( 136595 )  2024/02/06 22:46:06  
00

「次の首相」狙う茂木氏の頼みは麻生派 “敵”は森元首相が推す小渕氏、または派内の閣僚経験者か

AERA dot. 2/6(火) 19:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e68f2d282874344f05ef3b5894c86cf0eccaa43

 

( 136596 )  2024/02/06 22:46:06  
00

自民党の補選後、茂木敏充幹事長と小渕優子選挙対策委員長が、派閥解散を巡って方向性が不透明な状況にコメントした。

その後、茂木派の一部議員が派閥からの離脱を表明したことで、派閥内での動きが活発化した。

特に小渕氏と青木氏の離脱が影響し、その後の動向が注目されている。

茂木氏にとって、派閥の解散は苦しい展開となり、小渕氏や青木氏の動向に加えて、麻生太郎副総裁との関係も影響する。

さらに、森喜朗元首相が小渕氏を支援し、次の首相候補として物事を動かそうとしているという様相が浮かび上がっている。

(要約)

( 136598 )  2024/02/06 22:46:06  
00

衆参ダブル補選後、取材に応じる茂木敏充幹事長と小渕優子選挙対策委員長=2023年10月22日、東京・永田町の自民党本部 

 

 安倍派の裏金事件を機に岸田文雄首相の岸田派も解散するなど派閥の解散が進む自民党だが、瀬戸際で方向性が定まりにくいのが茂木敏充幹事長が会長を務める茂木派(平成研究会)だ。派閥が茂木氏の力の源になっていただけに、簡単には解散できない事情がある。一方で、これを機にと派閥から離脱する議員もいる。自民党内の“政局”に大きく影響してくるだけに、それぞれの思惑が絡み、動きが活発化している。 

 

【写真】意外?といえば意外。茂木氏が警戒すべきは小渕氏ではなくこっち 

 

 1月25日、茂木派の小渕優子選対委員長が退会を表明し、その後、26日には青木一彦参院副幹事長も後を追う形で退会を表明した。小渕氏の父恵三氏と、青木氏の父幹雄氏は、恵三氏の首相時代に幹雄氏が官房長官として支えた間柄だ。 

 

 こうした動きは派閥内の他の議員にも影響したようだ。 

 

 26日夕。茂木派の複数の議員にSNSでメッセージがまわった。 

 

<いい機会なので、茂木から離れようではないか。風が吹いてきた> 

 

<会長だったから支えてきたが、派閥がなくなればカネもポストも握れない。乗り換える理由になる>  

 

<いずれ小渕をトップにして、青木が支えるという体制ができるはずだから、そちらに乗るか>  

 

 などと記されていた。 

 

■派閥離脱者続出で茂木氏には苦しい展開 

 

 SNSを受け取り、「いいね」と返信した茂木派のある参院議員は、 

 

「茂木派は、茂木氏が会長ではあるが、小渕氏を首相に、という勢力が青木氏をはじめ参院ではかなりいる。岸田派の解散が、ケンカ別れにならずに茂木派から離れるいい口実になったということです」 

 

 と話した。 

 

 小渕氏や青木氏のほか、関口昌一・党参院議員会長ら複数の派閥幹部も同調しており8人が退会を表明している。今後、さらに離脱する議員が出るとみられる。そうなると、「次の首相」を狙う茂木氏にとっては苦しい展開となる。 

 

 茂木氏が自民党の幹部として力を保持できるのは、派閥の会長として多くの議員を束ねてきたからだ。総裁選となれば、派閥を動かして推薦人、票を集めることができる。茂木氏にとって、首相の座をつかむには、派閥の会長であることが絶対条件だったのだ。 

 

 

 茂木氏は1月29日の記者会見で、茂木派について「いわゆる派閥としては解消する」と述べた。「カネと人事」から決別するとした、党の政治改革に向けた中間報告を意識したとみられるが、「政策集団」という形で外枠は残す方向だ。 

 

 それに加えて、茂木氏が簡単に派閥を解散できない背景には、第2派閥を率いる麻生太郎副総裁との関係もある。茂木氏が次の総裁選で「ポスト岸田」をめざすには、派閥存続を訴え、「数の力」を保持しようとする麻生氏の後ろ盾が必要だからだ。 

 

 そして、茂木氏が警戒するのは、早々と派閥を出た小渕氏だ。小渕元首相の娘であることに加え、森喜朗元首相という大きな後ろ盾がいる。 

 

 森元首相が小渕氏を推すのは、小渕元首相や青木元官房長官との関係からだ。小渕元首相が病に倒れ、都内のホテルの一室に集まった党幹部、いわゆる“5人組”の密談で、小渕氏の後継に森元首相が座った。森元首相は、青木氏を引き続き官房長官に起用している。 

 

 森元首相にとって、青木元官房長官は早大雄弁会の先輩でもあり、青木元官房長官の「お別れの会」では、生前本人が「いずれは党総裁に」と推していた小渕優子氏について、「あなたの夢、希望がかなうように努力する」とあいさつしている。森元首相にとっては小渕氏を支えるとの思いは強い。 

 

■派閥離脱した小渕氏を森元首相がさらにプッシュ 

 

 岸田派の国会議員は、 

 

「『ドリル優子』とやゆされている小渕氏について、森元首相は岸田首相に『安倍派があなたを推しているのだから、小渕氏を幹事長に』と迫ったという。しかし、さすがにそこまではまずいと言って、選対本部長でなんとか納得してもらった。それほど、森元首相は小渕氏に入れ込んでいる」 

 

 と打ち明ける。 

 

 安倍派も解散となった現状で、小渕氏も茂木派を出るとなれば森元首相がさらにプッシュすることは十分、考えられる。 

 

「森元首相も首相候補は握っておきたい。岸田首相が安倍派『5人衆』らにケジメを迫っているが、森元首相はなんとかそれを回避しようと、必死で動いている。ただ、5人衆は裏金で全員アウト。二度と浮上しないかもしれない。安倍派以外で森元首相のお眼鏡にかなう人となれば、小渕氏でしょうね。茂木氏のバックにつく麻生氏を含め、そこに物を言えるのは森元首相くらいしかいない」 

 

 と安倍派の衆院議員は見る。 

 

 

 最大派閥だった安倍派が解散し、5人衆全員が主流派から転落した。混沌(こんとん)としてきた岸田首相の「次」の候補に、小渕氏も名乗りをあげようとしているのだろうか。 

 

「小渕氏が茂木派を割ったというのは当然、将来を見据えてのこと。小渕氏は昨年、選対本部長就任時『幹事長と思っていたのに』と上昇志向たっぷりに語っていたからね。茂木氏の欠点は、麻生氏のような上の立場の人とはいい関係が作れても、下からの評判がよくないこと。安倍派解散で茂木氏にはチャンスだったのに、敵は身内の小渕氏だった。ある意味、窮地に追い込まれていますね」 

 

 そう話すのは、長年、自民党の政務調査役として手腕をふるった政治評論家の田村重信氏だ。 

 

■茂木派の別の閣僚経験者も「次の首相」候補に 

 

 そして、田村氏が注目しているのは、茂木派の加藤勝信元官房長官の存在だという。官房長官を退いてからは名前が聞かれなかった加藤氏だが、 

 

「重要閣僚を経験しているので、次期首相の有資格者です。茂木氏は岸田首相より年齢が上だから、今年9月の自民党総裁選で勝負するしかないです。小渕氏はまだ若く、先に同じ派閥の加藤氏に譲ってその後に、という戦略も立ちます。また加藤氏が党役員、閣僚で小渕氏を支えてという形もあります。加藤氏がどう動くかが、小渕氏が浮上できるかどうかのカギかもしれません」 

 

 と付け加えた。 

 

(AERA dot.編集部・今西憲之) 

 

今西憲之 

 

 

( 136597 )  2024/02/06 22:46:06  
00

(まとめ)「自民党に対する批判と不信感」が多く見られ、特に個々の候補者に対する否定的な意見が目立ちました。

また、自民党に対する期待は低く、派閥や裏金問題についても懸念が示されています。

与党に対する不満や怒りが強く、国民の立場を意識した政治や政治家を求める声が目立つ内容でした。

( 136599 )  2024/02/06 22:46:06  
00

・とにかく自民党は国民をみてない、国のあるべきことも考えていないことの表れであることを再確認したニュースです。自身の法令違反についていまだに公の場で説明していない小渕氏、その方を「女性総理」に看板にして、「裏金事件」をうやむやにし、自らの権益を守ろうとする森喜朗元総理。私たち国民が選挙を通して、こんな政治はきっぱりと終わりにしないといけません。 

立憲民主党にはぜひ政治を変えるリーダーシップをとってほしいですが、過去の失敗(小沢氏への過度の依存)の経験も学んでやってほしいです。 

それがなければ、立憲民主党には期待しますが、積極的に支持はしません。 

 

 

・メディアはすぐプロレスみたいに対立を煽って衆目を集めたい様だけれど、誰も茂木氏との小渕氏の権力闘争なんか別に興味ない様に思うが。 

ましてやどちらかでも首相になって欲しいと言う国民がいるのか疑問。 

メディアの質が落ちたのか政治家の質が相変わらずなのか分からないが、たぶん結果として、信じられる政治家がいなくて迷う国民が多くなり投票率が下がるとすれば、政治家同様メディアも民主主義を壊している一端を担ってしまっているのでは。 

 

 

・地位が人をつくると言うけど茂木さんを総理大臣したい 

国民は何人いるのか。裏金問題で派閥の存在が問われる中 

茂木さんの人望のなさから平成研は相次ぐ離脱者を出し 

求心力の低下は今やは明らかだ。 

明智光秀にはならないとか変なことを言って岸田さんから 

の禅譲を狙っていたけどそれも淡い夢になるんじゃないか。 

 

 

・茂木氏は自民党内では不人気は有名だし、 

麻生派が茂木氏を担ぐ訳も無い、 

小渕優子氏を青木氏が担いでも賛同は得られないでしょう、 

何年前にドリル優子の名前が先行している、 

大体総裁争いなら分かるが、総理は政権与党でなければ成れないのに、 

自民党が与党で居られる保証が有るのか疑問だけどね、 

 

 

・森など鳩山同様、政界に関与するなと言いたい。もう日本は年寄りの政治家ではダメと分かるべき。ただし一人でも月々使途自由な100万円を返上するとか廃止を訴える政治家がいるなら、それこそ本物の政治家だがメディアを賑わす実態の伴わない小泉や石破を首相候補に支持するような国民ではこの先も日本は真っ暗だろう。たぶん庶民はささやかな食事と子供の養育費で必死に働いているのに100万円で美味しいものをたっぷり食べているのだろう。まず選挙に金のかからないようにしないと有能な人が政治家になることは困難だが、それをプーチン同様、保身のためにブロックしてきたのは派閥の実力者だ。ところで政治家に実際の保有資産はどれぐらいか知りたいものだ。国会の開催時に作歌する以外にこれといった職務に携わっている政治家は少ないはず。他の政治家は何をしているのか?エッフェル塔の前で旅行気分で写真を配信した馬鹿な政治家は今こそ被災地に行け 

 

 

・自民党は、ただでさえ岸田首相の増税志向が嫌われて危険な状況なのに、政治とカネの問題でボロボロですから次回の選挙は厳しい。実際、自民党を下野させた方が良いと思う人は少なくないでしょう。 

茂木氏は麻生氏の持つ議員票をあてにしているのかもしれませんが、どうも麻生氏は上川さんを持ち上げたいように見えますし、いずれにしても誰からも望まれていない人材のように見えます。 

だから国民の厳しい目線を胡麻化そうとして森元首相(86)や麻生氏(83)が、小渕さんや上川さんといった「女性」を担ごうとしているのでしょうか。 

私は胡麻化されません。高市さんなら揺れますが。 

 

 

・裏金や不正・改ざんばかりで不都合にはまともな説明をしない自民党議員をそのまま議員継続させてよいのか?今の自民党に9割近く信頼も信用も出来ないと言ってる訳です。であれば野党が不甲斐ないにしても野党を育て、自民党議員を落選させないとダメ。仕方なく自民党に投票や投票放棄の有権者が意識が変わらない限り自民党政権は残念ながら続きます。岸田は裏金問題の対応は不十分でしかも更なる増税までしようとしてる。増税した分をまた政治資金の記録に記載せずまた裏金にしようとしてるのでは?岸田派も不記載があったのに岸田本人は派閥退会し逃げただけ。 

自民党政権を支持する=悪事や不正も許すと同等 

国民の9割近くが自民党に不満や怒りがあるなら有権者は投票に行き、自民党にノーを突きつけるべきです。 

 

 

・茂木氏は、首相を狙っているかもしれないが、どの世論調査でも首相になってほしいという議員としてランクされていない。頭がいいのかもしれないが、 

どうも立ち振る舞いが民衆から好感をもたれていない。派閥解消についても 

民衆からよくやったと評価される対応をしなかった。やはり民衆の心が 

分からないのだろう 

 

 

・この物価高&裏金問題&能登地震で国民が困ってる時期に政争にいそしむとか意味が分からん。 

次回選挙では多くの国民がこれまでのしがらみを無視して冷静に投票してくれる事を期待します。 

 

 

・あり得ない、まだ国民を見ず、コップの中の争いをするのだろうか。 

 国民が首相を直接選ぶ、直接選挙制を導入して欲しい。国会議員は信用できない。 

 台湾の様にするべきだ。茂木、小渕だの国民は望んでいない。 

マスコミが良く世論調査で出す、小泉、河野、石破も興味が無い。 

 菅氏が推す河野太郎は再エネ議連で原発反対、太陽光、風力発電を進めているが、太陽光、風力も中国企業が席巻している。 

 風力発電で三菱商事グループが低価格で落札し、中国企業グループが敗退したが、低価格入札制度を変えようとして逮捕された秋元議員の親分は河野太郎だ。中国企業と取引が大きい太陽光の端子を扱う企業の社長は太郎氏の弟が社長だ。よくこの様な事実を知って欲しい。 

 日中記者協定で、大手マスコミは中国批判はしない。だから信用できないのだ。台湾が総統選で中国の介入が問題になったが、日本も政治家、経団連、マスコミも相当介入されている。 

 

 

 

・ドリルの話をされると涙ぐんでしまうような世間知らずの二世議員に日本の首相になってほしくない。 

そもそもドリル優子と揶揄される原因は身から出た錆。 

そのことについて、政治家としての説明責任を放棄している時点で、国会議員の資格すらない。 

群馬県民はなぜこんなのを当選させてきたのか。 

先日の前橋市長選挙の結果を見ると、少なくとも前橋市民は自分達の誤りに気がついたようですね。 

次の衆院選がいつになるか分かりませんが、ぜひ国民の怒りを投票という武器で表してください。 

 

 

・最近やたら次期首相に上川外相を推す風潮が流れているが、自民の重鎮には扱いやすいところが良いらしい (米国バイデン民主党も同様) 

次の米国大統領は「共和党トランプ」がなる可能性が高いらしいが、まともに国益を考えている政治家だったら「上川」の選択は無い筈なんだが・・・ 

 

 

・トランプ政権が将来有力視されるなか、トランプ大統領とディールが可能な政治家は派閥解消を拒む強靭なメンタルで岩屋さん一人しか派閥脱会もない派閥統率力を有する、トランプ氏と似た様な肌合いの日本のベルルスコーニ、麻生太郎氏の再登板一択だと思います。 

 

 

・もはや自民党はポスト岸田などと言っている場合ではないでしょう。ましてや派閥が混乱している茂木氏がポスト岸田を狙っているとはお笑いではありませんか?今の自民党はそんなことではなく、党のあり方を党員全員で議論しなくてはならないだろう。 

 

 

・自民党ってホントに人材不足なんですね。まぁ、国民のことなんか考えもせず自らの利権や私利私欲にしか興味ないんだから、仕方ないか。 

次の選挙でも政権を握れるって、超楽観主義な政党だね。今の総理の支持率知ってる?それより下がるよ、多分。麻生に森に、世間ならとっくの昔に定年になり病院通いでもしてる年齢の人が牛耳ってる自民党。未来なんて考えられそうにないね。嫌になる、しかし野党も野党で頼りないのは変わりないけどね。選挙で棄権とか無効票が多いと、議員数が減るシステムでも作ってくれんかな。何もしない人任せな議員なんて要らんのやけどな。 

 

 

・次の総理って自民党からとは言えないと思うが。自民党議員にて勝手な想像も良いが今置かれてる自民党の体質を 先ず反省して どの様に変わったのかを有権者に理解して貰うのが先決だと思うが?また有権者は そんなに甘く無いと思うが。 

 

 

・「政治と金」が最大の問題になっているこの時期に「将来的に」としながらも「小渕議員を総理に」などと言っている議員は政治センスが全くない。 

残念ながら、将来的にも小渕議員には最早目は無いと思う。 

 

 

・加藤は、めずらしくにやにや笑いを封印して 

今国会では 

 

岸田がいやがる質問をずばずばとし続けている。 

次、を狙っているな、という感じを受けたが 

この記事のなかのコメントで、やはり、と感じた。 

 

森のひとことで 

五人衆は、自民党を追われることもなく 

国会でにこやかな笑い顔を平気で見せている。 

 

次の首相も森の影響力しだい。 

 

スポーツ系と世襲議員をたばねる親玉、とくくれるかもしれない。 

自分の子飼いであれば、 

実力がなくとも 

日本を混乱に陥れようと 

そんなことはかまわない 

 

のであれば 

すでに政治家としてのプライドを放棄している。 

 

こんなやつ頼みの自民党も、また、情けないね。 

 

 

・自民党の議員の中で勘違いしているのかなと思うのが、古参でも派閥が無ければ新人議員と大差ないということ。 

派閥の意向が無いってことは自分の力が全てとなるので、その中で誰が生き残れるのか見物です。 

特に今回名前の挙がっている小渕や青木は次があるのかも怪しい。それが派閥からの決別だったということが後から分かるだろう。 

 

 

・2人とも無いなぁ… 

だいたい、派閥が空中分解したのに立候補に必要な20人の推薦人が集められる? 

党内で勝手に言うのは自由だけど、総裁が2人のどちらかで解散総選挙が戦えますか? 

あと、森さんはいい加減に切り離した方が身の為かと。 

 

 

 

・総裁候補、ではなく総理候補の話題なんだ!? 

こんだけの不正やってて次も与党に留まれると思ってんだ。これは国民をなめてますな~。 

選挙でどうなるかは確かにわからないけど、自民党の方々、さすがに勇み足すぎでっせ。 

世論調査で「支持政党なし」の割合が50%超、この有権者たちがみんな投票に行ったら、さすがに次回の選挙はヤバイんじゃない? 

自民候補に投票する有権者、どれだけいるんだろうね。 

ここに名前の出てる議員さまたち、みんな落ちたりしてね(笑) 

 

 

・自民党にそんな未来があるのでしょうか? 

麻生に二階にと名前が出るたびにウンザリするが、いまだに名前が出てくる森 この人の名前を聞いて嫌悪感を抱かない国民はどれだけいるのだろう? 

少なくとも近年の自民党政治の悪の根源ではないのだろうか?この人の名前が出てくるうちは自民党は何も変わらないだろうし、自民党政権が続く可能性すら減少させていくのではないだろうか? 

小渕?また2世...いつまでこの国の政治は老いた陰の権力者によって操られていくのか 

仮に自民党政権が続くとしたら、国民にとって未来に光が差す事にはなかなか想像がつかないですね。 

 

 

・Aはキングメーカーになるつもりらしい。Aと繋がりのある議員が総理になれば、裏でAが自分の子飼いの総理に、Aの考える政策をさせるための助言を与え、Aの意向に沿った政権が出来上がる。今の総理のようにK団連とAには頭の上がらない、御用聞き擬きの総理になる。Aは思い通りの総理を操り、たとえ失敗しても責任はとらず、次の総理を画策する。総理が派閥を解散した後、AはKA大臣を年齢や容姿を揶揄し、最終的には優秀さを認めた。この前後から、KA大臣が次の総理かと話題になっており、巷では、Kが現総理の再選を支持しない、暗に「次の総理はKA」だと意思表示したとも言われてる。次期総理がMでも、KAでも、Aが裏で総理を支配し、Aの意向に沿った総理になるはずだ。結局、3人の誰が総理になっても同じ、コピー擬きの総理しかできない。次の総理はAと関わりが一切無く、Aと対等以上に渡り合える人でないと、誰であっても同じだ。 

 

 

・ちゃんと総理の仕事ができ、財務省の操り人形でなく、積極財政で経済活性化できる人に総理はやってほしい。 

茂木、小渕は論外。高市かなあ。 

石破も、ギャンブル的要素あるけど 

現状打破にはいいかな。 

 

 

・小渕優子なんて政治家辞めるべきでしょ。 

ドリルの件、あれは不可逆的にデータを破壊したのだから、彼女は不可逆的に政治家としての資質を失ったと言っていいと思う。 

 

彼女も2世議員だが、辞めたら他にできる仕事がないのでは?それで今更やめられないのでは? 

でも、政治家以外で飯の食い扶持も稼げないような人を政治家にしたらダメだと思う。 

 

こんなのが当選してるとは、有権者は何を考えているのか・・・情けないことこの上ない。 

 

 

・財務省、経団連のカモになるような政治家は、総理大臣になる資質はありません。 

これが大前提なので、現与党議員からの総理大臣は岸田政権の継続性がある以上、特に自民党議員は国民本意では無いのです。 

全てにおいて、国民の声を聞いて真摯的かつ公平性を重視する議員が総理大臣になるべき状況の日本です。 

諸外国と国内での評価の無い岸田のような総理を選出するようでは、日本は破滅に向かい、後進国を続けるだけである。 

 

 

・なんで我が国のリーダーを決めるのに、森だの麻生だの古株の思うようにしなければいけないんだ。よく次の総理に相応しいのは誰かという全国調査をするけど、全く意味なく僅か数人の権力闘争で決められる日本は本当に残念だね。 

 

 

・小渕議員が総理大臣になって欲しいと思っている国民はどれくらいいるのでしょうか?  自分の政治資金問題についてもきちんと国民に説明してない人が日本の総理大臣に適任なのですか? 死んだ青木幹夫さん、引退した森喜朗さんが小渕議員を気に入っていたということで総理になるようなら日本の政治は終わってますね。 

 

 

・ドリル優子が総理になることなど本来ならあり得ない。しかし民主主義に名を借りた衆愚政治においては、あり得ないことが起きたとしても何ら不思議ではない。そもそも投票率が50%にも満たない選挙が日常になった国に民主主義は存在しない。あるのは少数の支持で権力を握り続ける自民党1党独裁だ。 

 

 

・小渕優子は一生ドリル優子と言われるから無理だと思う。 

群馬の選挙で圧勝は出来るけど、じゃあ全国レベルで接戦の当事者を当選させるだけの力があるのかと言われたら違う気がする。 

 

 

 

・茂木も小渕も総理に向いてるわけがない 

茂木は党内から嫌われ、小渕はハードディスクをドリルで壊し良い方向にドリル優子と言われる始末 

まだ上川外務大臣か高市経済安全保障担当大臣の方が総理になる確率は高いやろ 

 

 

・政治家の世界、イヤ自由民主党の世界の中での権力争いには、派閥が必要不可欠なものだ。 

しかし、それは国民からは見ると不幸な財産だと云わざるを得無い。 

なので、即刻自由民主党を政界から放り出す事で国民の自由を守ろう! 

 

 

・自民党の党員が総裁=総理と考えるのは当然だが、マスコミが何故自民党総裁が総理というこれまでの図式が続くと思っているのだろうか、さらには森元総理なる人を記事に担ぎ出している点は忖度記事なのか? 

権力闘争として小説にしたいのなら良いが、マスコミも自民党と一蓮托生ということなのか? 

 

 

・森喜朗先生がこれからも政局をリードします。 

キングメーカーとして君臨しますので楽しみにしてください。 

また日本に五輪を持って来ますので期待してください。 

 

 

・小渕さんはドリルのイメージが払拭されていないので、まだ無理でしょうね。 

話題の上川さんの方が悪いイメージがなく、安定感があるような。 

 

 

・醜い権力争いが平気で起きる元凶とは 

 

選挙制度が権力を生む仕組みだと思う 

 

国会議員と地元というファクターが有る限りこの腐敗政治は無くならない 

志有る者なら地元の有権者だけ金で囲い込んでおけば選挙に勝てる 

この仕組みこそ政治から金が切り離せない最大の理由では? 

 

ネットの仕組み使って地元・地域など関係なく志に賛同する投票数で上から順に当選でいいと思うけど 

北海道の人が沖縄の問題を共有しなければ当選できない仕組みのほうがよっぽどこの国のためになるのでは 

原発利権とかに貪る餓鬼どものために最適な今の選挙制度こそ腐敗の温床だ 

選挙制度の仕組みを変えなければますます民主主義の分断はエスカレートする 

ただ貧困と格差が拡大するだけの歪んだ社会が放置されるだけ 

 

 

・日本の政治家は与党も野党もいつまでこんなくだらない喧嘩をやっているの?そんなことをやっている間に世界は大きく変わっていく。官僚もしっかりしないと!世界中で戦争が始まり第3次世界大戦前夜の様相。経済的にもどんどん日本は落ちぶれていく。官僚諸君ももっとしっかりせんか️ 

 

 

・何でわざわざ人望なしの茂木氏とコンプラなしドリル小渕氏なのさ? 

上川氏とか高市氏とか国民待望の女性議員がいるじゃん。 

トランプが大統領になったら人物も見られる。 

どっちも見下れて日本のためにもならない。 

 

 

・茂木氏が次の首相? 

また口先だけの総裁選挙の公約を実現することなく、国民に寄り添えない、 

自身の名誉欲、利権、外国には税金をばら蒔き、米国訪問では莫大な買い物、と歴代の首相と変わらない政治かな? 

 

 

・ドリルの二つ名を侮ってはいけない。 

 

つい先日も保守王国群馬の岩盤支持層を突き破ったばかりだ。 

 

優子のドリルは天を衝くドリル。 

 

万が一首相になろうものなら、森、麻生はおろか、自民党も日本もそのドリルで粉々にするだろう。 

 

 

 

・麻生、森が次の総理を決める?自民党はいろんな意味で終わった政党だとつくづく思う。疑惑のデパート茂木とドリル小渕?あり得ない選択だ。いつ何時でも自民のすることは国民不在。立憲は論外・・でも次の選挙は必ず行って 

自民以外に投票するつもり。自民党員ですが・・・。 

 

 

・自民党の次の首相の話より、裏金の流れ、携わった議員の解明と法律の改正を求めていくのが先ではないか? 

そもそもこの先、自民党が与党でいられるのか不安定になってきたと感じますが…。 

 

 

・あほな記事だ。派閥が残ることを前提にしている。金闇の自民党すら派閥解消を「宣言しているのに」。自民党腐敗を超えた忖度記事、これが日本のマスコミの正体だ。とても、闇金の使途を追及する姿勢はない。次の政権の首相がまた自民党から出るのか「アエラ」よ!今の自民党の金権腐敗政治の根源が30年目のマスコミにあることが分かっていない。当時の朝日の記事を調べて記事を書く能力もないのかな。 

 

 

・なぜこんな話ばかり?自民党がどうして必要なのかの方がわかりやすいのでは?裏金、客観的に物事がみれない、戦争ごっこ、驕る平家の自民党?そこから議論したほうがいいのでは? 

 

 

・結局のところ、本当に国・国民のために 

政治活動している議員が皆無だ。 

不祥事だらけで何ともみっとない。 

議員定数や選挙のあり方を 

真剣に考える時です。 

このままでは国の先細りしか見えない 

 

 

・対中だけに何か政策するだけで支持率は上がると思うし、LGBT、外人パーティー券売買禁止、秘書連座制しかり無茶苦茶簡単だとは思うのですが… 

小渕も茂木もどうでもいい。どちらも要らない。 

 

 

・小渕??駄目でしょう! 

経験も浅く、野党をダメ出しする宣伝マン! 

野党はいまいちですが、やれば出来ると思います。 与野党が一体となり国民生活に寄り添った政治政策をと望む。 

 

 

・自民党は壊れるべきだ。 

森氏のいずれドリルを総理になんてのは、国民には関係ないことで、長老の私的思惑に左右されるような政党は、ホントに迷惑極まりない。 

 

 

・しかし、このような自民党をずっと政権与党に選んでいる国民もどうかと思う。 

みんなが選挙に行って自民党以外に投票すれば確実に変えられるのにね。 

 

 

・茂木氏も小渕氏もいらない 

 

国民のこと、日本の未来のことを真剣に考える人が総理になって欲しい 

 

既得権益層の代弁者である自民党に日本の未来は託せない 

 

 

 

・誰が出て来ても決めるんは後ろにおる大物やからのー 

操り人形やで結局は何一つ日本が良くはならん 

期待したかて無駄やで 

日本が世界的に良くなるには 

党など無くし総理や大臣を1人1人 

無所属で国民が選び投票出来るシステムが必要やで 

それが出来んうちは又何十年も飼い殺しやで 

 

 

・自民党からまだ総理大臣になれると思ってるの? 

そんなわけないじゃん。自分達が何やってきたかも説明できないのでしょう。そんな政党に総理大臣やらす訳ないでしょ。忘れてるかも知れませんが日本は民主国家ですよ。 

 

 

・どれもありえんわ。 

自民党自体が、もうありえん。 

この国を滅ぼしている、衰退させているのは、自民党そのものだということを、他の記事も読みながら、次回の選挙に大勢で行きましょう。 

日本は、まだ終われない、負けちゃいけない。 

 

 

・この記事をまとめると、自民党にはいい人材がいないって事でいいのかな? ドリル優子が総理になったら、本当に日本に穴が開く。 

 

 

・自民党に政権をとって欲しくありません。 

安定しているように見えて、やってることは利権が絡むことばかり。 

国民目線で考える人にやって欲しい。 

 

 

・ドリル優子は,絶対にダメですよ~ 

こんな奴が、のうのうと政治家で居られる事が問題です! 

PCをドリルで破壊した人ですよ~ 

やましい事がなければ、そんなことしませんよね~? 

壊したと言う事は、やましい事があるのです 

その事は、覚えて欲しいです・・ 

 

 

・この手の記事は、もう、そっぽ向かれるでしょう?国民の議員にたいする考え方は明らかに変わったからですよ。いまだ政争に関心のある記者は、精神が田舎者だと思いますがね。 

 

 

・小渕優子はあり得ないしまだ上川 

さんでしょう? 

自民党はこれだけ支持率下がってるのに 

選挙で勝てる自信が凄い! 

 

 

・自民党の権力者は、己の覇権取りにだけ興味があるのでしょうね。今、そんな事に執着してる時では無いという事が理解出来ていない。国民に寄り添った政治を期待したいが、望み薄だ。老兵は消え去ってくれ。 

 

 

・まんまと安倍派5人衆を追い落としたつもりが、見事足元が崩れ去ったわけか。哀れだな、茂木。それよりも哀れなのが、「わきまえた女・上川」、「ドリル優子」、「ネトウヨの女神・高市」の3択しかない我々国民なわけだが。 

 

 

 

・いい加減老人ホームから引きずり出して二度と政界のドン面出来ないように、当局は真面目に捜査して忖度無しでガッツを見せて欲しい。 

 

 

・確かに五人衆は転落した。復帰の目はない。だがしかし我がアベハは五人衆だけではない。もう一人重要なリーダーを忘れてもらっては困る。私の存在を忘れてもらっては困る。私こそ真の首相候補シモム……(以下ピー音で聞こえず) 

 

 

・自民党なんて誰がなっても信頼回復なんてしないのに、裏金がコレでまた動くんでしょ。 

派閥がないと息も出来ない様子。 

こんなモノ見せられて国民は疑念しかない。 

 

 

・小渕優子?茂木敏充?勘弁してよっ! 

なんで政権交代を視野に入れて考えないのかなぁ? 実は朝日新聞も頼りなくてどうしようも無い野党には任せられないと考えてるの? 

 

 

・自分たちは脱税してウハウハ 

国民には増税を強いて手取りを減らしゲンナリ 

 

そんな自民党に今後総理なんて出るのか甚だ疑問 

総選挙で国民からの鉄槌を喰らって消滅すべきでしょ 

 

 

・首相は国会議員で投票で選出すべき。派閥では国益にはならない。民主主義議会なら全員で決めるべき。派閥はイカン 

 

 

・茂木氏が総理大臣にはなって欲しくないですね。 

あれだけ心のこもっていない発言では党員も国民も支持はないですね。 

その前兆が脱派閥でしょう。 

 

 

・過去のことかもしれないけど、記者の質問に「は?」と言ってしまう人は総理になってほしくないな。というか自民党はこの辺で1度野党になった方がいいよ。 

 

 

・いい加減に年寄りの暗躍はやめて欲しいもの。自民党は解体するときに来ている。解体しないと長年に亘って染みついた性格は治らない。 

 

 

・茂木?小渕?は〜ぁ? 

どっちも無いんだけど〜!www 

自分達の都合、利益、ばかりで、何も考えていないんだな… 

こんな奴らに国を任せていられますか? 

ツケを払い続けているのは有権者ですよ? 

いい加減、目を覚ましませんか? 

しっかり投票に行って、本気で政治家選びませんか? 

 

 

 

・茂木氏 

 

この方は国民の人気が全くなさそう 

 

更に、党内の人気もそれ以上になさそう 

 

本人がそれを知らないのが、かわいそう 

 

 

・人間関係と好き嫌いだけで総理総裁を選ぶのはやめてほしいな。宰相となる政治家は、誰もが納得出来る人でないとダメだ。 

 

 

・茂木もいらないし、ドリル優子、な~にもしない加藤なんて勘弁して下さい。 

それより自民党はいらない。立憲民主党も共産党も維新もいらないです。 

まともな政治家のいない悲しい日本かな(涙) 

 

 

・国民不在で、自分たちの保身のためばかりに動く自民党。きっと解散すればそんな思惑は吹っ飛んでしまうだろう。小渕優子はまず禊ぎからだな。 

 

 

・コンプライアンスって言葉が一番かけ離れる麻生さんが頼みの綱とは?麻生さん二階さんにコンプライアンスの意味を聞いてみたいね。多分そんなの知らねぇ!だね 

 

 

・親中の茂木も酷いが一応は政治能力はある。だが小渕みたいな何も出来ない小娘に首相が務める訳ないだろ。下手すりゃロシアや中国が日本に攻めて来るわ。 

 

 

・いずれ小渕をトップにして、青木が支えるという体制と、派閥の長が追放となる派閥の解散は意味がない。 

 

 

・いくら推しがあっても ドリルが首相とは。。。 

ニホンオワタ だね 

候補に入れるのも憚れると思うのに 世間と乖離していると思うのだが。 

 

 

・人材不足だねー。 

小渕氏が首相になれば即不人気で解散確定だし 

(後ろ盾に森元首相とか終わってるでしょ) 

その程度の人物と争う茂木氏も大概 

もっとまともな人いないの? 

 

 

・森は過去の人。なんで森の言う事聞くのかなあ。 

森は裏金を指示した人。森さんの指示と言えば良い。 

 

 

 

・自民党に器のある政治家も日本のため、国民のために働く政治家は居ない。自民党に何を期待しても無駄だと思う。 

 

 

・茂木や小渕って、、、 

そんなん担ぐ議員はたわけだと思うから落選させよう。この際、派閥どころか議員職も離脱してくれ。 

なんでそんな小者を担ぐかなあ。 

 

 

・あの人達は 

ホンマに“ドリル”にさせるんかよ? 

選対委員長の記者会見で 突っ込まれて 

涙目になっとったがな! 

野党 もっと“任せられる”人材を何とかしなはれ。 

“人罪”ちゃうからね。 

 

 

・何で何の功績もないおじいちゃんの言う事聞かなあかんの。それ自体がもう政治が終わってる証拠。まあおじいちゃんに限らず引退した人は口出すな。 

 

 

・推薦人が必要だから派閥だの裏金が必要なのでは? 

茂木も小渕もわたしは求めていません。 

 

 

・AERA、大丈夫? 

安倍派がボロボロになった今、 

森さんに、どれだけの力があるの? 

小渕さんの、バックにいるのは、 

森さんではなく、財務省でしょ。 

小学生でも、分かることだよ。 

 

 

・まだそのような推薦を??まだ口を挟むのかね 

日大問題を思い出すような権益だ 

次の首相はドリルでもなく茂木でもなし 

忖度、利権で選んではならぬ 

日本が滅ぶ 

 

 

・もう麻生さんは上川さんを次はやるんだと宣言したでしょ!! 

この記者の目は節穴か? 

もう茂木さんも麻生さんの支援が受けられるとは思ってないでしょ。 

 

 

・小渕氏は国民からの信用は0.万が一小渕氏が総裁選に出るような事が有れば、議員皆がドリルを買うようになる。 

 

 

・キックバックの元祖森が糸引くドリル小渕に日本を任せられる訳無い。 

二人とも早く国会議員を辞めてください。 

 

 

 

 
 

IMAGE