( 134537 )  2024/01/31 22:54:53  
00

自民安倍派、政治資金収支報告書を訂正 20~22年分

毎日新聞 1/31(水) 14:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4413627f4d84eb0337fd1ac5602f2831fe4abc59

 

( 134538 )  2024/01/31 22:54:53  
00

自民党の清和政策研究会(安倍派)が2020年から22年までの政治資金収支報告書を訂正し、多くの「不明」とされた所属議員への寄付が追加された。

これは自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる事件を受けてのものであり、東京地検特捜部は18年から22年にかけてのノルマ超過分のパーティー券収入などを収支報告書に記載せず、議員側への同額の寄付についても記載しなかったとして、会計責任者を政治資金規正法違反で在宅起訴した。

これにより、複数の議員が逮捕や離党、辞職、略式起訴の対象となっている。

(要約)

( 134540 )  2024/01/31 22:54:53  
00

自民党の清和政策研究会(安倍派)が訂正した2020年の政治資金収支報告書。支出時期を「不明」とする所属議員側への寄付が多数追加された=東京都千代田区で2024年1月31日、玉城達郎撮影 

 

 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件を受け、清和政策研究会(安倍派)は31日、2020~22年分の政治資金収支報告書の訂正を総務省に届け出た。 

 

【写真】裏金問題で話題 パソコンのHDDを完全に読み取れなくする機械 

 

 安倍派について東京地検特捜部は1月19日、ノルマ超過分のパーティー券収入計約6億7000万円を18~22年の収支報告書に記載せず、ほぼ同額の議員側への寄付についても記載していなかったとして、松本淳一郎・会計責任者(76)を政治資金規正法違反(虚偽記載)で在宅起訴した。 

 

 派閥から還流資金を受けた議員側では、池田佳隆衆院議員(57)=自民を除名=を逮捕、起訴。また大野泰正参院議員(64)=自民を離党=を在宅起訴し、谷川弥一元衆院議員(82)=24日辞職=を略式起訴とした。谷川元議員には東京簡裁が26日付で罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出した。【斎川瞳】 

 

 

( 134539 )  2024/01/31 22:54:53  
00

(まとめ)自民党の裏金や政治資金の問題、訂正報告書に関する国民からの意見や批判が相次いでいます。

安倍派議員の責任に対する厳しい声や、政治資金の不正に対する批判、検察や国税庁に対する期待、そして自民党に対する信頼欠如など、国民の政治家に対する不信感や問題意識が表れています。

また、法整備や選挙への期待、他党に対する期待など、現状に対する改善や解決策を求める声も多く見られます。

( 134541 )  2024/01/31 22:54:53  
00

・与党自民党が戦後70年近く政権のトップに立って、舵取りをして、良い事も悪い事もあったが、おおむね紛争や戦争に巻き込まれる事も無く、無事自国民の多少の繁栄をもたらした時期もあった。しかしこの緩んだ政権では、これからの世界の混迷の社会を乗り越えて行けるのだろうか。罪を罪と認めない、政権に、自分達やこれから将来のある子供達に任せる事が、できるのであろうか。まずは、コンプライアンス違反をしている全ての、議員の処罰を問わなければならない。一刻も早くしないと、益々国民が離れて行く。国民あっての政治である事を思い出してほしい。 

 

 

・訂正という事後対応では何も解決されません。常識というより道徳です。お金や物は搾取したり盗んだりした時点で犯罪で、その後に返そうが寄付しようが訂正しようが許される世の中ではありません。裏金を得た全ての議員を明らかにし、非課税用途以外に費やされた金額を明らかにして、その結果に応じて追徴課税をしっかり受けて下さい。そしてそれは横領や窃盗、国会議員が犯した超特殊詐欺ですので無論刑罰もしっか受けて下さい。信頼回復などそのあとです。 

 

 

・個人や民間企業が所得を隠してたら、追徴課税(過少申告加算税、無申告加算税、不納付加算税、重加算税、延滞税)とか厳しくやられるでしょ。単なる扶養控除だって、年収を間違えてたら税務署から指摘されますよ。それが、議員なら「すいませんでした、訂正します。」で終わりなの? 

しかも、所得(収入)が追加されるなら、支出も増やさないと収支のバランスが取れないはずだが、支出は適当に人件費とか会議費とかにするのか?まあ、支出を証明出来る領収書なんてないだろうが。 

そもそも、なんだこのパー券っていうふざけた集金システム。所得隠ししても会計責任者が逮捕されるだけ?大半の議員は逃げ切り? 

長期政権は内部がどんどん腐って行くというが、まさにその典型だな。自民党、早く政権を譲ったほうがいいよ。 

 

 

・この凄まじい額の不記載は、表面化しなければ不記載のままだったはずだ。 

実質的にこれは脱税案件だ。これで殆どの人物が罪に問われないのは、庶民との絶望的な乖離を感じる他ない。会社であれば懲戒処分は、必至だ。出世の道も閉ざされるはずだ。 

自民党は安倍派幹部らへのヒアリングをするとのことだが、罪を認めたら政治生命が終わるから、彼らは絶対に認めない。要するに自浄作用は期待できないのだ。 

後は岸田さんの判断次第だが、除名処分が妥当ではないか。 

 

 

・党内の複数の派閥が裏金作りをしていたのだから『党』の問題でしょう? 

裏金作りをしていた議員はもちろん派閥と党の役職者…全員が責任を取って議員辞職してもいいくらいだと思います。 

 

それなのに岸田首相は「政治への信頼が揺らいでいます」とか、他人事のような物言い、自分たちがその元凶だと反省しているとは思えません。 

こんな人が主導してもまた『ザル』ができるだけでは? 

 

国民から徴収している政治資金は、政党ではなく議員個々に平等に支給すれば、党のためではなく国民のために働くようになるのでは? 

 

旧文通費も廃止しないのなら使途を公表すべきだし残金は返還するのが当然だと思います。 

 

全ての政治資金は収支をデータ記録が残るものを活用して、1円単位で記載して翌月には公表、政治資金や政治活動は議員本人が全ての責任を持つ。 

 

当然、政治資金パーティや献金は禁止。 

政治資金が足りない…と言うのなら議員定数削減で。 

 

 

・やってられないよ。こんなバカな事をいつまで許しているのか。一般人が何億円もの金を脱税などでチョロまかしたら、絶対に実刑だよ。実刑でなくても有罪は確実だ。なのに修正だけで安部派の幹部政治家達は無罪放免なんて異常過ぎる。先進国ではあり得ない。最早、中国や北朝鮮の独裁政治と同じかそれ以下だ。至急、政治資金規正法の改正だけでなく、その他の法律の改正も必要だと思う。 

 

 

・巨額な裏金を何に使ったのか全く説明もせず、罰金100万円と公民権停止3年なんて甘すぎる処分だろ 

本人にとっては痛くも痒くもないハズだ 

地元議員に配っていたとすれば公職選挙法違反だし、個人的に使っていたとすれば明らかな脱税だろう。 

せめて国税局が動いて、個人所得とみなし重加算税、追徴課税ぐらいするべきだ 

 

 

・そもそも、悪事がバレたら後から訂正がまかり通っていること自体が異常。 

訂正する場合には何らかの罰則が必要だと思うけどね。 

民事で万引きしてバレたら金払って無罪放免とか絶対にならない。 

国会議員の報告書を認めるなら、民間も脱税がバレたら修正報告すれば無罪放免にすべき。 

政治家優遇にも程度がある。 

今回裏金に少しでも関わった政治家は全員議員辞職して出直すべき 

これだけの大事件、国民の真意を問うべきでは? 

岸田は衆議院解散すべきだし、総理就任パーティーについて説明責任を果たすべき 

 

 

・この人ら正に以下そのものだよな! 

修正申告を行った場合、延滞税が課せられる可能性があります。さらに、修正申告を行わずに税務署から指摘されて修正する場合は「過少申告加算税」、そもそも期限内の申告をしていなかった場合は「無申告加算税」、帳簿の改ざんや隠匿など悪質な処理をしていたことが判明した場合は「重加算税」といった税金が課せられます。 

放置や隠ぺいをすれば、その分加算される税額も大きくなります。間違いに気付いたときは、正直に自ら申告することが大切です。 

 

 

・今回のようなお金の動きは、ここ数年で始まったことではないでしょう。自発的に、指摘されていること以外も修正したりはしないんでしょうか。 

この修正からもわかるように、指摘されないと何もされないのでしょう。そもそも修正よりも、今回のお金の動きについて、全容を解明し全て公表していただいた方が、有用だと思います。 

 

 

 

・安部派の3年間の不記載額が6億7千万円で、これとほぼ同額の議員側への寄付が判明しているにも拘わらず、裏金議員リストが二階派の7人を加えても42人にとどまっていることから、多くの議員が裏金の使い途について辻褄合わせや偽装に時間を要しているものと思われます。 

裏金額の大きな派閥会計責任者から起訴することは当然で、少なくとも1000万円以上、トップ16までの会計責任者を起訴する必要があります。 

また、派閥裏金額の大きさから推定するに、ベスト42にリストアップされていない未だ隠れ裏金議員がいることは確実であり、使途工作に悪知恵を働かせている行為自体に悪質性を感じるところです。 

遅れて報告する会計責任者は、政治資金を積極的に明らかにしようとしない意図がありとして、不記載の多寡に拘わらず、その悪質性をもって全員の起訴が必須です。 

 

 

・今回の政治資金見直しでは、過去の収支報告書修正分は、「非課税の政治資金とは見なさない」ことも盛り込んでもらいたい。 

過年度分を、訂正の一言で修正できるようでは、見つかるまで放っておいて良いと理解されても仕方がない。 

 

 

・「パーティー収入から寄付の形で支出したのは5年間で現職・元職の衆参両院議員の計95政治団体、総額6億7654万円だったと明らかにした。」 

 

時効分を含めれば、少なくとも何十億という裏金が所属議員たちにキックバックされていたということだと思います。 

 

会計責任者が立件されただけで、キックバックや中抜きを指示していた組織上の責任者である派閥の幹部たちの立件が見送られたのもおかしいと思います。 

 

これが民間企業なら、ガバナンスの欠如やコンプライアンスの問題を厳しく指摘され、再発防止策を求められて、社長が引責辞任するまで許してもらえないこともあります。 

 

その許してくれない各監督官庁の大臣を務めているのが、自民党の国会議員たちです。 

 

時効分を含む受け取った総額と使い道を説明しなければ、国民の多くが納得するはずがありません。 

 

この議員たちが再選するとしたら蓄えた裏金をばらまいたとしか思えません。 

 

 

・いくら収支報告書を修正しようとも、派閥を解消しようとも過去の行いが消えるわけではないのだから、今求められている議員の調査とリストの作成、裏金の使い道も明らかにしてもらいたい。これは安倍派に限ったことではなく、自民党に限ったことでもない。派閥や与野党を超えて、日本の政党全体の問題として調査をしてほしい。 

そして自らの不正を正すための法律すら守れないというのだから、立件されていないのはおかしな話だし、リストの作成とともに議員が会計責任者を盾に出来ない連座制の導入、法改正が急務だと感じる 

 

 

・安倍派は解散すべき 若手議員の意見がトップに捻じ曲げれれている。古い派閥は 自民党はダメになる。何時までも口をはさむ 「元総理森」氏が何時までも自民党にぶら下がり、口を阻むこと問題。それを許す今の自民党に問題がある。優秀な国民お幸せの為に頑張れる自民党議員を期待する。 

 

 

・政治資金収支報告書で訂正すればなのペナルティーもなしですか・・。 

一般国民が少なく申請するとかなりの金額の追徴課税がかかるのに・・。 

バレなければバックレる気満々なことは同じなのに・・。 

自民党だけ調べるのではなく政治家全体を調べないといけないね。 

 

 

・派閥解散や離脱は裏金問題のすり替え。パーティ券購入者は一円単位で公開するべき。不記載が会計責任者の責任なら議員が解雇して告訴するべき。使途不明な裏金は政治資金とは言えない。年度を超えての政治資金の不記載の訂正は課税するべき。私的利用や不当な寄付や買収に使われてもわからない事が問題。政治家は一円単位でパーティ収入、政治資金、政策活動費等の収支を毎年公開し公開出来ないなら課税する立法が必要。収支に問題があれば公職選挙法などの他の法律で裁くことも可能になる。選挙にお金が必要は言い訳。政治家は選挙区内の人や団体にお金や物を贈ることは 時期や理由を問わず法律で禁止されている。やましい事がなければ収支は全て公開が出来るはず。秘書給与や事務所維持、選挙ポスター掲示等にお金がかかるとの報道もあるが公開できない理由にはならない。公開により無駄遣いの政治家は選挙に受からなくなる。 

 

 

・自民党の安倍派が政治資金パーティーの収支報告書を訂正したことは、国民の政治不信を深めるだけでなく、政治資金規正法の意義を軽視する行為だと思います。このような不正は、政治家の倫理観や透明性に大きな疑問を投げかけます。安倍派の所属議員の大半が裏金の還流を受けていたことも、派閥の体質の悪さを示しています。安倍派は「心よりおわび申し上げる」とコメントしましたが、それだけでは国民の信頼を回復することはできません。安倍派は解散することを決めましたが、それは責任逃れではないでしょうか。安倍派の議員は、自らの行為に対して真摯に反省し、厳正な処分を受けるべきだと思います。 

 

 

・自民党議員の政治資金の不正が多いので、自民党議員の数を減らすべきです。他の党に代わっても同じことになるでしょう。国会議員が多いのが問題なのです。議員定数を減らすことで、こういった不正は減り、不正が行われればわかりやすくなるでしょう。比例区の議員って必要ですか?比例区議員をなくせば議員数が減って、地方区の議員数を変えて、1票の差を減らせばいいでしょう。 

 

 

・日本の政治は異常事態だが、誰も裁けない現実。 

経済は素人ですが、日本が成長できなかったのは、腐った政治家ばかりだからということがよーくわかりました。 

今回裏金疑惑のある国会議員は全員退場願いたい。 

お金に関わる法改正だけではなく、世襲も禁止、定年も決める、比例もやめて有権者からNOを突きつけられた人は復活当選しないようにして欲しい。 

 

 

 

・訂正だけでなかったことにしようとするのがとんでもないよ。、普通の会社なら追徴課税やら色々あるのにね。安倍派も亡くなられた安倍晋三さんも本当とんでもない輩だったんだよ。与党野党に限らずお金の件で本当訂正とか意図的にする件あったら追徴課税とか国会議員に限らず県議会、市議会とかもやってほしい。 

 

 

・岸田総理が責任を感じているなら、すべき事はただ一つ、衆議院の解散と同時に超法規での参議院の解散だ。兎に角早く建前でも予算を通して一気に解散、衆参同日選挙を行って日本の政治を一新しないと国が持たない。 

と、岸田総理が考える筈もなく、動くべきは立憲民主党だ。予算通過後、全員議員辞職したら良い。現在の自民党が続いてしまう危機感を持てばそれくらい出来るだろう。一種のクーデターだ。その時岸田総理はどう動くか。そこから政治改革がスタートする。 

 

 

・総務省に調査権限がないなら受理されるのはわかる。 

犯罪組織の一員に断る事は出来ない。なら領収書だせ。 

ないなら脱税で御縄。最高権力に争えるのは国民。一人一人暴くしか道は無いと思うから、選挙で自公以外に投票して野党を育てた方が未来に繋がる。 

あと個人的に国会議員はの起こした犯罪はお金の問題に限り相続放棄不可となれば責任転嫁出来なくなると思う。 

 

 

・これ、パー券を買って献金した団体や人はどう思ってるんだろう。政治献金になると思って支払った金が、報告書に記載されていなかった。つまり政治活動に使われていたとは認められないということ。 

 

つまりこれまでの数年間にわずかでもこの金が使われていたとすれば、「政治献金のつもりで支払った金が、政治活動には使われていなかった」ということになる。これって詐欺じゃないの?パー券を買った人は、自民党を詐欺行為で訴えても不思議ではないと思う。 

 

逆に、もしパー券を買った人が、そんなことをする必要は無いと言うのなら、それは支払ったお金が闇に消えて、どのように使われても構わないと言っているも同然。もしそうだとすれば、この金が賄賂だと言っているにも等しいんじゃないの? 

 

これまで、全く表に出ないが、パー券を買った側の声も聞かせて欲しい。言わば被害者ですね。さぞかし怒っているはず?だと思うんですが。 

 

 

・政治団体の収入、支出及び資産等を記載した収支報告書の提出を政治団体に義務付け、これを公開することによって政治資金の収支の状況を国民の前に明らかにすること。 

 

政治家のみなさんこれ総務省からの引用です。  

わかりますか?政治資金の収支は国民に明かにしないといけないんですよ 

訂正しただけでは済まないんですよ 

ちゃんと1円単位で何に使ったか明確に教えてくださいね。 

覚えてないとかわからないとか通用しないですよ 

 

 

・国会議員の収支報告書なんか素人の個人が作ってる訳でもなく、会計知識を有する専門の人間がお金をもらって作成していることだろう。もちろんそのお金の原資は国民の血税な訳で。 

 

だから訂正が必要な内容のものを作成すること自体あり得ない訳で、事実と異なる内容で報告を行ったという意味では詐欺罪同様の罰則を科すくらいで良いと思う。 

 

間違えたなどと誤魔化すこともできないくらい厳しくしなければ、いつまで経っても国民に開かれたガラス張りの政治などできる訳がない。 

 

 

・「政治資金収支報告書に記載していませんでした」、「なので今訂正します」の話ではない。何故なら、意図時に記載しないとしたのはあなた達で、結果これは政治資金ではないとした=この資金は課税対象です=が、納税はしていない=脱税だからです。意図的にやった中で今更「政治資金に訂正します」で脱税逃れも甚だしい。無駄な訂正作業をしていないで納税してください。納税の義務ぐらい分かりますよね。 

 

 

・これで終わるんですかね... 

 

訳の分からない組織を立ち上げるより政治資金の法を変えたり文通費の廃止とかして欲しいけどね。 

 

数で押し切れるんだから、あとはヤル気があるかどうかだけ。 

 

まぁ自分達の都合の悪い事は時間が経って忘れてくれるのを待つかのように先延ばしにするから同じ事を昔から何度も繰り返してる。 

 

いくら野党がつまらんとはいえ、次は自民の議席を減らすぐらい頑張って欲しいわ。 

 

 

・この派閥によって政策が違うなら違う党の扱いにしてほしい 

緊縮財政派と積極財政派が同じ党で派閥違いとかやられると選挙で積極財政派の人に票を入れたのに違う派閥が首相になったから全然違う政治になるのは納得できない 

あと選挙で積極財政派のような事言っておいて偉くなったら緊縮財政派のやろうとしてることやるのも違法にしてほしい 

 

 

・訂正で済むのが法律に問題ありなんでしょうね。元議員が罰金言い渡されてましたけど、脱税となると悪徳な所得隠ししてるんだからもっと大きな額国に納めないといけませんね。それが1束って…どうしても得た金は何らかの所得になるんだから脱税案件にしか思えないのよね… 

 

 

 

・政党の派閥は恵まれていますね、入金金額の数字を書き換えるだけで終わりですか? 

国民にはインボイス制度導入に加え、電子帳簿迄要求しているのと比べ、不公平感は極まりないですね 

国民に電子帳簿を求める以上、政党も派閥も電子帳簿で入出金を明白にし税理士の認証を受けなければ、大多数の国民は納得できないでしょう! 

 

 

・皆さん法律を作る仕事していたのだから、法律には詳しかった筈なのにどうしたことでしょう。親方からも日ごろから厳しく注意されていたようです。一人や二人不心得者がいるのは仕方がないが、90人以上は多すぎるのではないでしょうか。後で訂正するのも大変です。これからは秘書の行動にも目を配ってくださいね。 

 

 

・少なくとも年度内だったらついうっかりしてました。訂正して政治資金報告書に記載しますが通るかも知らんけど遡っての5年間はついうっかりは通らんやろ。 

金に色がついていない以上バレなきゃ個人の蓄財だったと思うし選挙対策の買収資金として引き出しに置いておいたお金かも知れない。年度を跨いで政治資金としての訂正は認めるべきではない。 

一般国民は必ず年度内の所得は年度内に青色申告を余儀なくされている。小学生でもわかる常識なのに自民党派閥議員は頭が腐ってる。そんな訂正や言い訳は通用しない。税制の根幹を揺るがす由々しき事態なのに財務省および税制地方所轄官庁はだんまり。 

公僕は国民のために行政を行うべきであり特定の権力者のための行政を行ってはならないんと違うの? 

 

 

・安倍派議員さんは故安部さんに学び模倣してきました。今回の件も会長案件でした。故安倍さんも草葉の陰で喜んでらっしゃることと思います。安倍派議員さんは今後も活躍されるはずです。なぜなら、けれんみのない責任転嫁開き直り等は故安部さん譲りだからです。これからも安倍派議員さんを全力で応援します。 

 

 

・私は自民党を支持していながら、自民議員を批判する人たちの欺瞞を今回の件でまざまざと見た思いがする。 

たとえば野田議員が総裁選に意欲という記事には、反社の配偶者を得ている事に批判が殺到しているが、では安倍派のパーティー券の売り上げには全く反社のような組織は加担していないのだろうか。私はそもそも自民党は解党してほしいが、そもそも議員の配偶者には他に反社に関わっている方はおられないのだろうか。風俗店のバックには反社の存在が聞かれるが、風俗店勤務など日本は世界に知られるほどいるのだから、奥様が元そういった方である人もいらっしゃるのでは? 

石破議員は派閥に反対してきた人だが、「自分も派閥を作って総裁選に出た」「後ろから鉄砲で撃って仲間を見捨てる」とのコメントが並ぶ。石破議員はかつては本当に人気があった。裏金問題で秘書や会計責任者のせいにして一部議員だけ逮捕を許した安倍派幹部へ果たして仲間思いなのか。 

 

 

・下の者が勝手に金を動かした事であって看板に名前を出している議員は共謀したとは言えない・・と地検特捜部は起訴を見送った。と言う事だが、 

 

下の者が勝手に名前を使って金を動かしているのに名前を使われた議員側は黙り続けて何も咎めようとしていない・・・これが共謀で無くて何なのか。 

 

そう言う点も含めて考えると報告書訂正だけで事が済まされるのは納得がいかない。 

 

 

・収支報告書に記載しなくてよいと指示をしていたのだから、政治資金ではなく、一般所得だとの認識があったのではないですか? 

それを無申告で脱税していたのだから、報告書の修正なんて受理してはだめだと思います。 

 

 

・訂正したからそれ以上処分無しですかね。国民は同じことしたら脱税で刑事処分や追徴金といったペナルティを受けます。裏金も脱税で追徴金含め処罰すべきです。立憲民主党含め野党議員も本当に裏金がないか身辺調査すべきです。 

 

 

・※自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件を受け、清和政策研究会(安倍派)は31日、2020~22年分の政治資金収支報告書の訂正を総務省に届け出た 

とありましたが、たった3年間だけ?一般企業なら5年、最悪7年の調査。 

おまけに傾向から推定した数字を追及されますが・・・ 

しかも訂正だけでお咎め無し。 

言うことなすこと全て信用できない集団を立て直す気があるなら、全明細(領収書の明示)を持って言い訳するなら信じましょう。 

国民が納めた税金を使うのに、領収書すら無い経費を政治に使ったとは誰も信じていない。 

そこをなぜ決めないのか、よほど国民、有権者を甘く見ている証拠でしょう。 

 

 

・どのように訂正したのでしょうか? 

1円単位で何の政治活動に使ったか分かる裏帳簿があったのでしょうか?あったのなら確信犯。 

裏帳簿がなくてテキトーに振り分けたり、次年度繰越金にしたら虚偽記載。 

政治活動以外に使っていたら課税対象。 

 

「不記載」だけでなく、テキトーな訂正をした「虚偽記載」、税金を払っていなかった「脱税」などで引き続き捜査が必要だと思う。 

 

政治屋だけが4000万円以内なら好きに裏金作ったり脱税してもお咎め無しなのはおかしい。理解不能。 

 

 

 

・何千万、何億という金は多くの国民は手にすることはほとんどないと思う 

そして何千円、何万円と言う経費の裏付けに一枚一枚領収書を取り 

それを根拠にやっと経費を認められるが、うっかりそれがないまま記載すれば 

認められずまた追徴金や脱税とまで言われる国民 

国民の代表は裏金の根拠なくても訂正を許され 

国民は許されない 

こんな事を本当に国民は許して良いのか 

自民党の裏金はしっかり調査し公表すべきである 

そして立件でなく逮捕や公民権停止を言い渡すべきだろう 

 

 

・もう自民党は政権能力はないと思う。 

しかし自民党がダメな時、政権交代出来る政党を造って 

来なかった国民に責任があると思う。 

ヤフコメをみると今の野党はダメだと言うコメントを 

散見するが、ではどうするのか? 

人ごとでは無い、主権者は国民である。 

良い政党が勝手に出来る訳ではない、 

難しい事ではあるけど、常に監視し清き1票を使って 

議員を育てる義務がある。 

 

 

・実態を説明しない自由民主党。訂正で生き延びようとしている違法行為の政治家達。今国会でも税金が無駄に浪費されている。自由民主党議員によって。政治資金規正法違反の政治家は一覧で国会が責任をもって公表しなければならない。国民の判断はそれからだ。総理の実態把握や全容解明は口だけや検討では絶対許されない。 

 

 

・自民党国会議員は、支持いたしません。 

自民党国会議員を減らすためには、地方の自民党公認の県議・市議さんらを絶対に支持しませんよね。 

地方の自民党議員を支持すれば、彼らが国会議員を支持すれば、自民党岸田政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策の金権政治を認めることになりますからね。 

 

 

・5年間分は机の引き出しや金庫に保管していたのなら6年前7年前にキックバックされた金はどこに使ったのか。 

時効があるから罪には問われないかも知れないが、今後も活動を目指すなら政治家としてどうして説明できないのか。6年前の金も7年前の金も金庫や引き出し、口座にあるのが当たり前ではないのか。 

 

 

・ノルマ超過分の6億7000万円の還元は、寄付でなく贈与でしょう! 

国民は、1円の税金でも納めさせられているのに、こんな大金の贈与税は一体どうなるのでしょう。 

国税庁も、調査に乗り出すべきだと思うのですが如何でしょうか? 

 

 

・そもそも、検察庁だけが動き、国税庁が動かないのか 

検察庁には期待できなくなった今、国税庁の動きを注視したい 

それでもダメなら、自分や未来のためにデモ行動を起こしましょう 

ただ、難しいとも思いますので、SNSでの投稿や投票行為で、みんなでやりましょう 

 

 

・立法府に在籍する議員が自ら法を破りながら、のうのうと議員の席に座り続ける、そんな馬鹿なはなしが有って言い訳がない。今回バレたので収支報告書を訂正したが、今まで隠し通してきた罪は重い。即刻辞職すべきではないか。有権者もこんな議員が国政に携わっている事の重大さを重視し再選をさせてはならない。こういう議員は手を変え品を変え再び私腹を肥やすことに専念するでしょう。絶対に見逃す事の出来ない事件です。 

 

 

・支出時期不明の支出が記載された訂正を総務省は受理するんですか?? 

確定申告ではそんなの認めてもらえませんけど?? 

受理した総務省は犯罪の片棒を担ぐわけですか?? 

受理した担当およびその上(大臣まで)公務員倫理法かなんかに抵触して懲戒免職では?? 

 

 

・おいおい、会計責任者と小物議員の処分で終了かい、逮捕された小物議員は今回の仮装隠蔽を主導した立場じゃないぜ、会計責任者もそのような意思決定はできないぜ、どうして今回の仮装隠蔽を主導した派閥の役員たちを立件しないの、自民党が検察の人事権を持っていることが今回のすべての元凶だとすれば、自民党が政権から外れれば、ちゃんと動く検察に人事も行われるということだろう、この弱腰の検察を改革するためにも、選挙は重大だよ、若者たち選挙に行こうよ。 

 

 

 

・バレたから訂正するのは当たり前で、不正が誰の指示でどのように、何の目的で行われたかをあきらかにしないと意味がない。バレたから返せばいい、というなら万引きや窃盗の刑罰を変えてもらわないと。 

 

 

・これが許されるのなら、コンビニのコーヒーをSサイズの金額でLサイズをカップに入れて逮捕などというのも数十円あとから支払い直してなかったことにできます。 

なぜ政治家は数千万円の不正が許されて国民は数十円の不正で逮捕されるのか理解できません。 

1円でも不正記載が発覚した政治家は全員罰金、辞職かつ公民権停止で。 

 

 

・中抜き分は派閥の収入になっていないので、各議員がどのように収支報告書を訂正するのか見ものです。実質は横領ですので告発できるのではないかと思います。 

 

 

・訂正したんですね。 

収入が6億強とのことですが、支出は如何ですか? 

同じように訂正したんですか?訂正したのなら領収書などありますよね? 

訂正してないのならその分残高が増えていますよね? 

 

ところで、その6億強分は一体今まで何処の誰の下にあったのですか? 

それは個人収入にならないのですか?脱税にあたるんじゃないですか? 

一体どこにあったんですか?6億強のお金。 

 

こんなことが議員さんは許されるんですね。 

とりあえず、訂正した議員名簿の公開をお願いします。 

信用を取り戻したいなら、それくらいはしてください。 

 

 

・日本の議員は誰も信じられないし、ビジネス政治屋は居ても政治家って一人も居ないのが日本です。 

法律を勝手に決めて、もしも国民が同じ事をやっても逮捕される言われはないですよ。 

謝って済むのなら警察はイラナイと昔から言われますが、日本の議員の犯罪レベルは国民が殺人を犯しても善行であると判断できます。 

金持ちって、いつでも金持ちではなく、 

それを支える人々が居て、初めて金持ちで居られるのに、支える人を切り捨てる方法は頭が悪い考えでしか無い。 

欲望しか無いのに誰に対して思慮深く居られるのでしょうか? 

 

 

・訂正して、全てがお咎めもなく、解決すると言うのは、全く理解し難い。バレていなければ、何も無いまま取り込んだ議員の儲けとなっていた金だ。脱税である事には間違いないと断ずる。こんな事が罷り通るならば、我々も追徴課税や脱税等で罰せられる事はないはずである。それより以前に税を納めるなんて、冗談でもなくなるのではないか。滞納を指摘されてから、記憶を辿りながら訂正申告をして、過去何年間の滞納額を明らかにするだけで終わりと言う事か。 

議員の輩は、何億と言う金を分け合って私腹を肥やしていたが、下っ端の人身御供が起訴され、罰金百万円と三年間の公民権停止で終わりか。それならば、今まで脱税で逮捕起訴され、刑の決まった民間人の裁判のやり直しが必要ではないのか? 

議員の所得隠しが、大した罪にならないのなら、法のもとの平等の原則もあったものでなくなる筈だ。 

 

 

・パーティーも献金も辞めろと言って来たが、修正申告を禁止して違反をしたら失職(議員辞職)にすれば、本質の一つは解決ですよ 

連座制も関係なく議員として入れなくなるので良いのでは? 

 

 

・ちょっと大甘すぎて笑えてくる 

これだってバレなきゃ、今でも続いているわけでしょ 

どれだけ政治家には大甘な罰則しかできないのか、アホらしくなってくる 

 

民間には、1円から領収書をもらえとか、インボイス制度や電子帳簿保存法だとかで締め付けておいて、自分たちはこれかよ 

 

これでまだこれから増税するとか言い出したら暴動ものだよ 

派閥の解体や収支報告書の修正だけで済まそうとしているみたいだけど、そんなのでは国民は納得しないというか本当に怒りを選挙でぶつけないと、この国は大変なことになる 

 

 

・報告書の訂正で済む話ではなく、その裏金を何に使ったかが問題の本質。 

もし正直に話したら公職選挙法違反、贈収賄罪、私的流用による脱税など更に重い罰則に該当しそうです。 

 

 

・6億円を疑獄と言わす何という。 

こんなに多くの議員の会計責任者が同時に同じ「事務のミス」をするなんて考えられない。特捜にはがっかりだ。立件まで行った人を絞り上げて、更に追求を進めて欲しい。 

 

 

 

・国民の信頼を裏切った挙句、裏金化と横領と脱税の3拍子揃った、極悪犯罪と思える。これが訂正記載で何の罪にもならぬと考えているのか、ふざけるな! 

まず個人的な想定では、金額があまりに巨大である事から、現状保全(証拠保全)させること=裏金を訂正記載させない事。 

その上で以下の罪で起訴する事がふさわしいと思われます。 

①信頼裏切りで議員資格剥奪に相当。二度と立候補できなくする。 

②裏金化した罪で証拠隠ぺい罪。 

③裏金は収支報告未記載で私的流用時点で横領罪と脱税罪。 

④裏金を使わなくても収入を申告しなった罪で脱税罪。 

⑤裏金を1円たりとも使わなくても派閥に返金時点で①②④の罪 

⑥裏金を返金で罪を逃れようとした罪で、上記の全罪と告訴対象とする。 

裏金を返金すれば済む問題ではないと私的には思えている。 

 

 

・バレた時は会計担当者や責任者に責任押し付けてどうするんでしょうか。 

収支報告を訂正したなら併せて懐に収めた金の返還請求を何故しないのでしょうか? 

懐に収めた議員は罪に問われたところで対した痛みも感じてないはずです。 

立派な「犯罪」であるきとを認識させる制度を作り遡及対応しない限り何の意味もありません。 

 

 

・そんな問題は昭和の頃からだから! 

それよりも、早く国税庁や地方自治体の税務署の職員、並びにOBの方々、その子々孫々に伝える事がありますよね! 

民間企業、民間人が同じ事をやった場合はどうなるんでしょうか?また、どうなりましたか? 

今は知らないが、24時間体制で1週間監禁、軟禁をして自殺した人はいませんか? 

政治家には目を瞑り、下を向いている団体には、徹底的に追求するべきです。 

あ、そう言えば徹底的にやってやる!は税務署や国税のセリフでしたね! 

因果応報、自業自得!子供や孫、ひ孫、子々孫々には伝えて下さいね。  

全てが、この行政機関には合法になる。 

文句を言う資格も権利も何もないですから。 

 

 

・訂正して何もなかった事にはならない。 

裏金にたいしての元金全ての返還と、それにたいしての追徴課税+滞納金を全て計算し返納するのが法で決まってる事だろうが 

それにたった2年分だけだとはとうてい思えない。 

長年自民党が隠してきた体制があるのだから、もっとさかのぼって、元議員も調べる必要があるだろ。 

 

 

・訂正して済まされる問題で無い事は岸田総理も解っている筈です。幹部連中は 

卑怯にも関与を否定して会計士、秘書に全責任をなすりつけていますが、誰が考えても誰が一番利益を得れるのか小学生でも答える事が出来ます。 

自民党の改革を望むなら幹部連中の処分、辞職が最優先です。党内での力関係が有るかも知れませんが、それは党内の問題であり国民には関係の無い事です。だらだら先延ばししてこのまま幕引きを願っているかも知れませんが、国民はこれ以上騙されません。悪の根源は排除すべきです。 

 

 

・修正は事務手続きでそれで終わりではない。隠し通していた事実はなくならないし、大掛かりな脱税、犯罪級の事態。謝罪や身分変更で済む問題ではない。厳しいペナルティーを科すべきだろう。 

 

 

・つくづく政治家は特権階級だなと感じる今回の事件。訂正するのは勝手だが、そもそも今回の一件は組織犯罪だ。会社が脱税や不正をすれば企業が罰せられ、トップは責任を追及される。これが政治家になると不思議と個人だけが対象になる。しかも多くの場合は秘書の責任だ。自民党は何の責任もとらない。総裁も責任を取らない。「訂正しました。はい許してください。」というわけだ。 

 

これだけ自民党を増長させたのは紛れもなく有権者だ。主に自民党支持者と選挙に行かなかった約半数の有権者たちだ。ヤフコメで自民党を非難する人たちのうち、何割が選挙に行っているのだろうか?投票率が下がれば下がるほど自民党が喜ぶということに気づくべき。 

 

 

・安倍派について東京地検特捜部は1月19日、ノルマ超過分のパーティー券収入計約6億7000万円を18~22年の収支報告書に記載せず、ほぼ同額の議員側への寄付についても記載していなかったとして、松本淳一郎・会計責任者(76)を政治資金規正法違反(虚偽記載)で在宅起訴した。←「赤信号みんなで渡れば怖くない」方式で訂正。 

法律的には立件できないとの検察の判断。  

なら、法律は改正すべきですね。 

それとは別に政治的責任はある 

この先生たちには議員辞職をしてほしい。 

本来は責任をとってみずから辞職するのが本当だ。 

↓ 

安倍派7人を検審に申し立てへ 市民団体、裏金事件巡り | 共同通信 

 

 対象としたのは、5人組の松野博一前官房長官、高木毅前国対委員長、西村康稔前経済産業相、世耕弘成前参院幹事長、萩生田光一前政調会長のほか、座長の塩谷立元文部科学相と橋本聖子元五輪相ら。 

 

 

・罰金100万円?明らかにしなかった全金額+追加課税+罰金では? 

公選挙法違反や詐欺罪にはならないのかな? 

議員だけぬるま湯な感じでしかない 

せめて辞職と今後一切立候補出来ないようにしてほしい。 

 

 

・お金に関してはクリーンになってほしい 

そして、大企業寄り、高齢者寄りの政治はやめて欲しい 

一番税金を、払っているのは、物言わぬ中間層なんだから、多数が納得できる政策を打ち出して欲しい 

 

 

 

・安倍派のほとんどが数億の裏金作りが発覚も、たった3人の立件であとは政治資金収支報告書の訂正で済むならもはや先進国とは言えない。裏金議員トップ10のうち8人が安倍派。萩生田光一氏2728万円、山谷えり子氏2403万円、堀井学氏2196万円、橋本聖子氏2057万円…杉田水脈氏は1000万円と、一般国民から見て巨額裏金を作るほど濡れ手に粟の制度に疑問。法の下の平等に反する政治家特権は即廃止し、裏金は罰金100万円ではなく、新法で割に合わない巨額の罰金などペナルティが必要 

 

裏金を政治資金と主張すれば、引出しや金庫などどこに巨額現金を隠し持っても全て非課税とは法の不備は明らか。本来は「政治資金収支報告書に記載しない時点で怪しいカネ=裏金」で、私的流用や買収資金への流用が疑われる。岸田首相が政治刷新を本当にやる気なら、鶴の一声で裏金議員達に裏金全額を修正申告させ、国税は毅然と追徴課税をして欲しい。 

 

 

・一連の裏金騒動を見て、自民党は国民の信に値する政党なのでしょうか? 

金集めとパーティー券と名前を変えた企業献金をする企業への忖度癒着。 

報道によれば、パーティーは本の配布と少しの飲食物だけで利益率8割超え。しかもパーティー券を売れるだけ売って、何枚売れても30人〜100人規模の会場設定。販売枚数の30%以下の人しか入れないそうです。 

裏金がバレたら、トカゲの尻尾切りまくって修正すれば議員は無罪とは、ザル法にも程が有ります。 

これでも自民党に投票する人は、利害関係にあるか、惰性で何も考えていない人なのでしょうね。 

 

 

・安倍派の7人集が国民に、一人ひとり説明会見をして自民党離党と議員辞職をしなければ国民は納得しませんよ。ただただ金集めの烏合の衆、国の為に身を引く覚悟は無いかな?(先生なんて呼ばれて勘違いの方々)議員辞職したら、選挙で出馬しても当選は無理を分かってらっしゃるからしがみつくしかないのかな? 

 

 

・報告書を正しく訂正し、時効になっていない年度の納税分は税務署に申告してほしい。 

消去法だが、結局自民党にしか政治は回せない。立憲、共産、社民、れいわのような烏合の野党が政権運営するのは恐怖でしかない。 

自民党は裏金を過去からの慣例だったとか甘えたことを言わず、問題の横展開を行って身を糺してほしい。もっと責任と矜持を持って仕事をしてほしい。 

 

 

・収支報告書を訂正して終わりではないですよね。裏金問題は派閥の問題と議員個人の問題がありますから、これが始まりであって、これからの各論に期待します。 

 

 

・遊ぶために金を使ってるわけじゃ無い! 

とか言いそうだけど 

そっちのほうがまだ罪悪感があるだけまし 

政治には金がかかるんだ! 

仕方ないんだ!って罪悪感の欠片も無い方が問題。政治家としてのスキルが無いから金が必要なんだろ。最低限の金はもちろんかかるだろうが権力や議席を金で買うような真似をしてるから批判が出る。 

そんなに金がかかるなら日本の議院内閣制とか選挙のシステムがおかしいんだよ 

ホントに国を良くしたいと思うなら 

一般社会人の平均年収くらいで十分だろう 

 

 

・甘い汁を吸ったていた有権者は僅かだろうけど、そんないい加減な報告書を作る政治家を選んだのも有権者。 

選んだ訳でもないのに復活当選したものもいるだろうけど自民党を選んだのも事実。 

『何も変わらないから』『選びたい人がいないから』他の理由で選挙に行かない人も結局投票率下げて組織票がある政党に加担してるのも事実。 

どうしたらいいものか。 

 

 

・元々議員に倫理観は欠如しているので、こんな事位しか出てこないのは想定済でした。安倍政権以降まともな議員がいなくなってから、国政は何処へ行くのか解らなくなっている。選挙があるなら、そこでしっかりとした選挙民の意思を表明すべきだと思う。要らない議員は消すことが出来るのです。 

 

 

・不可解な大量の不記載の真相究明はいつになったら始まるのかね?刷新本部という組織は何をやっているのだ? 

 

目の前の大量の疑惑を前に真相究明をしないような奴らが、まともな規制を定める訳ないんだよな。 

 

案の定、「再発防止策」という名の抜け穴だらけの改善案でやり過ごすつもりらしいな。 

 

政治資金規正法改正自体は行うが、挙がっている改善点の大半は法制化されるとは書かれていない。代わりに、「違反について、党として審査を行い、事案に応じて一定期間の活動休止もしくは解散を要求。」と書かれていて、ヤッパリナと思った。相も変わらずお手盛り裁定というガバガバ加減。派閥を解散するする言って結局自分に甘い所は何一つ変わらない。 

 

 

・後から後から裏金を政治資金報告書を訂正すれば済む問題ではない事を分かって欲しいですね。国民は騙されませんし、今回の事は次の選挙まで覚えている。派閥が政策集団と改めても何も変わらない事を知ってますよ。 

自民党がする事は 

政党助成金廃止  

調査研究滞在費廃止  

世襲議員制限規制  

比例代表制廃止 

献金全面禁止 

通信費廃止 

報酬減額 

国会議員定数大幅に削減 

JR無料廃止 

航空運賃無料廃止  

高級議員宿舎賃料を相場並みに是正する 

議員年金廃止 

議員連座制を決める 

議員定年退職年齢65歳 

総理大臣経験者は政界から身を引く  

国会議員定数大幅に削減 

削減した予算は福祉、教育、防衛に充てる。 

 

 

 

・6.7億円は一度雑所得扱いになった後に、今回政治資金に組み入れられたのだから、未申告の雑所得として重加算税を払った後に残りを政治資金とすべきでしょう。 

 

 

・訂正すりゃ済むものではない。わからなければ黙っているという犯罪の故意が発生している。きちんと法律で罰しないと日本がダメになる。それにしても検察は情けない。正義という言葉を知っているのか?未来を背負う子供達に恥ずかしくない公僕であって欲しい。 

 

 

・去年10月からインボイス制度も始まり、細かく100円単位から収支報告をしなければならなくなった。 

 

インボイス制度発動後、個人事業主による確定申告の時期が到来している。 

 

裏金受領議員たちは、税務申告は忘れていただけですぅ♪♪ 修正申告しまーす♪(笑)。とこれで済まそうとしている(怒)。 

 

明瞭たる所得隠しを、改めて修正申告しまーす♪で済んだら世の中から脱税犯罪など一件も無くなるだろう。 

 

国会議員の追徴課税や重加算税は、一般脱税犯罪の十倍にすべきだ。 

 

裏金議員の逃げ得は絶対に許されない。 

 

 

・政治資金収支報告書を訂正しただけで 

6億円を超える裏金の行方は未だ不明のまま 

このまま闇の中に消えていくのだろうか? 

せめて税金の徴収はできないのだろうか? 

国民から選ばれた国会議員は悪事をしても 

許されるのか? 

日本に将来は無いのか? 

 

 

・「直したものを出しときゃいいんでしょ?はい、はい」 

て感じがしてならない。 

一般社会では許されないようなことが不問としてまかり通る、それが日本の政治なんだなと改めて思わせてくれてありがとう。 

 

 

・自民党の安倍派に限らず、政治家屋さん達は疑念、疑念、疑念って言うけど、多くの国民は疑念など抱かず、真っ黒けやん!って確信してますよ。 

疑念は、疑わしい?ってことでしょ。 

疑わしいんじゃなくて、ヤッてるよねですよ。 

証拠を明かせなかった特捜も、自民党予備軍だもんね。 

 

 

・金額が多かっただけで派閥の指示に従ったすみませんジジイが議員辞職100万円の罰金公民権停止 

指示を出した幹部連中が森元時代からの慣習だからとお咎めなしはおかしい 

検察審査会で必ず起訴に持っていって欲しい 

 

 

・違反者、脱税者が続々と出てくる自民党。辞任とかでは済まされない。違反やルール守れないなら国会議員の資格ない。 

議員の職務も国民の税金も軽視してる人には議員辞職すべき。 

人として甘すぎ緩すぎな人材でしかない、そんな人国政に居座るな。 

自民党は一体どんな処罰を議員や党に処するのか? 

 

 

・政治資金報告書だからね・・・間違えれば訂正するだけでしょう。 

処罰としては悪質なら罰金刑と公民権停止しかない。 

それ以上の刑罰は私達の日常に深刻なリスクをもたらしかねない。 

自分がそう思えますねそう思えますね 

 

 

・私もこれから不記載で行こうと思います。税務署から指摘を受けたら訂正をさせていただこうと思います。 

なぜなら国会議員さんたちがそれで通用してるからです。 

 

 

 

 
 

IMAGE