( 137600 ) 2024/02/09 22:43:32 2 00 中傷メッセージに「いいね!」杉田水脈議員の敗訴確定 フリージャーナリストの伊藤詩織さんに55万円の賠償FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/9(金) 18:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c30edb4f9420ea0bcb0001152b8baf9692305b70 |
( 137603 ) 2024/02/09 22:43:32 0 00 FNNプライムオンライン
フリージャーナリストの伊藤詩織さんが、SNSで自身を中傷する書き込みに「いいね」を押され名誉を傷つけられたとして杉田水脈衆院議員を訴えた裁判で、最高裁は、杉田議員の上告を棄却した。これで杉田議員への賠償命令が確定しました。
この裁判は伊藤さんが自身を中傷する旧ツイッターの書き込みに、自民党の杉田議員が「いいね」を押したことで名誉を傷つけられたと主張し、損害賠償を求めたもの。
一審の東京地裁は、伊藤さんの訴えを退けたが、二審の東京高裁は、杉田議員のSNS上での影響力を指摘し、55万円の賠償を命じる逆転判決を言い渡していた。
杉田議員は、この判決を不服として上告したが、最高裁は9日、高裁の判断を支持し上告を棄却した。これで、杉田議員への賠償命令が確定した。
フジテレビ,社会部
|
( 137604 ) 2024/02/09 22:43:32 0 00 ・国家議員ですが、発言が過激で、思想的にも偏った印象があります。安倍元首相に気に入られ、杉田氏と縁もゆかりもない安倍元首相のお膝元である比例中国ブロックで比例名簿の上位に据えられ、”特別枠”で当選を重ねてきた方です。国民から直接の信任を得なくても当選出来るシステムも考え直して欲しいですね。
・この記事も切り貼りの類いだが、杉田氏はただ「いいね!」を押したから罰せられたわけではない。彼女の一連の言動と伊藤氏への誹謗・中傷コメントに「いいね!」を押したという一連の流れの中で判断された。
「いいね!」を押しただけで罰せられるのでは、それこそ「魔女狩り裁判」状態。そもそも「いいね!」ボタンは押すためにあるのだから、それを押したら訴訟は流石に理不尽すぎるし、むしろそのようなシステムを作ったSNS運営会社が責任を負うべきと言う話になってしまう。
SNSで情報にアクセスしやすくなったのはいいことだが、こういう雑な記事が氾濫していることは社会問題として認識していかなければならない。
・自民党の国会議員のレベルの低下が顕著なご時世ですが、この安倍チルドレンの杉田水脈議員は特別に性格も悪い人だと感じています。数多くの問題を起こしても反省皆無ですから、裁判での敗訴は大いに納得できます。自分としては次の選挙で落選すべき50名の自民党議員のトップクラスに位置づけています。 選挙結果がいまから楽しみです。
・最高裁まで争って、55万円の賠償金では裁判費用も出て来ませんよ。裁判所側も、もう少し配慮をお願いします。この女性国会議員さんは。舌禍が御趣味のようですが、先住民、特にアイヌ民族に対する「侮辱」については、「名誉棄損」「人権侵害」に当たります。北海道の民族団体の方々、今からでも遅くは有りません、是非とも『賠償請求訴訟』を起こして下さい、微力では有りますが応援させていただきますよ........
・杉田は、他でも敗訴している。 「杉田から、国の科学研究費の使用について事実と異なる発言をされて名誉を傷つけられたとして、大阪大の研究者が損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が大阪高裁であった。 裁判長は、杉田に対し、33万円を支払うよう命じた。 高裁判決によると、研究者は、性の平等に向けた国内の女性運動や従軍慰安婦問題の共同研究に取り組み、科研費1755万円が支給された。 杉田は、ジャーナリストの櫻井よしこのインターネット番組に出演時、研究者が期間終了後に科研費を使用したとして「ずさんな経理」と述べた。 裁判長はこの発言について「証拠はなく、真実とは認められない」と指摘。 科研費の管理は研究者個人ではなく大学が行うもので、名誉を傷つける違法な発言だと認定した。 杉田の事務所は「大部分の主張が認められた。一部認められなかった点は今後精査する」とのコメントを出した。」(朝日新聞デジタル)
・何で自民党が比例代表でこの人を上位に持ってくるのか分からない。比例代表で議員の仕事が務まるのかと疑問に思うような人が当選して案の定で議員歳費が無駄金になったりする場合もあるし比例代表は廃止して欲しい。
・ネット界隈でこの議員を支持する人がちらほらいるけど、しょせんネット民だから、この議員に投票しているとはあまり思えない。つくづくこの人はどういう国民たちの支持を受けて今の議員職にあるのかはっきりさせて欲しい。これだけ不透明感のある素性の議員も珍しい。
・とにかく伊藤詩織さんが勝訴という結果が出て良かった。勝訴という結果が全てだと思います。杉田氏には分からないかもしれないですが杉田氏は敗訴したのです。しっかり自分の敗訴の意味を噛み締めて欲しいと思います。
・杉田さんは、頑張ってる良いこともあるだろうけど、この問題に関してはバッシングされてください。安倍氏と親しい山口の関連訴訟だけに、安倍さん頼みの杉田さんは安倍さんに尻尾を振って、ここぞとばかりにやったのかも知れない、やらざるを得なかったのかもしれないが、国会議員なのにやり過ぎでしょ。
・最高裁から違法行為と断じられた杉田氏は、素直に謝罪して賠償するのでしょうか。懲りない人なので、今度は最高裁批判のSNSを拡散するのでしょうか。 しかし法律無視の議員はその任にあらずです。 従来の無法な誹謗中傷を続けたいなら議員を辞職してからやって下さい。 遵法精神の無い人は議員の資格はありません。
・普通の感覚では刑法上罪ではないが、名誉棄損罪のようなことをする人が議員としてはふさわしくないよな。逆に言えば、自民党が普通の一般的な常識的な感覚を持っていないからこのような人物を比例名簿に載せることができるんだよなww。
・この人は自己批判をしないことで自分に酔っている。 正しいのは自分であって自分を批判する人は全て悪であると定義づける。 こんな人が国会議員として今もおられることを不思議に思う。
・素人じゃない国会議員のアカウントで一個人の中傷発言にいいねを押すのは 単純にモラルと知恵が足りない 取り巻き達の中では賛美されるのかもしれないが 一般社会では受け入れられない
・何でたったの55万円なの、早くアメリカとまでは言わないがその半分ぐらいの賠償金取るべき。これだけだったら裁判費用もこれに見合った金額にすべき。
・アイヌの件だけでなく、こちらもありましたね・・・・ アイヌの件では独自の見解で言い逃れをしてるようだけど、 こちらは、そうはいかなかったみたいだね。
誹謗中傷や差別的言動を議員がしているのはいかがなものだろう? 自民党は、今後、公認、推薦、比例名簿登載等をどうするのだろうな?
・これだけ露骨な人権侵害を行なった以上、杉田の敗訴は、当然の結果だ。 最高裁まで争った上に、敗訴したとなれば、恥の上塗りでしかない。 いい加減に、国会議員を辞職するべきではないのか?
・力あるものに媚を売り、弱者を蔑ろにする卑しさが滲む。 劣勢に置かれている者に対する侮りが言葉の隅々まで満ちていて、極めて不快な気持ちになる。
手前を食わせてもらえる、ポストに置いてくれる者から承認を得られれば、弱い輩の称賛など要らぬという事だろう。 黙ってりゃ良いのに、わざわざ言うのは歪な承認欲求の凄まじさ故か。
和を重んじる人間という定義から、極限にかけ離れている者が政治屋になれた不思議。 こういう人間を推す、冷酷な有権者がこの国には少なからず、それも政権を支援する側に居るという証。
・判決が出たんだから、彼女も彼女を支持している人達も大人しく受け入れるしかないね。
まさかと思うけど、群馬の追悼碑の撤去を批判している人達や、辺野古の代執行にゴネている知事達みたいな往生際が悪い態度は取らないよね?
・コメ欄は杉田氏をTVや新聞でしか 知らない方たちの偏見で溢れてますね。 杉田氏がどれだけ国連に足を運んで 韓国との慰安婦問題や徴用工問題に 個人奮闘してきたのかすら知らない。 左派やツイフェミに徹底的に嫌われる議員こそが真の愛国者!杉田さん応援してます!
・こんな政党をコロコロ変え、自民党の比例区からの衆議院議員など論じる価値など無いが。余りにも政策活動や政治発言が貧弱なので一言言わせてもらうが、本当に杉田氏は選挙民の民意を代表しているのか、疑問におもうがどうだろう。自己の軽薄な政治屋としての本能で活動や発言をしているとしか見えないが、まぁ杉田氏も次期選挙は無いと思うが。あっ、又政党を変えるか、懲りない人だからなぁ。
・最高裁の決定である以上敗訴は敗訴。
法治国家である以上、粛々と賠償することになるだろう。
左翼はギャーっとなる割に55万円で納得する金額なのだろうか。
本人に渡る前に、ピンハネされそうで気の毒。
金額の多寡は別として、
最高裁で確定した基地移設問題など、左翼はなかなか応じない。
与党への司法の最終決定には悦び勇んでいるが、
左翼も等しく司法の最終決定に応じるべきであろう。
・当然の判決だと考えます。杉田氏は公人としての自覚が無さすぎる。必要以上に攻撃的になっている。余計なトラブルを引き起こすのなら、SNSから離れた方がいい。
・日本の法律はおかしい。 こんなにひどいことをしても賠償55万円。 これじゃ、誹謗中傷はなくならない。 最低でもこの100倍くらいにはなって欲しい。
・これで、代議士というお立場を考えた発言を心掛けていただきたいですね 代議士という地位を貶める行動は慎んでいただきたいものです
・この報道で一番遅かったのは予想通りフジサンケイだった。特に産経系は「シンパ」だから報道に「配慮」する必要があるから。
・杉田議員を非難する人ばかりだが、自分は日本の国防のためには必要な人だとおもってる。杉田さんを非難ばかりするのはいかがなもんだろか。
・これで、確定した罰金を支払わないとすれば、もはや法を守ることを放棄したもの。 まずは国会議員と名乗るのもいかがってなるね。
・この杉田ってヒマなんだな。賠償金も歳費からだろうし弁護士雇うのもそうだろうから、元を辿れば、税金で生活しながら、税金で裁判に対応し、税金で賠償金払うってことな
・当たり前の裁定だったな。
日本は賠償金額が低いから名誉毀損行為を平気でする連中が多い。
今の日本では傷つけられる事が多いからメンタル弱いと生きていけないな。。。
・杉田氏のSNSに影響力が有るなら、 もっと支持されてても良さそうなもんだが。
現状多数がアンチとなってる状態で、 いいねを押した事が、元記事の信憑性を上げることにならんだろ。
・当たり前すぎる程の当然の結果。 それにしてもたった55万円?! 粋がってたくせに敗けたんだから詩織さんに直接謝れよな。 杉田お得意のこそこそしないでさ。
・こう言っちゃなんだが、裁判とは別にリングの上で真剣勝負!罵り合いながらの殴り合いをして欲しい!凄く面白そう! …批判の嵐でしょうけれど。
・俺のコメントにうーんをつけたやつ、訴えてやるぞ️といえるということになった。異常だと思う。俺はこの裁判官は次の選挙でをつけようと思うが、悲しいが衆議院選挙の頃にはいつも名前を忘れてしまっている…。
・マスコミも敗訴確定ばっか流してないで 本人に直撃インタビューしてコメントくらい取ってきてから記事にしろよ ほんとマスコミがこんなんだから舐めたことする議員が続出するんだよ ってFNNじゃ駄目か・・・
・兎にも角にも、この人を擁護し、登用し続ける自民党が信じられない。 根も歯もない「公金チューチュー」とか言う誹謗中傷を思想的に気に入らない団体に投げつけておきながら、自身が裏金などをチューチューしていたというトンデモ議員。 こんな人たちしかいない政党が与党でい続けられるほど、既に日本はオワコン。
・この方は、比例代表制の申し子ですね。比例代表選挙制度と「X」の世界でしか存在感を感じない。
・自民党は幅広い人材(左派から右派)をまとめ上げる力だけは評価できるよ。 ただこの人は右に寄り過ぎているていうか、かなり勘違いなのかもしれない。
・こういう人を支持するのが保守だと思っているのなら、保守ってのもたかが知れてると思わざるを得ない。
・現役国会議員が裁判で敗訴するって辞任レベルより上の解任レベルなんだと思いますが。 あの総理代理人じゃ無くて総理大臣じゃ無理ですよねー。
・これは金額ではなく負けは負け! 杉田のプライドはズタズタ。 だと思うが本人の面の皮厚いからダメージなしかも。
・朗報です。どうしようもないニュースが多い中、まずは一つ片づきました。賠償金は裏金から支払いは無しにして下さいよ。
・偉そうな事言ってても、人権侵犯に名誉毀損にキックバック570万。何でこんな人が国会議員やってんだかサッパリ意味わからない。 国会議員としての仕事をしろ。
・立憲民主党の森ゆうこ前議員が原英史さんをブログで誹謗中傷して自宅住所を晒して34万円なのに、何で「いいね」で55万なんだ?バランス悪過ぎだろ
・「いいね」で損害賠償支払い命令で、札幌の道警ヤジには逆にやじった奴に損害賠償が払われるなんておかしな世の中になったものですね。
・政策立案もせずパー券捌きに一生懸命、 裏金チューチューに励んで蓄財した挙げ句、 SNSに貼り付いて損害賠償くらう こんなもんのどこが保守で右翼なんやろ?
・いいね押しただけでなく前後の色々ってのは知ってるが、それでもちょっと残酷な煩渇だと思うな。
・比例区らしいが、こんな議員、次も比例区で出馬させない良識を岸田さんにお願いしたい。
・55万か、まいずれにしても必死の思いで稼いだ金など1円もないだろし、 ちゃちゃっとけりつければいいのに。 また税金で自分に補填すりゃいいだろw
・この人、反自民党で選挙に出ていました。 そのときは、一票入れました。 まぁ、落選しましたけど。 その後は、手のひら返しで自民党に。 もう二度と信用しません!
・なぜこんな反人権の人物が国会議員をやっているのか?自民党はなぜこの人物を推薦するのか?不思議に思う。
・なぜこんな反人権の人物が国会議員をやっているのか?自民党はなぜこの人物を推薦するのか?不思議に思う。
・数々の差別的ない問題発言をするこの議員を公認する自民党もどうかしてると思うけどね。
・1500万以上の金を不記載で懐に入れてたんだから55万ぐらい安いもんだろう。
・野党ならとっくに除名でしょうね。とっくに議員辞職すべき人間なのにしがみついてます。裏金チューチューしながら。この国は腐りきってますね。
・杉田氏は自民党議員を代表するような考えの持ち主でしょ? 次の選挙でも比例上位でお願いします。 私は投票しないが…w
・右翼からは絶大なる支持がある杉田さん。右側の人達はこの敗訴確定にどう反論するのでしょうか?
・裏金を作ったり反日団体と仲良くする国会議員は保守ではない こんな人を保守と仰ぐ人が信じられない
・ガーシーと同類の杉田水脈。 次の選挙で比例に自民党と書いては水脈が当選してしまうからやめようね。
・それでもこの方は反論するんでしょう? 選挙区民の皆さんは、賢明な判断ができると期待します。 としか、いえないよね?
・自民党にはろくな議員がいないなぁとあらためて思う。選挙制度を変える必要がある。特に比例復活は最悪だ。
・影響力という面があるんだろうけど それならほかにいいねした人も同罪だと思うけど
・国民からの税金の歳費でこの賠償も払うのでしょうか。。
・これって凄い判決だよね?世の中にどれだけの賠償金が飛び交うんだろう
・フォローはどうなんだろう?龍玄としとかいう奴はヨシキさんの悪口を書いているSNSをフォローしてんのよ。
・冷静に考えてみてよ、これが日本の政治家って恥ずかしないか?もう少し賢い人間居るやろ
・直接言ったわけでもないのだから思想の自由の範疇なのでは? さすがにこれはやりすぎだと思うけど。
・もう「共感した」とかのコメントも押しづらくなるね。 この国自体がホントに怖くなってきたわ。最高裁は怖いというか、まぁ、どうしようもないといか、こんなレベルかって感じ。変な方向に進んでるな、というのが第一印象かな、やっぱり・・・
・まぁ早く辞職してくださいよ。こういう人支持する人ってなんなんだろうか?またエアー電話で逃げるのか?
・議員の55万とか屁みたいなもんでしょうね。反省も気持ちも無いだろうし
・『いいね』が名誉毀損の対象になるなら廃止するべきなのでは?
・こんな発言や行動する議員がいることに国民として不服です。
・もう自民党は要らない。桜を見る会の安倍のがまかし答弁依頼ずーっと思ってた。
・選良っていう言葉は、もう使えない言葉になってしまったかもなぁ。
・機能を使っただけで賠償とか極左のスラップ訴訟が増えそう
・裁判はどちらも訴えないと裁判ない 杉田氏がいやなんだろう
・いいねを押したら訴えられて負けるぞ いいねするのはやめよう!
・誹謗中傷を投稿した本人は訴訟しなかったのかい?
・次の選挙が楽しみだ
・杉田水脈議員を強く支持します! 日本を守ってください!
・こんなのが国会議員で年間何千万円も貰っているとは。
・悪い人は政治の世界にはいらない。辞めるべき。
・裏金と統一教会と誹謗中傷が岸田政権かつ自民党。
・それでも、なお代議士のまま。 安定した職業。
・このお金何から出すんだろうか? 裏金?
・裏金で賠償金を払わないで下さいよ
・5億5千万でも足りない。議員を辞め、額に汗し働いて返しなさい。
・え?FNNがこれ報じるんだ?意外、、、
・自分が非になるとすぐ逃げる議員!
で、また偉そうに発言する
・当たり前です。反省しろ
・こんな人をなぜ議員にした?
|
![]() |