( 134752 )  2024/02/01 14:08:53  
00

トヨタ新型「プリウス”スポーツ”」発表!? 24年春投入の迫力エアロ「ハイブリッドスポーツカー」トムス仕様に「めちゃカッコいい」の声集まる

くるまのニュース 2/1(木) 6:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/94f1d629bae53afbe1cf4a77537e8399b244d961

 

( 134753 )  2024/02/01 14:08:53  
00

2024年1月12日から14日に開催された「東京オートサロン2024」で、トムスはトヨタ「プリウス」の最新モデルをベースにした「ハイブリッドスポーツカー」を世界初公開しました。

新型「トムス プリウス」はスポーティで、SNSなどでも注目されています。

この新型車はトヨタの開発思想を際立たせた「ハイブリッドスポーツカー」をコンセプトに掲げており、エアロパーツやアルミホイール、サスペンションなどをカスタマイズしています。

さらに、SNSではスタイリングの変化やボディカラーに対する反応が集まっており、一部からはパワーユニットのチューニングについての希望も示されています。

(要約)

( 134755 )  2024/02/01 14:08:53  
00

 トムスは、2024年1月12日から14日まで開催された「東京オートサロン2024」で、トヨタ「プリウス」の最新モデルをベースに「ハイブリッドスポーツカー」をコンセプトとする新型コンプリートカーを世界初公開しました。 

  

 この極めてスポーティな新型「トムス プリウス」に対し、SNSなどでは早くも反響が寄せられているようです。 

 

【画像】めちゃカッコいい! トヨタ「プリウススポーツ」を画像で見る(30枚以上) 

 

フロントサイドのエアダクトは見た目だけの形状ではなく実際に空気を通す穴が開いており、タイヤまわりなどの整流効果の機能をもたせています[トヨタ 5代目「プリウス」トムスコンプリートカー(プロトタイプ)] 

 

 モータースポーツをはじめ、トヨタやレクサス車のカスタマイズモデルを手がけるほか、レースカーの設計・開発・試作などを多岐にわたって展開するトムスは、創業50周年を迎えた2024年に、トムスコンプリートカー3モデルを世界初公開しました。 

 

 そのうちの1台が、2023年1月に発売された5代目「プリウス」をベースにしたスポーツコンプリートカーである新型トムス プリウス(参考出品)です。 

 

 5代目プリウスは、25年以上にわたって歴代モデルが培ってきたハイブリッド技術による高い環境性能をベースにしながら、「一目惚れするデザイン」と「とりこにする走り」という新たな価値を兼ね備えたエモーショナルなクルマとして開発されました。 

 

 今回発表されたトムス プリウスは、そんなトヨタの開発思想をさらに際立たせた「ハイブリッドスポーツカー」をコンセプトに掲げます。 

 

 いわば、新型「プリウススポーツ」といえそうなトムス プリウスですが、ボディ下部をカスタマイズする「フロントスポイラー」「サイドステップ」「リアアンダースポイラー」をセットで揃えたほか、19インチ鍛造アルミホイール、車高調整式ユニット「Advox Sports」などのプロトタイプパーツを組み合わせコーディネイトしています。 

 

 そのうちエアロパーツやアルミホイールを2024年春の発売を予定するほか、トムス独自の「Advox(アドヴォックス)システム」ダンパーをセットしたサスペンションも市販化に向け開発中だといい、近い将来にはこのコンプリートカーの状態を実際に手に入れることもできそうです。 

 

※ ※ ※ 

 

 そんな新型トムス プリウスに対し、SNSなどでは早くも反響が集まっています。 

 

 その多くが「カッコいい」「迫力増した!」など、スタイリングの変化に対する反応です。 

 

 また発表車両の白いボディカラーに対し「(白だと立体感が把握しづらいため)一度実車を見てみたいな」「黒などのダークカラーでも見てみたい」と、ベース車からの変化に対し興味を示す声も少なくありませんでした。 

 

 トムスでは、ベース車のスタイリング上の特徴や高い空力性能を乱さず、50年に及ぶ空力パーツ開発のノウハウをふんだんに盛り込みながら、デザインの完成度のみならず、空気抵抗の低減やダウンフォースの向上といった機能性もしっかり高めたと説明します。 

 

 こうした設計思想に対しても「デザインにも意味があるって話にグッと惹かれる」と共感するコメントも見られました。 

 

 一方で「パワーユニットをチューニングしたモデルも見てみたい」と、トムスが持つ豊富なレース活動のノウハウを、動力性能の向上にも活かして欲しいとする意見もあります。 

 

 こうした次なるステージへの展開も大いに期待したいところです。 

 

くるまのニュース編集部 

 

 

( 134754 )  2024/02/01 14:08:53  
00

トヨタのプリウスについての意見が様々なものでした。

商品企画の上手さや攻めの姿勢を賞賛する声もありましたが、新型のデザインや価格に疑問を持つ声も多くありました。

また、燃費や環境性能といったプリウス本来のコンセプトとスポーティさの両立についての賛否も分かれています。

(まとめ)

( 134756 )  2024/02/01 14:08:53  
00

・トヨタはやっぱり商品企画が上手いよねぇ。先手、先手を打って来る。 

普通、エコで世に出て、今も人気を得ているプリウスはモデルチェンジを繰り返そうとも、その売りはエコであり続けようとするのが一般的な考え方ではないか。ところがトヨタは、それが飽きられてその人気が落ちてしまわないうちに次の手を打って来る。今のプリウスのコンセプトは4年ぐらい前には確立していたはずなんで、その時点でそういう判断が下されているということだ。守りではなく、完全に攻めだね。これだけの規模の会社でそれが出来るのは本当に凄いことだと思うなぁ。あっぱれだ。 

 

 

・ベースのプリウスのデザインの流れをぶった斬る、ただイカついだけの取って付けたようなエアロパーツだな。 

プリウスでイキリたいような特殊な層にはウケるんだろう。 

 

 

・新型プリウスはデザインが良いから欲しいな、とは思ったが価格が高くなりすぎ。3代目までは一般家庭でもまーまーの価格で燃料が良いから購入欲もわいたし、法人購入でも営業カーとして魅力は感じたがさすがに300万になればファミリーカー、法人営業カーの需要は落ちるわな。プリウスってやはりニーズとして過去の方向性の方が良かったと思う。現行モデルはプリウスの名を引き継がない別物でよかったのでは? 

 

 

・どうもトヨタの中で新型プリウスのデザインが認められていないんじゃないか?と思えてならない。このスポーツタイプってフロントグリルをごつくしただけの半クラウンみたいな作りですね。せっかくのプリウスの洗練されたデザインが台無しです。 

 

 

・ハイブリッド車のコンセプトは化石燃料使用の低減であり電力モーターと内燃機関の融合で低燃費&クリーン 

それに相反するスポーツカーモデルというのも中々に日本っぽい考えですね 

 

スポーツカーを楽しみたいならハイオク仕様の大排気量4WDターボとかではないだろうか? 

 

見た目だけ良ければ売れるんだから業者もホクホクでしょうね 

 

 

・プリウスも他のハイブリカーがあるのでトヨタのスーパーハイブリッドカーとして燃費だけじゃなくて差別化が必要と言うことか。ただターゲットが分かりにくくなってきた様にも感じる。 

 

 

・プリウスもガソリン専用にして 

スーパーチャージャーとターボも加えて加速、ハイパワーを売りにすればこのエアロも 

納得ですが…GRプリウスとか旧プリウスで 

煽ってきたり、エアロコテコテのいますね。 

見ていてわびしさを感じます。 

 

 

・もし90年代にこのプリウスのスタイルを見たとしたら間違いなくスポーツ系と思ったでしょうね。Aピラーの角度なんてほとんどカウンタックと一緒らしいですから。もしかして老人暴走車のイメージを払拭するために高齢者を寄せ付けないスタイルにしたんじゃないかと疑うレベル。 

 

 

・プリウスの2ドアなんか作ったらどうか? 

オマケにハイブリッドの出力特性も弄ったり、重量配分の少し後に持ってきたりして。 

プリウスと言う名の大人しい2ドアがあったら良いと思うんだけど。 

 

 

・そもそもプリウスは地球に優しいエコカーがコンセプトで登場したのでは? 

 

走りの面の改良とか大口径ホイールとか真逆の仕様になってしまっています。 

 

 

 

・そもそもプリウスは地球に優しいエコカーがコンセプトで登場したのでは? 

 

走りの面の改良とか大口径ホイールとか真逆の仕様になってしまっています。 

 

 

・最近流行りのカッコ悪い切削加工メーカー標準ホイールが このプリウスみたいなブラックのシンプルなデザインになるだけで かなり精悍になりますよね。新車時のホイールはもっとチョイスのバリエーション広げるべき。ボディカラー並みに 車の雰囲気を決定する要素なんだからさぁ。 

 

 

・私は、昭和の生まれですが。トヨタ自動車は、マツダや、日産の違い、今まで新車をいくつも生産をして来ましたからかね。又、私は、昭和時代には、マークII約、チエサーゃ、セルシオとか、CROWNとか、セダン系が人気が有りましたからね。 

 

 

・この車も現行プリウスもとてもいいデザインでカッコいい。 

だが難点が一つ。  

それはボディー同色ではないドアミラーだ。 確かに今のミラーは鏡だけでなくセンサーや 色々な機能が付いているのは分かる。 

だが、たかが塗装だ。 ボディー同色に出来ないはずはない。 

黒いドアミラーは廉価モデル車の定番。 

プリウスユーザーもそれを気にしてか 

黒色が売れている。 

マイチェンの時に是非是正して下さい。 

 

 

・中々かっこいいですな 

こういったハイブリッドカーや電気自動車もミニ四駆みたいに自分で自由にハイパワーモーターに取っ替えるとかできれば面白いと思います 

 

 

・新車の発表は素晴らしいが、色々な不正問題がトヨタは有り過ぎる、会社自体の健全化を考えるべきでしょう、納期に何年とか未定や予約受付していないなどと言う回答出すなら買いたいとは思いません 

 

 

・プリウスはどうしてもミサイルのイメージなんだよなー。 

エアロ組むよりマイルド路線に行けばいいのに。 

名前変えたりしてミサイルのイメージが払拭されなければまたどこかに突っ込むんだろうなー?ぐらいの感じ。 

走ってる台数も多い上に無茶な走りしてるのも一定数いるからけっこう目につくのよね。 

 

 

・重く、燃費が悪くなっただけ!?コスパ重視のハイブリッド車にわざわざ燃費を悪化させるパーツを組んでどうする。重量増の分何らかの軽量化で標準車と同じ車重ならいいが。特にトヨタ純正アルミホイールは大経ほど重量増が著しい。バネ下重量の増加は運動性能の低下、燃費も落ちる。見た目はスポーツカー寄り、中身はただのファミリーカーにしか思えん。 

 

 

・さらなる切り込み、更なる迫力? 

、、、 

プリウスに19インチは無駄な一言。 

燃費を重視して買うのだから足回り重量が 重要なのにそこに19インチは意味が無い。 

鍛造のホイールなら重量ハンデがおぎなえる反面、強度が弱いし、高い為、普段使用ではあまりにもコストが増すだろう。 

もちろん特殊層にはお金いくらでも出す方居ますからメーカーからしたら売れれば良いのでしょうが、無謀運転手増産の手段になるくらいなら、出さない方がマシでしょう。 

偏見に近いがプリウス乗ってる人でまともな運転できる人余り見た事無い。 

 

 

・GRプリウスも既にあるし、スポーツタイプはもうお腹いっぱい。300万円も出してロードノイズ酷く、室内も狭い現行新型プリウスでさえどうかと思うけど、次はSUVプリウスが出る予感しかしない 

 

 

 

・新型プリウスはスタイリングは良いが、室内空間が狭すぎる! スタイリングと居住性は共存させにくいかもしれないが、もう少しだけ広くしてくれ! 

 

 

・プリウスをスポーツに振らなくても他に適当な車種は無いのかな。プリウスにはハイブリッドの王道を突っ走ってもらいたいものです。カッコはまぁ、次モデルに期待。 

 

 

・最近のトヨタは簡単にスポーツカ―を名乗るがちょっとサスの踏ん張りを強くしてブレ―キを強化、それなりのスタイルに加装しても結局はハイブリッドプリウス、突き抜ける歓びが湧かなければ価値は無い。 

 

 

・こういうのは量産すると失敗する  

 

FJはアメリカ専売だったが、逆輸入で人気になり、国内も売ってくれ!の声から販売したが本当に欲しい人達は逆輸入モデルをとっくに買っていて、すぐにジリ貧になった 

 

プリウススポーツも限定100台、800万で出せばいいと思う 

人と違うものが欲しい、というお金持ちは一定数いるから 

 

 

・車好きはコストパフォーマンスや経済性で乗るんでなく、好きな車両に情熱で乗るんだよ。 

そういう俺は4500cc、V型8気筒車に乗ってる。 

嫁さんにはターボエンジンの軽自動車乗せてる。 

 

 

・トヨタは車種やバリエーション多すぎ。だからスポーツを名乗っても中途半端に感じます。 

選択と集中がいいんじゃないでしょうか。こんなふうに増やすから、現場は大変なのでしょう。 

 

 

・スピード違反や信号無視を自動車自ら警察に通報する装置を開発し、搭載してほしい。速度警告も車内に流してください。しかし、自動車が売れなくなりそう。 

 

 

・クーペとかオープンモデルを出した方が正当なバリエーション展開だと思う。 

こういう中身そのままで付加物を切り貼りしたものは子供っぽいだけでみっともないな。 

 

 

・ちゃんとした車体検査して十分な強度を保って正しい性能を示して止まらない燃料ポンプを付けて販売して下さいね 

 

 

・プリウスでイキって荒い運転しているドライバーを見るたびに元はエコを売りに販売された車なのになぁ。と思ってしまいます。 

エコカーは紳士的に乗るのがオシャレだと思うんだけどな。 

 

 

 

・スポーツはスポーツカーに任せて、プリウスはもっと実用的な方に徹して欲しかったけどな。いくらなんでもAピラーが寝すぎで圧迫感があるし、視界も悪くなるし。 

 

 

・現行プリウスはゴチャゴチャと下に色々貼り付けなくても車高落とすだけでカッコよくなると思う。 

そんな事よりまたプリウスα(アルファ)みたいなの出して欲しい。 

 

 

・デザインはどうでも良いです。これ以上性能のごまかしがでないで欲しい。会社でハイエースのデイゼル車2台十年間乗った。特に事故も故障もなかった。不正のニュースを聞いてショックでした。 

 

 

・取って付けたようなデザインは好きではない。品のあるシンプルで、対向車に優しい車創りをして欲しい。 

 

 

・開発も良いけど製品の精度を上げて欲しい。 

昨今のグループのリコール洒落にならん。 

責任を持って物作りを行なって欲しいものだ… 

 

 

・この外見仕様でイキって乗ってる輩が 

まず頭に浮かんだな 

良いとは思うけども所有してる層が 

きっと柄が悪いのが多いんだろうなと 

思うと買えないな 

 

 

・スポーツカーは安くて軽いを目指してくれ。安くなきゃスポーツ走行なんてできない。性能低くても軽ければそれなりに楽しい。 

 

 

・新型も良いがリコールや不正が起こらない様にするのが先決なんでは。傘下にあるグループ会社の改善がされないと話になりませんよ。 

 

 

・現行の新型プリウス買った人はこの情報は知ってたのかな? 

 

どっちかと言えばこっちが格好いいな 

 

まぁどうせプリカスがブイブイ言わす車種になるのは間違いないけど 

 

 

・スポーツを名乗るなら、エアロを含めて燃費スペシャルに仕立て上げるのがプリウスらしさではないの? 

プリウスでアクアの燃費超えてみなよ。 

 

 

 

・こういうファミレスみたいな自動車メーカーはなんでもスポーツモデルだすのね。トヨタの車のアイデンティティってなに?魅力を感じないんだよな。 

 

 

・そもそもオリジナルデザインが飛んでるのでトムズのやっつけ仕事感が半端ないな。両社にとってマイナスしかない企画だと思いました。 

 

 

・プリウスは席に座った瞬間に購入意欲0になる。狭すぎ、視界悪すぎ、内装チープすぎ。 

トヨタは全部の車に共通だけど、外装だけギラついて内装はオモチャみたい。 

 

 

・前半分はスーパーカーなんだし 

全幅をもう10cm拡げてリア周りを 

なんとかしたらかなり見栄えするように 

なると思うが。 

 

 

・何がしたいん、コレ? 

 

プリウスってハイブリッドでエコが売りなんやろ? 

 

それをスポーティにしてふかしまくって走れと? 

余計な物がついて重くなるだけでホンマ謎。 

 

スポーティに走りたいなら他を選ぶやろ。 

 

まぁ、ハリボテかな。 

 

 

・確かにプリウスはカッコいいし欲しい気もする。ただクルマ好きの中で「何乗ってる?」と聞かれて「プリウス」とはあんまり言いたくないのよね・・ 

 

 

・スポーツカーにシフト。普通の高齢者は買わないし乗れない。 

高齢者は、カローラなんかに誘導する戦略かな。 

 

 

・最近プリウスだかクラウンだか区別がつかない。さらに拍車がかかりそうだ。クラウンの後ろはカッコ悪い。 

 

 

・クラウンと似過ぎていて、、、 

ホンダのプレリュードも似たような感じで、、 

車の個性がないのは寂しいものだ。 

 

 

・最近の車、カッコよくほしいと思っても高額なので、昔のようには何とか買える金額ではなくなりましたね。 

 

 

 

・エアロがゴツすぎてローダウン出来ないのかな? 

スポーツなのにフェンダーとタイヤの隙間が… 

ミサイルに新たな仕様を出すのか。 

 

 

・現行のプリウスは見た目からしてスポーツカーに近いですね。 

カスタムはしやすい様な気がする 

 

 

・Pはボタンで 

Rは右上 

Dは右下で 

自分は人の車で操作を間違えた 

新しいのもシフトノブがそれなら 

特にご高齢者は危ないで 

 

 

・なんか取って付けた感じでいまいち 

厚みが増えて車高が高く見える 

パーツのデザインと車体が合ってない 

 

 

・このタイミングで!?しかも、どこが環境に優しいんでしょうか?プリウスはコンセプトを変えたんでしょうか。 

 

 

・新型クラウンか新型カムリのほうがいい 

 

新型カムリを日本で出してほしいなあ 

 

 

・空力的には優れてるかもしれないが、後付け感丸出しでカッコいいとは思えないんだけどな。 

まぁどうせ買わないからいいけど。 

 

 

・トヨタはこのようなくだらない事をやっている場合か? 

法令を守り、視界が良く広い室内の車を作らねば数年で世界シェア世界一から滑り落ちるに違いない 

「おごれるものは久しからず」 

 

 

・PRIUSのSUVはCHRなのかな。 

このデザインの方向性なら楽しみです。 

 

 

・たまにエアロゴリゴリのプリウス見るけどそこまでするならなぜプリウス乗ってんの?と思う事はある。 

 

 

 

・燃費重視のハイブリッドのプリウスを 

スポーティーに?モーターパワー上げて後続距離ダウンですかね? 

 

 

・このフロント形状も見慣れたねぇ。個性があっていいとは思うけど個人的には遠慮する。 

 

 

・プリウスと言えばapr 

長年レースで培ったノウハウを市販車にフィードバック? 

プリウスGTとして販売…とはならないか… 

 

 

・エコカーに格好良さを求める滑稽さよ笑 

ハリボテミサイルになるだけだから勘弁してほしいところです。チンドンヤ仕様は見慣れていますけどね。 

 

 

・ここでクイズ!  

田舎のお方が、地方山間部で、無駄に飛ばしている印象の車にスポーツモデルを設定する事を表す言葉「○○○○に刃物」○○○○の中に入る言葉は何でしょうか? 

 

 

・先々代のプリウスαも今のデザイン踏襲してツーリングで出してほしい。 

 

 

・ごめんなさい 

プリウスにでっかいホイール付けただけに見えます 

やっぱりスピーカーからフェラーリの音が出る仕様? 

 

 

・スピードを出したくなるようなデザインだけど新たなミサイルにならない事を祈る。 

 

 

・新型よく見るようになったけど、新型に乗ってる人も運転マナーは変わらない気がする。 

 

 

・大丈夫? 

基準満たしてる? 

即リコールでは? 

 

サービスキャンペーンと聞こえのいいフレーズで客に時間とガソリン使わせて修理するのは汚いやり方、腹立たしい。 

 

 

 

・プリウスを見てカッコいいと思った事が一度もなくエアロが逆にダサいと思うけど 

 

 

・速そうだな。きっとコレでスーパーやコンビニに行くとカッコイイのだろうな。 

 

 

・まぁデザインは人それぞれ好き嫌いあるけど俺は今のデザイン好かん。 

 

 

・ハイブリッド車いじってイキがってる奴は悲しく見えるよ。マフラー変えてる奴なんて何が楽しいのかな。 

 

 

・あくまでも速そうなデザインを楽しんでいただくだけにして、暴走(ミサイル行為)はやめていただきたい。 

 

 

・N-BOX並みに街で見掛けてもうお腹いっぱいまだPHVのGRの方が新鮮 

 

 

・新型って写真で見るとカッコいいけど実物はそうでもない 

 

 

・もはやハイブリッド車にする必要無いね。 

普通にハイパワーエンジン車で良くね? 

 

 

・かっこいいとは思うけど、エコカーをいじる意味ってあるのかなって思ってしまう 

 

 

・プリウスをスペシャリティーカーにしたいのだろうが、プリウスはこれで良いのか。 

 

 

 

・プリウスのコンセプトからずれてないですかね。 

ミサイルが増えそうな気がする。 

 

 

・側だけ良くても中身は不正データだらけなんでしょ?自民党といいトヨタといい悪い意味で日本らしいよ 

 

 

・プリウスって名前にしなければいいのに。 

「プリウス」っていうだけでもうイメージが悪くなっちゃった。 

 

 

・視界が悪い、狭い、高い、普通の車作れないのか?こんなのに金持ち老人が乗ると思うとゾッとします。 

 

 

・スポーツにしなくてもミサイルとしてすでに世の中に認知されてます。 

 

 

・で、発売となると何とかガーニッシュとかマフラーカッターとか特別色とかそんなんで濁されて終わり。 

 

 

・もともとのプリウスのコンセプトからは、大きくハズれてきていますね。 

 

 

・ハリボテ感がすごいな…見た目だけスポーツしても走ったら普通。 

 

 

・周りが殆ど見えず、歩行者に対する安全意識が全くない。 

いかにもトヨタらしい。 

 

 

・新しい“ミサイル”を開発したか。。。 

↑ただ、本来は車の都合でない。 

元は世界を震撼させた車。特にコストパフォーマンス。 

 

 

 

 
 

IMAGE