( 134863 )  2024/02/01 22:06:16  
00

田崎史郎氏 安倍政治「功績の部分もある」列挙し擁護論陣「トランプ氏と話せたの安倍さんだけ」玉川徹氏の「再検証必要」に

デイリースポーツ 2/1(木) 20:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d49416b8dc6273cd40a04cc01a2401fd31a8d87

 

( 134864 )  2024/02/01 22:06:16  
00

政治ジャーナリストの田崎史郎氏がテレビ朝日の番組に出演し、自民党安倍派が過去5年間で総額6億7,654万円の不正資金受領を訂正したことについてコメントした。

田崎氏は不正行為について疑問を呈し、元テレビ朝日局員の玉川氏とも安倍政権の再評価の必要性に同意したが、功績もあるとして安倍政権を擁護した。

(要約)

( 134866 )  2024/02/01 22:06:16  
00

 田崎史郎氏 

 

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が1日、テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演。 

 

 番組では、自民党安倍派が政治資金収支報告書を訂正し、2018年から2020年までの5年間で総額6億7654万円のキックバックを行っていたと明らかにした。 

 

 羽鳥慎一から「安倍派に所属する9割の議員に裏金が?」と聞かれた田崎氏は「数字を示されると、罪深いなと。どうしてこんなことになったと思う。キックバックすること、不記載にすることが当ったり前のことになっていたんだと思う。なぜそうなったんだろうというのが大きな疑問」と話した。 

 

 これらの説明があったあと、元テレビ朝日局員の玉川徹氏が、「安倍派の方々が安倍政治を中心になって支えてきた人たちですよね。安倍政治って何だったんだろうというふうに考えるようになりましてね。安倍さんが亡くなったあとにさまざまな問題がクローズアップされるようになった」とコメント。統一教会の問題、アベノミクスの評価も問い直し「過去のことをもう1回、検証し直す、もう少し引いて再検証することが必要」と問うた。 

 

 この発言に田崎氏は「その通りだと思う」と同調。しかし「いま、玉川さんが指摘された部分は、安倍政治の負の部分について言われたと思う。しかし功績と言われた部分もあって」と安倍政治の擁護に。 

 

 「集団的自衛権の見直しとか、平和安全法制の整備とか、最近アメリカでトランプさんが台頭してきていると、トランプさんと話せたのは安倍さんだけだったねとか、そういう評価もあるんで、トータルの評価が必要」と語った。 

 

  

 

 

( 134865 )  2024/02/01 22:06:16  
00

・多くの意見から、田崎氏が安倍氏の功績を強調しすぎているとの批判が見られる一方、安倍政権による不祥事や問題点に対する疑問や批判も多く見られる。

 

・安倍政権による外交姿勢や国内経済の状況についても異なる評価がある。

 

・田崎氏には安倍政権の功罪についての客観的な分析や意見を求める声がある一方で、一部の批判的な意見も見受けられる。

(まとめ)

( 134867 )  2024/02/01 22:06:16  
00

・「数字を示されると、罪深いなと。どうしてこんなことになったと思う。キックバックすること、不記載にすることが当ったり前のことになっていたんだと思う。なぜそうなったんだろうというのが大きな疑問」 

 

それに加えて、どなたとは言いませんが、むかしから安倍さんを擁護してきた政治ジャーナリストたちは、いまの今まで派閥の裏金錬金パーティによるキックバックや中抜きによる多額の脱税を本当に知らなかったのだろうかという大きな疑問もあります。 

 

長年携わってきて本当に知らなかったのなら、政治ジャーナリストに向いていないのでしょうし、実は知っていたとしても、それを報じずにいたのであれば、それはそれで大問題なのではないかと、更なる疑問でもあります。 

 

 

・ドイツのメルケルさんをはじめ欧州各国の首脳は、トランプの人種に対する偏見を決して許さなかったし、経済政策でも反対意見をはっきり言っていました。その中にあって安倍さんは、忠犬よろしくイエスマンであることに加え、積極的に血税を貢物として差し出していました。トランプ氏と話せたのは安倍さんだけという田崎さんの言葉は当たっていますが、実態は、ほかの首脳は迎合しなかった、ということでしょう。 

 

 

・たまたまトランプ大統領だった際に、安倍さんだった、という話だけだと思いますよ。 

 

田崎さん、安倍さんと親しかったからか、安倍さん贔屓は否めない。 

ジャーナリストならば、もう少し物事を中立でみないと、やっぱりね。 

マスコミも彼を出すのにはちょっとどうかしている、とも思う。 

そういう時にこそ、前明石市長の泉さんを絶対に出して、田崎さんを論破してほしいですね。 

泉さん、早口だけど、聞いていて面白いし、スカッとします。 

 

 

・田崎氏は安倍さんにベッタリの人だからね。 

前のトランプさん大統領、就任の時に一番最初に電話で話せたのは 

今となっては統一協会がらみだった訳なんだから 

安倍さんが外交に強いと言うのも違う印象になってくる。 

モリカケ問題で、安倍さんの発言が元で自殺に追い込まれた方がいる事を 

決して忘れてはならないと強く思う! 

 

 

・テレビ番組では出演者の誰も言わないが、安倍晋三がいなくなってオセロゲームのように隠されてきたいろんな悪事が表に出てきている。 

 

まだまだあるだろうが、なぜ安倍晋三はいくつも隠し通せたのか? 安倍晋三を頂点とする人間関係やその上下関係、役人が行ってきた隠ぺい構造の解明をジャーナリストと呼べる方々に期待したい。 

 

 

・田崎氏の発言は安倍氏寄りにバイアスかかりすぎで、とても公平な意見とは思えません。 

安倍氏の功績として「トランプ氏と話せたの安倍さんだけ」という事をあげていますが、『類は友を呼ぶ』というだけの事だと思います。トランプ氏と仲良くするために、安倍氏が行ったことを思い出してみれば良いでしょう。 

安倍氏は大統領就任前にも関わらず、すぐに米国に行きトランプ詣でをしました。これはトランプ氏に従いますという意志の表れです。米国とは同盟国でありながら対等な関係を築くことなく、その後米国製の兵器を爆買いする約束をしてきます。これにはトランプ氏が喜ばないはずがなく、安倍氏は率先してトランプ氏の要望に応える活動をしていたのです。 

そんな状況で「トランプ氏と話せたの安倍さんだけ」と評価するのは主観的すぎるでしょう。田崎氏は安倍氏のおかげで仕事にあり付いているとも言えるのです。 

 

 

・功績と罪は両方あるでしょう。 

功績はもちろん賞賛します。 

では罪はどうなされますかね田崎さんは 

罪というのは、道義的や倫理的な物でありますが、日本の法律は政治家に良いようにできています。 

統一教会のような巨大組織にも良いようにできています。 

つまり一民間人はどうにもならない泣き寝入りのような法律です。 

こういう不公正であり公正でない事が山上のような行動をとらせたのでは。 

理不尽な世の中、集団心理、法律、腐敗政治、こんな事で民間人が報われるわけない。 

 

日本国民はあまりにも無頓着なのでしょう。 

税金一つ上がってもけしからんで終わる。 

 

これでは政治家からなめられる。 

宗教であれば守られてしまう。 

そういうことがどれだけ人を苦しめるのか世の中も分かっていない 

今の日本人はおとなしすぎるのでしょうね。 

 

 

・その功罪の功の部分にも裏があるのでは無いか、と勘繰りたくなる、と言うこと。 

トランプ氏と仲良くなるのにどんな事をしたのか、密約は無いのか。 

そもそもトランプ氏と仲良くした事で日本は国際社会(欧米では無くグローバル)でどう見られる様になりそれは誰にとって良い事だったか。 

直ぐには結論は難しいだろうと思う。 

 

 

・田崎氏はジャーナリストというより自民党のスポークスマンであり、マスコミに送り込まれた逆スパイのような役割を果たしていたのではないかと考えてしまう。 

このことはTV局や番組制作側はわかっていても利用してきたと推察される。 

ふつう知る由もない事情をあたかも常に立ち会ったかのように田崎氏が話す違和感が常にあった。 

 

安倍氏とトランプ氏との関係は笑わせる。両人は互いに利用しあった立場だったが、安倍氏が会社で上司に媚びへつらい絶えず接待していたようにみえた。 

ゴルフにプレゼント・・ 

過去の「外交の安倍」評については、古の中曽根、小泉時代のファーストネームを呼び合う手法を真似した子供騙しの親しさを演出した茶番だった。 

もっとひどいのがプーチン氏との関係だった。さも親しいように会合を繰り返し報道させて、いざウクライナ進行が起こった際安倍氏はすでに総理大臣ではなかったが、プーチンに何の接触もできなかった。 

 

 

・これって安倍元首相が亡くなった時から、故人を悼む事と政治家・安倍晋三の功績は別って声が有ったけど、亡くなった理由が理由だけにどうしても悼む方向に流れてしまった部分は有ると思う。 

個人として言うなら、1度目は致し方無いとしても2度も持病を理由に首相と言う大切な座を辞した事は批判されて当然だと思う。 

 

 

 

・田崎氏が安倍晋三を擁護する姿勢は元NHKの岩田明子氏と同じです。ジャーナリストと言うより、自民党の広報担当官のような姿勢です。田崎氏が言うように安倍晋三が日本のためになったのかは疑問です。むしろ日本の民主的な秩序を壊してきた(司法の独立など)と感じている人の方が多いのでは?トランプは世界の秩序もを壊してでもアメリカの利益を優先とする歪んだ大統領でした。大統領に当選するためなら、プーチンとも手を組むでしょう。今後はウクライナも手を引くと思われます。このような大統領に近づいたに過ぎません。大量の兵器を交わされたのも単にトランプに近づくためだけでした。この時代から日本が低迷し、国民の生活が苦しくなってきたのが事実です。 

 

 

・功績なんかない。差し引きでゼロ以下だろ。 

 

それに、安倍が座ってた椅子に他の誰かが座ってても出来たことは、功績とは呼べんだろ。 

田崎の目に見えている世界ではバイトの兄ちゃんが今日やったことをみんなで「功績だ!」とか言って賞賛すんのか? 

 

そればかりか、安倍が座ってなきゃ出来たであろうことが出来なかったり、亡くならずに済んだ人が亡くなったりしているわけでね。 

 

彼の一族が統一を引き入れたことと差し引きで考えると、あるいはズブズブの既得権益向け政治をしたことと差し引きで考えると、どんな功績があろうと大幅にマイナスだろ。 

 

亡くなった人を悪く言わないとかは美徳でも何でもない。あったことを、あったように姿のまま捉える方が正しい。 

 

 

・「政治は結果責任だ」 

とは確か安倍氏の言葉ではなかったか。 

 

だから、彼の評価も 

その結果によって、判断すべきではないかと思う。 

それがせめてもの手向けであろう。 

 

安倍氏の首相在任中 

 

景気は上向いたか? 

財政は好転したか? 

改憲はできたか? 

拉致被害者は帰ってきたか? 

中国の脅威は減ったか? 

北方領土交渉は進んだか? 

政治不信は薄らいだか? 

宗教2世問題は解決に向かったか? 

地方の衰退は反転したか? 

日本に新たなイノベーションや産業は生まれたか? 

 

おそらく、彼の結果としての「最大の功績」とは 

「選挙に勝った」 

という自民党内だけにしか通用しないものではないか? 

 

 

・この方は、こうしないと仕事ができないから常に政府よりの意見しか言わない気がします。政権交代したら仕事が減るんですかね。 

自民党を支持しなければならない、公共事業業者と同じ様な感じがする。 

 

功績があったら何しても良いのか?わることをしても足し算引き算で評価するなんておかしいとおもう。 

 

不正をしないで普通に議員としての仕事をしていれば良いのではないですか。 

 

この意見に違和感しかない。 

 

 

・田崎さんは自民党と癒着して他の人では得られない裏情報を聞き出して、その見返りとして自民党を擁護する発言をする人ですよね。 

善悪は別として様々な角度からの意見があった方がマスコミ界にとっても有難いので、こう言う人も必要なのでしょうね。 

当然、田崎さんご自身も自分の存在意義はそう言うことでしか無いことぐらいは自覚されてるでしょうし。 

 

 

・日本の成長を止めちゃって自民と経済界のつながりを強化して盤石の自民党に仕上げたのは自民党にとっての大いなる功績だよね、一般国民はコスパの良い生活で凌いできたがかなり疲弊しちゃってるからこれは罪になるんじゃないのかな? 

 

 

・安倍元総理がトランプ前大統領に会えたり、パターを贈ることができた背景を考える必要があります。 両者ともに旧統一教会と金銭的だったり、政治的な繋がりが強かったのが理由のように思えます。決して安倍元総理の政治家としてのバリューで事が動いたとは思えません、何と言ってもトランプ前大統領はディールが全てですから。 

 

 

・自民党から仕事をもらって儲けている人が、ジャーナリスト面してメディアに出ていることが、そもそも信じられない。海外では有り得ないと思う。この人は自民党の広報でしかないと思うので、正直、二度と顔も見たくないです。これ以上、痴態を晒す前に、ぜひ筆を折って欲しい。 

 

 

・功罪論に関して思うのは。 

 

論壇にしても一般人が口にするそれにしてもそれぞれの役割分担が確立している為なのかもしれないが、否定する人はとことん否定するだけ逆に肯定する人はとにかく否定批判は避ける傾向。 

 

特に報道系の人物は批判することが使命だと考えているのか批判否定に偏るというか。 

そんな人物の論を聞いていると、この人は自分が取り上げている対象人物について何処まで調べ踏み込み理解したうえで喋っているのだろう?という疑問が生じてくる。 

色々と偉そうに小難しい言葉を並べて語っているが、その実は極薄っぺらいのではないかと。 

 

まぁワイドショーにそれ期待するのも間違いなのだけれど。 

 

 

・大丈夫ですよ。一部のアベガー以外はちゃんと功績わかってますから。訃報が出た時の海外の反応も凄かったです。長期政権を築けたのも仕事ぶりが良かったからです。 

政治家は反対者がいてもやらなければいけないことはやる必要がある。結果として反対者を作り出すことになっちゃうんですが、仕事をした政治家とはそんなものです。 

 

 

 

・玉川のような反安倍、反政権の人間は何とか安倍政治の功績など無かったかのように言いたいのだろうが、そうでしょうか?安倍さんには確固たる国家観があったと思います。まずは、地球儀を俯瞰してみる外交で「自由で開かれたインド太平洋」を目指し、中国の脅威に対し米国、豪州、インド、ASEAN、欧州など普遍的価値を共有する国々との連携を強化したことなど。経済も国内景気は順調に推移し、有効求人倍率も45年ぶりの高水準、雇用も拡大しているなど、評価することは多くあると思いますが。 

 

 

・田﨑さんを見ていると、 

なぜか寛平ちゃんのギャグ、 

"アベ~マ~”を思い出す。 

 

ところで小売業の方々はお客さんを信頼しているから商品を手に持ってもらえるよう、 

実際の商品を陳列している。 

私たちは銀行を信用しているからお金を預ける。 

使用禁止の農薬は使われていないと信じているからお米を買う。 

須らく相手を信用しているから分業が成り立っている。 

 

ところがウソが罷り通る社会になると、 

誰も信用できなくなり、 

分業が成り立たなくなる。 

 

ウソが罷り通る世の中に明日はない。 

 

寛容は大事なのだが、 

ウソは許さない、 

これはもっともっと大事。 

これこそが社会の基盤になるのだ。 

 

思い返してみると、 

モリカケ桜アンリかっちゃんでは誰も彼も知らんぷり。 

文さん鶴子さんの件でも 

どれもこれも結局うやむやムーンになった。 

 

今のままだと日本は沈没しちゃうかもよ~。 

 

 

・安倍晋三とはある意味すごい権力者だったってことだけど 

すべてを力で牛耳っていたというか 

旧統一問題や今回の裏金問題、そりゃ派閥に入っていい思いをしたくなる議員が寄ってくるわけだ 

だが、それが今となっては仇となっている 

 

これで、モリカケも桜もたくさんの疑惑についても何となく真実はどうであったか分かるような気がする 

 

それを功績だと言うジャーナリストもどうかしてると思う 

 

 

・田崎氏が安倍氏寄り、自民党寄りということで批判する人は多いのですが、元々人間なんて完全な中立はありえない話ですし、評論家やメディアは何らかの方法でそれぞれの団体・個人にすり寄り情報を得ている部分は多いはず。一般読者・視聴者としてはそういう事情を考慮しながらその情報をしっかり取得すれば良いのだと思います。 

 

 

・歴代最長の任期だったので多少なりとも万人が認める功績があるのは当たり前 

しかし、いまはそれを含めて再検証するよりも、裏金の用途も含めたスキームの解明が最優先だろう 

 

 

・安倍だからトランプと話せたんじゃないと思います 

日米関係で言えば誰が総理であろうと大統領であろうと関係を保つために会話は続く 

功績とは言わない 

だったら日中友好の田中氏、拉致被害者返還の小泉氏の方が功績は大きく 

疑惑の多さと統一教会と負の遺産の印象の方が強い 

 

 

・トランプから見るとアベ氏はカモ・ネギ、中古武器を爆買いしてくれた、 

日本の農業を犠牲にアメリカ農産物を輸入拡大して食料自給率を更に引き下げた、農業と引き換えの日本からアメリカへの自動車輸出は全くの拡大策は無かった。 

 

自国の利益(国益)を差し上げるから外国では大いに歓迎される、2019年には 

プーチンに3000億円の経済援助を約束し、4島返還から2島返還に 

大幅ダンピングしても回答はゼロ、今後の交渉は最大2島から始まる。 

2島の面積は4島の7%に過ぎない、半分ではない。 

 

アベ任期中に60兆円を海外にばら撒いた由、持てない男が 

飲み屋で女にカネをばら撒くのと同じです、バカにされているのです。 

 

 

・安部さんの最大功績は北朝鮮に小泉首相と同行したとき、北朝鮮が拉致を認めて謝罪するとの情報を得た時、小泉首相に絶対に笑顔を見せないこと、両手で握手をしないこと等を進言し北朝鮮のペースにならないように取り計らったこと。そのかいあって被害者の一部を帰国させることができた。それくらいだろう 

 

 

・安倍氏の、あんなの『トランプのケツなめ外交』だったじゃないか。日本人として恥ずかしかったよ。何でもトランプのいいなり。でさ。どれだけ子分気分なんだよ。日本の保守層も黙りこんでて、結局みんなエセ保守、ビジネス保守だったのよ(その後、安倍氏も、韓国のカルト宗教・旧統一教会との癒着がばれて、安倍氏本人がエセ保守、ビジネス保守であったのに、笑ったな)。プーチンにだって、何十回会っても、遅刻されたりして大事されてなくて、その上大金をロシアに貢いだんだ。田崎氏は、もう自民党擁護で存命中はいくつもりでしょうが、自民党はもう失脚しますよ。それでもいいと思っているんでしょ。ご立派ですよ。あきれて言葉もありませんが。 

 

 

・トランプと話せたというより、トランプの言うままになったという事だと思います。多額の税金使って戦闘機を買い、米軍への思いやり予算 等々 地位協定見直しの話も無く、アメリカの下僕になっただけで、とても対等に話せたとは言えません。 

 

 

 

・この世界、ほとんどの自称ジャーナリストが事実とともに自己の想像を話す。全員が右へならえ的な発言ではなく、違った視点での主張があってもいい、逆にだからマスコミも出演オファーをするのだと思います。 

 

 

・安倍政治は、捕まらなければ、何でも有の政治です。 

 

国民を馬鹿にして、特に、若者たちを、コケにしています。 

 

定年延長を行い、年寄りは、安い賃金で働くようにしました。 

 

若者たちは、賃金が上がらない、非正規雇用にして、国民の所得を下げている。 

 

お陰で、大企業は、ぼろ儲けをして、国民の生活は、貧しく成りました。 

 

日本国民は、未だに、国民の所得減少を続ける、自民党政権を、どの様に思われますか? 

 

 

・安保法制も「功」と言えるのかどうか・・・ 

憲法学者の9割が憲法違反というもの。 

手続き無視し決定してしまって、まさに民主主義の破壊という見方もある。 

法令に違反してと言えば、黒川問題もそうだ。 

 

そのほか、森かけさくら、日報・・・・ 

良くもまー、これだけ不祥事が起こったものだわね。 

めちゃくちゃな政治だったわね。 

 

「トランプと話せた」というのも、トランプにとってみれば都合のいい相手だったのかもしれないけどね。 

 

罪の方が多いだろうよね。 

 

 

・そりゃあれだけ長く首相をやって功がゼロなわけがない。 

田崎さんの気持ちは分かるけど安倍政治は負の部分の方が大きかったという事でしょう。 

なんと言っても最大の汚点は統一教会問題で、しかも核心は有耶無耶にされたまま。 

 

 

・田崎さんねえ。もういい加減に自民党のよいしょ止めたら?って無理か。自民党の宣伝部長だもんな。少しでも自民党の良いこと見つけて、テレビ媒体使って自民党はこんなに素晴らしいんです。って広報活動するスポークスマンだもんな。政治ジャーナリストの資格無いよ。安倍政権は金にまみれた政治を裏でやっていたってことだと思うよ。それが、安倍親分がいなくなって、ぽろぽろと露呈してきたって感じだと思うけど。 

 

 

・安倍さんといえばあの国葬は悪夢だったな。あれで安倍政治が葬り去られたともいえる。しかし、残った安倍派の人たちはあまりにも無為無策の烏合の大集団だったと思う。 

 

 

・田崎さんを見てるといつも自民の方々と仲良いんだろうなって自ら悪く言う事ないもんね 

それはそれで全然かまわない 維新大好き橋下さんもいるしね ただ政治ジャーナリストと名乗らなきゃ気にもしないんだけど 

でも最近はTV局も偏ってるし仕方ないか 

 

 

・では田崎氏以前から悪い点に関してマスコミで 

発言されていたんでしょうか? 

一切していないレベルではないでしょうか。 

そう考えますと視聴する人々へ誤った情報を 

意図して提供し続けたという事ですよ。 

それに対して反省の行動は出来ないのでしょうか? 

そういう所から人となりが窺えます 

 

 

・ああいう形で亡くなった安倍さんはお気の毒ですけどそれが無かったら薄々みんな気づいている事も封印されていたのかと思うと誰がとかじゃなく政治家の力が怖い 

 

 

・某左翼教授の告発に踊らされた地検の恣意的な捜査があろうとも安倍先生の偉大な功績は揺らがない。日本経済の発展に留まらず当時世でも日本国が戦争に巻き込まれなかったことは安倍先生の外交手腕による成果。国民が望むのは悪夢の政権交代ではなく強固な政権与党の立て直し。 

 

 

 

・この方とか、元NHKの方は無理にでも擁護せざるを得ないだろうな。 

 

安倍派も解散が決まったようだから、お二人共マスコミから引退されたほうがよいのでは。 

 

テレビ局もこれ以上二人を引っ張りまわすのは余り品がよくないように思う。 

 

 

・日本人の卑屈さ自慢がよく分からないね。 

長年?総理をやってた人に功績があるのは、良いことじゃないですか。 

 

そんなに、まったく功績の無い人物を総理に据え続けた、愚かな日本人になりたいのですかねえ? 

 

国民主権なんだから、誰を首相で居させるかというのは、国民の資質なんですよ。 

 

 

・モリカケ、私や妻が関わったならと奥さんはどっぷり、お付の方も海外に飛ばされ、佐川理財局長はまともに答えない、桜の観る会終いに裏金、キックバックだもな。国民は5%から倍に増えて、年金も60から65まで払わされて何処が良いことあるのかな。分からない 

 

 

・まぁ田崎先生は良くも悪くも自民が活躍してこそテレビ出演などで副収入を得られますからねぇ。泉さんと共演される時は血圧上がるでしょうが。 

 

 

・玉川徹氏やテレビ朝日の「報道しない体質」も、検証したらどうか? 

 

玉川徹氏やテレ朝は、ジャニー喜多川の性加害問題を報道しなかったことについて反省の弁を述べていたが、 

 

たとえば、週刊文春や夕刊紙で報道されている 

・木原元官房副長官の妻の元夫の不審死疑惑 

・維新の馬場代表の社会福祉法人の乗っ取り疑惑 

・小池百合子都知事の学歴詐称疑惑 

について、玉川徹氏やテレ朝は報道しない。 

 

報道しない体質の玉川徹氏やテレ朝が、安倍政治を検証しても中途半端に終わるのではないか? 

 

 

・安部派から情報のおこぼれと金を貰っている田崎史郎だから、何が何でも擁護するのは当たり前。しかし、田崎史郎が擁護すればするほど、余計に不信感が増幅している。玉川さんは今回も正しかった。 

 

 

・まあ、田崎氏は自民党から顧問料を貰っていましたし、故安倍総理との親交から凡ゆる面で優遇されていたのですから、弁護もしたくなるでしょう。 

又、故安倍政権の弁護は自らの弁護でも有るのでしょう。 

ここ迄自民党より利益を享受している者を、最早ジャーナリストとは言えませんが、流石に正しい肩書き「自民党の太鼓持ち」ではテレビに出て来る事もないでしょうから、精々自民党、故安倍総理の太鼓持ちを画面で晒して笑い者になって下さい。 

 

 

・逆だろう、トランプが相手してくれただけでしょう。ちなみにトランプと話したからって安倍の功績はなに? 

トランプは北と話してミサイルを止めたけど 

 

この田崎さんて方サクラ見る会の人?それとも自民党のサクラ? 

こういう方をテレビに出すからお年寄りが勘違いされるのでは? 

 

 

・田崎史郎さんよりも後藤謙次さん呼べばいいのに。 

中立性を考えると無理かな!? 

あと、玉川さん安倍政権(第2次)の検証よりも 

旧民主党政権の検証とかやればいいのに 

と思ったけどそれ以前にやりたくないだろうな。 

特にアンチ自民党やアンチ保守の方々は… 

 

 

・冷たい話だけど、もう亡くなっている方の功績を言われても…。トランプ氏が亡くなって迄も安倍氏を担いで施策を進めますか?そもそも安倍政治の再検証は今いらないし、それを討論するお二人って…。今、先の議論をしてください。 

 

 

 

・トータル評価って何ですか、良い事は、やって当たでは無いでしょうか、だから悪い事をしても良いはずが無い、そんな考え方で擁護してしまう評論家など不要論です、お亡くなりになったから良い訳ではなく、見た目良くても政治を腐敗させた事実はもみ消せません。 

 

 

・トランプの言いなり。 

アメリカの第二の財布になっていただけ。 

国内には裏金、ばら撒き、隠蔽。 

統一教会も引き継いでいましたね。 

 

そんなんを評価できると持ち上げる人間は信用できない。 

この方は偏向思想が大きいので、 

メディアには取り上げないで貰いたい。 

 

 

・トランプ氏とも話せたしプーチン氏とは17回もあったけど、 

プーチンがウクライナ侵攻を始めても何もアプローチしなかった安倍さん。 

会って話しただけでは何にもならない。 

 

 

・田崎史郎さん、テレ朝も使い方が上手いのか下手なのか。この人の発言、後で検証すると何だか違ってたなあ、と思うことありますね。だからかなのか、活字に残すことあまりしてませんね。つまり、垂れ流し情報で面白く視聴率稼げる評論家風タレントなんでしょうね。 

 

 

・金使ってよいしょしただけでしょ。 

話したから何ができましたか? 

田崎さんは自民のそこの評価が誰にも甘すぎて信用できないのです。 

何度もいうけど話したから何? 

そこが大事なのに。 

 

 

・この人が言っていることは、ヒトラーにも功績はあるから一概に責めるにはどうだろう?と一緒。 

この人も徹底的に金の流れを見たほうがいいですね。間違いなく自民党の金が流れていると思う。 

 

 

・安倍派のネタで長年飯を食って来たわけだから今更足を向けては寝られないというのはわかる。 

だがもっともらしい解説のイメージが泉氏というのまさかの天敵の出現により脆くも崩れ去ってしまい今や沈みゆく船の如く。 

 

 

・トランプ氏と安倍氏の関係を端的に表すと、ドラえもんのジャイアンとスネ夫って思うけどね。 

本人の前ではいいなり、ヨイショして、本人がいない、聞こえないところではさんざん威勢のいいことを言う。 

威勢のいいところばかり聞く田崎氏からみたらトランプ氏と話せた人、になるんだろうけど。 

 

 

・トランプさんと話せたのは安倍さんだけだったと言っても、 

対等だったわけではない。 

プーチン同様、ATM扱いだったから都合良く利用された。 

 

トランプが北との国境に行った時、 

同行でもさせてもらったんなら評価できるけど何もなし。 

安倍晋三は演出で良く見られていただけ。 

 

 

・首相官邸が内閣機密費を(田原総一朗以外の)ジャーナリストにばらまいて買収していたと報道されていました。田崎氏は当然その金ももらっているだろうし、きっと個々の政治家にキックバックされた裏金のおこぼれにもあずかっていたのでしょうね。ごちそうも食べさせてもらってるしね。そりゃかばうよね。 

 

 

 

・「トランプ氏と話せたの安倍さんだけ」 

 

これはすごいと思った 

彼を政治家ではなくビジネスマンだと見抜いて 

個人的に仲良くしてコントロールできる関係を作っていたんだろうと思う 

 

 

・芸能人は、一度の汚点で芸能界から消えてしまう人がいる。 

政治家は、「発言を撤回します」とか「記載漏れを訂正した」とかですまされる。 

 

政治家に甘すぎる! 

田崎さんも甘すぎる! 

 

 

・田崎史郎氏。 

政治家よりの意見が多い気がする。 

まあ、それで飯食ってんだから、ある程度は仕方ないけど。 

情報を得るために、情報源には甘くなる。 

 

 

・田崎が、めずらしく弱気。 

「功績の部分「も」ある」って…。 

 

安倍のやることなら、なんでも正義、だった人がねえ。 

 

この人と、橋下は 

安倍のやることはすべて「ぎりぎりセーフ」か「完全にセーフ」だったよね。 

(橋下なんぞは、中立な顔をしながら安倍ラブ指数が高かったよなあ。) 

 

それが今は、功績を列挙しないと、自分の立場を保てない…。 

「トランプさんと話せたの安倍さんだけ」 

何、それ? 

そんな弱腰だから、完全にポチとみなされるんだ。 

日本人は、トランプと話せば「すごい人」か? 

へええ。 

 

安倍が 

韓国カルトと昵懇だったと国民が知って 

田崎は弱腰になった。 

 

そんな安倍政治について 

 

「再検証が必要」 

 

は当たり前のこと。 

それでも田崎はそれへのコメントは避ける。 

 

あの国葬は何だったのか? 

途中から糾弾に倒れたから民主主義を貫くためにも国葬が必要と 

岸田がとぼけたことを言ってたけどね。 

 

 

・刑事事件で起訴される初の米大統領経験者になるトランプと、 

モリカケサクラ、旧統一教会癒着、裏金の安倍。 

仲がよかったのは「類は友を呼ぶ」という言葉通りのことなだけだったと思うけどね。 

 

 

・そんなことをやってる場合か?の典型笑 

それを許していたからこれだけグダグダなのに。 

しかし、細かく見ると、日本を変えたのは小泉氏と安倍氏。 

偉大な功績が日本を偉大にしたのかは疑問。 

 

 

・安倍の功績????何か有りましたっけ? 

 

拉致問題一切解決せず…森友加計桜 全て私利私欲の為だけに走ったでしょう。トランプ相手なんて利用されただけ! 

更に言うとウラジーミルとかおバカ言ってたけど北方領土問題全く未解決、北朝鮮問題何一つ進展無し!! 全て日本国財産をかすめ取られただけでしょう。何を擁護してるんだか…その手先が萩生田でしょう全く潔さのカケラもない。 

 

 

・庶民としては、安倍さんは消費税を2回引き上げた人というイメージが強い。 

(5%→8%→10%) 

 

あと、トランプにも会ったけど、プーチンとも何回も会って、結局は北方領土問題が何も進まなかったイメージかな。 

 

 

・仮に功績あったとしても 

それ以上に日本をめちゃくちゃにした 

嘘ついて逃げ回る 

誰も責任取らない 

下のものに罪なすりつける 

負の遺産のほうが多い 

今の政治家がそれを真似している 

功績なんてない 

 

 

・田崎さん、次の選挙で政権が交代したとしても今までの自民党寄りスタンスをどうぞ貫いてください。全国民が祈る政界ピュアが実現したら、貴方の居場所は暗い所でしょうね。 

 

 

 

・変人トランプとゴルフはしましたが何か他にも実績はありましたか? 

モリカケ問題もそのままですし、統一教会との関係や選挙の差配、園遊会の私物化などなど問題の方が目立つ総理大臣でした。 

 

 

・「安倍氏の功績」 

 

”あの日”をきっかけに統一教会や政治資金パーティーの裏金問題が次から次へと明らかになった事・・・? 

 

安倍氏が今も存命中ならいずれも闇に葬られただろうし。 

 

 

・安倍氏がトランプ氏と相性が良かったのは認めるが、そのことが、日本にとって、有利に働いた何かがあったのだろうか? 

 

 

・仮に功績があったとしても歴代最低の総理だったのは結果が証明してる。モリカケやら桜は個人的にどうでもいいが、GDP成長率が戦争してる国レベルなのは最早論ずるに価しない。 

 

 

・トランプ氏と「話せた」って…、笑わせてるんでしょうか? 

その「話せた」時に米国に圧倒的に有利益な話を安倍氏に飲ませて、そのあと自国での談話で 

「日本人はなぜ怒らないんだろうね?(笑)」って半ば揶揄していた話もあるのに。 

 

 

・田崎さんは、裏金か官房機密か受け取ったのではないかと疑いたくなるほど、自民党を擁護している。その露骨な醜さが、逆に視聴者に受けているように思います。 

 

 

・正直 

トランプと安倍の関係も 

怪しいと思う。 

日本国内の我々にしたら 

テレビで「仲良し」と言う情報しかないのだから 

 

安部なら 

そう言う印象操作も出来ただろうからね、 

 

 

・トランプと話して何の徳があった?税金や裏金でしっかり稼いだのだから仕事するのは当たり前日本の為に仕事したとは思えないけど 

 

 

・政権ベッタリの通信社の政治記者あがりを出演させるのがテレビマスゴミの限界です。 

泉氏が最近持て囃されていますが、パワハラで有名な市長だった方、橋本さんと同じ匂いを感じます。 

 

 

・総理最長記録ですよね。それだけで功績大でしょ?自民党議員はそれで勝てるから最長になったわけで、国民から支持されたわけだ。これを批判する事は民主主義を否定することになるが? 

 

 

 

・田崎さんと安倍さんの近さを感じるね。 

 

ネタは取れるだろうけど、ジャーナリストは中立ではないといけないと思うよ。 

 

 

・安倍晋三の風呂屋の山助を勤め、今は、安倍家の墓磨きの田崎氏。友人感覚で安倍晋三を誉めれば自分の存在感も上がると思ってるのかも。 

 

 

・安倍さんの功罪は置いといて、田崎スシローさんと岩田明子さんは、安倍さんの思い出で飯食うのもうやめてや。 

お二人ともジャーナリストではなく安倍広報でしょう。 

 

 

・外交だけ光っていたと思う。 

それ以外はダメダメダメ。 

 

結局、1人の人間(総理大臣)が 

内政も外交(安全保障も含む)もするのは 

無理だと思う。 

 

 

・確かに日米関係を最も良い状態にしたのは安倍氏。誰もが手を焼いたあのトランプをいち早く手懐けた。そこは評価に値する。 

 

 

・>トランプさんと話せたのは安倍さんだけだったねとか 

 

どういう意味なんでしょうね? 

アメリカの大統領になる人がスゴイ人という意味なんですかね? 

トランプさんがスゴイ人という意味なんですかね? 

アメリカ人コンプレックスでもあるんですかね? 

 

 

・昔、松下幸之助が言っていた 

「国民が政治を嘲笑しているあいだは嘲笑い値する政治しか行なわれない」 

「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」 

 

そういうこと 

 

 

・「トランプ氏と話せた、」、それって、只話した(ごますった)だけじゃん。後は良いようにやられている。好きにはさせないと、距離を取っていたほうが良かったかもね。 

 

 

・この人 

案外たわいないこと言うよねぇ 

「トランプ氏と話せたの安部さんだけ」? 

べつに菅さん、岸田さんでも時の総理なら話ぐらいするだろ 

なんでそんなにアベちゃん擁護するのか不思議でならない 

 

 

・どんだけ自民大好き人間田崎さんなのでしょう。選挙民になっ50年自民大嫌いで過ごして来たので。今になっても応援する要素が全くない。自民以外ならどこでもいいくらいの感覚。 

 

 

 

 
 

IMAGE