( 135691 )  2024/02/04 12:35:12  
00

橋下徹氏、性行為の「同意」めぐる認識の変化に言及「男女の関係、僕らのころとは変わっている」

日刊スポーツ 2/4(日) 10:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf68cb4226b9dfcd013e4ca2b55bd33cb713af06

 

( 135692 )  2024/02/04 12:35:12  
00

橋下徹氏は、サッカー選手伊東純也の性加害疑惑について、男女の同意についてコメントした。

伊東は性行為の同意を得なかったとして告訴されたが、その一方で虚偽告訴容疑で告訴状が提出された。

橋下氏はこれについて裁判で決まるべきだと述べ、性加害は許されないが、同意が後から否定されることがあるため、環境や関係性によって同意が認められないこともあると指摘した。

自らも過去に相手の気持ちを害したことがある可能性を述べ、性教育の必要性を訴えた。

(要約)

( 135694 )  2024/02/04 12:35:12  
00

橋下徹氏(2023年7月撮影) 

 

 大阪府知事や大阪市長を務めた弁護士の橋下徹氏は4日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜午前7時30分)に出演し、サッカー日本代表MF伊東純也(30=スタッド・ランス)の性加害疑惑報道をめぐり、男女関係をめぐる双方の「同意」という観点からコメントした。 

 

【写真】渦中の妻と伊東純也 手を取り合い「一般女性の方と…」 

 

 伊東をめぐっては先月31日、女性の同意を得ないまま性行為に及んだとして刑事告訴されたと、ニュースサイト「デイリー新潮」が報道。一方、伊東側は性加害はなかったとして、虚偽告訴容疑の告訴状を大阪府警に提出、受理されたことが分かっている。 

 

 橋下氏は「ダウンタウンの松本人志さんの件も性加害の有無ということで連日、報道されている。ことの真相は裁判で決まることで、ことの真相は置いておいたとして」と前置きした上で「性加害があったらもちろんだめですよ。でも同意があったとしても、その時に同意があったと思っていたとしても、相手方から『あれは嫌だった』とか『真意からの同意ではなかった』ということを、後から言われるということは、これから往々にして出てくる世の中になってくる」と指摘。「男女の関係というのは僕らのころと、今はまったく変わってきている。環境がものすごく重視されてきている」と指摘。「お酒の場とか、仕事上の上下の関係だったり仕事上影響力があるような環境だったりした場合、本当の同意とは認められないというように、今はなっている。初対面だったり、そんなに人間関係ができていない関係の中で、お酒の場や仕事上の関係がある中での男女の関係は、もう絶対やめないといけない」と主張した。 

 

 「僕も、えらそうなことは言えない。過去に女性の気持ちを害したことがなかったのかといわれれば、そうではないと思う」と振り返りながら「女性でも男性でも、相手方の気持ちを害するということは、今はだめだよという世の中になっているということを、特に若い世代の人には気をつけてほしい。そのためには性教育は必要だと思う」とも呼びかけた。 

 

 同局の梅津弥英子アナウンサーは「去年、法改正がなされ、何をもって性行為における同意とするのかが大きく変わった」と、性犯罪に関する規定が見直されたことに言及。これを受け、橋下氏は「性加害の有無というより、相手の気持ちを傷つけてしまったのなら、まずはきちんと謝った上で性加害の有無を争うということが必要」とも訴えた。 

 

 

( 135693 )  2024/02/04 12:35:12  
00

(まとめ)各コメントからは、性行為や同意に関する社会的な課題に対する懸念や不安が浮き彫りになっています。

それぞれのコメントからは、性行為に対する考え方や価値観の変化に対する議論が見られます。

また、不同意性交罪についての認識や、その影響についての意見もあります。

また、将来的な法整備や、倫理観を基盤とする社会のあり方を模索する声も多く見られます。

( 135695 )  2024/02/04 12:35:12  
00

・お互いの信頼関係を築いてからとはその通りですが、現実的には何の制約もなければ男女ともに飲み会などを機に関係にいたることはあるでしょう。一方で法的にガチガチに決めてしまうと萎縮し社会活動を狭めかねません。 

 

若い頃は多くの恋愛をしなさいという意見より一つの恋愛を大切にしなさい。という意見がスタンダードになるよう少しずつ恋愛への価値観、考えを見直し発信する、ラブホテルであっても互いのサインを必要にするなど。完全に防ぐことを目的にするのではなく少しでも防ぐ可能性があるものを増やしていくことが大事なのではないでしょうか。 

 

 

・相手方から『あれは嫌だった』とか『真意からの同意ではなかった』ということを後になって言われる可能性、リスクがあるとなると、「同意の上」と一筆書いたところで無理やり書かされた実は嫌々書いた、書かざるを得ない状況だったと言われてしまう事もある。 

信頼関係築いた上でもそれは自分が一方的に思ってた信頼関係だと後になって言われたらもう何も出来ない。 

これは夫婦間でもある話。 

性行為が怖くてできないって人も増えていくだろう。 

給料増やせだ、育休だとか保育所増やせだ、学校無償化するだ、少子化の原因はそんなところではないと思う。もっと根本的な人間同士のコミュニケーションのところで何か信頼関係を築きづらい文明の果まで来てしまったのではないだろうか。 

 

 

・本質は変わってはいないと思うのだが、SNSの普及が時代を変えてしまった感じ。ニュースも数分後にはだせるし、SNSならリアルタイム。あの時の気持ちはこうだった!と話せばSNSで瞬時に意見が行き交う。そこに大量の意見が舞い込むわけだから扱いによっては世界中もパニックに落とし入れる事すら出来る危険なツールでもある。対応策を常に議論しておかないと何時かはとんでもないパニック起きてしまう。 

 

 

・男児としては今まではのことは女性の我慢というか、犠牲の上に成立していたのだと認識しないといけないね。 

今は女性の権利回復のフェーズであって、女性は何か新しい権利を獲得しているのではない。マイナスだった部分がゼロに戻っているだけだ。 

男からすれば履かせてもらっていた下駄を脱がされたので損した気分にもなるが、その下駄で踏みつけられていた女性の痛みに思いが至らなかったことを反省しないといけない。 

 

ただもう過去は変えられないので謝るところは謝って未来に進むしかない。 

 

 

・不同意性行為罪なんてものができた時、同意していたかどうかどうやって証明するのかというのがワイドショーでも話題になっていた。 

覚書のようなものがなければ本人以外は誰もわからないことだが、覚書なんていちいち交わすわけがない。 

ならば被害を訴える側の主張するままになる。 

今後は有名人や富裕層、特に男性が不同意性行為で告発されるケースが増えるだろうな。 

 

 

・VIVANTの有名なセリフに、「抱きしめてもいいですか(乃木)」「そういうのは言わないの(薫さん)」というのがあります。聞かずに察しろという事で日本ではそれを美徳としていました。 

今後ハニートラップのようなもの、意図的に女の子を使って陥れる行為があるとすれば、そういった美徳は無くなってしまいます。 

書面で残しておいても、怖くてサインするしかなかったとか後から出てくる可能性もあると想定する必要がある時代になったという事なんでしょうね。 

 

 

・この見解は正しいですね。性行為はとてもリスキーなものだと理解して、相手を選ばないといけない。そのうち、性行為前には契約書を取り交わすのが普通になったりして。 

 

他方で、相手の気分を害するのは良くない事なのですが、それをもってその人を全否定するのもどうかなとは思っています。謝れば良いのでは。 

 

 

・同意の有無に視点を置くのはずるいというか卑怯というかそんな感じがします。問題なのは相手との信頼関係です。信頼関係を構築する手間を省いて、会って数時間で性行為に及ぶということは、それすなわち第三者から見た場合、一体どこに同意する要素があるのか??、ということですからね。社会的立場の強弱、年齢の差が大きければ尚更の事。 

 

 

・思うに男性本位の男性の欲望優先の性行為は、どんな状況であれ女性が我慢したり傷つく可能性があるのではないだろうか? 

そういう欲望を満たしたいなら、風俗のお世話になるしかない。 

恋人や夫婦でも心配というのは、男性が自分本位の欲望を満たすための性行為の場合、そこを話し合える関係なら心配しなくてもいいのでは? 

 

 

・女性側にも一言、言いたいことがあります。時代が変わり男性優位の社会から、人権、コンプライアンス等が謳われるようになり、これ自体はとても良いことだと思いますが、それを悪用して著名人、社長からお金を毟り取ってもそのお金自体は生きたものにはならないということを強く認識して欲しいです。後、その手法が通用するのは若いうちだけ。年を重ねれば重ねるほど、中身や道徳観の方が重視されることを忘れないでください! 

 

 

 

・性犯罪が許せないのは大前提。 

しかし草津冤罪みたいに全くゼロの部分から告発を招いて混乱させるパターンもあるし何を信用すべきなのか色々と難しい。 

警察や司法に頼るのが一番だと思うが性加害問題に関しては「言いにくい」「証拠が無い」「門前払い」等と言い訳する人もいるし、ある日突然巻き込まれたら人はどう生活を守ればいいのか。 

巻き込まれるのは親兄弟かもしれないし旦那かもしれない。 

 

 

・時代や価値観ていう曖昧な定義でそれを認めたらアカンよ。利害関係が成立する関係性があると言うだけで、「あと出しジャンケン」で不同意が成立するなら、下側の下心や自己責任を糾弾するべき。暴力や力、酒や薬で屈服させたなら別だが、人間には言語があり断ることが出来る。それで仕事や立場を脅かされたときに始めて訴えるべきで、週刊誌に売ればいい。じゃないと今後、男女とも利害関係がある異性と恋も性的関係ももてなくなる。おかしいだろう。時代や価値観、真の意味で男女平等を謳うなら、この際そういう価値観に飛躍させろよ。 

 

 

・男性目線で言えば、後から覆る可能性のある相手、シチュエーションはもうやめとけって事なんだろうけど、暴力とか薬は論外だけど、流れで応じたけど本当は嫌だったがアウトなら、極端に言うと、したい時が必ず同じタイミングのペア以外アウトじゃないの 

 

 

・認識の違いは間違いなくあるのに、過去の事を今になって訴えるのはおかしいと思う。 

結婚出産すべきと独身や子供がいない人に言うのも今ではセクハラになるけど、昔言われた人たちがあの時言われたことはセクハラだと訴え出ても良いことになる。しかも証拠なしで、当時はヘラヘラ愛想笑いをして嫌がる態度を取っていなかったとしても。松本さんやサッカー選手が敗訴するようなことがあれば、私も私に対して結婚子供と言ってきた人全員訴えて賠償金支払ってもらう。前の職場のばあさんは相当な執拗さだったので、時効内だし全財産奪う勢いで請求する。松本さん達の件で被害者の言い分が通るなら、こういう事も可能なるという事です。 

そして松本さん達を批判している人の中にも、一夜限りや短期間で交際を辞めた男性もいるでしょうけど他人事ではなくなります。その男性と結婚した女性にとっても、生活費から賠償金を払うわけですから他人事ではなくなります。 

 

 

・「同意」の捉え方の変化は、その主旨はわかるんだけど、運用を間違えるととんでもないことになるね。 

 

特に「今になって思えばあの時は・・・」というのは危険。 

本当にそれが当てはまる状況(今思えばアレは陥れられたとか)はあると思うけど、人の気持ち(特に恋愛、まして女性の気持ち)は変わるもの。 

 

その時はいいと思って付き合っていたのに、別れた後に「なんであんな人と付き合っていたんだろう」から始まって「あれは私の黒歴史」なんて言っている人もいる。それが高じて「あれは不同意だった」なんてことになったら、もう自由恋愛はリスキーでしかなくなる。 

しかも、本当に男女平等な世の中になるなら、それを男性側から言ってもいいわけだ。そうなったらもうカオスだな。 

 

 

・松本さん関連の記事で、ワンナイトは元々病気や美人局、恋人·配偶者にバレる可能性等、様々なリスクのある行為で、それを承知のうえで楽しんでいたんでしょ、今回はそれが週刊誌の記事になるというリスクで顕在化しただけ、といった内容のものがありました。今後は、「不同意性交」で訴えられるかもしれないというリスクを理解したうえで、それでもやりたい人はお好きにどうぞ、となるんでしょう。 

 

昔の恋人云々は、当時恋人関係にあったことがLINE等のやり取りで証明できれば、罪に問われるという事はないのではと思います。暴力等で無理矢理は論外だとは思いますが。もちろん、結果無罪になっても、訴えられる事そのものが相当な負担なので、今後より一層相手の意思を尊重し行動していく事が求められるようになるのかなと思います。 

 

 

・雰囲気で同意したけど男性側の所作、ベッドマナー等が最悪で、同意した事を女性側が後悔するってケースはあるでしょうね。まぁそれで同意が無かったと主張するのは法的にはどうなんだって話になりますけど。(伊東選手や松ちゃんのケース)がそうだと言ってる訳ではない) 

事を致すんならあくまで紳士的に振る舞う方がよろしいのかと 

 

 

・男女の関係が変わるのは理解できる。問題は変わることをよいことに悪用すること。松本さん、伊東さんの件も被害女性の影に潜むものがもしかしたらあるのかもしれない。週刊誌には両面からみた取材をしてほしい。 

 

 

・松本問題は、同意の存否に収斂される問題でなく、強者による 

女性(他者)との関係の取り結び方が、極めて粗暴、恣意的、動物的であった点に 

特色と本質がある。 

 

言語化すれば 

この問題、及び報道は、日本社会における「関係性の暴力」を 

鮮やかに可視化してくれた点で、画期的。 

 

例えれば、関係性の暴力とは 

道路における、自動車と、歩行者との、構造上の上下関係に似たもの。 

もとより歩行者は弱く、圧迫される立場。 

 

が、歩行者が主張しないと、自動車には何が問題なのか分からない。 

道路において、関係性の暴力はなかったことにされる。 

 

この社会の「男性と女性」「強者と弱者」間の、見えない暴力(支配)の 

可視化・言語化を、継続することが肝要。被害に気付くために。 

 

松本問題は、世論を喚起しつつ、一向に冷めやらない。 

国民各層も自分事として捉え始めている。 

社会も社会として、アップデートの必要性に気付き始めた。 

 

 

・俺は男だが、この件は橋下氏の言うようにこれから変えていくべきと思う。 

そもそもお付き合いのある相手以外と、相手が断りにくい状況で性行為なんかするからとしか言いようがない。しかも不倫だと弱味にもなる。今は有名人じゃなくても大企業でも不祥事は命取りだ。 

この件を女の権利がどうの、美人局がどうの、男は浮気したいものとか、そういう話と一緒にしている人は感情的すぎる。特に既婚者は破滅の道一直線だからやめた方が良いよ 

 

 

 

・「この人としてみたい」って思って事に及んだけど、めちゃくちゃ下手くそで全然よくなかった…ってケースの時に、後出しで「嫌々だったんです」って言っちゃえば女性の勝ちになる時代がくるってこと? 

 

性行為に関しては、同意の認識に絶対的なルールを決めちゃうと、逆にそれが仇となって性犯罪や悪用事例が増えるんじゃないかなって感じがする。 

 

難しい問題… 

 

 

・あんまり変わってないと思います。誠実な人は、同じ男性が強引にそういう行動を取る事がわからないんじゃないかな。女性だって、そういう事があって初めて気付くんだから。誰かとのデートなら雰囲気でわかるし、ダメな場合は断れる。そういう、ちょっと迫るような事ではなくて、思わぬ所で抵抗しても強引に来て、泣いたって最終行為しか免除しないような輩がいるんだよ。 

 

 

・これは男女に限らないよね。 

詐欺でも、強迫でも何でも、 

後から嫌だったって言える世の中。 

 

どうなんだろうね。 

時打は繰り返すと思う。 

 

後からでもちゃんと言い出せる世の中がいいのか。 

後から言い出すのを聞いてたら(何とでも言えるという観点で)ダメっていう世の中がいいのか。 

 

 

・違うよね。昔も今も強制は違法、同意は合法で変わらない。強制の条件は多少厳しくなったのかもしれないが。告発者の気持ちはわかるが、だからといって、合法なのにその人の人生壊していいわけない。後から告発とか許されたら何でも有り。法治国家としてルールはルール 

 

 

・橋下さん、他者の案件にコメントするふりして、自分も暴き出されたら今の基準でアウト案件があることを何気に語って、未然にスキャンダル防止してますね。賢い男だ。 

 

 

・ただひたすら相手を悦ばすこと 

これにつきます 

でも、初対面やもてない人は高価な金品など 

が必要でしょう、有名になってしまった人は 

勘違いには十分に注意しないと後出しで 

自分を締める事になります。 

 

 

・男女問わず平等、ジェンダーフリーになっても「加害」って男が女に という構図はこの先も変わらないんでしょうね。あの時恋人同士が同意しててもその後に別れることになって女側が男を懲らしめようとするなら告発できちゃう。男も防戦してあの時仕方なくやらされました、加害ですって言っても人間もの歴史と先入観と「凹凸」の「するとされる」の物理屋的関係から誰も信じないし。人間はこれが理由でいつか滅びるのでしょう。 

 

 

・もうあれだな、全ては同意書録音録画必須の上で、守秘義務同意も交して勝手にSNSにあげたり週刊誌に喋ったり友達や家族に自慢したりしたら厳罰を与えるでいいんじゃない 

 

 

・これからは、性行為を行う前に性行為同意書を作成し、お互いに保証人を立てて、記名押印をした上で、所管の警察署に提出し許可を受けなければいけない、なんてことになったりして。 

 

 

・逆説的に、これからは風俗の時代かもしれない。一般人相手だと、いつ性加害と蒸し返されるかわからず、怖くて出来ないって人がこれから増えてくるんじゃないかな。 

 

 

 

・去年の法改正で懸念されていたことが次々に起こっています 

こんな悪法を推進した政治家達は少子化推進、日本弱体化を目的とした反日スパイ議員 

早急にスパイ防止法をつくらないと日本は崩壊する 

 

 

・同意って契約書かなんかにサインしなきゃになるってことですかね? 

契約書にサインしても無理やりサインさせられたとかもいわれそうだけども。。 

流されてそうなっても自己責任が通らない世の中ってことか。 

 

 

・今はね 

 

同意のない性行為はアウトと言う法が出来たから、これからは気をつけなきゃってのは理解できるが、そんな法など無かった時代に遡り、現代の法と照らし合わせてどうこう言い出したら、将来的に書き換わるかもしれない法まで考慮して行動しなきゃならなくなるよね 

 

タラレバ憲法? 

おかしくない?それ 

 

 

・なぜ同じことにして話すの?片方は「仲介者」がいるでしょう? 

仲介者が自分の為になのか、ただ紹介なのかによって、まるっきり別物になるのでは? 

 

 

・コスプレイとかもう出来ませんね・・・ 

 

ただ「実は嫌だった」にしても言う人はごく一部なのに「男がやましいから」騒ぎすぎだと思う。 

素人の人まで何もできないとか言っているけど、素人でそんな話起きてないでしょ? 

 

 

・微妙なのが、その時はよかったが、後で傷ついたと言われた場合、やっぱり男は悪とされるのだろうか。多分、男の言い分などは誰も聞いてくれないと思うが。 

 

 

・性行為自体が普通にしづらくなるなら、結果的には抑制されることによりむしろ性犯罪は今より増えそうですけどね。 

 

 

・性への認識が変わっているし、変わらないといけないのはその通りなんだけど、昔の性行為を今の性基準で測るのはおかしい。 

 

 

・嫌だ、と言われたら、嫌そうだな、と思ったらやめる 

 

ただ、それだけのことがわからない人がたくさんいる心が先なんだよね、、、 後から言われないようにするにはその時に十分にコミュニケーションが取れてない、ってこと 

 

 

・大抵の人は、その日限りというお付き合いあるのではないかと思う。 

それを数年後、実は渋々だった。などと言われたらたまったもんじゃないですね。 

 

 

 

・その時は同意があっても 

その後うまく行かなくなって不同意として訴えられる事態になるなかな。 

書面にでもしないといけないのかな。 

 

 

・昔からダメだったけど声が通るようになっただけ。そんな簡単に変わらない。嫌だと言わせなかった世界が嫌だと言ってもいい世界に変わりつつあるだけ。 

 

 

・フェミニズムとネットの相乗効果でしょう、この2つ推進する勢力は実は同じでしてね。影響され取り込まれつつある国の1つが日本。 

 

 

・あれは嫌だったって。そういう場にしない事、断る事をしないと何度も同じ目に遭うと思うけど。何でもかんでも人のせいにするのはどうなんだ。 

ある意味怖い世の中。 

 

 

・社員の間に居座って、番組を仕切っているようだが、相手の気持ちを傷つけたら謝った上で性加害の有無を争うなどと世間離れした弁護士の言い分だ 

 

 

・確かに 

お互いに好き同士で同意のうえで行っていても、 

その後相手が「あの時にああされたのはイヤだった」と思われ、 

それを「性加害」として告発されたら 

「は?」となる 

 

 

・同意以前に、外国人の考察にもありましたが、そもそもスマホ没収とか 

してる時点でかなり悪質かと思います 

 

 

・裁判なら簡単に解決。 

裁判官や弁護士の元カノや合コン相手を探して 

証人として出廷してもらえばいい。 

あの日の裁判長との関係は不同意でしたって。 

 

 

・同意性交アプリとか必要だね。2段階本人認証とかで。その時点での同意が証拠に残るようなシステムね。 

 

 

・ラブラブな時期があってそれなりの関係があった、別れたら実はあの時は嫌だって言われたらもうどうしようもない 

 

 

 

・別れてから相手が出世して自分の境遇が哀れなときに妬んで告発なんてパターンも出てくるぞ。 

 

 

・空気が変わる瞬間を察知して、速やかに手を引けるかどうかと思う。 

 

 

・その時は応じたけど、 

心の中では嫌だった 

 

ということが通じるとなると、どうなるの? 

 

 

・でもね逆に男性側があの時いややったといっても 

たぶん無視されるよね。 

 

 

・これからはどんどんシングルが増える 

又は同性のカップルか。 

 

 

・フェミニストのT嶋陽子さんだったら、「問答無用で男が悪い」とか言いそう。 

 

 

・気をつけなければいけないのは昭和生まれでは?? 

 

 

・どんどん国が恋愛しない国にしている。 

子供も そりゃ増えないわな。 

 

 

・今はダメではなく、いつの時代だってダメだろ。 

 

 

・やっと中立的な意見になったな。 

 

 

 

・1晩だけの関係の場合においてはこういうケースになる場合もあるし同意そのものがどこで切れていたかにもよる。 

性行為については女性が拒絶の意思があればホテルに入ったとしてもそこまで 

問題なのは行為後に実は本心ではなかったとか色々言われてしまう場合。行為 

そのものについては書面で同意を得るなんてものは通常しないしこういった事案が増えてきてしまってる経緯もあるのだろうと思う。 

 

 

・性癖も大きいと思う。  

若い子が好きとか、無理矢理、初対面がいいとか、泥酔してる人がいいとか、苦しむ顔がいいとか、複数での行為とか。 そういう犯罪やトラブルになるような性癖を持っている人は少なくないと思う。我慢できれば良いけど、風俗のような慣れた人では満足できず、その逆を求める人がいるから、トラブルにもなるのだろうと思う。 

普通の感覚の人はトラブルになんてなりようがない。初対面で手も出さないし、少しでも嫌がれば手を出さないよ。 

 

 

・うん、本当にその通りだと思います。お互いに思いやりがあれば後から同意が無かったとか、そんな話にはなかなかならないと思う… 

男性も後から嫌だったと訴えられる危険性は問題視しても、もっと高確率でおこってる、妊娠の連絡を受けた途端に音信不通になる男性に対しては考えない様にしてるし…xで二毛作とか言っちゃってる人達は数年後に訴えられる可能性も考えないダメだと思うけど、有名人じゃ無い限り普通に恋愛して普通に遊んでる人はそんな心配ほぼ無いと思います。 

 

 

・私は女性です。確かに男性側は女性で遊ぶという感覚を持っている人も多いのではないかと思う。今までは芸能界でも女遊びが肥やしになる、女遊びは当たり前みたいな風潮があったのは確か。その感覚は変えていかないといけないと思う。でも、女性も危なそうなホテルの飲み会には行かないとか、被害に遭いたくないなら、服装を考えるとかはしていかないといけないと思う。女性は自由で、合意したのに、後から実はそうじゃなかったはさすがに男性に同情する。 

 

 

・世の中にはハニートラップと言うものがある。ホントの被害者とハニトラで被害者ぶる、この2つをまず司法でルール化するのが先のような気がする。 

痴漢や万引きは現行犯が基本であるかのように、ある程度ルール化しないとこの先ハニトラ告発が増えて、ホントの被害者が救われない。 

お金に困ったら過去の飲み会やお付き合いの記憶から遡ってターゲットを探す。むしゃくしゃしたから、元彼の家庭を壊すためにも使える。 

それを記事にしたマスゴミにも罰はあるべき。 

なぜマスゴミ、特に週刊誌はこれほど罪を侵して逮捕されないのか…。 

まずそこから法整備、ルール化が必要である。 

明日あなたの旦那さんが、あなたのお父さんが、兄貴がハニトラにあったら…そこから想像してみてください。恐ろしいから。 

 

 

・男女の認識が変わってるのもそうかも知れませんが、 

そこは主に、女性の認識とそして、 

立ち回りの問題ですよね。 

 

別に犯罪でもない、 

10年20年前の色恋事を平気で蒸し返し、 

問題にすることに躊躇しなくなった、 

良く言えば女性が強くなった、 

悪く言えば女性の行儀が悪くなった、、、 

ってことでしょうね。 

 

まさに草食系男子等という言葉が躍る裏には、 

強くなった女性の存在があるからなのかもしれません。 

 

しかし女性には、 

決して錯覚せず、 

危機管理意識をもって生きて欲しいですね。 

強くなったとはいえ、 

腕力と悪知恵では到底男には敵いませんからね。 

 

 

精進しなさい。 

 

 

・飲酒運転が厳罰ならば、不同意性交も飲酒後性交しては絶対駄目です。 

女性が酔って気が緩んだ場合、後から不本意であると主張する可能性があるからです。日本は酒に寛容だから尚更危険です。 

酩酊なんてなれば、論外です。 

要は飲酒時は男女共に危険な相手には絶対近寄らなければ良いだけです。 

酒は身を滅ぼす原因の一つですから。 

 

 

・必ず少子化が進むというコメントがありますが、どうしてなのかわかりません。 

健康に問題無い場合、経済的に大変じゃなければもっと子供が欲しいという夫婦が多いです。 

性行為は交際相手や結婚相手とすればいいじゃないですか。 

望まない妊娠は堕胎が増えるか捨てられる不幸な子供が増えるだけです。 

堕胎はその後妊娠しにくくなるリスクもあります。 

どんどん産み捨てて施設育ちの子供が増えて人口が増えれば少子化解決という考えですか? 

これだから少子化になると言うのは、子供を育てることなど全く考えていない、ワンナイトのチャンスが無くなると困るヤり逃げ産み捨て人間の詭弁のように感じます。 

 

 

・松本は以前ある人の性加害問題で「密室で起きたことだからわからないけど、女性は嫌だったんでしょう」と女性側に理解を示している。当初、行為は同意と見られていたことに対して。 

 

仮に松本のやったとされる性加害疑惑を他のビッグな芸能人がやったとして、後輩使って女性を呼び寄せ、女性のスマホ回収して、ふたりきりになるゲームがありベッドのある部屋に連れてゆき行為を強要するっていうのがあったら、コメンテーターとして松本がどう発言したのか気になる。 

 

 

・不同意性交罪のハードルが下がって、女性が嫌だと思っただけで、それが不同意だったとの認定になるのだったら、同意を証明できた際の罰則を重たいものにしてほしいですね。 

そうでないとハニートラップが増えすぎてしまう。 

悪意の不同意性交罪の告発は執行猶予なしの実刑が良いと思います。 

 

 

 

・そもそも、交際中は良かったが、別れた後に「あの時は嫌だった」となったらどうしようもない。 

お願いされない限りやらない方が身の為ではあるが、「嫌われたくないからお願いした、けど嫌だった」もあり得るから。 

結論。お金を払って性サービスを受ける以外、安全に行為は出来ない。 

 

これは夫婦であってもそうなんだろう、行為無しで時期を選んで子供を作れる時代だし、その比率は実際上がっているわけだから。性行為自体が、今の世の中には不要なものになったという事だ。 

 

 

・後から不同意だったと翻されたらどうすんだ、不同意と嘘をついて金をふんだくろうとする女も出てくるだろう、といった意見も見られますが、結婚制度だって年金だって生活保護だって大抵の決まり事に悪用する人は一定数でてくる訳で、それでも制度が無くならないのは善良なる大勢の人の権利や生活が保護されるから。 

性同意についての目が厳しくなれば助かる女性が大勢いるのは事実。責められるべきは悪用する女性や同意を得ずに事に及ぼうとする男性。今はスマホがあり録画や録音といった記録も簡単に取れるし、同意書面を交わせるアプリなども出てくる事でしょう。それを面倒だ雰囲気を壊すだのと思う男女は、性行為は快楽だけでなく子供が出来る行為であるという重みと責任が理解できていないという事でしょう。 

 

 

・男性側はホテルに騙してでも連れていけば、女性は性行為OKと勘違いしてる所があると思う 

明らかなラブホテルなら女性側も意図を察して逃げると思うけど、高級ホテルだと超有名人だしお店ではあまり呑みたくないんだなと思って、そのまま二次会三次会感覚で楽しく飲んで過ごすはずとホテル飲み会についていく女性もいると思う 

 

 

・この件でも、欧米では~と言ってたけど、その欧米から散々に日本が批判されてるのは、日本の母親の子供拉致で欧州議会が対日非難決議まで出して、5年で1万件以上もあると言ってる。 

 

欧米は日本の母親を子供拉致で捕まえろと言ってるけど、子供拉致は凶悪犯だから実刑で刑務所行き。 

 

日本は何でもかんでも欧米では~でこの件もそうだけど、女が加害者であることで欧米から散々に批判されることだけに限っては、ずっと欧米に対抗してる。 

 

こんな曖昧な権力規定とかの性犯罪法改正をしたんだから、さっさと子供拉致母親も逮捕しろ。権力関係でいうなら、子供と大人のほうが圧倒的なんだから。 

 

 

・だから気をつけなければならないのだろ。 

伊東くんの場合は事実があったとしてもなかったとしても日本代表としての立場から考えたら迂闊な行動をやらかしたと思うわな。 

女性の考えは十人十色で事実関係がなくても女性の機嫌を損なうと敵に回り有名人やスターであってもスキャンダルで落とし要られてしまうケースも多々あるからな。 

元総理大臣の宇野もそうだった。 

事を大きくなれば男性の立場が余計悪くなる。 

行為の有無は別としても日常の松本も伊東も迂闊な行動が問題なんでしょうが、、、。 

 

 

・昔のルールになってるのかもしれないけど 

親しくない男性の部屋に入る時、女性を招き入れる時マナーとしてドア開けておくとかあったと思う 

女性側も被害に出来るだけあわないための自衛は必要 

例え謝罪されても慰謝料貰っても心の傷は癒えないのだから 

 

 

・これは芸能人に限らず、一般人でも気を付けなければならないですね。 

 

レイプや痴漢など一般的に言う性犯罪は言語道断ですが、飲み会などでいい雰囲気になって、その後コッソリ。 

 

相手も嫌がるそぶりも無く、なんなら腕でもからませながらスルーっとホテルイン。 

でも後日「ホントは嫌だった」って言われたら? 

飲み会自体も「無理やり連れていかれた」とか言われたら、男性側はお手上げなんですか? 

 

女性と飲むのも怖くなります。 

 

 

・こうなると男性側なら恋愛恐怖症になるのは間違いない。今後は戦前みたいな 

お見合い結婚主流の世の中になっていくと思う。ただマッチングアプリなどの 

「進化したお見合い」になると思うが、恋愛大好きな女子にも厳しい世の中に 

なっていくのは確実ではないだろうか?惚れた腫れたが仇になるなら男性側も 

たとえ彼女に好意があろうが警戒もするし、今の女性以上に男性側のガードが 

格段に硬くなるのではないだろうか?特に地位や収入のある人ほど無理だ。 

 

この件の女性上位が厳しいがヒトラーが訴えられるなら西太后も訴えられる 

世の中にならないといくら強弱があるとはいえアンフェアとしか思えない。 

 

 

・動物ってオスが必死にメスの気を引き、メスが気を許した瞬間に性行為をするのが自然なのではないですか。人間だって、だいたい男が積極的です。その男の積極性が無くなったら、人類は滅びるのではないですか。それで人口減少になっているのかもしれません。 

 

 

・後からならなんとでもいえますよね? 

じゃ男性もほんまはしたくなかったけど、雰囲気に誘われて誘惑にやられましたと言えばいいのかな? 

そんなんでお金取れるなら、令和版美人局ですね 

新手がこれからいっぱい出てきますね 

個人的な感想だけど、それならなおさら前列ができると大変かな?って思います 

ダウンタウンの松本や、サッカーの伊東選手がもし裁判で負けたらこれから日本は大変な事になるかもですね 

 

 

 

・なんとなくムードで関係をもったというのはけっこうあったと思うが、これはもう危険だね。やっていいですか、はいやりましょうというやり取りをきちんとして、スマホで録音とかもして証拠を残した上でことに至る必要がある。そんなことしてる間に冷めるわ。少子化にも多少影響あるかもね。セックスは子を作るための行為と目的を限定することになるのかな。 

 

 

・松本も伊東も結婚してる身でありながら当たり前のように遊びまくってるからこういう事に巻き込まれるんだよ。自業自得ですな。松本も伊東も大人として間違ってるんじゃないかなー。芸能人やサッカー選手なんか遊んで当たり前みたいな風潮があるけどその時点でおかしいんだけどね。 

 

 

・かといって、女は常に被害者で、男は常に加害者だ、というような 

明治のおっさんが考えたような法律の倫理観は、 

「女性はこうあらねばならない」とおっさんが考えた女性像に 

女性を閉じ込めるもので、女性にとっても息苦しい。 

「女性の性欲を正確に認識する社会」が重要。 

 

 

・いゃ!女性にも言いたい!自分も女性だけど。酒飲んでたとか関係ない。飲んでようが飲んでなかろうが、その場に行ったのも飲んだも自分の身足と手と身体でしょ?!拘束されて監禁でもされてつれていかれない限り自己責任です。はい。やりました。後悔しました。→後悔したから、嫌でした。→嫌だから同意の上ではありません。って、可笑しいでしょ。あんたがあんた自身で後悔することしただけの話だよ!ってなる。この自己責任を相手に押し付ける世の中に違和感を感じます。自分が失敗したから人のせいにすればいい。人の人生壊せばいいは違う!自分の失敗の責任は自分で取れよ! 

女性だからなにしても許されるなんて可笑しい。酒飲んでやりました間違えでした。←これに後悔するのがなにも女性だけって訳じゃないと思う。男でも後悔する人なんてざらにいるでしょ。男だから悦んでるって決めつけにも違和感抱く。可笑しいよ。これ通るなら職業になるわ。詐欺の 

 

 

・本当に世知辛い世の中 

 

人間の気持ちなんて、その場の雰囲気で高まるが、後で冷静に考えれば判断を間違えたということはセックス以外でも多々あるはず 

 

もうここまできたら、アプリでも開発して、当事者の同意を随時確認、保存出来るようにでもしないと、リスクが大き過ぎて男女の関係は構築出来ない。 

 

 

・まぁ、現状では女性の言ったもん勝ちですね。 

例えば、お互い信頼関係があっても破局後に「あれは同意していなかった」といえば法的に罪に問えない場合はあっても、社会的に抹殺される可能性がある訳で。 

もう不特定な女性と飲み会を行うことすらリスクになる時代ですね。 

そういう場でオイシい思いをしてきた女性にとっても多難な時代になるということです。 

「若くて綺麗」だけがウリだった女性は「リスクの塊」と捉えられる時代がくるかもしれません。 

 

 

・>>僕らのころと、今はまったく変わってきている。 

>>そんなに人間関係ができていない関係の中で、お酒の場や仕事上の関係がある中での男女の関係は、もう絶対やめないといけない 

 

変わってきているんじゃない、昔から嫌だった 

昔は泣き寝入りするしかなかったのが、声に出せる時代になってきただけですから勘違いしないで欲しい 

昔から上下関係をたてにお酒の席でセクハラされるのも、酔ってベタベタ触りながらホテル行こうと強要されるのも部下女性はずっと嫌でしたから 

 

 

・手籠めにするとか、夜這いとか、 

悪代官ちっくな世界観だからね、日本のやつは。 

着物の帯で、女性をクルクル回しならが、 

あーれーみたいな。 

で日本のAV的なやつって嫌、嫌、嫌、からの 

嫌よ嫌よも好きのうち的な世界観でしょ、 

それで興奮する国民性というか。 

欧米のコンテンツと全く違うんだよね。 

 

もともと、手籠めにするって言葉が、 

ピッタリの国なんだよ。 

だから今回話題のお笑い芸人なんだけど、 

そもそも、お笑い芸人ってやたら年下と結婚 

したがる、要は年の差婚が多いでしょ、 

あれも手籠めにするっていう世界観とリンクする。 

 

だから、日本人であることをやめるのが一番サ。 

 

 

・昔は、女の子が男の部屋に行く又は男を女の子の部屋に入れたらエッチはほぼ同意されたもんや。夜ご飯に行ってその後のホテル断ったら激怒する男もおった。今はそんな時代じゃないんかな? 

 

余談ですが、私はあまりにホテルに誘わな過ぎて怒られた後がありますw「夜の食事行くなら女の子も多少は覚悟の上で食事行ってるわ(怒)」と・・・(;_;) 

 

 

・お金のある人だけじゃないな、 

将来有名になってしまった時に何年も前の事を同意してないと言われてほじくり返され今の立場を壊される。 

何をもって同意なのか、 

おかしな人に関わったらこうなってしまう。 

当時は同意していたはずである。 

いくらでも、後から怖くて言えなかったとか言われたらもう終わりである。 

これ男性側からもそのうち言って来る人が現れるんじゃないの? 

ほんと馬鹿げてる。 

 

 

 

 
 

IMAGE