人達なんでしょうね。しかし石破さんの発言は真っ当な事であり正論。とにかく自民党は保守ではなく偽保守を名のる親韓親中である事は国民に晒されたのは事実。
・なぜ、この人はこのような話をするのだろう? 政界入りのきっかけを田中角栄にお世話になりながら、 立候補は中曾根派の世話になって当選(最下位)し、中曽根派入り。 なんだかんだ言って、自民党を離れて小沢の仲間入り。 小沢の力が弱まったと感じると、自民党に復党。 派閥がすべて悪いようなことを言っているが、自身も弱小ながら派閥を作っていたじゃない。 自派閥議員はあなたの総裁選の時に、推薦人になったり投票をしなかったのですか?
・確か派閥はダメって言って幹事長になって総理になるのに派閥は必要になって派閥を作り何度も総裁選で負けて人が離れていったから解散! 今テレビに出て色々発言してるがこの辺りの説明も突っ込む人も無く! 呆れてるのは自分だけかな? 人としてどうかと。
・国民は石破のことを良く知らずに、見栄えや体裁だけで世論調査に答えるが、国会議員は日常的に付き合いがあって、身近に感じてるから石破氏を良く知って投票している。議院内閣制の良い所。現役時代の杉村太蔵にすら、指摘されるその人柄。総理大臣になんぞは日本の不幸。
・自分の派閥は今回の騒動の前に解散してます。
この人を総理にしようと言う国会議員がいないということです。 地方票はゴリ押しのマスコミの影響でしょう。
防衛大臣当時の防衛省の統合幕僚長だった方が、石破氏は仕事ができなかったと明言しています。 軍事オタクなだけで仕事が出来ない人と。
・石破さん派閥はともかく貴方の元に人は集まるのでしょうか。 派閥を解体することは必須としてブレーンになる仲間などいらっしゃいますか? 確かに線引とか難しいですが。 一人で政権は背負えせん。 もう少し人間力がないとどうにもなりません。
・米国は民主党と共和党 日本国は…自民党と野党(複数党有る) であれば総選挙は自民党VS野党巨頭連合で何方を選ぶ二択にする。 議員選挙は各選挙区で2名 首相指名は国民投票で同時に選挙する 馬鹿げた事かも知れませんが 其れ以上自民党は馬鹿げた事をして要るのです
・石破さんは派閥に入ってない分、党利や所属国会議員の利益にガチで反すること(議員権利の制限とか)やっちゃいそうだからね。「国防がー」とか「社会保証がー」とか言ってる人を担ぎあげるほうが党としては安心だろ。自分らに大甘な世界を好きなだけ作れるわけだから。
・散々派閥批判して、その後石破派作り、自民党がヤバくなると2度も裏切り、ヌケヌケと戻らせてもらってるのに相変わらず自党を批判するのに必死でこんな人信用できない 石破なんて鳥取での選挙はいつも共産党相手で誰でも勝てる選挙しかないからね 決して鳥取県民が石破を推してるわけではない 鳥取県民より
・安倍派を頂点とする金権腐敗政治により、大派閥に媚びへつらわないと総理になれないし、派閥内でも集金力がないと大臣になれない歪んだ政治になってしまったということです。
・>派閥の力が物を言う国会議員による投票で支持が集まらず、いずれも敗れた。
支持が集まらないのは人望がないからでしょ? 自民党が大変な時に「離党」しておき 自民党が勢力を増してきたら「復党」しておきながらマスコミの前で自分の政党ボロクソに言ってるんだもの支持が集まらないのは当然じゃないの?
其に派閥批判しておきながら「石破派」って派閥作ってますよね?
・この内容では石破氏は正しい行動をしたのに、派閥の論理であぶれたことになっている。 自分も派閥をつくり、防衛大臣になっても部下をかばわず、いつも後ろから攻撃してサヨクマスコミを喜ばせる存在。 こんな人には首相を任せられません。
・今になって言うな! 本当に国民の信頼と支持を得たければ、その当時に命を賭けてそれを国民に暴露すればよかったんです。 これじゃ、負け犬の遠吠えに過ぎない。 あるいは、自己弁護に過ぎない。 だからあなたはダメなんだと思ってきたのです。 安倍晋三以降の、総務省と電通の圧力で震え上がる、NHK以下の許認可制度下の官邸広報に過ぎない日本メディアとどこが違うの?
・> ともすれば国民の思いや個々の議員の判断よりも、派閥の利害や数の論理が優先して総理・総裁が決まっていく、という自民党の在り方は、、、
日本では、労働組合の委員長も、会社の社長も、大学の学長も、病院長も、以下略、構成員の思いや判断で選ばれていません。 この事は、実体験として、みなさんご存じのことと思います。
総理を国民の判断で選ぶとなれば、憲法改正して大統領制にする必要がありますよ、石破さん。
・派閥の圧力というより石破さんは自民党が下野した時に真っ先に離党して逃げ出したから議員票が集まらないのでしょう。
・いや、単純に党内でも人気が無いだけなのかと。 もう少し話すスピード上げて、あのまったりとした語り口が受け入れられない人、内外に多いはず。
・その自民党が下野した際、小沢や羽田らと自民党に三行半付けたくせにしれっと戻って来た裏切り者。今更、偉そうに派閥を語るのはおこがましいと思う。総裁選だって何度出ても勝てないよ、出戻りは。
・自民党の議員の評判が悪いと言うことは悪いことでは無いね。 金権議員から嫌われていると言うことだからね。 安部派の議員は金に釣られて入ったのが多そうだ。
・では 石破氏の政治の師匠・田中角栄氏は とんでもない大きな派閥を 総理大臣を辞めた後でも率いていましたよ。
これについて どのように説明されるのでしょうか?
・自分の派閥作ってたくせに被害者みたいな顔してるのに呆れる。大体党内のゴタゴタとか今問題になってる政治資金の話とは何の関係もないしどうでもよすぎる。
・派閥反対と言いながら自分の派閥を作り総裁選に出たでは有りませんか。 それを被害者面して非難するから信用されず嫌われるのです。
・安倍さんに幹事長にしてもらった時に派閥解体を唱え、無派閥議員を集めて連絡会にして、やがてそれを水月会という名の石破派にした人ですけど…
・ホント後出しジャンケンが得意だな。アンタの場合、後ろから撃つ裏切り行為やるから信頼されず、自分の派閥も空中分解したのでは?
・さすがの自民党でも金丸訪朝団の氏を総理にするという選択はないという 良識の欠片があったんだと思います。
・石破が総裁選に敗れ続けてるのは、味方を背中から撃つからでしょ 「圧力」とか都合良く変換しない方がいいと思うけど
・自民党って、政治をやるための組織というより、政治は片手間で専ら蓄財するための装置として機能しているよね。
・総裁選敗戦は派閥のせいでなく貴殿の人格ですよ。派閥が例え解消されたとしても結果は見えてます。
・自民党議員の中では石破茂が1番マシと思いますが でも自民党はもう懲りごりです。 次の選挙では自民党惨敗するんじゃないですか。
・想像を遙かに超えるものでした
自民党一筋でありながらそれを認識しないなんてあり得ない なぜそんな結社に閉じ困っているんだろうね?
・派閥は解散するが名前を変えてまた集まるだろうな。 パーティとは言わず集金する集まりは行われるだろうな。 自民党は信用できない。
・4度敗れたのは派閥でもなく、単純に能力がなく、国民人気もないから エコチェンの特定野党やマスコミからの人気があっても駄目なく典型例ですね
・申し訳ないが、石破さんの得票結果にあまり派閥は関係してないかと 他の理由も疑ってみてはいかがでしょうか?
・自民の派閥の話なんてどうでもいいんだ。ちょろまかした裏金を規制する政治資金規制の問題の方が国民は見ているんだ!
・自民党を離党した事がある人には総裁にはなって貰いたくないですね。 特に小沢氏について行った人には尚更。
・石破さん、何しているのですか? 今のこの時期に大きな声を出して表に出ないと いけないと思います。
・石破さんあなたも数が力の派閥から出場して議員になったんじゃないの。相変わらず後ろから鉄砲を撃つ手法はかわりませんね。
・派閥のせいだけではないだろ?逆に派閥が安倍を推したから他の有力候補が出馬しなかったわけだし
・安倍は総裁選挙で金で仲間を増やして総理になったとなれば、安倍派議員は全員議員辞職してもらいたい。
・もともと自民党の総裁選びなんて、候補者個人への信任ではなく、派閥同士の代表者争いやん。
・この人は派閥というより、味方を裏切る悪い癖が問題。もはや自民にいるメリットは無いのでは??
・自分は正義だと思っているのでしょうが自己主張が強すぎて派閥に入れてもらえなくなっただけなんでしょう
・強面で損してる部分もありますね。岸田氏みたいに見かけで騙す方には負けますね。
・過去4度も総裁選に敗れるほど人徳が無いと言う事。一国の首相なんてあり得ない。(笑)毎度担ぎ上げるメディアも重罪。
・4回も負けたら本人にその資質がないと皆が判断してるんだよ。いい加減であきらめろよ。あんたが総理になったら間違いなく日本は沈没するよ。
・自分も派閥を作ったが人望がなく、多くが離れて行って派閥が自動解消となった人。
・この物言いがダメなんだよな…、石破茂。昔を振り返る話をしながら自分はあたかも正しかったと言わんばかり。
・いつもの後出しジャンケンですな いい加減気づいた方が良いですよ これからも蚊帳の外であることを
・もしかして『俺の時代がキター!』とでも思っているのかな? ちょっと違うと思います。
・反政権の「朝日系日スポ」に推されるようでは石破さんの目はないよ。本人分かってるのかな?
・あなたの義務は、解散総選挙です、ごちゃごちゃ言わず、男は行動力 革命おきますよ
・この人は一貫性がなく しゃべらせても何か言ってるかわからんようにしか言わない
・それだから勝つために自分も 派閥を作っていたんでしょ。
・先生、是非とも離党して頂き、国家の為に尽力ください、お願い致します m(_ _;)m
・派閥の圧力ではなく、人柄の問題なのでは?
・ずいぶん時間をムダにしてきたんだな。派閥なんかなかったら…
・頑張れ石破さん!
・圧力?圧力?圧力?国会議員の文化なのでしょうね。
・この方の場合は派閥より、党への裏切りでは?
・派閥以前に人徳が無いだけだと思う
・自分の人望の無さを派閥のせいにするな。
・石破さんも同じ穴のムジナ。自民党は自民党。
・自民の中の非主流
・石破は派閥ってよりも人望の無さやろな。
・村山興業の坂口さん?
・こいつの場合派閥関係なく人が集まらないよ
・そもそも身近な人に信頼されてないのでは?
・人望がないだけでしょ!
・故安倍&壺軍団にやられたからなあ。でも石破さん、出番ですよ。
・個人的には高市氏よりは石破氏の方が交換もてる。高市氏は総裁選岸下わりによって大臣の椅子を確保した側。なのでここは岸田氏に変わって石破氏に期待した方が個人的には期待したい気持ちです。高市氏はネットだけで持ち上げるだけで気持ち悪い…
・小泉が首相になった時、 脱派閥って流れで多くの議員が派閥を脱退したね 安倍も石破もね。 安倍はその後に派閥に戻り会長就任、 脱派閥って言ってたのなんだったんだよ!アホが!と思った。 石破はそのまま一本独鈷。 世渡り上手じゃない石破の方が僕は好き。 がんばれ石破!
・派閥がものを言わなくてもこの人が総理総裁になるのは御免被る。軍事オタクの筈なのに自衛隊機照射問題直後韓国で講演会を行った際何も物申せず、韓国に誤ったシグナルを送った能無し。問われると、招待してもらったのに文句言えるかと開き直った御仁。政権末期になると何故かいつも登場し、マスゴミに持ち上げられる。国民はこんな方に期待する程愚かではない。
・あ〜 10人ほどの派閥もまとめられない石破さんじゃないですか。 お呼びじゃないすよ メディアはしきりと石破を持ち上げるね 気色悪いわ
・いやお前が恩を仇で返すかのように裏切りまくってきたから票が集まらないんだよ また自民党出て行ったら?
・あなたはそもそも人望がないからだ。 あなたのことをよく知れば知るほど、あなたから離れていく。そういう人でしょ。
・いや、あんたの場合後ろから撃ってくる可能性が高いから嫌われてるだけでしょ。
・この人妖怪でしょ
・ゲル。未だ居たのか。
|
![]() |