( 133960 )  2024/01/30 13:19:40  
00

「菅義偉と組む」「金正恩と会う」…派閥と自民党をぶっ壊した岸田文雄が「麻生太郎の退場」のあとで考えていること

現代ビジネス 1/30(火) 7:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/28643e4a61b922f601059f9670bcf189c1d5bc7b

 

( 133961 )  2024/01/30 13:19:40  
00

自民党総裁の岸田氏は派閥を解散し、大物議員を一掃する動きを見せている。

元総理の菅氏も岸田氏に協力する可能性が高まっており、岸田氏は次期総裁選や解散総選挙に向けた準備を進めている。

外交や賃上げなどの施策を通じて支持率回復を狙っているが、派閥の失脚による混乱も懸念されている。

派閥制度の崩壊によって政治の主導権を掌握した岸田氏だが、その先の展開は不透明であり、国民が混乱の代償を支払うこととなる可能性も指摘されている。

(要約)

( 133963 )  2024/01/30 13:19:40  
00

写真提供: 現代ビジネス 

 

 いつも口数の少ない人ほど、キレたらなにをするかわからない。決められないと笑われていた岸田が、追い込まれた末に決めたのは「みずからの手で自民党を焼き払って、更地に戻す」ことだった。 

 

【写真】岸田の反乱で麻生太郎、万事休す… 

 

---------- 

前編はこちら【麻生太郎、万事休す…ブチ切れて「派閥破壊」岸田文雄がついに「無敵の総理」になってしまった】 

---------- 

 

Photo by gettyimages 

 

 いまや自民党のおよそ3分の2が更地になり、地権を持ってショバ代をとっていた大物たちは一掃された。総仕上げとして、総理・岸田文雄が接近をはかっているのが「無派閥のドン」である前総理の菅義偉だ。 

 

 自民党政治刷新本部の最高顧問に迎えられた菅は、最初から派閥の解散を言っていた。これまでは、岸田のことをまったく評価していないと言われてきたが、ここにきて態度に変化が生じているという。菅グループのある議員が証言する。 

 

 「岸田さんが自分を遇していること、派閥の解散を本当に実行したことを、菅さんはまんざらでもなく思っている。全面的に岸田さんと組むとか、次の総裁選で推すという感じではないけれど、手を貸す可能性はかなり高いと思います。とくに今回は、大嫌いな麻生さんを非主流派に追い込む大チャンスですからね」 

 

 菅と麻生太郎が水と油であることは周知の事実。麻生は菅の総理在任時にも、菅を「おまえ」呼ばわりで叱り飛ばし、軽んじていた。 

 

 菅から見れば岸田は、そんな麻生の息がかかった総理だったわけだが、岸田が自ら麻生と袂を分かったのなら、一転、敵の敵は味方となる。 

 

 「岸田さんは、このまま麻生体制の下で雇われ総理をつづけていたら、あと半年で絶対にクビ。もちろん、菅さんと真に打ち解けるはずもないけれど、まずは大同団結して麻生・茂木を一掃する。菅さんや河野(太郎)さんとの関係は、それが片付いたあとで考えよう。岸田さんはいま、そういう腹づもりなんでしょう」(菅グループ議員) 

 

 

 泣いても笑っても、今年の9月には総裁任期が切れて、岸田は総裁選を戦わざるをえない。それまでに、解散総選挙を打つ必要も出てくる可能性が高い。 

 

 「派閥がなくなれば、個人の戦いになるから」 

 

 と、岸田は周囲に「不気味なくらい自信満々」(岸田派議員)な態度を見せている。しかし、仮にこのまま自民党全体が「無派閥議員の集まり」になったとて、政権支持率が相変わらず20%台で低迷するなかでは、岸田についていく者などいないだろう。 

 

 岸田の胸中には、反転攻勢に出るためのふたつの策があるという。ひとつめが外交だ。官邸スタッフが言う。 

 

 「来月19日、東京で『ウクライナ復興会議』を開催します。そこで、ウクライナのゼレンスキー大統領に、サプライズで再訪日してもらうことを模索している。米政府の協力も得て実現せよ、という総理の強い意向です。 

 

 また、北朝鮮の金正恩総書記との日朝首脳会談に向けても動いている。総理は、金総書記から能登半島地震の見舞いの電報が届いたことに、いたく喜んでいました。4月には国賓待遇で訪米する予定がすでに入っていますから、そのあと立てつづけに日朝首脳会談を実現し、支持率回復を期しているわけです」 

 

 ふたつめが、賃上げである。ある経済官庁の幹部が明かす。 

 

 「総理は春闘に向けて、大手企業トップに対して昨年の上げ幅を上回る大幅賃上げを要請しています。それだけでなく、各自治体の任用職員のベースアップも検討させている。『時給で50~100円、ボーナスも倍増させろ』というのですから、聞いたことがないほどの大盤振る舞いです」 

 

 ただ、これらを頼みに解散総選挙に打って出たとしても、派閥の傘を失った議員らが大混乱に陥るのは目に見えている。 

 

 刷新本部では、政治資金規正法を改正し、これまで「ひとくち20万円以下なら報告不要」だったパー券代を「5万円以上なら要報告」とする方向で話が進んでいる。単純に考えれば、議員らのパー券収入は4分の1に激減するかもしれない。 

 

 東北が地盤の、元安倍派若手議員が力なく言う。 

 

 「地方の議員なら、地元秘書の給与や事務所の家賃、光熱費、車代やガソリン代で年間に3000万円くらいは余裕でかかる。それに加えて、今後は選挙も自分でなんとかしろとなるわけで……。もう借金するか、破産するかしかない。これじゃあ、最初からカネ持ちの世襲議員しかいなくなってしまいますよ」 

 

 自民党の権力闘争の基盤となってきた、派閥そのものをぶち壊す。正気を疑われるほどの奇策で並み居る派閥領袖を黙らせ、政局の主導権を握って、いま岸田は高揚しきっている。 

 

 しかし、その先に何が待っているのかは、もはや誰にもわからない。確かなのは、最後にこの混沌のツケを支払わされるのは国民である、ということだけだ。 

 

 (文中一部敬称略) 

 

週刊現代(講談社) 

 

 

( 133962 )  2024/01/30 13:19:40  
00

(まとめ)日本の政治に対する声は様々であり、一部では現在の総理および内閣に対する厳しい批判が見られます。

彼らの浪費や汚職に対する不満や懸念が示されており、派閥解消や増税政策などによる政治の混乱や現状への不満が感じられます。

一方で、権力闘争や政党内部の問題に対する関心を持たない意見や、保身や自己利益重視を批判する声もあります。

また、次の選挙を通じて政治を変えることへの期待や、新たな指導者を求める声も見受けられます。

政治への不信感や不満が広がる中で、求める国政や指導者像について様々な意見が寄せられていることがわかります。

( 133964 )  2024/01/30 13:19:40  
00

・この総理、そして内閣がいつまで続くのか?またどこまで持ち堪えられるのか? 

今はパー券事件をきっかけとした政治と金の問題で持切りだが、忘れてはならない事が一つ、僅か1年こっきりの期間限定減税とその後に満を持して控える防衛増税をはじめとする大増税政策がある。 

既にその尖兵としてインボイスが導入されているが、自分達は無課税の政治活動費の恩恵を受けた上に国政そっちのけで濡れ手な泡の裏金作りにご執心で脱税しまくっていたのに、「それは無いだろう!」ってなるんじゃないのか? 

こんなデタラメな総理と内閣は一刻も早く退場願いたいと切に思う。 

 

 

・宏池会は誰が見ても白なんでしょうか? 

派閥を解散したとして派閥にあるお金はどのくらいあって誰が貰うの? 

一般でいうと廃業と同じだと思うんだけど解散の一言で会長(社長)は後始末の責任は無いのかな? 

 

この方のやっている事はずーと無責任に見える 

今まで任命責任やら何やらで騒いでいた過去の政権でもこの人は自分以外他人で関係ないとの考えなんでしょうね。 

この先、どのような結末を迎えるのか正直楽しみでもある私。 

私も他人事のように見ています。 

 

 

・議員・首相になる為に金が掛かる体制のままに現在に至っているのはその方が二世三世と継承しやすいからでこれは国民にとって何一つメリットとならない。 又こうして当選した議員は周りに金をばらまき子分(派閥)を作り酷い者はギャングのような風体・言葉を使い悦に入っている。 高邁な思想を持っているが所持金の少ない者が当たり前に立候補出来るような選挙制度にすることが根源だと思う。 

 

 

・金持ちの世襲の方達しか政権に立候補出来ない仕組みになる気がしますね。国民は本来その逆を望んでるけど、派閥からの支給が無くなれば秘書のお給料や事務所の維持、車の維持等、選挙の時になると沢山の人のお手伝いも必要となりその人達のバイト代も払わなければならない。 

議員活動する為には最低でも年間3000千万円の軍資金は必要だと言う事は納得いきます。派閥からの支給が無くなれば、破産する地方議員は続出しますね。結局金持ちや、資産家しか議員にはなれないと言う仕組みが際立ってしまいそうです。なんせ選挙活動して当選しなければ数百万円かけたお金が一銭も返って来ないわけですから。本末転倒ですね。 

 

 

・私の個人的な愚かな視点から見れば、岸田総理は、一言でいえば大事なことに関する実行タイミングのズレ、国民の常識との違和感などを感じさせる不思議な人です。 

ちょっと思いつくままに挙げても、例えば派閥問題では、現在の派閥をそのままに運用の改善で済まそうとしたと思えば派閥解消を理由を明快にしないままに言い出したり、大ブーイングの中で4世議員の息子を後継者にと考えたり、最高にセキュリティ厳守の官邸で息子の宴会バカ騒ぎを許したり、財源増の為に非難轟轟の増税を財務省の案通りにしながらの片や財源相当な減になる効果薄い不人気の個人への大放出をしたり、なんとも不思議決断をされるお方に、私だけかも知れないですが、ご自分の頭の中でだけ考えて、そうしておられるように見えて、聞く耳を持つとおしゃり乍ら、周知を集めて論議決断実行という事がなされている?かの疑問が常に感じられており残念に思います。 

 

 

・今回の裏金問題の根源は日本人の政治無関心、政治は他人任せの体質があるように思います。自分たちの国の安全すら他国(アメリカ)任せで済ませてきた長年のつけが貯まって出てきたんじゃないでしょうか。投票率の低さなどにもそれが表れています。今の日本に必要なのは、自立自覚の醸成のような気がします。 

 

 

・地方議員は水道光熱費、車代、秘書人件費で3000万くらい余裕でかかる 

ってそういう貸借対照表、損益計算書などを出さないから政治にカネがかかるとか言われても国民が納得しないんだろう?政策秘書の他に会計秘書作って管理させないと  

当然会計秘書の記入漏れなどの不記載などのやらかしは監督者である議員の責任で、即刻辞職というのは言うまでもない 

 

 

・派閥解消の流れはかつての中選挙区制を小選挙区制へという政治改革を思い出させる。今の小選挙区制は比例代表を並立させるなど落ちた者が復活する奇妙なものになっており、一方で政治活動費を政党に振り分けるなど中選挙区制が悪いという流れのもとで成立したもの。今もその一方に流れるあり方そのものがおかしいように感じる。派閥がなくなればそれでいいのか。誰が得するかといえば岸田だろうが、その後のことを考えているとは思えない。 

 

 

・議員からも 何を考えているかわからない人 と言われるくらいだから… 

自分のことしか考えていない 国民のことなんて見ても聞いてもいないのが 

本当の所でしょう。 

ひとつだけ良い事をしたとすれば 大物議員の追い出しですかね? 

期待はしていませんが どうなって行くかを見守りたいです。 

 

 

・麻生氏は言葉悪いが人の評価もする、キックバックせずルール守る誠実な人物と見ている。 

派閥にしがみ付いているので批判もしたが、自民党の中で唯一誠実な人物だと思っている。 

麻生氏に派閥支配がもたらすことを改めて考えて欲しい。 

今回、ルール守った者が追い詰められる結果となったことは残念だ。 

しかし、正攻法で派閥を運営して来たことは麻生氏の存在が有るからこそだ。 

麻生氏が追い詰められることには残念、麻生氏に自民党が日本ですべきことを改めて考えてみて欲しい。 

日本の国民は物価高騰、低賃金、派遣法により思うように働けない。 

国民は生活苦でも家族守るために必死だ。 

麻生氏に日本国民のための政治を改めて考えて欲しい。 

誠実な人物が追い込まれている事態が残念だ。 

追い込むべきは私服肥やし脱税した国会議員。 

派閥という支配構造が悪しき国会議員に利用されて国民抜きの政治に至った。 

麻生氏考えてみてください。 

 

 

 

・佐藤勝彦東大名誉教授によるインフレーション宇宙が始まる前の、カオス状態に日本を戻す段階だと思う。腐った政権、政治を一度カオスに戻し、新しい爆発的な出発を、準備しておくべきかもしれない。今まで無かった日本、新しい価値観も試されるだろう。女系天皇、女性首相等、今までと異なる新鮮さと価値観を持った日本の夜明けになる可能性がある。議論するべきではないだろうか。 

 

 

・日本国庶民とすれば「岸田氏が誰と組もうが」そんなことはどうでも良いのだ。 其れよりも国民感情とすれば「正」は「正」であり、裏金は裏金で「悪」なのだ、其れに罰を与える事が出来ない法律とは?! こんなバカな事は無い!と怒っているが政治家が逃げおおせるのは庶民も分かっているのだ。庶民はあくどい政治家が思い罰を下されるのを心待ちにしているのだ。 

 

 

・某諜報関係者に依るとこの記事とは逆で、麻生氏を中心とした"大宏池会"を目論んでいると云うもので、次は麻生氏本人が首相になると云う予想があります。実際現在は麻生氏が影の最高実力者で、菅氏の影響力は限定的だと思いますし、米国大統領選等米国の政治情勢に左右されると指摘しています。 

 

 

・無敵だか何だか分からんが岸田さんはこんなタイミングで自民党総裁、総理大臣になるなんてお鉢が回って来たというか間が悪いというか、安倍派を中心とするキックバック裏金体質が今始まった訳やないからね、まぁもし自分の天下が取りたいから岸田さん自身がリークしてたりしたら相当強かで切れる人な気がするけど違うやろね、いっそのことこれを機に自民党体質にドップリ浸かった長老ベテラン議員を追い出してくれたらどうしようもない日本の政治が逆にええ方向に向かうかも分からんね。 

 

 

・今の岸田の一連の政治行動が本気だとしたら、長年続いてきた永田町の不文律的なしきたりを破壊する行為だから、そりゃ自民党実力者たちは「えらいこっちゃ、殿ご乱心だ」とビビってるに違いない。 

岸田にしてみれば「今の自民党と政権のぐちゃぐちゃ状態を作った火元は主に安倍派の連中じゃないか。なのに俺が責任取って退陣なんて冗談じゃない」が本心だろう。 

しかし岸田に限らず実は歴代首相はみんなたいてい、退陣の危機に追いこまれる時はその首相一人のせいではなくその時の政治状況によるものだ。最初は抵抗したとしても党内勢力バランスの作用でやがて「鈴を付けられ、引導を渡され」て諦めて引き下がることになる。 

その作用がきかなくなるくらい既に今の自民党は内実は老朽化しガタガタなのだろうか。 

(良いか悪いかの論評は別として、70年近く歩んできた自民党政治のすがたを私は客観的事実として述べているだけです。) 

 

 

・金をかけない選挙の仕組みの改善に手をつけなかったたので 「もう借金するか、破産するかしかない。これじゃあ、最初からカネ持ちの世襲議員しかいなくなってしまいますよ」 になってしまうのをずっと危惧しています。 世襲制ばかりなのには反対なので。 金銭的に世襲でない議員が浮き上がれる仕組みを作らないとイタリア化するのかな? 

 

 

・国民の底辺と言われる層の多くは 

物価高で苦しんでて 

能登地震ではもう一ヶ月が経過しそうなのにまだまだ先が見えない状況 

  

そんな中で自民党は相変わらずの主導権争いですか 

バブル崩壊後、やってることはいつも同じで 

少子化高齢化なんかは未だに先送り 

  

いつも感じるけど 

国民より自分(議員)優先の政党にしか見えない 

 

 

・選挙で金がかかると騒ぐ人間は選挙に出なきゃいい。スエーデンの議員はボランティアでやっているんだぞ。世界中でこんなに大多数でこんなに高額な報酬をもらっている議員は日本だけだ。少子化が進み、高齢者だらけの日本に議員数は半分で十分である。 

 

 

・派閥を潰しても首相候補になるには多数派工作しかない。菅が首相になれたのも派閥の駆け引きや安倍派内の抗争の結果に思える。今だけカネだけ自分だけの、財界支配・国民不在の政権政党から誰が首相に座っても、日本の没落は止まらない。違うリーダーを産む苦しみを、日本が乗り越えることが必要だ。 

 

 

・何事も肝心な時に決められず、周りに忖度ばかりする方に領袖の資格はない。即決できるのは、他国への援助など税金を使うときだけ。もうたくさんです、早く後進に道を譲るべきです。後任に国際性豊かでクレバーな上川外相を指名されれば、自民党支持率は一気に上がり、岸田総理最後の仕事にふさわしいのではないですか。 

 

 

 

・やれゼレンスキーややれ北朝鮮金正恩等の寝呆けた事を構想する前にアメリカ大統領もしトラが再来すれば岸田氏は間違い無くトランプの嫌いな親中リベラル岸田なので経済も安全保障もトランプにそっぽを向かれるのは間違い無いです現大統領民主党バイデンもリベラル派のリベラルと岸田氏とは似ています菅氏との接近をアピールする岸田氏ですが麻生太郎は国会議員を引退する事は無く後期高齢で有っても財務省族に君臨して居る限り次の自民党総理総裁選でのキーマンと成るのは間違い無いです何故に派閥を解散させ無いのかは9月の総理総裁選を睨んでの事で財務省主導政治を続ける為の物ですよドロドロした自民永田町の覇権争いは泥沼化し混沌として来ていますね。 

 

 

・派閥弱体なら、党本部の力が増すでしょうね。 

これまでなら、金を配るのは派閥トップ。 

これからは党の幹事長って事でしょうか 

ウクライナ復興会議?が日本で開催なら、 

プーチンはカンカンでしょうね。 

 

 

・まさにカオスな状況となっている。かかる金は仕方ない。その流れを何故透明化出来ないのか。「政治活動の自由」を担保する為に、ブラックボックスに隠す。これて必要か? 

菅義偉と組む岸田文雄、ああ怖い! 

独裁者国家を選ぶか、民主国家を選ぶか、選択権は、衆院選にある。 

諦めない。諦めたらそこで試合終了だ。 

 

 

・「先が見えない裸の王様」にしか見えません。 

先が無いとわかっているからのやりたい放題ですが、 

米国が出せないウクライナへの支援費を  

いい気になって引き受けてこないでほしい。 

日本各地の被災地支援と 自衛隊の防衛費にあててほしい。 

 

 

・自民は今野党から責められてはいるが 

野党でも同じことをしてる気がする。 

結局、政権変わっても…同じ事の繰り返し 

無限ループ。 

でもそれだけ政治家が儲かるなら 

少しは嘘のつき方とか人のせいにする方法 

とか言い訳の文言を勉強して 

政治家を目指したら良かった。 

 

 

・空気の読めない岸田。 

総選挙で勝てると思っているのは、何処から来る自信なんだろう!?!? 

確かに自民党基盤は、堅固だが、今自民党支持者から聞こえる声は、インボイス等で中小企業を苦しめ、増税を企てるこの岸田を応援しようと積極的に思う事は、絶対的に無いといえことばなんだが、、、 

麻生太郎氏が、このまま失脚するとは思えないし、岸田という風見鶏は、どう転ぶのかも分からないが、どう考えても国民の事を優先的に考えているとは到底思えない。 

北朝鮮との会見が、もし行われたとしても、良い様に金を出さされるのがオチ。 

バイデン大統領に会見するのも、どうせ金をせびられるのがオチでしょう。 

外交を金を出すこととしか思っていないとしか見えない、この総理は日本経済を失速させ、国民を極貧に落とすことでしょう。 

 

 

・岸田の再選はまずないだろう。 

国民からの人気が薄く、自民党の派閥を壊すなどして党内の味方がほとんどいなくなっている。 

政策面でも期待できるものがなく、いつも口だけは美麗なことを言う。 

ただ対抗がいない。 

強い野党もいない。 

これだけ支持率低迷で再選なんてことになれば、ますます政治不信は加速するだろう。 

 

本当に政治の信頼回復を望むのであれば自ら身を引くはずなのだが、それがないということはやはり自分のことしか考えていないということ。 

ヤバい総理だよ、ほんとに。 

 

 

・このパー券の報告義務が20万から5万にってのもこの期に及んでアホらしいんだよな。1円からにしろよと。なんでいちいちそこを切るんだよ。 

後、資産公表で資産0円が多すぎる。議員の報酬や経費として振り込まれるお金は全てマイナンバー紐付きの口座に絞って使途を明らかにしろよ。第三者に渡る贈与や寄付は、その移行先も明記。寄付はもちろん、自身の党や事務所宛なら、その後の使途も明記しろよ。 

 

 

・言いなり体質のトップほど怖いものないね。 

とにかくアメリカと財務省の言いなりになれば 

無敵だと考えてるんだろう。 

マスコミまでおかしくなってるし 

辞めさせられないものだろうか。 

 

 

・凡庸でダメダメと言われていたが、安倍派の失敗で生き返ったようだが、何時までもこんなお方に国を任せられないよ。 

必ず、若手から将来の宰相が出てくる。 

財政規律の凡庸なお方は検討検討と言って権力闘争をやっているがすぐに潮目は変わる。 

 

 

 

・「自民党をぶっ壊す」発言は過去の小泉もと首相のキャッチフレーズでした郵政解体は外資企業を招き収益減や不正不祥事を招き何が改善されたのかも分かりません 

結果は宗教政党との自公政権によるワンマン政治が反映し日本経済は衰退の一途です 

権力強化のパフォーマンスだけなら真っ平御免です。 

 

 

・ゼレンスキーに会うだのアメリカだの、そもそも、そのラインの子分であることが自民党内部のゴタゴタよりも、日本の問題なのに。北朝鮮と会うにしても、目的は?プーチンに会うとか、習近平に会うとかなら凄いが。 

 

 

・報告しない意味不明な金を頼りに生きざるを得ないようなシステム自体がおかしい。 

それが今回のような騒ぎに発展したし、自民党崩壊の危機を招いている。 

そもそもが変な基盤だったのだ。 

自民党が変わるかもみたいな事言ってるが安心しろ、自民党はもう落ちる。 

 

党内のゴタゴタなんか、国民に関係ない。 

 

求めている事と全く違うことしか出来ないなら、消えるだけだ。 

 

 

・茂木、麻生に喧嘩を売って、安倍派を切った。 

国民の声を聞いても党内の顔色ばかりを伺って結局何も決められず何でも検討だけしてきた岸田首相 

岸田首相が首相になって本当は何がしたかったのかがこれからわかる気がする。 

首相になった当初は周りの気ばっかり使って何もできない。そんなイメージだった 

でも、子育て支援が腰折れになったのも財務省がうるさいからだろ? 

金融所得課税だって茂木が保険会社とズブズブだから何か言われてやろうとしたんだろ? 

わかってるぜ 

さぁこれでもう失うものは無い。 

本当に国民のための政治をしてくれ! 

 

 

・菅と麻生太郎が水と油であることは周知の事実。麻生は菅の総理在任時にも、菅を「おまえ」呼ばわりで叱り飛ばし、軽んじていた。 

 

 菅から見れば岸田は、そんな麻生の息がかかった総理だったわけだが、岸田が自ら麻生と袂を分かったのなら、一転、敵の敵は味方となる。←短では「岸田独裁」になりますね。 

 

 

・結局は五万以下を小刻みに売れば報告義務はない訳だ。やる事がセコイ。数回に分けて今までと同じだけ買って貰えば、裏金も入り議員はウハウハって話だな。マスコミも何をこんなダメ総理大臣を持ち上げてんのか知らんが、結局は何一つやる気も無く常に他力本願なだけ。そら米国だって言い値でミサイル買ってくれんだから招待位するだろ。それを尻尾振って喜んでるだけの話だ。 

 

 

・「自民党をぶっ壊す」と威勢の良かった小泉純一郎は、森喜朗(清和会)と組んでチーズで一芝居うつなど、そもそも最初から潰す気など全くなかった。岸田の方がよっぽどパンキッシュでデストロイだ。もちろん、その原動力となるのは保身だが…。 

 

 

・昨日の答弁を聞いていても、政治家がいくらの金をどの様に使ったか、すべてを国民にオープンにする必要は無いと暗に言っていた。どんだけ国民を下に見てるんだ?こんな人達が統治する国に未来は無い。 

 

 

・次の選挙で小池百合子総理が生まれるかも。 

こんな戦略じみたことばかりやってると 

ポピュリズムの権化の小池百合子にあっという間に乗っ取ることができる。 

岸田さんは小池百合子の戦略には太刀打ちできない。 

大丈夫ですか、日本は。 

 

 

・この方は元銀行員なのでタンス預金を定期預金にする為には手段を選ばずにやって来たんだろうし、親戚が財務省だし 

ある意味韓国の大統領と同じで職権濫用でしょ。 

 

 

 

・宏池会を潰しても、麻生を切れれば、犬猿の仲だった古賀にも顔向けできる。見かけによらず岸田はしたたかなのかも知れない。 

でも、大事なのはこの後で、国民のために政治をする党に出来なかったら、政治を混乱させた最悪の総理大臣で終わってしまう。 

 

 

・総理に就任してからの間、まともに何をしたいのか、 

何を言いたいのか、ほとんどの国民は理解できないような事ばかりだ。 

そんな人に本当に出来るとは到底思えないけど。 

 

 

・自民党ぶっ壊したなんてカッコいい事じゃなくて、自分の保身だけ考えたその場しのぎの対応! 

それが証拠に北陸復興は金出してるだけだし、国民生活何も改善されてない 

 

 

・国民の為に休日返上で東奔西走して頑張っていた菅さんを姑息なやり方で引き摺り降ろして椅子に座ったクセに、今度は、タッグ組みたい?! 

調子良すぎ!! 

今、自民党の信頼回復に繋げる最高の選択肢は、岸田総理の引責辞任。 

こんなにめちゃくちゃにしておいて、まだ総理大臣やりたいなんて虫が良すぎる。 

 

 

・もう国民はいい加減に岸田政権にうんざりしている。 

誰か新総理を樹立してほしい。国民からも議員からも嫌われてもまだ総理の椅子にしがみつくには味方もつけないと次の総裁選でも勝てない…総裁選も国民投票にすればいいのにと思ってしまうほど今の岸田政権は本当に国民は殺される。 

 

 

・岸田は派閥解散で国民の目をそらそうとしているが 

問題はそこではない 

裏金の説明責任が適正にされていない 

誰も責任を取ろうとしないが 

普通は議員辞職などと厳しい対応が当たり前なのに 

誰一人知らなかったとか秘書に任せていたとか 

責任逃ればかり 

こんな無責任な政治家はどこにもいない 

国民をバカにするのもいい加減にしてほしい 

本当に質が悪い政治家ばかりだよ。 

 

 

・金に汚いヤツらが国家予算決めてるから増税が止まらない 

この増税でどれだけ私腹を肥やした事だろうか 

そして、政治家のお小遣い程度の金のためにどれだけの国民が亡くなったのだろうか 

 

 

・とりあえず岸田の能力的な事は置いといて、麻生、森、この2人が完全退場すれば日本の政治も少しは変わるかもね。 

 

総理大臣をやったってだけでいつまでも自民党、日本の政治の中心気取ってデカいツラしてる奴らの顔色伺うような事してまともな政治や判断ができるわけがない。 

 

 

・もう2月だからね 

9月に総裁選があるならば何もできないでしょ 

どちらかと言えば菅さんと若手で総裁選を戦うとかが無いと自民党は終わるのでは? 

 

 

・宏池会解散 

麻生との決別 

 

岸田包囲網を敷いていた財務省にとっては都合の悪い事ばかりなんだけどな。包囲網は事実上霧散、あとは木原誠二との関係くらいか。 

「無敵」になった岸田にはちょっと期待してる。ザイム真理教からの離脱お願いしますよ。 

 

 

 

・総理大臣であり続ける為には、平気で恩を仇で返し、国民の声には耳をかさずとにかく支持率が上がる為に場当たり的な政策を打つ。 

それが岸田文雄。 

 

 

・自民党はいつまでこの首相を放置する 

気なんだろうか、、放置していた罪は 

選挙という形で罰を受けることになると思う。 

いくら選挙前にテコ入れしたって 

絶対に自民党には入れない 

 

 

・自民党、そしてここまでの岸田総理は全く支持できるものではないけど、既存体制をぶっ壊す、もっと言うと二階と麻生を退場させられるなら応援せざるを得ないね 

 

 

・主体性がない 議論中心の政治をするなら、AIのほうが、いいだろう 政治家を半分に減らし 自民党政権を終わらせて、人とAIの二党制のほうが、おもしろい・・・ 

 

 

・当選した人にお任せします、と選挙に行かない事で結果的に自民党を選んだのは国民。どうせ誰がやっても同じと思わず、選挙に足を運ぶことです。 

 

 

・麻生さん退場の後は岸田さんも退場、岸田さんの旗のもとでは誰も集まらない、岸田さんが総理総裁では選挙を戦えない。金正恩も岸田さんでは相手にしない。 

 

 

・この流れで選挙の比例代表制を廃止すれば良い。 

しっかりと投票された人が議員として日本を作り直して欲しい。 

 

 

・でも、岸田氏はがんばっている方だと思うよ。 

なんだかんだ言っても麻生氏にも逆らって派閥も解散させようとしているだから。 

あんまり岸田氏のこと世間はいじめすぎのような気もするけどなあ~ 

 

 

・形だけ派閥をなくしても自民党を壊すことにはならないのでは? ゼレンスキーを呼んでも賃上げ要請しても支持率なんて上がらないでしょう。 

 

 

・今の自民党は偽装を武器に政治改革するので「東アジア半日偽装戦線」と名称を変えたほうが実情にあっているな。 

 

 

 

・とにかく次回の選挙には国民が自民党以外に投票することしかない 

 

もう自民党に怒りを持って、投票率80%くらいの国になるべき 

 

 

・岸田首相は想像以上に強か 

派閥ぶっ壊して保身に走るとは思わなかった 

 

案外長い政権になるかもね 

国民にとって良いかどうかはわからんが 

 

 

・総理になってからの功績をみたら岸田総理の本質は壊し屋なんだと思う 

何かを破壊することはできても創造することはできない人 

適切なタイミングで"次"につないでくれるならいいけど 

 

 

・まあ、政権が延命しても次のアメリカ大統領がトランプ氏になれば持たないと思います。 

トランプと上手く立ち回れるのは麻生太郎氏しかいません。 

麻生再登板一択です。 

 

 

・ハッキリ言って岸田氏にも辞めてもらいたいです。インボイス制度に始まる大増税はうやむやにはさせません。 

 

 

・施政方針演説リアタイしてますが、笑止。昨年、賃上げ実現させたって、大企業だけっしょ。 

相変わらず言うことは何かうっすら期待させるんだろうけど、ここまで来ると、余程のアホウ以外だまされないだろう。 

 

 

・ここは1つ岸田をも道連れに共倒れ覚悟で麻生さんも頑張って欲しい所です。まだまだ言え無い事は有りますよね? 

 

 

・この男、手品で麻生を葬った後、秋の総裁選に向け自民自爆のリスクを取り始めた。大人しく誠実そうなイメージであったがホントは腹黒いのかも。 

 

 

・麻生太郎さんは顔が利くだけで 

政策戦略などあるのでしょうか? 

政権人事には強そうだが 

それだけなのかもしれないけど! 

 

 

・自民党内のゴタゴタは勝手してくれ。好き嫌いや強い弱いは我々には関係ない。議員がやるべき事は他にあるでしょうに。 

 

 

 

・最近の岸田文雄首相の答弁や記者会見かすごく自信あるように見えますね。開き直ったのかな? 

 

 

・保身の事だけ死にものぐるい。 

大企業、公務員だけ賃上げで中小は尻拭い。 

格差だけ広がる。 

 

 

・国民を裏切った自民党の派閥がどうのこうのなんて全く興味はない。腐りきった自民党が消え去る事が日本の為である。 

 

 

・小泉元総理も自民党をぶっ壊すといった人だから岸田首相に良くやってくれたと言うのでは? 

 

 

・政局でもなんでもいいから拉致被害者を返してほしい。それをやったら認めざる得ない。 

 

 

・日本のため、国民のため、自民党議員のためと考えるから分からなくなる。 

自分のためと考えるとよく分かる。 

 

 

・菅さんと麻生さんが仲が悪いのって、おもしろい。 

 

 菅さん  ・・ たたき上げの苦労人 

 麻生さん ・・ 金持ち育ちの上級国民 

 

もともと、階級が違うので、話が合わないんだろうね。 

 

 

・岸田よ『そんな先の事は、どうでもよい、広島で開いた、総理大臣就任を祝う会の収支、会計処理の、実態解明、説明をまず行って下さい』 

 

 

・自民党をぶっ壊すのはいいですが、菅義偉と組んで日本をぶっ壊すのはやめて下さい。 

 

 

・甘いよね最後のコメント 

金がなくても当選している野党議員は山ほどいるのに。 

そろそろ淘汰されるべき。 

 

 

 

・殿、ご乱心をって感じですね 

よらば大樹のかげ、数は力 金は力 

政治は金 

普遍だろう 

 

 

・そもそも信用なんてしてない。 

やることなすこと自分のため。 

国民なんて見ちゃいないよ。 

 

 

・先ず、安倍派の7人、麻生、二階、茂木を潰して、派閥を解散させ、金の出入りを止めてからが、真剣勝負。 

 

 

・日朝会談もいいけど、国民の税金を何兆円無駄にするつもりですか。 

 

 

・菅と組むということは河野や小泉が台頭してくるということか。最悪のシナリオだ。 

 

 

・岸田総理が麻生氏を退場させたら100点、後は次のリーダーに任せましょう。 

 

 

・キシダさんは、自分の地位保全以外は何も考えていないと思います。 

 

 

・つい最近まで派閥の会長にいた者が? 

なんか盛っている感ありあり。 

 

 

・派閥も自民党もダメージはあったが…壊れていません。 

 

何を考える? 

今まで通り。 

私利私欲、党利党略。 

 

 

・やはり、最終的に本丸は麻生だったのかもしれない。検察にも都合がよい。 

 

 

 

 
 

IMAGE