( 136590 ) 2024/02/06 22:39:23 2 00 泉房穂さん、ガソリン税トリガー条項凍結解除『検討』続ける岸田首相に苦言「ホントに情けない」中日スポーツ 2/6(火) 20:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c00a3b3ee39c5292134ef319411378be275cea42 |
( 136593 ) 2024/02/06 22:39:23 0 00 泉房穂さん
昨年4月まで12年間兵庫県明石市長を務めた弁護士の泉房穂さん(60)が6日、X(旧ツイッター)を更新。岸田文雄首相が国会でガソリン税を一時的に引き下げるトリガー条項凍結解除について”検討”を続けると発言したため、国民民主党が自民、公明との3党協議から離脱するとの報道に「トリガー条項すら決断できないとは、ホントに情けない」などと苦言を呈した。
泉さんが添付した記事によると、この日の衆院予算委員会の質疑で国民民主党の玉木雄一郎代表が、ガソリン価格を抑えるため石油元売り各社に支払っている補助金が4月末に期限を迎えることを踏まえ、トリガー条項凍結解除の即時決断を迫った。これに対し岸田首相は、3党の検討チームで至急検討するなどと述べるにとどまった。このため、玉木代表は協議の打ち切りを表明した。
泉さんは「あなたは”財務省の係長”ではなく、日本という国の一国のトップたる”内閣総理大臣”だ。あなたには決断できる権限がある」と直言した。
フォロワーは「派閥の解体だけはすぐに決断した」「なんでも閣議決定でやるのにねえ」「決断できる資格と権限はあるが資質がないのが悲しい」「政財界と官僚の伝言係ですよ! 長でも無い」「係長代理補佐くらいでは」「常に検討を加速するのみ」などと厳しい声を上げた。
中日スポーツ
|
( 136594 ) 2024/02/06 22:39:23 0 00 ・家の地域では、ガソリン券が1人3000円で配布されました。 確かにありがたい気持ちはあります。 ですが、一週間分にも満たない。 満タンにもならない。 その為に税金使うくらいなら やらない方がいい。 その券を配布するために使われたお金が、 一体いくらなのか? 最近のニュースとかで考えるようになりました。
・トリガー条項解除の「検討」は、少子化対策としての月500円の費用負担像で、「増税メガネ」のニックネーム復活を警戒しての事に過ぎないと思います。 岸田首相は本当に本質からそれた所での自己アピールばかりしていますね。派閥解体など表面的なものに過ぎません。 「所得倍増」「資産所得倍増」「2030年代半ばまでに最低賃金1500円」 いずれも岸田首相の言葉です。これに比べたらトリガー条項の解除は微々たるものです。 岸田首相は頻繁に「スピード感」、「不退転の決意」と話していました。何度もいいますが、岸田首相は自分の発言に対する責任が一切感じられません。
・泉さんの言う通り、情けない奴だ。 能力も行動力も決断力も全くない。 よくこれで日本の総理大臣が務まるな。 しかも、脱税オンパレードの自民党の党首。 自民党の幹部連中の顔見ると、税金を払いたくなくなる。 そんなことを本気で思うのは私だけではないでしょう。 国民のほとんどがそう思っているでしょう。 とりわけ自民党が国民、庶民の敵であることははっきりしました。 次の選挙では、しっかり意思表示して国民の手に民主主義を取り戻しましょう。
・そもそも前提である東日本大震災の復興で、被災された方々は凍結を!と地元議員にでも頼んでいるのか? 被災された方々が望んでいるなら良いけど、普通に考えれば解除してくれって思ってそうだが。岸田首相には凍結を続ける根拠を提示して欲しいが。
・石油会社への補助金のキックバック受け入れ派閥はどこなんだろうか。まだトリガー条項凍結解除決定ができないということは、恐らく残った2派閥のいずれかいうことだ。 これ以上、残った派閥を怒らせては自民党乗っ取り計画が破綻してしまうとお考えなんだろう。 見かけによらずなかなかしたたかなお方だ。
・岸田の検討するということは履行しないということ。 総理に就任してから耳タコほど聞いたが、履行したことなどないだろう。 財務省の顔色を伺うばかりでガソリン代高騰に苦しむ国民を思ってトリガー引くことなど全く考えていないのは明白。 情けないというか呆れるばかり。 トリガー発動も重要だが、課税根拠に著しく欠ける二重課税をやめるべきだろう。
・トリガー条項は政府と国民との約束でしょう? ちゃんと発動条件があるのだから条件を満たしたならば 速やかに発動させたら良いだけでしょう?
嘘と誤魔化しだらけの政府だから能登の震災への復興税は認めてはいけない 約束を守らないのだから増税の口実を与えるべきではない
・去年11月の岸田首相の「トリガー条項凍結解除検討」は、「補正予算案」に国民民主党が賛成するのと引き換えに出してきたものだ。
つまり元から岸田首相に「解除」する気はない。「国民民主党の意見を尊重して検討してやったよ」、というぐらいでしかない。
・その通り。出来ないなら出来ない理由を示し、国民も国民民主党も説得すべきだ。何事もこの調子。子育て支援の財源に充てる社会保険支援金も、増税と言われないため、また国民負担率の増加と言われないため、実現出来るかどうか分からない、今後の実質賃金アップ期待を持ち出し、国民の負担は増えないとの訳の分からない強弁をする始末。「少子化対策のため、日本を衰退させないため、国民の負担をどうかお願いしたい」となぜ言えないのか。もうこの内閣はダメだ。
・いや、岸田首相は既に内心で”凍結解除しない”と決断していると思います。
ただ、それを表立って言えば、支持率に悪影響を及ぼすので、「検討する」と述べて、先送りを図っているだけでしょう。
・岸田氏の検討はほぼやらないと言っているようだ。 岸田氏は財務省が背後におり、財務省は増税を使命にしていると言って過言ではない。これでトリガー条項解除は一時的にも減税をすることになるから財務省は許容できないよな。 だから、岸田氏がトリガー条項凍結解除はできないだろうよ。ボンクラボンボン岸田が解除したら天変地異が起こるよな。
国民民主もようやく岸田氏はやらないと理解したのだろう。協議から抜けただろうよ。利用された国民民主は反省が必要だよな。自民党は野党分断をすることで一強状態にしたいだけの戦略だからな。
野党がそれなりに結束しなければ自民党政権を終わらせないからな。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。自民党に国民は食い荒らされている下民程度にしか見ていないのだろうよ。国民主権を取り戻す選挙にすべきだろうよ。
・大見得切ってでたものの 立場が危うくなれば、 あちらへこちらへ働い、手のひらを返しながらのし上がってきたのが見えて久しく。 力無い多数には屁理屈と誤魔化しで、我の養分とする。 そんな方ですもの、期待してはいけない。
・「検討」と言いながら「やらない」。一旦トリガーをひいてしまえば後戻りできないから財務省はかなり必死にブレーキをかけ続けている。ここはトランプに「トリガー引けよ」と言わせて、外圧かけますか?それも期待できない。アメリカのオイル買えと言われて、岸田首相が拒否できるはずない。
・いやわかるよ 緊急事態で町のゴミステーションが地震で破壊された各家庭500円ずつ毎月お願いします それがゴミステーション直してから町内会の飲み会の費用が足りないから500円はそのままでお願いしゃす
そりゃおかしいやろってなるよ
・総理大臣とは名ばかりで 国会議員とは名ばかりで ただの財務官僚の駒です。 財務官僚の決裁を仰がないと何もできない。 この国を変えたければ財務省を改革しなければ何一つ変わらない。
・本当におっしゃる通り。 元祖裏金だけど、昨日のバタフライエフェクトで田中角栄を見て決断力と実行力が総理には必要だと思った。
・【余計な事は即断する】余計な事というのは2つである。■一つが安倍晋三の国葬である。 二つ目が防衛費の増額である。2つとも国民に対して丁寧な説明は無い。※これこそ民主政治として行政の長として最悪な即断である。それ以外は検討する又は他人事の様に発言する。 そして口では国民の信ならば政治は成り立たないと。 言動不一致の岸田文雄である。︎自民党は企業献金で企業側が選挙に相当力を入れていた。吾輩も重役から鉢巻に必勝と書かれたモノを撒く様に指示されて選挙運動を。そして医師会や建設業界からも同様に。
・総理の検討はやりませんと同じ発言。 期待するだけ無駄。 トリガー条項発令の条件が揃っててやらないのだからそもそもトリガー条項自体廃止した方がまだ納得できる。 あるから何故しないの?と反発するのよ。
・石油連盟だけでなく大手企業から企業献金を貰っているから凍結解除なんて、する気がないだろうね、持ちつ持たれつの関係なんだから!自分達は痛くも痒くもないよね税金で全部賄うんだから!
・自民党に投票するからこんな情けない党首が首相になり、今がある。他にどこも無い、とか言うが他に投じなければずっとこんなままだ。政権交代させるしか無いと思う。とにかく、衆知の通り酷すぎる。
・大阪から3千円のあんこ餅栃木の息子に送ったら1,600円送料かかったよ。 クルマ無しで生活出来る都会の人なんて一握り。いわく付きの税金辞めてくれ。ドライブしたくて言ってんじゃないよ。全部値上げに繋がるんだよ。
・ガソリン価格が トリガーラインを超える高騰をしてから ずっと「検討する」って言ってますけど、 今までどんな検討をしてきたのか、 公表してもらえないかな?
・検討を指示しても「検討」だから 「永遠にそのままでいいよ」 と言っているのと同じ事 「結論」と「期限」を指示すれば ちゃんと決まりますよ と小学校の友達が言ってたけど、 どう言う意味かな?
・トリガー条項凍結解除も、北朝鮮拉致被害者救助も、所得倍増計画も、全部やる気ないけど何か言わなきゃいけないから「検討する」「すぐに検討する」「即刻検討する」で話題を終わらせるだけ。 岸田というか自民党はみなこうなる。なぜならそういう操り人形しか党首になれないから。自民党解体しかない。
・財務大臣を鈴木善幸の息子にやらせているうちは無理ですよ アイツは、財務省官僚作成の答弁書を読むのが精一杯で、理解も出来ないのが分かります
・一番素早かったのは「国葬の決断」 安倍派の連中の裏金疑惑や教会関与を思えば明らかに誤った選択だったのだが、あの時閣議決定を決断したキシダは確かに「火の玉」だった。
今はすっかり「火だるま」だ。
・まぁ、岸田クンが歴史に名を遺すとしたら、遥か昔の「遣隋使」「遣唐使」を令和の時代に復活させたという事だけでしょう。 「検討使」 ちょっと字も意味も違うんだけどなぁ~
・遣唐使ならぬ検討師、何も決める気も、変える気もなし。国会乗り切ればOK。裏金だって、将来息子に議員職を禅譲する時のために、残しておかないと。国民を、舐めきったツケを払って貰わんとな!
・岸田氏は検討と何度言えば、結果を出せるのか?本当こう言うところが国民の支持率を失っている事が解らないのか? やらないならやらないと理由を言い理解を求めればいいが、どっち付かずの答弁 本当に情け無い総理大臣!
・まさにその通り…総理自身で決断、発言聞いたことないわ。 検討、検討また検討…そろそろ国民も忘れるやろ作戦やめてください。もういい、我慢の限界です。
・検討、検討、また検討。 検討してみて成立に持ち込んだものって何があるんだ。 検討せずに公務員の給料増やしたのは覚えてるけど
・これしきの事を決められず、財務省の言いなりになる一国の総理って一体何なのか? 岸田の「検討します」の言葉は「実際はやりません」という意味だし。
・やりたくないことは検討するで逃げて、増税は決断して実行する、それでも民主主義で選ばれたのです、文句があるなら選挙に行こう
・「ガソリン税(53.8円/L)」と「石油石炭税(2.8円/L)」の計56.6円/Lに対しても10%の消費税が附加されてる問題。いわゆる二重課税。なんでそこはシレッと忘れたフリなの?
・自分たちに都合の悪い事はスピード感は何もないし、スピード感を持っての発言すらない! 国会議員の給与を上げたのが過去最大のスピードで決めた位では!!
自分的には過去最低最悪の総理大臣!
・「まあ」その通りだな。 岸田は語間に「まあ」を入れるくせがあり、「まあ」を聞くと「まあどうでもいい」という感じに受けとめられるよ。
・できるものなら俺も一度検討してみたい。軍事クーデターを起こして、泉さんを臨時政府首班に据える案を。
・間接的に自民を選び、岸田を首相にしてしまった事を日本国民は恥じる時にきている。 でもなぁ、立憲共産諸派は論外。 維新も質が悪い。 国民民主党は口だけ。 いったいどうすれば。
・あんたなら、やれるのか? やろうとした時、反対する勢力からのバッシングに耐えられるのか? あんたでも無理だと思うが。 はたから言うのは簡単だが。
・この内閣を早々に解散させなければ明日の日本は無い。被災地救済、円安対策、少子化対策、マイナ騒動、とうの昔にやらなければならないはずのトリガー条項、、、この内閣は何やってんだろう?
・石油元売りに補助金を出さずに減税しても、献金や票が無くなるだけだからね。 国民に恩を売ってもメリット無し。
・玉木なんて無視すれば良いだろう。国民生活の事考えるならトリガー解除なんて止めて補助金続ければ良いんだよ。
・財務省の係長にこの国を任せてんだ…。あ、でも本物の係長であるのなら、まだそのほうがいいかも。
・被災地の資金作りの為のトリガーなのに、能登地震があった今、トリガー条項凍結するの?なんか、違くない?
・とことん総理の座にしがみついときたいんですね。その為には周囲の罵詈雑言にも耐える事が出来る。ホントに情け無い
・自分の財布から油代払ったりすることないだろうからビンとこんのでは どっちにしても自民党は没落したらいいよ
・メガネ増税は一旦休み、今は検討メガネ、その次は増税、検討メガネになりますか。
・係長代理補佐なんて勿体ない…。長年ヒラ代理補佐心得代行あたりの役職でもいかがw ここまで何一つ決められない、どーでもいい人…。あっ、早く退場してねw
・こんな奴が総理大臣なんだから、この国が良くなるわけない。早く辞めてくれ。そして65歳以上の方は立候補しないで下さい。
・国会議員特に自民党の議員は、一回すべての面で再教育したほうがいいね。余りにも国民を馬鹿にしすぎてる。
・おっしゃる通りです。ほんと情けない。こんな人が日本の総理大臣なんだから、日本国民はかわいそうだわ。
・解除に応じない岸田首相からはスピード感ある回答と不転退の決意を感じる
・検討すると言う決断をしました、そして今回は早急に検討すると言う決断をしました。ご指摘には当たらない。 今の国会答弁はこんな感じww
・ずっーとトリガー解除を…と言っている国民民主は選挙で伸びない。 補助金します、減税しませんという与党が選挙で勝つんだからね笑笑
・また「検討する」と言ってましたね。 やらないという事ですよね。
公明党が強く反対しているとか?
・この岸田というとんでもない男一人にこの国は何にもできないとは 頼むから岸田やめてくれ
・面構えからして、いかにも「決断できない」人間の典型 強い意志が全く感じられない
・別にガソリン代が下がるなら、補助金でもいいんじゃないですか?
・国会中継で、岸田の答弁を聞いているだけで、嫌になる。本当に、やる気、あんのかね。
・泉さんの『痒いところに手が届く直球怒真ん中』好きです
・国民のための政治をして欲しいです。
・岸田は、何も分かっていない。
私利私欲の自民党議員と官僚の 操り人形だ。
だから、官僚も敷き放題だ。 グルだ。
・確かにその通りです。全くやる気を感じない。早く退場しろと言いたい。
・決断できるはずがない。 やりたくないのだからね。
・今更、今の総理には何も期待しない。
・国と地方自治体では全く違う。果たして泉さんが国会議員になってもなぁ
・「検討士」の面目躍如と言ったところだ!!! 就任当時と何ら進歩がない!!!
・消費税を無くしてくれればトリガー解除しなくてもいい。
・日本はガソリン安いのにw ヨーロッパなんか、とんでもなく高いぞ。
・早く大増税を決断してほしいですね
・決断が怖いんだろうね。。。
・金を国民からむしり盗る事ばかり考える内閣だからね。
・最悪の首相が居たと代々語り継がれるだろうな。鳩山元首相と争ってるよ。
・岸田は今の時代の検討士(遣唐使?) 財務者の使いパシリって事?
・玉木さんやはり利用されただけでしたね
・ほんと情けない。
・トリガー発動して安くなればいいけどね
・別名、検討使と言われておりますから。
・早く解散総選挙してほしい! 自民覚悟しろよ
・本当にそう 総理大臣なんだから実行すればいい 何を恐れてるんだ
・本当にそう 総理大臣なんだから実行すればいい 何を恐れてるんだ
・信念が無い岸田さんだから仕方ない!
・いっつも「検討」ばっかり。
・「検討する」=「何もしません」
・検討だけでやらない岸田です。
・泉さんのおっしゃる通り
・検討するだけ 聞き飽きたわ
・岸田に任せてたら 未来はない
・議院内閣制が問題だと思います。岸田さんは総理になることが目的で思想、理念、信念、やりたい事などありません。こんな中身のないカス、クズが総理になることができます。国民が投票によって総理を選ぶべきです。
・岸田は単にアホ。 3代目の政治屋稼業。 親が英才教育で東大目指したが失敗し続け私大へ。 親の恩恵で政治屋になったが根がアホで国家感は何もない。 それでも日本のトップになれる。 選挙が如何に大切かと言う事だよ。
|
![]() |