( 136385 ) 2024/02/06 01:37:58 2 00 IT大手にも米政権にも広がる波紋 偽画像拡散が示したテイラー・スウィフトさんの存在感産経新聞 2/5(月) 17:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9504ddc4bd6431184ee6303fc147fddd311ded14 |
( 136388 ) 2024/02/06 01:37:58 0 00 生成AIをどういった用途で業務に活用しているか
史上最多となる4回目のグラミー賞最優秀アルバム賞を4日に受賞した米人気歌手、テイラー・スウィフトさん(34)。生成AI(人工知能)による性的な内容が含まれた偽画像がX(旧ツイッター)などで急拡散し、Xが検索を一時停止したほか、画像作成に使われたとされるマイクロソフト社のアプリが急遽仕様を変更するなどIT大手を動かす事態となった。ホワイトハウスも憂慮の声明を発表。「ディープフェイク」の被害が相次ぐ中、波紋の広がりは逆にスウィフトさんの存在感の大きさを改めて際立たせる格好にもなっている。
【写真】米人気歌手、テイラー・スウィフトさん 生成AIによる性的な内容が含まれた偽画像が拡散された
「憂慮すべきことだ」。ホワイトハウスの米大統領報道官は1月26日、記者会見でこう述べ、被害防止が急務だと指摘。議会に対し法整備の加速を呼びかけた。
カントリー音楽出身のスウィフトさんは、同世代や若者を中心に絶大な人気を誇り、インスタグラムのフォロワーは2億8000万人、Xのフォロワーは9500万人超。昨年12月には米誌タイムが「今年の人」に選んだ。
カリスマ歌手の偽画像は1月下旬にXなどで拡散し、これまでに4000万人以上が閲覧した可能性がある。各SNSは画像の削除など対応に追われ、Xは事態沈静化のために「テイラー・スウィフト」の検索を一時停止。画像作成に使われたとされるアプリ「マイクロソフトデザイナー」は仕様変更を余儀なくされた。
一方で、偽画像をネット上から埋もれさせるため、ファンが団結してスウィフトさんの普通の画像を数千枚、ネットに拡散させるなど、スウィフトさんを応援する動きも起きた。
米誌ニューズウィークなどが1月に行った世論調査で、回答者の18%が「大統領選でスウィフトさんが支持する候補に投票する」と回答。スウィフトさんは前回2020年の大統領選でバイデン現大統領を支持しており、投票行動に影響を与える可能性も指摘されている。
こうした中での偽画像騒動は、大統領選をにらんだ「陰謀論」も取り沙汰されて錯綜。2月7~10日には約5年ぶりとなる来日公演が東京ドームで予定されており、スウィフトさんが日本で何を語るかも注目される。
|
( 136387 ) 2024/02/06 01:37:58 1 00 テイラー・スウィフトは、ディープフェイクの被害に遭いながらも、その影響力を使って社会問題に対処している様子が注目されています。
また、ディープフェイクに関する問題への議論も含まれており、法整備の必要性や情報掲載サイトへの責任についての意見が述べられています。
一部のコメントでは、テイラー・スウィフトの功績や影響力を讃える声や、彼女の音楽への期待、好意的な感想が表明されています。
また、このスレッドでは日本の政治家や社会問題についての議論、情報の信憑性や個人のプライバシーについての懸念、テクノロジーの悪用やその影響に関する議論も含まれています。
(まとめ) | ( 136389 ) 2024/02/06 01:37:58 0 00 ・テイラー・スウィフトがディープフェイクの被害に遭いながらも、その影響力を使って社会問題に対処している様子は、岸田首相や自民党の政治家たちにとっても参考になるだろう。彼女はただの歌手に留まらず、自らの声を大きくして問題提起を行い、大衆の注目を集めている。 一方、日本の政治家たちはしばしば、深刻な問題に対して消極的であったり、伝統的なアプローチに固執していることが多い。スウィフトのように、積極的に声を上げ、現代的な問題への対応を示すことが、日本の政治に新しい風を吹き込むかもしれない。キャラクターの強さと影響力を持って社会問題に立ち向かう姿勢は、見習うべき点だ。
・本来は、「X」を初めとしてた情報掲載サイトが、フェイク情報や著作権に関わる情報を取り締まるべきである。 それをやらずに、閲覧者からの「告発」情報に頼っているから、いつまで多っても収拾が付かない状態になっている。
フェイク情報や著作権侵害の情報を情報掲載サイト名がされた場合は、情報掲載サイトを訴えられ、かつ、補償もさせる事を前提とした法令を設けるべきである。
・テイラーさんがまだ10代でカントリーミュージックを歌っていたころ、ナッシュビル時代からのファンです。私は年寄りですが自分の体験をそのまま歌詞にする彼女の歌に惹かれていました。それが同年代の女性ファンをつかんだ訳ですね。ニューヨークに移ってからは、実力を維持しながら着実にスーパースターの階段を上り続けて、今は本当に誰も及ばないエンターテイナーになりました。私としては身近で大好きなカントリーシンガーが遠くへ行ってしまったようで少し寂しいです。でも希望は持っていますよ、20年後か30年後か、彼女は再びカントリ-の世界へ戻って来るでしょう、あのドリー・パートンさんのように。ナッシュビルへ戻った彼女が歌うのは勿論「ティム・マクグロー」です。その時私はたぶんこの世にいないけど天国で聴けるかな。
・日本にもディープフェイクの波が到来するのは目に見えているわけで、早く法整備をすべきと思います。 誹謗中傷についても言えますが、被害者側のハードルがあまりにも高すぎます。 デマや暴言を意図的に流したら、もっと簡易的に開示請求が行えるようにし、損害賠償額も大きく引き上げる必要があります。
弁護士雇うにも着手金で数十万とか百万単位でかかる人もいますよ。 賠償額が認められても元がとれなかったら被害に遭っても泣き寝入りしてしまう人が増えますよ。
スポーツ選手も苦しんでいますよ。 立派な社会問題なのに国は何をしているんですか。
・なんでも新しい技術なとが出てくると、悪用する者が出てくる。認めてはいけないが、それは、人間の性だったり欲求なのかもしれない。そして多くの人がそこから学び、ちょうどいい使い方を見つけていく。 生成AIに関しては、まだ初期段階だと思う。これから現状をベースに発展するだろうし、悪用されるケースもあると思う。 そして、散々使われ、ピークを過ぎたあとに、どれだけ人の生活に根付いたかが大事なところ。 悪用することで、ダメな使い方の反面教師を知ることができるが、それによって誰かが傷つくのはなんとも心苦しい。どうにかならないものだろうか。
・日本では洋楽派と邦楽派がかなり分断しているから、テイラー・スウィフトのことを知らない人たちは多いのかも。
実は彼女に多くのミュージシャンやプロデューサーらは大きな借りがある。
アップルが音楽配信サービス開始を決めた時、最初の〈3か月間無料〉期間中は著作権料を払わない方針だった。 そこに公開討論を挑んだのが彼女。 著作権料は特に新人のミュージシャンらが次の作品をつくるまで食いつなぐのにどれほど死活的に重要かを説明し、「私たちはアップルにiPhoneを無料で提供してとはお願いしません。だからアップルも私たちに音楽を無料で提供しろと言わないで下さい」と結んだ。 すると世界中から称賛と支持が寄せられて、アップルは「いついかなる時でも著作権料を支払う」と方針転換したんだ。
ある仮想通貨が破綻した際、広告塔を務めたセレブがやり玉にあがったけど、広告塔を断っていたセレブは彼女だけだったらしいよ。
・グラミー賞もテイラースイフトが強いね。
去年は全米各地や中南米でもテイラースイフトのツアーが大きな話題でしたもんね。 今年も、東京や豪州やシンガポール 5月から8月はヨーロッパ 10月から年末は北米と スーパースターは 世界中で大人気ですもんね。
あと世界で最も影響力のある女性ランキングでも 1位EUのフォンデアライエン委員長 2位欧州中央銀のラガルド総裁 3位アメリカのハリス副大統領 4位イタリアのメローニ首相 5位歌手テイラースイフト エンタメ界としては異次元の高順位ですよね。
・もう10年以上前になるかもしれないが、アップルだったかどこかが音楽配信サービスを3ヶ月無料にするという計画を立てたときに、テイラー・スウィフトは一人でこれに反対し、たしか撤回させたことがあった。無料サービスは歌手の価値を侮辱しているという主張だった。自分はこの一連のニュースを見て初めてテイラー・スウィフトの存在を知った。そしてITの巨人に立ち向かう姿を見て単なる歌手ではないと思った。 彼女はとても裕福な家に生まれ歌手になり、アメリカンスイートハートになったがそれを超えたカリスマ。世間を動かす力を持っている。本人の意思次第では大統領選挙にも影響を与えかねないような人。
・テイラー・スウィフトの人気は現時点では、日本では過小評価されていますね。それくらい人気です。今、最盛期ですが日本の事だからピークアウトした後に日本も人気になるでしょう。だから、まだだいぶ先かもしれません。日本は欧米のブームがいつも遅れてやってきますから。
ハーバード大学が人気歌手テイラー・スウィフトを学ぶ授業を開講したり、東京ドームで4日間ライブしますが、20万人動員で即日完売です。60公演だけで400万人動員し、興行収入は10億ドルを超えました。史上初米ビルボートで新旧5作品が同時ランクイン。米国FRBが消費支出の経済効果として「テイラー・スウィフトのツアーに言及」。2023年のTIME誌の「今年の人」は音楽史上初、テイラー・スウィフトが表紙。
毎晩3時間を超えるショーを世界38都市で150公演も続ける超人的ストイックさが人気の秘訣です。存在感は大統領選挙の得票に影響するので当然です
・ちょうど自動車が登場したころと似ているんじゃないかな。 最初は数も少なくて、運転できる人も少なかった。 それがだんだんと増えてきて、規則や、信号機や、免許が必要になった。 情報社会にも、これからそんなことが起きるんだと思う。 (もしくは毎日あちこちの交差点で事故が起き続けるか。)
・ディープフェイクについてはどうにもならんと思うな。一つは投稿した人を片っ端から逮捕していくという事なんだろうけど、他国への逮捕権なんてないからネットは無法地帯になるし、投稿時点でサイト運営者が確認するような仕組みを作るにも稼働が膨大すぎて無理だろうし
悪い事なんだけど一定数発生しうる事を前提とした諦めも必要なのではないか
・トップをひた走るテイラー・スイフト。マドンナもレディ・ガガもリアーナも過去に追いやった。その位置にはオリヴィア・ロドリゴもビリー・アイリッシュも近づけない。 彼女が立候補すれば上院議員ぐらいすぐだろう。 絶対に政治の世界に掠め取られないで欲しいものである。 なお、AIがもてはやされるが、まだまだ高度な技術とは言えない。開発元もAIチェッカーを作れば引用元や改造過程を明確にできるだろう。だがマーケティングのためそんなことはしない。本来、医師が整形美人を見破れるように、人為的な不自然さをヒューリスティックに突き止めることができるはずだ。 そして制作はAIが担ったとしても、拡散しているのはアナログな人間だ。 開発社はもっと追跡に協力すべきである。
・私洋楽は良く聴きますが、最近の日本は積極的に追いかけないと洋楽情報に全く触れられなくなっちゃってるのでテイラー・スウィフトが世界的に知名度の高い人だとは一般的には知られてないと思います。世界的には超スーパースターですよね。
NFLのファンなので試合をよく見てますが、彼女はチーフスのトラビス・ケルシー選手と現在恋人関係でして、見に来てる試合は映りまくりです。見に来た試合は8勝3敗とかってわざわざテロップで出たりしています(今は9勝3敗)。映りまくりなのでうっとうしいと思っているNFLファンもいるようですけど、最近プロスポーツの若者離れが起きているので若者ファンを引きつけるいい機会だとも思われているようです。
で、今週来日公演で最終日の翌日が恋人も出場するスーパーボウルなのですけど、日付変更線またぐので十分間に合いますよと日本大使館がおふざけでしょうけどXで声明出してたりします。
・フェイク動画・画像・記事の全てに重い罰則を与えないと無くなることは無いのでは? 発信元を即時特定して氏名等の公表するのは勿論。 そのためには、プラットホーム側の協力も必要だけど、協力しない場合はそちらにも罰則を与えるとか。
・日本の東京ドーム公演4日間を満員にするほどすごいのに、日本での知名度はさっぱりだなと思う。
なんとなく、テイラースウィフトの日本公演はこれが最後の気がしているよ。 世界であれだけ売れても日本ではさっぱり売れてないから。
・これをキッカケにSNS全体の管理取り締まりが強化される風潮になれば良いと思う。 日本ではバカッターみたいな連中の抑止力にもなるし、過剰なまでの有名人に対する批判コメント、先の能登半島地震の様な有事の際に必ず出て来る悪意有るデマ情報…現代の課題でも有るSNSのモラル向上には、やはり何かしらのペナルティ、法的な処置をしない限り抑止力にはならないと思う。
・最初カテゴリーはカントリー系シンガーソングライターだったけど、今やダンスもこなす総合エンタメみたいに路線変更も成功。
動画で見たけど、エドシーランとかとのアコギライブも見たいな。
・もともとはカントリーシンガーで保守層から厚い支持を受けていたのが、今となっては従来からの真のファンから見放されつつありますね。 本人もその事については葛藤していると聞いています。
・世界に影響する人達には言葉を持って欲しい。お行儀よくしているのが日本のインフルエンサーだとしたら、テイラーはその逆。選挙権を持っているのは国を超えて同じ。信じるものを信じるといえない国が異常事態です。
・そりゃあマイケルやマドンナに比べれば日本での知名度は低めかめ知れないけど、テイラーがどれだけすごいかは全世界での総売上を見れば一目瞭然。以下は女性ボーカルの全世界総売上ランキング()内は男女総合
1(5) Madonna/ 2億4,909万枚 2(14) Celine Dion/ 1億9,979万枚 3(15) Taylor Swift/ 1億9,200万枚 4(17) Mariah Carey/ 1億7,875万枚 5(21) Abba/ 1億6,506万枚 6(24) Whitney Houston/ 1億5,936万枚 7(27) Barbra Streisand/ 1億5,374万枚 8(45) Britney Spears/ 1億1,638万枚 9(46) Rihanna/ 1億1,600万枚 10(51)Adele/ 1億967万枚
・以前から悪質な画像細工はあったけれど、種々のAIツールの公開でそれが簡単かつ高度になってしまったと言う事か? ただの儲け主義だけの情報掲載サイトを厳しく取り締まって貰いたいものだ。現在のフィルターは実にお粗末で、少し批判的な文言があるだけで掲載を拒否される一方で、明らかな虚偽情報や所謂「有識者(自称?)」の偏見に満ちた意見は平気で掲載されてしまっているのが実情だ。
・欧米に比べて日本のタレントなどは政治的な発言はしない傾向にありますね。まあ、日本では個人個人の支持対象の違いから、政治と宗教の話はタブーと言われている。たから意識が低くて投票率も低いのでしょう。
・有名人が政治語るのって一人一人が考えて行動するという公正な民主主義の邪魔になると思うのでその点で自分は評価しないかな 大スターともなれば影響度で言えば政治家・プロ活動家なんかより大きい でも影響の結果それで社会が悪くなったところでスターがケツを拭けるわけじゃない 無責任で声だけが異常にでかい
・上院議員や下院議員の誰よりもUSの政変に大きな影響力を及ぼすテイラースウィフト氏。 "We Are Never Ever Getting Back Together"邦題「私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない」や"Shake It Off"邦題「シェイク・イット・オフ~気にしてなんかいられないっ!!」は随分も前の彼女の大ヒット楽曲ですが今だに聴いています。
・これは全く関係ない愚痴だけど、世界的にはテイラー・スウィフトよりもアイアン・メイデンのほうが人気でワールドツアーの興行収益はテイラー・スウィフトやレディ・ガガを凌ぐのになぜ日本でほとんど話題にならないのかな。ここのボーカリストは英国空軍飛行教官ならびに同軍名誉大尉、旅客パイロット(ブリティッシュ航空とアストライオス航空の機長も歴任)でもあり、バンドのワールドツアーも自らの操縦でジャンボジェット機にメンバー、スタッフ、一部のファン、機材を乗せて飛び回って、来日の際も羽田空港に降り立つ等豪快なことしてるのに。
・アメリカはシンガーソングライター女性の歌姫全盛期でええなあ。日本は歌姫は80年代から90年代までがピークで それからは量産型グループばっかり シンガーソングライター系の女性も今は日本は弱い 中島みゆきやユーミン 宇多田ヒカルみたいなの若いのに出りゃ良いのに
・いらんもん作るからよ。 何のためのもの?っていうものが多すぎる。 全部一回リセットできたらいいのに。冷蔵庫、電子レンジ、固定電話、ラジオ位なもので十分幸せに暮らしていけると思うんだけどな… っていう文面をスマホで打ってます笑
・チーフスファンとしてはあまりケルシーを骨抜きにしないでね、という思いが強い。付き合うようになってからケルシーのパフォーマンスがちょっと落ちてるように感じる。 スーパーボウルが終わった後で、思う存分イチャイチャしまくって下さいな。あと少しだから。
・あの画像、最初本物かと思ったよ。内容としてはあり得ないんだけど、それくらい精巧にできてた。著名人がみんな顔出さない時代も近いね。
・すいません、正直白状します 唄を一通り聴きましたがなんかこう刺さらないんです 私の感性が悪いと言えばそこまでですが、テイラー・スウィフトの良さを教えて下さい 釣りではありません
・フェイクかどうか判断できないレベルのものが多すぎる Xは無法地帯だし、TikTokも芸能人エフェクトばりばりにかけて原型とどめない姿で配信してる人が大勢いる
・世界中に知られて世界中にファンがいるってすごいね。 日本のアーティストもここまでなれると良いね。
・今ほど自民党国会議員のバカな対応を見たことがない。 麻生太郎が派閥を解消する気はないといったことは当然の政治家としての発言だ。 派閥解消で国政の何が変わる?日本が左派主導の国政が10年続いたらウクライナのように政治家官僚の腐敗は今以上にひどくならない保証は何もない。 政治と金でいくらの金が動いた?海外のメディアはこの件については関心がなく朝日など日本のメディアが欧米の左派メディアに忖度のお願いをして記事にするくらいだ。 立憲の安住はTVで顔が出ると自民党の金のことしか言わない、彼は中国の覇権行動や北朝鮮の核、ロシアのウクライナ侵略に対して一言も言わないがこれで日本の国政を担えるわけがない。 派閥解消よりも外交問題や国内の問題に対応できなければ派閥の金よりも国会議員に支払われる議員歳費の金がもっとムダ金になっている。
・テレビ神奈川のビルボードトップ40を 観ればテイラースイフトが、 必ずと言って良い程でてくる。 名古屋は、三重テレビで視聴できる。
・良いのか?悪いのか?分からないし彼女の音楽昔はカントリー歌手だったのにポップスに変わって大変身プロデュースが凄腕なのかも?昔は泣かず飛ばずだったのにねー^_^
・なんだかんだでわいせつ画像で問題になっているけど。なんか、歌手としてはすごいんだろうけど。巷で聴かないな。なんでブームになっているのか今一つわからない。大統領選に影響するほどのものなのだろうか。マリリンモンローと同じ位とは思えない。
・カントリーの天才少女ってデビューだったのにエラい方向転換したよな…まあ大先輩のシャナイアトゥエイン同様に路線変更が成功したわけだが
・最初はくだらない恋愛歌で、何じゃこいつって思ってたけど、見た目と相まって認知されてきたかなって。政治に偏るのはよくないと思う。
・テイラースイフトさん個人には何の負の感情も無いんだけど、チーフスの試合を見ていると過剰な位カメラがこの人を抜くのでちょっとイラっとしている。
・今日はディープフェイク上司の指示に騙されて 38億円を詐欺師に送金した記事があったし 犯罪AIは防ぎきれないと思うよ。
・技術的には、ある日突然某国の首相が「今から24時間以内に全面核攻撃を行う」ってフェイク動画が出てきてもおかしくなくなってるね。 その時世界はどう対応するのか…
・有名なんだけど。記憶に残るようなメロディが一つもない。私が知らなすぎるのだけど。一度は聞きたいと思います
・なるほど、バイデン側の工作の可能性もあるのか。 バイデンとしてはタイミングが良すぎて都合の良い話なのは確かだな。
・画像作成に使われたとされるマイクロソフト社のアプリが急遽仕様を変更
AIも「ディープフェイク」に使われる。 そういう時代なのだな。
・いや、テイラーが支持する人に投票するってのは安直すぎるだろ。それは違う。でもそれだけ存在が大きすぎるのか。
・逆にこの件で、あらゆる映像にフェイクの可能性があることを人々が警戒するようになったという功績が
・テイラーのアルバム2枚目までは最高に好きなんだよなぁ 系統変わったけど今も大好き
・DSの飼い猫の空く魔崇拝主義者 ボブディラン曰はく賜杯層の言いなりにならないと TOPにはなれません
・受賞したアルバム聴いたけど何でこれが?と疑問に思う。アメリカの音楽業界も下火なのかな。
・災難だなあ…。記事と関係ないけどshake it offとかよりRedの頃のstay stay stayとかが好き
・テイラースウィフトはbad bloodで好きになりました。おめでとう!
・こういう形の名誉毀損は重罪にしないと抑止力がないですよね。 日本も同じですね。
・この方はほんと可愛い。 ずっと可愛い。声も好きです。
・そのテイラーがもしかしたら日本に住み子供を育てるかも知れない ってアメリカの番組で以前言ってたな。
・岸田のフェイク動画騒動では世界は揺らがなかった。。。日本の政治家レベルが低いのか。。。やはりいろんな意味で残念な政治家だw
・明日は我が身 日本の俳優さん達も、遅かれ早かれ、同じような事案が出てくるでしょう。
・マドンナ以来の後世に伝説を残せるスケールを感じるね
・東京ドームの公演に行きたいんですけど、チケットが高額なんで手が出ないですよね。
・日本の芸能人は支持政党表明は御法度 自民党は勢力拡大を助長しました?
・テイラーは、本当は、素直でかわいい人だって事は、みんなが知っています。
・AIによる児童ポルノは法律では取り締まれない。 で、終わらせている日本と大違いですね。
・12日のベガスでのスーパーボウルは間に合うのかな? ま、49ersが勝たせてもらいますけどネ!
・チーフスの試合でよく映ってるよな。 スーパーボウルも見に行くみたいだし。
・こんなに長らく売れ続け、君臨するとは思わなかった。私の耳が悪いからか。
・この人って『カントリー』歌手じゃ無かったんだw カントリー歌手かと思ってた
・グラミー賞、おめでとうございます!!
・「陰謀大国」アメリカだし、この件も色々な説が飛び交っているんだろうな。よくやるよ。
・スズキのスイフトは前のモデルのほうがカッコよかったな。
・新しい日本のリーダースがやれば良いね。
・凄い歌手だし、美人だもーんなぁー
・ブルーノ、エド、QUEENは行けたけど、テイラーは外れた悔しい
・34という年齢に驚愕…
俺も34だけど
・日本のサイバーパトロールは只の暇潰しだからね。
・ファンでは無い人間には全く分かりません
・カントリー辞めてから好きじゃない
・やっぱりお金で人は変わるのよね〜(泣)
・テイラー・スウィフトは、そう簡単にはヘコまない。
・テイラーは良かったよ!昔カニエがいちゃもんつけてた
・記事と関係ないけどテイラー思ったより若いな
・最新技術使ってやることがこれかよ。人間って…
・たった今見たけどセリーヌディオンと仲悪いの?w
・テ、テイラー!!inジャパン!!
・enchantedは名曲
・彼女の美しい歌声でトランプを吹っ飛ばしてほしいですネ。
・この方はbtsを通して知りました。
・元々、世界一の存在感だから。
・車の名前かと思った。
・影響力あるよね。
・世界最高の女
・フェイク画像でテイラースウィフトを攻撃してる側が100パーセント悪い やってるヤツらは正義のつもりなんだろうか あとTwitterはポルノ画像やポルノ動画に緩すぎる 投稿禁止を謳ってるが名ばかりでそこら中に転がってる エロはエロで成人向けのサイトでやればいい
|
![]() |