( 134848 )  2024/02/01 15:48:47  
00

日本のサッカー代表のアジアカップの試合が無料で視聴できる国が多いのに対し、日本では全試合が無料で視聴できないという状況について、放映権料が高騰したからとしても、サポーターや選手のモチベーションへの影響や国内外でのサポートなどについての懸念が語られている。

「もっと読む」の関連記事では、放映権料について詳しく報じられている。

(要約)

( 134850 )  2024/02/01 15:48:47  
00

D組2位通過だった日本(C)新華社/共同通信イメージズ 

 

【カタールは今日もクレージー アジア杯編】 

 

 ボンジーア! さて日本のみなさん! 突然だけど、今すぐカバンに荷物を詰めてブラジルに飛んでほしい! ブラジルならばコパカバーナのビーチでも、アマゾンの町でも、バーに行けばカイピリーニャ(ブラジルのカクテル)片手に日本対バーレーン(決勝トーナメント1回戦)の試合を普通に見ることができる。ブラジルではESPNがアジアカップの全試合を無料で放送しているんだ! 酒よりホットドッグが好きというなら、アメリカでもいい。CBSは全試合ではないけど、選りすぐりのアジアカップ戦を放送している。もちろん日本戦はその中に入るはずだよ。なんならフィジーでバカンスだっていい。フィジーの国営放送もアジアカップを無料で放送している。 

 

【写真】三笘薫&クリア夫人の熱々ツーショット 

 

 今回のアジアカップは、これまでにないほど世界中が注目していた。W杯でドイツやスペインを破った日本、メッシがいるアルゼンチンの出はなをくじいたサウジアラビアなど、アジアのサッカーに注目が集まっているからだ。そのため、多くの国がアジアカップの放送を決心した。 

 

 それなのに、だ。日本ではすべての日本戦が無料で見られないと聞いて、ボクは呆れてしまった。なんでフィジーの人が見られて、福岡の人が日本戦を見られないんだ! 

 

 多くの日本人が試合を見てくれていないと思ったら、選手のモチベーションにもかかわる。日本がここまで力を出し切れていないのは、そのせいもあるんじゃないかって勘ぐってしまうよ。 

 

■放映権料が高騰したにしても… 

 

 それに、残念ながらこういう話を聞くのはこれが初めてじゃない。女子のW杯の放送は最後まで決まらなかったし、W杯予選もアウェーは地上波放送がないというじゃないか。日本ではアブノーマルな状態がノーマルになりつつある。世界が日本のサッカーの成長ぶりに拍手を送っているっていうのに、なんで当の日本が自国の代表にこんな仕打ちをするんだろう。 

 

 なによりサポーターをリスペクトしていないよ。日本のテレビ局が放送しない唯一の理由はたぶん「カネ」だろう。でもカネには代えられないプライスレスなものがこの世にはあるんだ。例えば日本が優勝したとする。でも1戦目から試合を追って見ていたのと、決勝だけ見せられたのじゃ、感動の大きさだって違う。全試合を見て感動する少年は、未来の日本代表のエースだったかもしれない。 

 

 この前のインドネシア戦ではカタールに住む数組のドイツ人家族が日本に声援を送っていた。ブンデスリーガで馴染みの選手がいっぱいいるから、応援に来たそうだ。 

 

 一方、ホテルのバーで試合を見て盛り上がっていたイギリス人の集団は、日本が準決勝に勝ち上がったらスタジアムに応援に行くんだと言っていた。南野や遠藤、冨安、三笘に声援を送りに。日本のテレビは日本のすごさがわかっちゃいない! どこの国よりもクレージーなのは、もしかしたら日本かもしれない。 (おわり=関連記事【もっと読む】…では放映権料について詳しく報じている) 

 

(Ricardo Setyon/ジャーナリスト) 

 

▽翻訳=利根川晶子(とねがわ・あきこ) 埼玉県出身。通訳・翻訳家。82年W杯を制したイタリア代表のMFタルデッリの雄叫びに魅せられ、89年からローマ在住。90年イタリアW杯を目の当たりにしながらセリアAに傾倒した。サッカー関連記事の取材・執筆、サッカー番組やイベントで翻訳・通訳を手がける。「カカから日本のサッカー少年へ73のメッセージ」「ゴールこそ、すべて スキラッチ自伝」「ザッケローニ 新たなる挑戦」など著書・訳書多数。 

 

 ◇  ◇  ◇ 

 

関連記事【もっと読む】…では、記事中でリカルド氏が触れた「放映権料」について、詳しく報じている。地上波からスポーツ中継がなくなる日が来るのか、そしてテレビの意義とはーー。 

 

 

 
 

IMAGE