( 136380 )  2024/02/06 01:32:25  
00

最後の1枠は15歳・張本美和 兄・智和と初のきょうだい代表に、東京五輪金の伊藤美誠は落選…卓球女子パリ五輪代表

スポーツ報知 2/5(月) 13:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea8fd385e5ea982796d904b2bcf47231983ced59

 

( 136381 )  2024/02/06 01:32:25  
00

15歳の張本美和が、パリ五輪の日本代表選手に決まった。

彼女は急成長し、国内外での活躍から選出された。

張本は急激な成長を遂げ、兄とともに初の卓球選手として同時に五輪代表になった。

彼女はパリ五輪での活躍を目指している。

(要約)

( 136383 )  2024/02/06 01:32:25  
00

パリ五輪代表に決まった張本美和 

 

 日本卓球協会は5日、都内でパリ五輪男女日本代表予定選手の各3人を発表した。女子の団体戦要員の3人目は、15歳の張本美和(木下グループ)が選出された。伊藤美誠(スターツ)は自身3度目の五輪切符に手が届かなかった。 

 

【写真】張本美和、中学の制服姿の一枚 

 

 最後のピースは急成長株の張本美に決まった。パリ五輪選考ポイントは伊藤に続く4番手。それでも昨年11月の国内選考を兼ねた全農カップ大阪大会決勝で早田ひな(日本生命)を破り優勝。今年1月の全日本選手権では女子単準優勝、ジュニア女子優勝など確かな成長を示した15歳が初の五輪切符を手中に収めた。発表会見で女子の渡辺武弘監督は「(3人目の決め手)張本選手は選考基準でうたっているようにダブルスを組めて、シングルスでもダブルスでも活躍できる選手。昨年1年間、国際大会を帯同して、戦いぶりや上位選手の成績を総合的に見ながら、今回は張本選手がふさわしいと見ました」と選考理由を語った。 

 

 張本美は「急に飛んだ」と自身でも驚く成長スピードで快進撃を続けた。22年からシニアの国際大会に本格参戦し、昨年の世界ツアーで2勝。同12月には世界ランク上位16人しか出られないWTT女子ファイナルに出場した。世界ランクは22年3月の600位台から躍進し、現在16位。22年に始まったパリ五輪の国内選考会でも、世界で活躍する早田や伊藤、平野美宇(木下グループ)らとの対戦機会も増え、全てを糧にしてきた。女子日本代表の渡辺武弘監督も「予想外に力をつけてきた」と評価していた。 

 

 5歳上の兄・智和との卓球界で初の「きょうだい五輪」が現実になった。兄は男子の五輪選考レースで首位を独走し、すでに2枠のシングルス代表権を確実にしている。智和は当初「(妹との同時選出は28年)ロス(五輪)かな」と予想していたが、張本美は短いスパンで兄の想像を超える躍進を見せた。パリ五輪開幕まで約5か月。「一番の目標はパリ五輪」とさらなる飛躍を見せ、初の大舞台で輝く。 

 

 ◇張本美和(はりもと・みわ)2008年6月16日、仙台市出身。15歳。元選手でコーチの父・宇さん、母・凌さんの影響で兄・智和に続いて卓球を始め、3歳で大会に初出場。小学生以下の全日本選手権で2度優勝。22年からシニアの国際大会に参戦し、昨年4月の世界ツアー、フィーダーアンタルヤで初優勝。Tリーグは木下アビエル神奈川に所属。右シェークドライブ型。身長166センチ。 

 

 ◇パリ五輪への道 計6度の国内選考会や世界選手権、Tリーグなどに独自の選考ポイント(P)を付与し、全日本選手権後までの2年間で獲得P上位2人をシングルス代表で早田と平野に決定。団体戦要員の3人目は、シングルス代表との戦型やダブルスの相性も考慮し、強化本部推薦で決定。16日開幕の世界卓球団体戦(韓国)で8強に入れば、団体とシングルスの2つの出場枠を手にし、正式に代表に決まる。 

 

報知新聞社 

 

 

( 136382 )  2024/02/06 01:32:25  
00

張本美和選手に対するメッセージは多くの人が彼女の活躍を期待しており、その若さや成長ぶりに驚嘆しています。

一方で伊藤美誠選手に関しては、選ばれなかったことに対する残念ながらも理解の声があります。

また、その次回大会への期待や、休養することでの再起を期待する声もあります。

張本選手の活躍に期待を寄せるファンや、伊藤選手に対しても再起を期待する声、両選手の将来に期待する声が多く見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 136384 )  2024/02/06 01:32:25  
00

・張本美和選手オリンピック出場決定おめでとうございます 

いつも元気を貰っている一ファンとしても、とてもうれしいです 

オリンピック開催まで、というより1ヶ月先の成長も楽しみな選手… 

卓球のみならず、画面を通じても感じますが、実際試合観戦し、美和選手の謙虚な姿勢も、チームの皆さんと楽しそうに過ごす姿もとても素敵で、ますます応援したくなりました 

今月も世界卓球があり楽しみですし、また日々どんどん経験を積んで、オリンピックで悔いなく活躍して欲しいです 

 

 

・女子日本代表は本当に強くなりましたね。 

伊藤選手ほど実績のある選手が落選するほど層が厚くなったのは本当に驚きしかありません。 

張本選手の勢いと成長は次世代エースとして将来がさらに楽しみです。 

伊藤選手はやはり調子を崩しているのでしょうか。 

スポーツの良い所は本人次第でいくらでも再起が可能だと言うこと。 

伊藤選手の能力は疑いようがないのですから今後の活躍を楽しみにしたいと思います。 

 

 

・人選に関して意義を唱えることではないでしょう。 

ただ、個人的に思うのは世界卓球を控えた今の時点で決定する必要があったのか、ということ。 

そして事前に伊藤選手に伝えていたかということ。 

引退も口にしている伊藤選手。 

しかしまだ年齢的には23歳。 

このまま引退させてしまうことなく、次のロス五輪に向けて意欲を取り戻してもらうための対応をちゃんとしてくれたのだろうか。 

選考が協会の権限だとしても、これまでの功績を考えればそれくらいの配慮はあってしかるべきではと思っている。 

 

 

・伊藤さん長い間トップいるのはキツイしライバルもめちゃくちゃ頑張るから大変だよね。スポーツの世界はリアルに抜かれたりするから。精神的に辛い時期かもしれないけど納得いくようにするには気晴らしとかも必要かもね。強い人にアドバイス貰ってもいいかもね。 

 

 

・このところの試合内容、試合結果からいっても選ばれるのは張本さんで順当だと思います。他の選手が試合相手として嫌がるのは今は伊藤さんではなく張本さんです 

伊藤さんもまだまだ老けこむ年齢ではないので時間がかかってもいいのでいきいきと活躍する姿をまた見たいです 

 

 

・伊藤美誠選手が3枠目に選ばれても行くかどうかまだ分からないとコメントしたことが落選敗因と成ったと思う。 

 

一方、張本美和選手はこれからが伸び盛りの15歳。パリでも活躍が期待できるが、次のオリンピック、その次のオリンピックまで代表としてチーム日本を牽引してくれることが大きく期待でき、打倒中国を果たしてくれそうな期待が大きいです。 

 

 

・まず、伊藤さんはお疲れさまでした。 

このポイントレース序盤から、この形式に異議を唱えており、他よりも多忙なスケジュール調整が難しかったのだと思います。 

 

なんだかとても不憫ですね。 

 

東京2020からオフ無しで突入したので、改めて五輪休暇となるでしょう。 

リフレッシュして、再び次を目指してほしいです。 

 

張本さんは、このチャンスを機会に頑張ってください。 

応援しています。 

 

 

・今の調子と強さを加味すれば妥当な選出だと思います。2022年までの伊藤選手だと平野選手よりも選出される内容でしたが、現在は調子を崩していると言うか、落ち着きも無いのでオリンピックの舞台で勝てるかと言うと疑問でした。その前に世界選手権が開催されますが、そちらには伊藤選手が選出されているので、その試合内容でも今回の選出結果がどうだったのかが分かると思います。今だと早田選手、平野選手、張本選手は妥当な選出だと思います。 

 

 

・最近の張本美和選手の成長スピードは目を見張るほど、見るたびに一つ上の段階へ行っているのがわかりますし、様々な事を吸収する柔軟なスポンジのようでもあります。幼い頃より兄と共に練習に励み兄を目標に頑張ってきたのでしょう、そこに気負いはなく伸び伸びとした笑顔とラケットを握る真剣な眼差しは令和の代表に相応しい選手だと感じます。 

改めてパリ五輪代表おめでとうございます。張本美和選手の卓球を楽しみにしています。 

 

 

・伊藤選手の経験値か張本選手の勢いと伸び代か。難しい判断やったろうが、このところの不調を考えると張本選手で妥当かなと。 

伊藤選手もこれからどうするか分からんけど、まだまだ老け込む年齢でもないから、一度心身共にリフレッシュしてまた強い卓球見せてもらいたい。 

 

 

 

・伊藤選手は選ばれても前向きになれないような発言をしていた。連盟は伊藤選手と張本選手で悩んだと思うが、前向きではない選手と伸び盛りの選手とでは、後者を選ぶのが当然の判断。 

 

前の代表から漏れ、サブとして帯同し渾身的に黒子に徹した二人が正式な代表として認定され、伸び盛りの張本選手が選出された。 

良い人選だと思う。 

 

 

・張本選手代表おめでとうございます。伸び盛りでやる気満々の選手なので益々成長が期待できますね。 

伊藤選手は今まで日本の卓球に貢献してくれたし、落選といってもまだ次を目指せる年齢です。個人的には体調管理して、今回の悔しさをばねにまた続けてほしいです。どちらが選ばれてもファンにとっては言いたい事があると思うけどあとは選ばれた人に応援してあげてほしいと思います。 

 

 

・悩んで吹っ切ることができずに全日本に出場も勝てず・・・。迷っているんでしょうね、靄がかかったように目標がはっきり見えず、選考方法も自分に不利になって、協会に対しても、コーチに対しても疑心暗鬼になってしまったのか。今のメンタルのまま代表になっても、自分はもとより団体戦のチームにも不安を抱かせる。私はこの結果で良かったと思います。当人も肩の荷が下りたと思います。日本の女子卓球をけん引してきた素晴らしい選手です。 

この先競技を続けても、中断してもその経過の中からおのずと道は開けると思います。まだ若い!がんばれ伊藤選手。 

そして、張本選手、若い力を存分に発揮して、結果を残してください!応援してます!! 

 

 

・英断ですね。 

ほとんどの人が納得する選考結果だったのではないかと思います。 

伊藤選手にとっては残念でしたが、怪我をケアして、4年後、さらに先を見据えて自分のプレースタイルをもう一度組み立てなおしてもいいのではないかと思います。目先の試合の勝利にこだわらなくていいので、ジャンプアップするチャンスです。 

 

 

・伊藤美誠さんは前回の東京オリンピックの金メダリスト。その前回大会のメダリストが落選するということはそれだけ日本の女子卓球選手の層が厚いということを意味する。今後補欠選手扱いとなるが本人がそれを良しもするかどうか。このまま引退するかはわかりませんが是非パリに行って欲しい。女子日本代表の一員として最後までチームメイトを支えてくれたら皆喜ぶと思う。 

 

 

・兄妹揃っての選出おめでとうございます。 

お互い心強いですね。 

 

リオ五輪15歳で選ばれた伊藤美誠が団体3位決定戦でダブルスとシングルスをとり銅メダルに貢献しました。 

成長著しい張本も活躍してくれる事を願っています。 

 

伊藤は残念だったが引退するにはまだ早い。 

延期になった東京五輪後時間がなくゆっくり休む事も考える事もできなかったと思うので心身共にリフレッシュしてまた戻ってきてほしい。 

 

 

・まずは張本選手おめでとうございます。 

ジュニアでの強さとオリンピックを経験させたい協会の思いが重なった選出ですね。 

パリ五輪以降の柱に任命された形でしょう。 

 

ただ圧倒的に強かった早田選手以外、選考レースの仕組みに翻弄された感じで精神的にっも肉体的にもつらいシステムだと思う。 

選考対象の大会を五輪前1年の数試合に絞ってあげる方が、今一番強いメンバーが揃うのでは。 

ポイントの積み重ねだとその時に強い選手が選ばれない可能性がある。 

 

 

・伊藤選手は、元から上位2位以内に入り個人シングルスでの出場を目標にしていたし、昨年の世界選手権団体も辞退し、全日本選手権で負けて望みがたった時点で五輪については明言を避け精魂尽きた感じがした。次々回も考えると張本選手に経験を積ませる意味でも妥当だと思います。 

 

 

・経験を重視するか新しい戦力を選択するかの二択だったと。 

このところの試合の調子から伊藤選手が立ち直るかは不透明だからね。 

若さには何物にも負けない勢いがある、経験は大事だが伊藤は知り尽くされてる。 

早田・平野の中に入っても伊藤なら不協和音があるだろ。 

早田・平野が張本をリードして良いトリオでパリ五輪が楽しみだよ。 

 

 

・まずは張本選手おめでとうございます。 

伊藤選手は東京五輪後からメンタル、フィジカル共にバランス崩して状態はずっとよくなかった。世界の卓球スタイルもすごいスピードで変わっていく中、伊藤選手は世界に研究されつくされてしまってそこからまた改良や進化もうまく出来ずに藻掻いていた感じでしたね。 

まずは長期化計画でしっかりと体調面を整えて今の卓球に対応できるだけの進化を遂げて行ってもらいたいと思う。 

まずは過去の金メダリストだとかそういう背負ってるものは捨てて一から積み上げて行ってもらいたいと思う。 

 

 

 

・柔道などもそうですが過去の実績を重視しても既に世界的に研究され尽くされて負けて居る人を無理して出場させても勝てない可能性が高くなるでしょう。 

新しい人で未だ研究されて居ない人や実績が有っても新しい技術を更に磨いて実践で勝っている人を出した方がより勝てる可能性が高いと思われますので、伊藤選手は今回はインターバルと思い更に技術を磨いて次を頑張って下さい。 

 

 

・張本選手おめでとうございます。伊藤選手は経験十分だが先日のシングルス敗退後の態度にしてもモチベーションを維持するのに微妙な感じだったし代表選出は厳しいように感じました。世代交代の意味でも伸びしろ十分の美和選手に期待を持つ人のほうが多いでしょう。五輪では自分の可能性を信じて美和選手の持ち味を存分に発揮してもらいたいと思います。 

 

 

・卓球協会は難しい判断をよくしたと思います。私はこれで良いと思いますが、伊藤選手がこの事で腐らずに、卓球を続けていく事ができるか心配です(杞憂に終わればいいのですが)。平野選手や早田選手の様に、逆境を跳ね返して次のオリンピックに出れる様頑張ってください。今、伊藤選手の胆力が試される時が来ていると思います。 

 

 

・結果的に選ばれなかったけど、選考基準を明確にした中で伊藤美誠選手が落選することを3年前はほとんどの人が想定していなかったがゆえに「何で出られないんだ!?」という声もあるかと思うけど、女子卓球界は皆が「打倒!伊藤美誠!」という気持ちでいたからこそ、早田さんや張本さん達も力を付けることが出来たように思います。 

 

ただ、美誠選手がまだ20代前半で年齢的なピーク云々はあるかもしれないけど、4年後にどういう構図になっているか分からないし、まだまだ力を付けることは出来るハズ。 

 

張本さんはパリに向けて、美誠さんは次の目標に向けて頑張ってほしい。けど、少し休んで下さいね。 

 

 

・前回、オリンピックに行けなかった早田選手や平野選手。試合に出れないのに縁の下の力持ちで代表選手を支えてきたお2人。今回は本当によかったです。全ては2人の努力です。 

伊藤選手は残念ですが、伊藤選手には出れない選手もいること、、また代表選手の手助けをしてほしいです。だって東京オリンピックの時は、手助けしてくれた2人だから。。当時の2人の気持ちが今回伊藤選手にはわかってほしいですね。 

悔しいかもしれないですが、立場が変わっても切磋琢磨し合い、日本を代表とする人材なので頑張ってほしいです。また、張本選手。 

まだまだ若いので思いっきりプレーしてほしいです。頑張れ日本! 

 

 

・張本美和選手に決まって良かった。 

卓球協会も直近の成績や伸びしろ込みで選んだみたいですね。 

そしてこれで早田選手に気合いが入ったんじゃないでしょうか? 

自分が思うに早田選手は以外にも親分肌だと見ています。 

若く明るい張本選手やおっとりしている平野選手をグイグイ引っ張って行くと思います。 

特に張本選手は早田選手の集中力を是非吸収して欲しいです。 

 

協会の人選は間違っていないと思いますね。 

 

 

・今まで卓球女子はチーム内での世代交代がうまくいっているというか、例えばリオだったらベテランの福原選手が精神的支えになり、脂の乗り切った石川選手がチームをゲーム的に引っ張り、若手のダークホースの伊藤選手がのびのびと相手を引っ掻き回す役割、 

それが東京になると石川選手がかつての福原選手の役割を担い、伊藤選手が石川選手の役割、平野選手が伊藤選手の役割とうまく変わっていたように思う。それを考えると同じ世代でまとめるのではなく、若手の張本選手を入れるのはパリより先のオリンピックのことを考えても良かったと思う。 

張本選手は怖いものなしでガンガンやってほしい。きっとロサンゼルスオリンピックのためにいい経験になる。 

 

 

・張本美和選手、おめでとう。 

やはり予想通り代表に選ばれましたね。 

伊藤選手は残念でしたが、最近の調子や、それ以上何よりもメンタル的にかなり落ち込みが激しいので、正直今年のパリ五輪で最高のパフォーマンスを出すのは相当厳しいと感じていました。 

それに引き替え、張本選手は国内外での試合で急成長しているし、本人も五輪に出場したいとやる気満々でメンタル的にも非常に良い。張本選手にはパリで何かやってくれる可能性を感じさせてくれます。 

とにかく、パリ五輪での活躍を期待します。 

 

 

・伊藤選手は悔しいことと思います。 

ダブルスの枠がどうなるかと思っていましたが、現在の力関係を考慮すると順当だと感じました。 

ひょっとして過去の実績を考慮して伊藤選手もあるのかな?と思っていたのでひとまずこれで良かったと思っています。 

まだまだ中国には及ばないですが日本の卓球強くなりましたね! 

全力で応援したいと思っています。 

 

 

・ここ一年の国内外での成績を考えれば妥当な結果かなと思います。 

オリンピック本番まであと半年なので、それまでに伊藤選手が本人も納得するような万全なコンディションを整えられるかという面もありますし。 

伊藤選手には是非リザーブメンバーとして、これまでの豊富な実績と経験を活かして、早田選手、平野選手、張本選手をサポートして頂ければと思います。 

 

 

 

・伊藤選手も最近の試合を見ていると弱気な印象を受けていました。15歳の張本選手が3枠目を勝ち取ったと言う事で世代交代を感じました。伊藤選手は今後も強気に頑張って欲しいですし新たな若い世代が続々と出てくるのも期待しています。 

 

 

・張本選手おめでとうさんですが、伊藤選手には、これまでの活躍や成績など素晴しい実績に拍手、拍手ですね。 

 

伊藤選手も15歳でオリンピックに参加していますので、張本選手にエールを送った事でしょう。 

 

まだ、23歳と若いですので、もう一度あの「猫パンチ」の進化した姿を見せて欲しいですね。 

 

日本の卓球のレベルが、段々と中国などと肩を並べるところまで成長していますので益々応援したくなりました。 

 

張本選手は、お兄ちゃんとの兄弟出場でご両親もさぞ誇りに感じている事でしょう。 

 

日中の友好の架け橋として、卓球というスポーツを通して日本国民と中国の人々が競い合いながらも相手を認め合う関係をこれからも期待しています。 

 

 

・伊藤選手は代表に選ばれても行くかどうかわからないとか、ダブルスでは無く一人でとか言っていたそうですから仕方ないのかな…と。張本美和選手はシングルスでもダブルスでもOKな選手で伸びしろもある選手のようですし…だったら行くかどうかわからないという伊藤選手よりは他の頑張ってる選手をってなるでしょうね…。伊藤選手はまだ若いので心身を一時休めて更なる活躍を見せて欲しいなと思います。 

 

 

・協会は懸命な判断したと思いますよ。 

張本選手は勢いもさることながら安定感もでてきた。 

3枠目をこういう決め方にした意味があったと言える選出でした。 

伊藤選手は一言で言えば、実力不足。 

中国選手どころか日本選手に勝つことも難しいぐらいまでに実力を落としました。 

実績はもちろん申し分ないですが、若くして第一線で駆け抜けてきて精神的に本当の意味で休めていないのではないかと思います。 

奇しくもシングルス代表の同い年の二人は今回の伊藤選手と同じ経験をどちらもしてる。 

3枠目に選ばれなかったことを前向きに捉えて今は立ち止まってゆっくり休んで同じ悔しい思いをした3人でまた切磋琢磨して日本卓球界を引っ張ってってほしい。 

張本選手はぜひその勢いを存分に団体戦で発揮してほしい。 

 

 

・張本選手が選ばれたのはいい選択です。彼女なら世界チャンピオンになれる可能性が誰よりも高い。まだまだ15歳。これから先が楽しみですね。日本を牽引していつの日が中国超えを果たしてほしいですね。伊藤選手はオリンピックに選ばれた選手の為にできることをしっかりやってほしいですね。早田選手や平野選手も経験したことです。それでまた人間性も成長できるはずですね。物凄く大切なことですよ。 

 

 

・私は伊藤選手のファンですが張本選手のパワーもあり粘り強い卓球スタイルも大好きです。 

張本選手は次の世代にもつなぐことの出来るよく練りに練られた計画的な人選であると思います。 

伊藤選手は残念でしたが…彼女の卓球日本女子における牽引力は凄まじいものがありました。彼女は彼女にしか分からない孤独な戦いの中で心を擦り減らしながらも自らの戦いを今もしているのでしょう。 

悔しさは大きな力となることは平野選手が証明してくれています。 

時間はかかるかもしれませんが…次に向けて気持ちを切り替えましょう! 

 

 

・今1番怖い選手なのは張本だと思う。 

ただ、団体だから慣れてる伊藤をという判断もあったのかもしれない。 

初五輪で、みんなの脚引っ張りたくないと張本が緊張に押し潰されないかは心配ではある。 

自分は将来の為にも張本選出が良かったと考える。 

まぁ、庶民の自分などは、決まった選手を応援すればいいだけなのだけど。 

 

伊藤選手は、強いまま辞めたいと仰ってたが、まだまだ若いし、やりたい気持ちもあるようだった。 

水谷ペアの混合ダブルスではすごく感動させられたあの伊藤美誠だし、これからも応援したい。 

 

 

・張本選手、おめでとうございます! 

 

一般的に考えればパリ五輪選考ポイントの上位3名(上位2名がシングルス)で良いのでしょうが、年齢や怪我などで選考レースにフルで参戦出来ない選手も出るでしょうから、今回のように3人目で選考ポイント4位の張本選手が選ばれる事は良い事だと思います。 

 

選考ポイント3位でも調子を落としてる上にフォアザチームの気持ちが感じられない伊藤選手より、勢いがあって一世代下で経験を積ませる意味でもプラスが大きい張本選手には期待しかありません。 

 

3人目・サポートメンバーとして日本代表を支えてくれた早田・平野両選手の活躍も期待してます! 

 

チーム一丸となってメダルを手にしてくれる事を信じてます。 

 

 

・順当な結論を出したと思います。美誠が卓連にどんな意思表示したかはわかりませんが、シングルスにこだわり団体戦出場に自ら拒否姿勢のような態度をとってしまったことも、自らを縛ってしまったこともあったのか。ただ、張本を選考しないと若い目を摘むことになりもっと禍根を残すことになるでしょう。良かったと思いますよ、張本の実戦での勝敗は別にして卓連の決定に賛成します。 

 

 

・伊藤選手の選ばれても行くかわからない、というコメントが影響したように思う。 

本人もそのリスクを承知でのコメントだったろう。 

それにしても張本選手の急成長には驚いた。 

先に決まった2人に加えて伊藤選手、張本選手の4人全員を出場させてあげたいけど、それができない残酷さもまたスポーツの一部か。 

東京五輪をはじめ、伊藤選手が昨今の卓球界を引っ張ってきた選手のひとりであることは変わらない。 

本人は協議をやめるかどうかも含めて迷っているようだけど、どういう道を行くとしても応援したいと思う。 

 

 

 

・ここ2大会リザーブにで帯同したメンバーが次の大会で主力メンバーになってというサイクルだったので今回も張本にリザーブメンバーで帯同してもらって次大会の中心選手になってが良いのかなとか思ってましたが、一気に正規メンバーになりましたね。頑張ってもらいたいです。 

 

 

・美和さん、おめでとう! 

オリンピックには魔物がいます。その魔物をものともせずに中国に勝てる日がくるかもしれないと思わせる活躍を続けてきた美誠さんを身体的に潰れるようなスケジュールに追い込んだ卓球協会の実績のない金権主義の皆様方、思い通り事が進んでよかったですね。 

選ばれた皆さん、オリンピックには魔物がいます。美誠さんと同じ様にその魔物に打ち勝って必ず日本にメダルを持ち帰って 

くださいね応援しています。 

 

 

・張本選手の活躍に期待したい。 

そして伊藤選手もこれまでの実績・功績は紛れもない事実。 

競技という世界で闘う以上、いい時もあれば悪い時もあるのが常。 

年齢もまだ23歳と選手生命はまだまだあるのだから、一度ゆっくり調整して心が闘うことを求めるのであれば復活を期待したい。 

がんばれニッポン!! 

 

 

・張本美和選手、オリンピック選出おめでとうございます。 

ここ最近の上位ランク選手との対戦成績を見れば、張本選手が選ばれるのが妥当かなと思います。特に早田選手を破った試合とか、とても15歳とは思えない迫力でした。ランク的には伊藤美誠選手が上ですが、御本人も張本選手が選ばれたことを素直に受け入れると思います。それほどに、ここ最近の急成長には目を見張るものがあります。 

中国も張本選手を要注意人物として、国を上げて分析をしてるみたいやし、その包囲網を崩してオリンピックで活躍することを期待してます。応援してます!頑張れニッポン!! 

 

 

・今回の張本選手や、かつての伊藤選手の様に、卓球は若い選手の急成長があり得る競技 

今回の五輪と将来も含めて中国選手を倒して金メダル獲得が目標なのであれば、伸び代がある張本選手だと思う 

頑張ってください、応援しています 

 

 

・伊藤さんの活躍した実績は何ら変わらない。そしてその活躍が今の選手皆さんの強化に繋がっている。中学生の時にドイツで平野さんとダブルスで優勝して賞金貰った時、家族へお土産買うと仰ってた時の発言とおでこを出した輝く笑顔は何時迄も卓球ファンの記憶に深く刻まれているよ。まだまだ頑張れる! 

 

 

・伊藤美誠選手にはパリでもエースと期待していたが何があったにせよ今のモチベーションからしたら仕方ないと思う。進退は自身が決めればいいわけで外野は黙っておくべき。 

 

張本美和選手!ずいぶん前にバラエティで見た時はまだ小学生だったか?それでもポテンシャルの高さに驚いた。こんなに早くトップクラスにとまた驚いた。間違いなく日本のエースになる人。ここはもう思い切り楽しんで来て欲しい!兄貴と共に凄いな。期待しか無いね! 

 

 

・張本選手、パリオリンピック3枠目選出おめでとうございます。 

急成長もありますが、張本選手の卓球の中には光るものがあります。 

そういうところが随所に現れて、見ていてハッとします。 

オリンピックでは団体戦の金メダルを期待しています。 

 

 

・張本選手おめでとうございます。 

良い選考だと思います!これから伸びしろの 

ある選手を大きな舞台で挑戦させる事は良いと 

思いますね。伊藤選手は少し休んでリフレッシュをして下さい。色々と会見等で気持ち吐露した事も 

少し後向きなイメージに取られた感はありますが、 

打倒中国ですので手の内を知らない選手が、今後 

続々と出て来るのも面白いと思います。 

 

 

・順当だと思う人が多いと思う。 

個人的にはホッとした。 

あとは張本選手がどこまで伸びるか、非常に楽しみ。 

それと伊藤選手が引退しなければサポートメンバーに選ばれるであろう中でそれを受け入れるかどうかも注目。 

これを固辞するようなことがあればさらなる反感を買うし、もし受け入れれば高感度は上がるだろう。 

好感度で競技してるわけではないが、平野選手、早田選手が通った道を裸の大様にならずに受け入れるかが人間の大きさとして評される。 

もちろん引退するならそれはまた仕方がない。 

 

 

 

・成績もメンタルも落ちてる選手よりも、これからの伸び代を考えれば、伊藤美誠より張本妹なのだろう。 

今の伊藤では、得点上では先行していてもメンタルや戦局が不利になった時点で立て直すことは難しいと思うし、それなら若さに賭けたほうが例え負けても本人のステップアップになるのは間違いないからね。 

早田もそうやって今の日本トップの地位がある。 

 

 

・ドライブ攻撃を多用する万能型プレイヤーと違って 

伊藤美誠の様な前陣速攻型は一度調子を崩すと 

取り戻すのがなかなか難しい 

相手をグイグイ押し込んでいくプレイスタイルは 

普通の人より早めの打点の取り方と 

勘とテンポでどんどん突き進むから 

一度どこかにほころびが生じると自分のプレイを 

見失ってしまいがち 

パリ五輪の間はゆっくり休養するのも良いかもしれない 

 

 

・ダブルスでの出場の可能性がたかいということなのでしょうけど、ダブルスの世界ランク的には、 

7位 長崎美柚 

9位 木原美悠 

18位 張本美和 

30位 早田ひな 

31位 伊藤美誠 

ということで、長崎選手か木原選手のどちらかがシングルスの出場権を勝ち取っていれば、長崎・木原ペアーが強いので、その2人もありえたのでしょうが、どちらもシングルスは出られず、色々な人と組んでの18位 張本というのが無難だったかもしれませんね。場合によってはシングルスもいけるかもしれませんし。 

 

このように、日本の女子卓球界はレベルが高くて選考にも悩むほどで、選手は大変でしょうけど、喜ばしいことだと思います。 

 

大会はオリンピックだけではなく、世界選手権など海外のWTTの大会も多くありますので、みんながんばってほしいですね。 

 

 

・張本選手の方が勢いと安心感がありましたね。伊藤選手が出ない事は寂しいですが、厳しい世界なので仕方ないです。 

 

引退には少し早い気がしますので次の五輪を目指して欲しいです。 

 

女子卓球は、人間模様がとても楽しい。選手層も暑く若い世代が正々堂々と切磋琢磨しているので観てて楽しいです。 

 

 

・張本はおめでとう! 

選ばれたからには頑張ってくれ! 

 

伊藤もまだ23だ。 

次は1番充実した年で挑戦できる。 

ゆっくり休んで次は3人を蹴散らして代表になってくれ! 

挫折を知った人間は一回りも、二回りも大きな人間になれる。 

今は辛いけど、この経験は絶対に生きてくる。 

応援してくるから這い上がってくれ! 

 

 

・オリンピックに1番参加したい選手が出れば良い。 

実力があっても,参加したくない選手が出ても周りに迷惑を掛けるだけ。 

3番手でもダブルスで戦い,上位2人をサポートする役目もある。 

やる気のない選手が出ても足を引っ張るだけ。 

張本選手より実力はあるかもしれませんが,彼女には伸び代&モチベーションの高さがあります。 

パリで結果が出なくても,ロスで花が咲くと思います。 

 

 

・伊藤選手は団体戦に選ばれても受けるか微妙、というニュアンスのコメントを出していましたしね… 

伊藤選手を選んで断られて張本選手という流れよりも、最初から張本選手と行く方が張本選手のモチベーションも高く保たれるでしょうし、これで良かったのでは。 

勢いのまま勝ちを取りに行って欲しいですね! 

 

 

・上り坂のホープと下り坂のレジェンドの比較だと、大抵はレジェンドが選ばれるのが日本社会の慣例だと思う。 

 

何が起こるかわからない国際大会では、経験豊かなベテランの方が安定したパフォーマンスを見せる事もよくある。 

 

それを敢えて若手を抜擢する卓球界は、本気で世界を制する気概があるという事だろう。 

子供の育成もどこよりも本気で取り組んでるし、トップが有能なんだろうな。 

 

 

・日本卓球協会の方々、特に渡辺監督の苦渋の選択(?)だと思います。 

実績なら文句なく伊藤美誠選手だと思います。 

しかし将来性や勢いなら張本美和選手でしょう。では今はどちらか・・ 

思い出すのは女子マラソンの有森 裕子選手の選出です。 

多くの異論がある中で実績で選ばれました。種目が違いますが結果が全てです。 

張本美和選手の活躍に期待します。伊藤美誠選手の再起にも。 

 

 

・パリの次まで見据えれば、張本美和さんでしょう。早田・平野・伊藤の3人は同年代で切磋琢磨してここまで来たけれど、同年代だからこそトップを退く時期も重なってしまう。代表選手として上手く世代交代を進めていくには、ある程度の世代ミックスが望ましい。平野沙耶香・福原愛・石川佳純・伊藤美誠と上手い具合にエースを務める選手をまわしてこれたのだから、やはり次のエースとしてパリを経験してきてほしい。 

 

 

 

・正しい人選だと思う。伸び盛りの勢いある選手と体調壊して、更にモチベーションガタ落ちの選手とではどちらにするか迷うことはない。伊藤選手には今までの活躍は大変評価できますし、一旦リセットして休養をたっぷり取って再挑戦を期待します。 

 

 

・美和選手代表選出おめでとうございます。世卓、SINスマッシュでの活躍、そしてオリンピックで日本悲願の金メダルを心より期待してます! 

伊藤選手は何としても復活してもらいたい。世界ランク2位まで到達したのは美誠パンチ&サーブが最大の武器であったかと。当時は毎ゲーム5点前後は美誠サーブ&パンチで獲得してたと思いますが東京オリンピック前後から、理由は種々あったかと思いますがあまり見られなくなりました。世界と対峙できる己の強みを再構築して復活されるのを期待してます。 

 

 

・かなり悩ましい選択だったと思うけれど、保有ポイントと過去の実績よりも現在の力と五輪へ向けての更なる進化の方を優先したと言う事だろう。タブルスでの相性も問題ないとの判断を下した訳だ。結果がどう出るにせよ、現時点で見る限り妥当な決定だと思う。 

 

 

・みわちゃんおめでとう!兄と一緒にパリに行けて良かったね! 

個人的にはひなちゃんとみうちゃんと一緒に三人で金メダルを掲げた笑顔で終えられるといいですね。 

伊藤選手もよく頑張りましたね。身体の不調、コーチなしでも候補に選ばれるか否かのレベルまで来れるのは流石金メダルリストと言わざるを得ません。今は完全回復に向けてゆっくり休んでまた元気なスマイルでコートに戻ってきてください!選手の皆さん、本当にお疲れ様でした! 

 

 

・実績経験で伊藤を選びました 

急成長中で勢いがあるので張本選びました 

 

どちらでも納得出来るぐらいどちらが選ばれても良かった 

張本選手は勢いと今の調子なら平野も凌駕してるような感じだし 

年齢的にも伸びしろしかないでしょう 

爆発に期待 

 

 

・順当だと思います。リザーブが誰かも気になっています。 

団体戦選手の体調不良時の交代選手であると同時に、球拾いや荷物運びなどのサポートを行い、選手たちを支える重要なポジションですが、メダリストとの自負があり、選ばれても行くかどうか決めてないと自ら発言するほどプライドが高い伊藤選手を協会もリザーブにはできないでしょうね。空気も微妙になりそうだし。 

 

 

・これはよく決断したな~ 

伊藤選手はシングルス選考僅差の3位だし、こういう選考ではどうしても実績とか経験を優先してしまう場合が多いけど 

張本選手は伸びしろとモチベーションは伊藤選手を圧倒してると思うので、金メダル目指して本番までに更に強くなって欲しい 

 

 

・これでよかったと思います。 

伊藤は第3枠で選ばれても行くかわからないと言ってたしそういうネガティブ思考な選手がいると周りの選手のモチベも下がります。 

まだ衰える年齢じゃないはずですが選手のピークは人それぞれです。 

もしかしたら既にピークは過ぎてるかもしれないので再起は難しいかもしれませんね。 

 

 

・張本美和選手は着実に実力上がってきてますし、兄妹で出ることでいつも以上の力も発揮されるかもしれないし代表チームも和やかな雰囲気になって良いと思います。伊藤美誠選手今回は残念ながら選ばれなかったですけど、2大会連続でメダル獲得する活躍をしていただき感謝しています。 

 

 

・張本選手おめでとうございます。 

兄弟でパリの地でご活躍される日を楽しみにしてます。 

伊藤選手の落選はとても残念でなりません。彼女の卓球会での功績は素晴らしいものだと思います。選手層の厚さはいままでの日本チームには無かった事なので、代表の確定した日本チームの活躍も期待してます。 

 

 

 

・張本選手で良かったと思う 

報道でのみだけど伊藤選手はシングルスで敗れて何だかモチベーション切れた様に感じました。張本選手はまだまだこれからあるし色々経験してランキング上げて中国選手に勝って欲しい本当突然化けた感じがしました。又 伊藤選手は少しゆっくり休んで気持ちを落ち着かせて欲しいと感じました。 

 

 

・これは正しい判断。最初は選考会の多さを気にしたが、これが選手、ナショナルコーチ陣間でのコミュニケーションにもなっていると感じた。 

 

思えば福原愛、伊藤美誠と若くしてオリンピックに出られることが後々に繋がったと思う。美和選手には何も失うものはないつもりで、ぜひ頑張ってほしい! 

 

 

・伊藤さんは6回戦敗退した際に満身創痍で戦っていた点も明かされました。今の状態で団体戦だけのためにオリンピック本番で力を発揮できるか。難しいと思います。 

このまま引退か再起を目指して自分を奮い立たせるか。まずは休んで考えたらよろしいかと。 

 

 

・伊藤選手は残念だけど張本選手の勢いを見てると妥当だと思う 

それと早田選手と平野選手が決まっている枠の中での選抜なのでね 

伊藤選手もまだまだチャンスはあると思うのでこれからも 

女子卓球を盛り上げて行ってほしい 

 

 

・オリンピック本番までの期間でも成長が見込めるからこのような選考になったのかなと思います。きょうだいでのオリンピック出場は凄いことですね。元々ご両親がトップクラスの選手でしたが本人の努力と、目標になるお兄さんの存在も大きかったのでしょう。今日の宮城県のローカルニュースのスポーツコーナーで真っ先に取り上げられそう。 

 

 

・お家芸の柔道や水泳などであれば、五輪の金メダルであっても、獲るのが当たり前、と言われたりすることもあり、2連覇、3連覇、とモチベーションを維持できるかもしれませんが、混合ダブルスとはいえ、日本卓球界初の偉業を成し遂げてしまっては、そこからまた同じモチベーションを維持するのは、相当に大変だったのではないかと思います。 

 

一方で、男子の水谷選手は、個人でもメダル獲得し、金メダルの偉業を花道に引退、あとは解説やコメンテーターをやりながら、いずれか卓球協会会長!になるの待つばかり?と、なんだか理想的な卓球人生を歩んでいる感じがします。 

 

仮にも、あの卓球王国である中国に「大魔王」とまで呼ばれて恐れられた伊藤選手、卓球界で成し遂げた功績は多大なるものがあると思いますので、あのヤワラちゃんや野村選手、北島選手のように、続けるにせよ、退くにせよ、堂々と輝かしい卓球人生を送っていってもらいたいと思います。 

 

 

・日本卓球協会、素晴らしい判断ではないでしょうか。早田さん、平野さん、張本さん、完全なる交代ですね。3人には頑張ってほしいですね。日本卓球選手層が厚いです。 

これで、悲願の金メダル獲った日にゃ大騒ぎです、是非に獲って欲しいです。 

補欠メンバーが誰になるのかも注目です。 

今まで補欠で選手を支えてきた経緯もあります、補欠だから辞退するなどのバカな事は言わないだろうが、立場はなんであれ、自分がまず満足いくようにプレーして欲しいし、支えてほしいですね。 

日本卓球がんばれ! 

 

 

・張本選手おめでとうございます。 

伊藤選手は怪我を抱えたままメンタルも安定してない、ダブルスでの出場に意欲がない事を考慮するとこの選考で良かったと思います。伊藤選手は実績もありますし、まだ老け込む年齢では全くないのでここからの挽回を期待してます。 

 

 

・ビックリポン、私が選考委員なら伊藤美誠を選ぶ、五輪に絞って過密スケジュールを調整すれば復調は期待できる。張本は成長著しいといってもまだ安定感はないあと1年は状況は見極めたいところ。 

 

とはいえ、決まったからには張本選手を応援したい、五輪までの半年、中国は張本選手を徹底的に研究するだろうがそれを上回る成長をして打破してもらいたい。   

 

また美誠選手もまだまだ若い、ここまで100mダッシュのように走り抜けてきた、ここで辞めたり燃え尽きるのは簡単だが、もう一度立て直し日本の頂点に立つのを見たい。そして悲願の中国打倒を成し遂げ世界を驚かせてほしいものだ。パリの次の五輪に向け新生美誠の活躍を期待したい。 

 

 

・身長が166cmと早田選手並に高い。 

手や足も長いので鋭角の打ち合いに対応し易い。中国選手と互角に打ち合えるのでは。 

この2人がパリ五輪までにバージョンアップすれば団体戦は嬉しい一波乱あるかも知れない。 

 

 

 

・兄弟代表の話題性はあるだろけど 

この代表は張本選手が実力で勝ち取ったもの 

おめでとうございます 

年齢考えて経験を、とか言う人もいるけど選考の結果として選ばれたんだから団体でしっかり爪痕を残して欲しい、パリ五輪の楽しみがまた増えたわ 

 

 

・妥当な選択でしょう。 

シングルスを逃した時はダブルスも出ない 

発言をしていたけど今のレベルでは中国に 

勝てない。 

 

張本選手はタイトルをきっちりと獲得 

しているし成長の証が強い。 

逆に伊藤選手はタイトル無し。 

 

今の実力では張本の方が断然上でメダル 

に近い方の選択は正に妥当でしょう。 

逆に伊藤選手には東京五輪で混合ダブルス 

金を取った力を継続して貰いたかった。 

 

 

・平野選手が有名になったきっかけは美宇美誠ペアだったと思います。 

これから巻き返しと言う時に早田選手が出てきたり、サブに回る事になっても腐らずに頑張った。 

張本さんはお兄ちゃん同様、同級生の目標は中体連なのに彼女は日本選手権。 

みんなすごいです。 

オリンピックの舞台で試合を楽しんでくださいなど経験がない私には言えませんが、いい試合・自分なりに悔いが残らない試合をしていただけたらと思います。 

 

 

・日本の卓球も強くなりましたね。早田選手、平野選手、張本選手、伊藤選手、木原選手、長崎選手。 

その他の若手がぐんぐん力をつけています。  

将来的には、他の国に帰化して世界大会やオリンピックの出場を求める選手も出てくるでしょう。 

 

 

・過去のオリンピック選抜大会で柔道の 

ヤワラちゃんが負けたのに外人に強いと 

言う理由で選ばれ決勝にも行けずに惨敗 

何の為に大会を開いたと問題に成ったが 

今回の卓球の人選は良いと思います。 

ダブルスに出たく無い選手を選んで和を 

乱す恐が有るのならば今後の為を考えれば 

正解だと思います。 

 

 

・張本美和選手おめでとうございます! 

兄と一緒にオリンピックだなんて御本人達もご両親も嬉しいでしょうね。 

これで良かったのかもしれない 

急激に伸びている今、まだ今後も出場するであろうオリンピックを間近で経験しておけるのだから。 

 

伊藤美誠選手は、落ち込んでどん底で…でも最近切り替えられてきたような気はしますが、メンタルや怪我、サポート選手として動けるのか… 

それを考えると張本選手が適任だったのかも。 

 

 

・張本選手おめでとうございます! 

多くの人が納得のいく人選だと思います。 

張本選手は底知れない伸び代があると思うのでオリンピックまでにできる限り伸ばしていただければと思います。 

願わくば、伊藤選手にも再度がんばってもらって引き続き早田選手、平野選手、または他の選手と共に日本のレベルの底上げをしていただければと思います。 

 

 

・この先の伸びしろ幅、そして打倒中国となっている今は少しでも中国選手に勝てる可能性のある選手を選ぶのは当たり前の事だと思う。 

そして調子の良い張本美和さんと故障で波に乗り切れていない今の伊藤美誠さんとの比較ならこの結果は仕方ないと思う。 

 

 

・次の五輪を見越した時に、同級生3人だと世代交代が難しくなる(女子卓球だと27歳はベテランで30まであのスタイルで戦えていた石川佳純は異常だった) 

張本を五輪の舞台に立たせておくのは日本卓球会のためには正しい判断かと思う。 

 

 

・これは日本卓球協会は素晴らしい判断をしたと思います!確かに伊藤は長きにわたり日本卓球界を牽引してきて国際大会の経験も豊富だがここ数年は低迷していたし直近1年は怪我の影響もあり国内大会すら上位に食い込めなくなっていた。かたや張本は成長著しくジュニアはおろかシニアでも常に優勝争いに食い込むようになり正直、早田に対抗できる唯一の存在と言っても過言ではない程だから!これでパリ五輪でも団体メダル獲得はほぼ間違いないだろう!! 

 

 

 

 
 

IMAGE