( 135467 )  2024/02/03 14:19:02  
00

JR西日本は2024年1月30日、近畿エリアで運行している通勤特急を「らくラク~」シリーズに統一すると発表しました。

これにより、「らくラクはりま」は運転区間が延長され、「びわこエクスプレス」は列車名が変更され、大和路線では新たな「らくラクやまと」が導入されます。

これらの列車は平日のみ運行されます。

(要約)

( 135469 )  2024/02/03 14:19:02  
00

特急「くろしお」などで使用される287系(画像:写真AC)。 

 

 JR西日本は2024年1月30日、近畿エリアで運転している通勤特急を「らくラク~」シリーズに統一すると発表しました。2024年3月16日のダイヤ改正から変更となる予定です。 

 

【画像】だいぶ変わる!2024年3月改正以降の「通勤特急」運行区間 

 

 姫路~新大阪間で運転されている「らくラクはりま」は、運転区間を網干~姫路、新大阪~京都で延長。網干~京都間を結ぶ列車になります。夕夜時間帯の列車は運転時間の繰り下げが実施されます。 

  

 米原~大阪間の「びわこエクスプレス」は、「らくラクびわこ」に列車名を変更。683系の9両編成を使用している列車は、681・683系6両に変更されます。また、夕夜時間帯の一部列車で運転時間が繰り下げられます。 

 

 大和路線では、「らくラクやまと」を新設。奈良~新大阪間を結び、特急「くろしお」などに使用される287系の3両で運行されます。 

  

「らくラク~」シリーズに統一される通勤特急は、いずれも平日のみの運転となります。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

 
 

IMAGE