( 134996 ) 2024/02/02 01:38:56 0 00 ・良いじゃないですか~。 プラチナプライスをつけて、どんどん消費してもらいましょう! 景気は、こういうところからよくして行かなくちゃ。外国人のほとんどが食すラーメンも、一杯3000円とかでどーんと提供しちゃいましょう!円が爆安なので、他の通貨圏の方々にはそれでもまだ格安なのです。
・いいものを使って相応の価値はあるかもしれませんが、私のような庶民にはハードルが高すぎますね。全く手が出ません。出せません。 国内で受け入れられない価格をあくまでインバウンド向けといった短期的な利益志向で考えるとそのうち強烈なしっぺ返しが来るかもしれませんよ。 そういえばかつて黒門市場も流行ってましたな
・日本は、まだ先進国かも知れないが、すでに貧困国(国民)へ向かっている。 つい十数年前、途上国へ行ってリッチな気分になれたのも、今や昔。 いまや、その途上だった国民が訪日して、日本人も行けないような、食べられないような体験をしている。 皮肉なもんだな。。。
・日本一の市場なんだから海外からの観光客は高くても旨いモノを求めて来るだろう そういう場所で日本人が求める安くてボリュームがある食事は求められていないだろう 高品質なら高くても宜しい もちろん低品質を高価格で売るのはヤメレ
・相変わらずこういう商売するんだな(笑)国内観光地でも観光客向けのボッタクリ飲食店あるでしょ こんなの2〜3年で終わるよ 今はネットで情報が簡単に手に入る なんでわざわざ丼物に1.5万も払うの? だったら他の寿司屋へ行った方が良いって情報がすぐ出るよ ニセコと違って周りにいくらでも飲食店あるんだから 多分、外国人にウニや生魚の味の違いなんてそもそも分からないってたかを括ってるんだろね〜 回転寿司屋さんや天やとかに行ってから食べてみりゃ良いし、そういう情報が旅客向けにどんどん発信されるだろうから、短命な商売だよ バカにし過ぎるしやり過ぎだよ
・海外から来る人の中には3万でも出せる人がいたりする 1万五千円なら「安い」と喜んで出してくれるよ インバウンド目当てでぼったくり?と疑いたくなる金額でもそう思ってるのは日本人だけ
・価格を明示してあるなら、金額はいくらでも良い。「時価」はだめですよ。勿論私には食べられない。
・スーパーで割引になった刺身のサクを自分勝手に切って、丼に乗せて、「外で食ったら2000円かなぁ。アホらし。」なんて食ってるときが一番幸せ。
・日本人はもう貧乏だよ 日本人は回転すしで満員 高級海鮮は外国人。 政治家が税金とりすぎて日本人は明日の税金の支払いでいっぱいいっぱい
・日本人も貧乏になりましたね。 外国はお金持ち。外人は買えるけど日本人は買えない。
・日本人は無料の足湯に浸かって、帰りにサイゼじゃないの。 それはそれで楽しいけどね。
・日本人が行っても高くて結局何も買わずに帰りそうだな〜
・海苔に印刷みたいのしてるのがなんか怖い
・まさに先進国と言うより、発展途上国ですね。恥ずかしい!
・インバウンド丼じゃなく海外の人ボッタクリ丼だよ。
|
![]() |