( 138070 )  2024/02/11 13:12:49  
00

麻生太郎「岸田首相の裏切り」であっけない幕切れか...権力を失った《キングメーカー》から「さっそく去って行く人たち」

現代ビジネス 2/11(日) 9:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/deb9678e88465c279bcc09172676ebdff5a15441

 

( 138071 )  2024/02/11 13:12:49  
00

週刊現代の記事によると、自民党の麻生太郎氏が党内で孤立し、派閥存続を主張しているとのことです。

この状況はかつてには許容されたかもしれませんが、今回は異なるようです。

記事には、麻生氏が他の政治家を軽視する言動を見せたことや、外務大臣を侮辱する発言をし、それが社会的な非難を浴びていることが述べられています。

麻生氏の権力が次第に失われている様子が描写されており、彼が孤立し、後進に引導を渡される可能性が示唆されています。

記事では、麻生派の状況や彼に対する批判などについて言及されています。

(要約)

( 138073 )  2024/02/11 13:12:49  
00

Gettyimages 

 

 外務大臣を「おばさん」呼ばわり、ひとりで「派閥存続」を主張―これまでなら許されたかも知れないが、今回はどうも様子が違う。あの「麻生閣下」といえども、時代の流れには逆らえないのか。 

 

【写真】大胆な水着姿に全米騒然…トランプ前大統領の「娘の美貌」がヤバすぎる! 

 

Photo by gettyimages 

 

 「ああ、なんか置いてあったね、ハハハ……」 

 

 本誌記者の直撃に、菅義偉は苦笑して答えた。 

 

 2月1日の衆議院本会議。議場の右後方部は自民党ベテランの指定席で、麻生太郎、菅、逢沢一郎、石破茂が並んで座っている。途中、菅が席を離れると、麻生はすかさず自分の鞄を菅の席に置き、書類に目を通し始めた。 

 

 菅が席に戻ってくるも、麻生は無視して、荷物をどかす素振りも見せない。石破がすでに退席していたため、致し方なく菅は逢沢の席に、逢沢は石破の席に座ることになった。 

 

 かりにも前首相である。あからさまに菅を軽んじる麻生の様子に、周りの代議士らは眉をひそめた。 

 

 しかし、政治家として異様な振る舞いに出るほどに、麻生は苛立っていた。「飼い犬」とばかり思っていた岸田文雄が、いきなり首根っこに咬み付いてきたからだ。 

 

 「岸田派の解散宣言を受け、安倍派、二階派、森山派、谷垣グループと解散の流れが続いた。残った茂木派でも退会者が続出し、従来派閥からの『脱皮』を模索しています。派閥を維持すると明言しているのはいまや麻生派だけ。主流派として政権を支えてきたはずが一転、少数派となって孤立してしまったわけです」(全国紙政治部記者) 

 

Photo by gettyimages 

 

 麻生には、ピンチに陥ったときの「十八番」がある。べらんめえ口調でほかの政治家が憚ることを口走る―失言戦法だ。 

 

 〈カミムラヨウコは大したもんだぜ〉〈このおばさん、やるねえ〉〈そんなに美しい方とは言わんけれども〉 

 

 外務大臣の上川陽子を引き合いに、こう言い放った。 

 

 「岸田首相と袂を分かった麻生さんは、キングメーカーとしての座を保持するため、『ポスト岸田』候補を物色しています。そこで元岸田派の上川さんに目をつけたのです。 

 

 上川さんは女性だし、カネの面でもクリーン。しかし、地味でいまいち知名度があがらない。あえて『おばさん』と侮辱することで、メディアや世間の注目を上川さんへ向けさせようとしたのでしょう」(自民党関係者) 

 

 麻生の発言は一瞬で燃え上がり、世間は上川の名を知るとともに、彼女に同情した。効果はてきめん―かと思われた。 

 

 (これでみんなカミムラの名前を覚えただろう) 

 

 これまでなら、ネットの有象無象たちが「さすが閣下!」「他の人たちが言えないことを言う!」などと群がり、自民党の議員はそれを黙って見ているだけだった。ところが今回は様子がおかしい。 

 

 「日本の恥」 

「反省も学習もしない」 

 

 SNSには麻生への罵倒があふれ、自民党内からも公然と批判の声があがったのである。 

 

 「昭和じゃないんだから」 

「不適切にもほどがある」 

 

 

Photo by gettyimages 

 

 麻生が総理の座を追われてからまもなく15年、世の中は大きく変わってしまった。盟友だった安倍晋三は亡くなり、宿敵の二階俊博も裏金問題で死に体だ。しのぎを削ってきた古参の政治家はみな退場し、岸田でさえ17歳も年下。麻生は自らを政界の「長老」だと思っているが、周りはもはや「老害」としか見ていないのである。 

 

 そしていま、「順番」が巡ってきた。引き際を見誤った老将は、後進に引導を渡されると昔から決まっている。 

 

 「麻生さんの権力は総理の椅子と表裏一体でした。だからこそ、みながキングメーカーたる麻生さんを丁重にもてなしてきた。しかし派閥が次々と解散したことで、合従連衡による派閥の力学はもはや働かない。岸田首相の裏切りで麻生さんはすべてを失ったのです」(自民党関係者) 

 

 権力の最大の源泉たる人事権を喪った麻生のもとから、櫛の歯が欠けるように人が去ってゆく。2月1日には、早くも元防衛相の岩屋毅が麻生派を退会した。 

 

 「岩屋さんはかつて安倍政権で閣僚起用を拒まれていたのですが、そこに麻生さんがねじ込んだ。麻生さんのおかげで防衛大臣になれたのに、裏切った」(麻生派中堅議員) 

 

 元参議院議長の山東昭子も「発展的解消」とオブラートに包みつつ、麻生派の解散を主張しているという。これまで黙っていた若手も「派閥といっても昼飯を食うだけ」と急に悪口を言い始めた。 

 

 「麻生派は寄せ集めの派閥です。宏池会から離脱した河野洋平と麻生らが作った大勇会が源流で、その後、麻生が為公会として継承しました。転機は'17年で、山東率いる番町政策研究所と合流し、山崎派を退会していた甘利明らも合流して志公会を作った。ここで一気に数が増えたのですが、寄せ集めの集団なのでまとまりに欠け、派閥への愛着の強い議員が少ない」(全国紙政治部記者) 

 

 後編記事『「アンタもすでに終わってるんだぞ!」森喜朗、麻生太郎に激怒...自民党を牛耳ってきた「ボスたち」の末路』へ続く。 

 

 「週刊現代」2023年2月17日号より 

 

週刊現代(講談社) 

 

 

( 138072 )  2024/02/11 13:12:49  
00

(まとめ)麻生太郎氏に関する意見はさまざまで、派閥の存続や政治家の能力についての批判や擁護、政治家の責任や権力に対する意見が多様である。

一部では麻生氏の功績や権力に対する期待も見られるが、世代交代や政治家の責務についての議論も根強い。

また、自民党内での派閥争いや権力闘争についての憂慮や批判の声が多く見受けられる。

さまざまな立場からの忠告や意見が示されており、日本政治に対する期待や不満が見え隠れしている。

( 138074 )  2024/02/11 13:12:50  
00

・麻生派が膨張し大きな派閥になったのは金と人事ーの面倒見の良さであり、麻生さんの政策に惹かれての集合体ではないから、派閥を離脱するための恥ずかしくない大義名分は幾つもある。 

要するに麻生派がそのまま政策集団に移行するその理屈がそもそも破綻している。実態は麻生派の温存であり麻生さんの権力への執着だと見る他ない。 

茂手木はかなり死に体であり、それも踏まえたら残るは麻生派だけになるが、麻生さんが何処まで抗えるか、かなり厳しいことは確かだと思う。政治家麻生太郎の潮時はもうすぐそこまで迫っている。 

 

 

・森、2階、麻生の今後を見据えで誰かが裏で岸田を動かしていると思う。それとも聞く力や決断力は無いが悪知恵は天下一品なのか?いずれにせよそんな自由裏金党の内部事情より国民の生活を守る政党に1日も速く交代して頂きたい。それが国民を救う政策だと思う。 

 

 

・権力者が権力者として存在できるのは、権力者として扱ってくれる周りの人間がいるから。どんなに権力を持っていても、例えば無人島に自分一人なら全てのことを自分一人でやらなきゃならない。だからこそ、自分ができない・やらないことをしてくれている人には感謝をしなきゃならない。権力があろうと、権力を持った役割に就いているだけであって、国民全員がいなくなれば権力は意味をなさない。これは、あらゆる組織に通じることだけど、自分一人では運用ができない状態になっている時点で全ての存在が必要不可欠であるから、権力を持った役割についた存在(頭)は、手足が機能し続けるように配慮する必要がある。頭があっても手足がなければ物は掴めないし歩けない。こんな当たり前のことだけれど、「人間」という生き物は太古から権力を欲してやまない。何千年も昔から権力を持った人間は権力に胡坐をかいて手足をコキ使う。愚かなこと極まりない。 

 

 

・麻生派の派閥維持理由として、寄ってくる奴らに対する面倒見の良さとされているが、元入れがなくては人は集まらない。その原資は麻生財閥の財力だろう。中には麻生自身の人間性について肯定的な発言をされる方がおられるし、麻生支持の理由も様々だろう。しかし、政権幹部の職にあり、私益より国益を最優先する立場であると自覚するなら、ここは、自身が知る限りの全てを公開すべきです。 

 

 

・パーティー券裏金問題、結局はこれの影響で一番の得をしているのは岸田ではなかろうか。 

 

そもそも地検は何のメリットやモチベーションで動いたのか?時の権力に逆らってまで実行する動機・合理性が見当たらない。それにこの類のものは地検の努力のスクープというよりは、何らかの意図をもった内部リークが多いのではなかろうか。 

 

パーティー券問題以前の岸田さんの状況を整理してみよう。 

増税に物価高と国民の不満は大きく内閣支持率は低下。統一教会問題でさらに支持率は低下。岸田さんの優柔不断・信念の感じられない姿勢に国民&自民党内からも支持を失う。 

まさに「死に体」状態。何か起死回生の大技が欲しいところ。 

 

合理的に捉えてみると、パーティー券問題の発覚は岸田さんの周辺からという方向性に落ち着く。 

地検が「時の権力に逆らってまで」という矛盾からも解放。一番得をするという動機にも合致。 

意外な結論に驚いている。 

 

 

・>「飼い犬」とばかり思っていた岸田文雄が、いきなり首根っこに咬み付いてきたからだ。 

 

確かに今回は麻生・茂木・岸田連合を捨てての首相の岸田派解散の一手だったと思う。しかし首相の思いとは相反して、当然ではあるが世間から派閥解消も評価はされていないが党内では麻生派は抵抗勢力扱いに持ち込む事には成功したように映る。 

 

しかし首相がこのような決断を自身で出来る策士だと思えない。決断できない岸田首相が動いたのは何かしらの後ろ盾・操りがあったのではないか。 

それが何なのかは今後判るのではないか。 

 

確かなのは麻生氏などは論外だが、首相も自らの保身のための派閥解消であり政治改革や今般の問題を早期に解消し国会運営を正常化し国家国民のためになどとの考えは残念ながらない事だと思う。 

 

 

・国民を馬鹿にする発言が、目立つ、麻生太郎です。 

 

また、国会議員の品格が、問われる議員でもあります。 

 

日本の官房機密費を、自由に使える管理者の模様です。 

 

自民党政権は、国民を馬鹿にして、国民に知られないように、官房機密費の制度を作りました。 

 

官房機密費は、選挙や賄賂にも使える、何でも有の、非課税の税金です。 

 

選挙が無いときは、官房機密費を、国会議員に配っている様です。 

 

裏金疑惑も、官房機密費の税金を、貰っている為に、説明が、出来ないようです。 

 

日本国民は、合法で、国会議員は、国民から見れば、税金を横領している模様を、どの様に思われますか? 

 

 

・麻生を副総理とか、森喜朗をかげの実力者とか、持ち上げている議員がいるからまともな政治出来ない。もう無視してもいいのでは?でないと自民党は崩壊してしまう。国民の疑問にしっかり答えられる努力をするかしないのか。自民党は小手先の対策ではなく二階ま含めて安倍派幹部など議員辞職しなければならなくなっても国民に全貌開示し、誠意を見せなくては復活出来ない。 

 

 

・派閥が無くなったと言うのは国民向けの詭弁ですよ 

第一に159億円の政党助成金を岸田首相と茂木幹事長で山分けでもするの?安倍派諸氏や麻生氏や二階氏を素通りして全部差配出来る実力が誰かにありますか?結局のところ誰かの引退はあれど離合集散するのは世の常で今回の場合「絶対忘れないからな」が加わる仁義無き戦いでしょうよ。 

 

 

・麻生太郎がキングメーカーではなくなった、と言うだけでなく、自民党が保守党ではなくなってしまった、と言うことだろう。国会議員は国民を代表して、国民の生命と財産を守り、国を興して日本を豊かな国にする義務がある。今の自民党の議員の大多数は、親や親戚の、地盤、カンバン、カバンを引き継いでいる世襲議員ばかりで、議員職を家業としているものたちばかりだ。家業である限りひたすら稼ぎ懐を肥やし、脱税に走り、家業としての地位を死守する。こんな連中ばかりになったしまった政党には、国民の誰も支持なんかしてくれない。ましてや、今の岸田政権は完全にバオデン民主党の犬になりきっている。もしもトランプが大統領に復帰したら、岸田政権は完全に無視されるだろう。 

 

 

 

・麻生氏は次期総理に茂木氏を据えたい意向だったと言われており、岸田氏は少しでも総理の椅子にしがみ付きたいのだろう。そこで、麻生氏は検察を動かし岸田氏まで裏金問題を波及させたが、返って岸田氏の派閥解消攻撃を受けて麻生派が急速に求心力を失ったとか。 

 

そもそも検察の中途半端な立件は麻生氏の国策捜査ではないかと言われているよな。あべ派追い落としが目的だったからあべ派の失脚は達成されたが、岸田氏の総理への執着は並外れているという事だろうよ。 

 

国民からすると無能な人物が総理を続けることはいかに不利益になるか思い知らされているだろうよ。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。 

 

 

・麻生にしても森・二階にしても往生際が悪すぎる。その世代が表立って政界を蹂躙していくのはどこに原因があるのであろうか。 

いずれも、特に才能豊かと言うわけでもなく、人間的魅力においても彼等より数段上の人は沢山いる。 

一つ考えられるのは、彼等より5~10年下の連中に人材がいなかった事がある。年代から言えば終戦前後から団塊世代を経てきた戦前・戦中を知らない世代であり、中途半端な戦後民主主義を教育された世代でもある。 

この世代は民主主義の基本や政治のあるべき姿を観念的には理解しているのであるが、反面戦前の価値観にもある程度理解を持つ世代である。 

要するに中途半端な価値観を有するが故に、森や二階や麻生の世代に真っ向から立ち向かおうとする意欲も力も有しない人たちなのである。 

岸田や安倍たちを見ていると、かなり押さえつけられた世代であることが分かると同時に転換点をいかにスムーズに乗り越えるかが仕事であろう 

 

 

・岸田が自分の保身の為とはいえ、麻生や二階・旧安倍派問題児共を「切る」ならそれはそれで「やらせればいい」よ。最終的にもし「残った」のが岸田なら、国民が岸田を「切ればいい」んだから、その方が簡単かもしれん。あんなデカい所帯で取り巻く国民の声がここまで批判・非難・罵詈雑言というこの期に及んで、「国家・国民の為に信頼ある政治」をすると、信頼のない政党から自ら「離党」する人間がいないじゃん?つまり自浄作用なんか全くなく、全員が全員〝火消し〟と〝風化〟狙いだってことでしょ?国民からすれば「そんなの通るかっ!」ってのも、連中にとっちゃ「時間さえ稼げば通るっ!」っていう〝自信〟よ。現実あり得ないけど「自民党への政党交付金の永久停止」なんてあったら、蜘蛛の子散らすようにいなくなる。つまり「崇高な政治理念」や「想う政策の一致」などの集団ではなく、「金の為」の集団ってことだろ。 

 

 

・麻生太郎が政界の最高権力者と言われて久しいが、失言が多く実際のところ能力もそれ程高いようには見えない。 

そうであるなら政界は機を見るに敏であり、利用価値のなくなった親分にいつまでも義理立てする議員も少ないと言うことなのか。 

 

 

・麻生さん二階さんなどいつまでも上に置く状況じゃない。議員も定年制導入して若い議員の誕生を望みます。今回の裏金問題の根本は政治資金規正法の不備で、献金は全て記載すれば良いです。それに現金で無く振込にする。 

 

 

・腐敗臭漂う政治の世界で長年その中枢に座り続けた怪物も、どうやら時勢というやつに追いやられる時が来たようです。が、ではクリーンで頼れるリーダーって誰?となると絶望的な面々しか居ないのが現実です。有権者の貴重とされる一票は、こうしてドブに捨てられ続けるのかと思うと、選挙に行くことにも虚無感しかありません。 

 

 

・キングメーカーとしての麻生さんも終わりです。去り際は綺麗してほしいですね、どうあがいても派閥が無くなれば担ぐ人もいなくなる、岸田さんも飼い主に噛みついても若手議員はほとんどついてこない、もうすぐ選挙だから岸田さんが総理では落選する人が当然増える。当落線上にいる人は岸田さんを支持しない。 

 

 

・自民党内のゴタゴタなど、どうでも良い。 

そもそも自民党と言う政党自体、信じるに値しないからね。 

何を言っても絵空事、根っこにあるのは自分たちの利権に、金金カネ・・ 

2F1人に5年で50億・・非課税無申告のお小遣い、A生も同じだろう・・ 

昨年は風水害で各地に被害が・・今年は震災が・・ 

超物価高で賃金が上がらない国民を様々な災害が追い打ちをかける中、岸田自公からも「増税」と言う人災が国民に降りかかろうとしている。 

ほんと政党自体解散頂けないか・・ 

 

 

・派閥を解散して、政策グループをつくるという派閥が出てきているが、派閥と政策グループのどこが違うのかわからない。 

呼び名だけを変えて、一時的に悪習を包み隠そうとしているだけではなかろうか。 

 

 

・自民党は良い政党だよ。自民党を潰しますと言った政治家は引退して、潰す行為をした政治家とそれに連なる政治家は何とか居残れそうだ。言うのも自由ならするのも自由を標榜しているのだからそれで好いのではないでっしょうか? 人生は不平等なモノですよ。政治家に連なる国民も長く幸せに暮らせるのだから、焼餅を焼いて、文句を言っても始まらないよ。政権が入れ替わっても長い内には同じ事をやるに決まっている。新しい特権階級は国民を脅かして自分達も行うようになるさ。それが人間のサガだもんね。 

 

 

 

・麻生発言に対するSNSでの非難に迎合しただけの薄っぺらな記事であると感じた。「カミムラおばさん」発言は奏功したし、自民党の中にも次の総選挙を岸田総裁では乗り切れず、クリーンイメージの女性総裁を、という声が高まっているのが現実(根拠となる事実を確認済み)。麻生発言で完全に「流れ」ができてしまった。麻生副総裁が政治力においては岸田首相の何枚も上手だったことを示しただけである。 

 

 

・舞台から消えていく順番が近くなってきた感はありますが、 

先に引退後も悪の巣窟として裏で暗躍している森さんから崩さないと、 

どんな悪事をしても逮捕されない、余りに不自然 

 

 

・流石に国民もバカじゃない もう騙されない!と毎回思いながら何故か自民党が与党のまま 選挙に行かない人が多いので組織票に負けているのか 老人が皆自民党支持者なのか 今は18歳から選挙権があるので若者も選挙に行き支持率を上げ自民党に罰を与えなければならない そうする事で裏金 闇献金 政党交付金等の悪事が無くなるかもしれません 

次よ与党が法律を変えてくれる事を願うだけですけど しかし若者の投票率が上がれば少子化対策も後回しに出来なくなります 自分たちの為にも選挙に行き自民党を叩かないといけません 長い間の1極政治のツケが回ってきています 未来 将来の為に次の選挙には必ず行きましょう 比例復活当選で無能な自民党議員の当選も無くすよう比例も自民党以外で!! 今国会の総理の答弁を見ていても何も答えない これで幕引きにしよう!と思っているのでしょう 

 

 

・言葉尻を批判しているとしか言えないですね。「おばさん」という言葉が許されなくて、みんなが誰に対しても平気で使っている「おじさん」という言葉が許されていることに、強烈な違和感があります。また男性、特にほとんど男の子に対してだけ「くん」付けが許されている現状があります。よく考えると失礼です。 

 

 

・ようやく来た 

遅かった 

世界的に見ても恥ずかしい発言がいくつもあった 

 

金と人事でつながる生臭い集団は解散してしかるべきだし 

自民党は政党助成金を受け取る資格もないし 

裏金作りに目の色を変えていた議員は全員辞職 

解散総選挙を早いとこしてほしい 

しない理由がわからない 

統一教会の件でも記憶にないで済まそうとする人を解任もしない 

後ろ暗い首相とともに大勢ご退陣いただきたい 

 

 

・大宏池会をチラつかされて、麻生の言いなりになって我慢していたのに、いつまでもキングメーカー気取りなので、嫌気がさしたのでしょう。 

元々、旧安部派に対抗するための大宏池会構想だったのが、安部派自体が無くなって、派閥にこだわる必要が無くなりましたからね。 

 

 

・国民から見れば、国民の将来を担う能力の無い麻生氏や森氏が権力を奮える政界が、如何に異常なのかがわかる。 

 使命感も薄いのに金を集めそれを使って一度頂点に立った人物に逆らう人が居ない。これは最近コンプライアンス機能不全や経営不良で傾き、場合によっては他国企業傘下に入った企業の経営と同じだ。 

 日本がつぶれたり、他国傘下に入るのは絶対に阻止しなければならない。本当に国を思う人や組織で動かして行かなければならない。 

 岸田氏がこれからできることは、自民の不正を全て暴露し、麻生氏や森氏等を道連れにする事しか無いと思う。 

 その先には混乱も有るが、国民による国の運営が待っている。 

 

 

・この人も,サブカルに理解のある政治家として,昔は当時の若者に人気があったんだよな.早めに退任して全国で毒舌講演を展開する老後ならば,きっと良い引き際になったんだと思う. 

 

 

・麻生のお坊ちゃまは、もうそろそろお辞めになって筑豊地区に引っ込んだら?。 

筑豊地区なら、まだまだ貴方を神様みたいに扱ってくれるからさ。 

幼少期からチヤホヤされて育った奴は、ずーっとそうされないと気が済まないだろうからね。いっそのこと、国会議員に定年制もうけたらどうだろうか。いつまでも高齢者のための政治ではこの国は滅んでしまいかねないから。 

 

 

・そんなんどうでもいいけど、何か国民の役に立ってるんですかね?麻生も岸田も自民党も無価値どころか税金に群がる盗賊にしか見えんのだが。 

国民がしっかり監視していかないと野党が政権をとっても本質は何も変わらんよ。悪さするのが当たり前。だから見張っとかないとダメなんです。 

 

 

 

・麻生さんは素晴らしいよ。 

金には困らないし、経営的見地から物事が見れる。共産党とは対極だ。 

人望も厚く、まだまだ活躍してほしい 

 

 

・麻生も安倍も苦労知らずの世襲議員で、周りからチヤホヤされて成り立つ腐ったサラブレッドと言ってもいい。 

麻生のおばさん発言は、マスコミに取り上げられて狙いどおり、自分の存在と上川外務大臣の知名度を上げることにはなった。 

しかし結果的には、松本問題とも絡められて女性蔑視を問題視する世論からは嫌われたということだろう。 

 

 

・麻生さんがいる限り 自民党は新しい自民党にはならない。残念だが政策が古い、国民生活&世界平和には程遠い。若手が活躍政治家を表舞台に活躍させるべき。 

 

 

・もういいです。これまで長いことお疲れ様でした。これまでの貢献は認めます。どうぞあとは後進をお見守り下さい。今後はご自分の人生を楽しんで下さい。 

 

 

・麻生も森も自己本位。他人などは眼中にない。 

俺様意識が強く二人とも失言大王の汚名が付くが本人たちは意識していない。 

意識しないのではなく意識もしていないと言える。 

そんな二人が政界の自民党の親分として君臨している事が自民党腐敗の温床である。 

老害の影響は日本の政治に大きな影となって国民の為の政治でなく国会議員の政治になっている。 

早く引導を渡す事が国民の為。 

やるとすれば岸田しかいないがさあどうするか。 

どうする岸田。 

 

 

・麻生さんや鈴木さんは岸田さんの親戚だろう。そう簡単に切れるとは思えない。長老は何かと役に立つ。これからも、院政は続くのではないか。戦後生まれの政治家は線が細い。 

 

 

・なるほどですね️読めば読むほど麻生の未熟さ、昭和の悪徳議員ぶりがさらされている。国民は以前から短命政権下の総理たちを信用していないのに、金魚の00のように群がった議員連が悪い。聡明たる?公明のもと徹底的に自民を解体し戦争なき国家、世界を築いて行きましょう。国民が目覚めなければ。ダイハツ然り、人間味の無いTOYOTA方式は人間を駄目にする。 

 

 

・まったく時代錯誤も良いところ 

いつまでも、こんな考えや行動が自分の首や立場を追い込んでるんだろう 

国民の親父たちは、コンプライアンスで会話も出来ない状況でも努力してるのに、いつまでも、親方殿様なんて考えじゃ終わるのは当然 

って言うか、国民だったらとっくに定年退職 

 

 

・岸田総理に準じた歴史上、史上最悪の人命軽視政治家だ。弱者見殺し、死人に口なし、中小企業の社長をバカ呼ばわりした史上最悪の政治家だ。1日でも早く引退していただきたい。この国を滅ぼす程の最大の原因たる財務省の神輿の乗った元財務大臣だ。自身の背景を過信したとんでもない政治家だ。民主主義を蔑ろにする史上最悪の政治家だ。 

 

 

・ギャング太郎がパーティー開けず 

派閥議員は裏金貰えない。 

裏金貰えないと派閥離れる。 

 

ギャング太郎は、さすがに 

二階みたいに多額の書籍を購入すると言い訳は無理。 

マンガしか読まないって本人が言うし。 

 

 

 

・【麻生派は別名が】国民は既にわかっている■それは町内会にある会である。会長は最年長などが少なくは無い。そうです、その通り別名は老人会派である。その会では会長は必ず決まった席に皆が座る様に暗黙のルールがある。そしてその座席表を必ず見ながら︎︎さんと呼ぶ。あと何年かしたら顔もわからなくなれば声で判別するマシンが。※セメント太郎は政治家としてスジが通らない男である。 

 

 

・自民党議員たちは財政破綻の責任逃れのために自民党自体自然消滅させるつもりだろう、財政破綻の負債のすべて日本から逃げられない下層民たちに押し付けられるでしょう。 

 

 

・結局、ポストと金!それが無くなったら去る?そこには、義理も人情も無い!そんな「奴ら」に良い政治が出来る訳無い!ドリル優子も、さっさと秘書見限って、今度は派閥も切り捨て!杉田様は人権裁判で敗訴しても、相変わらず好き放題!もう絶対自民党には投票せえへん!早よ選挙やって! 

 

 

・群れない菅義偉。日本らしくないけどそれが決めたことを強引と言われながらも進めることができた一つの証なのかもしれない。 

麻生太郎は逆。どちらが良いとも悪いともないけど、政権を失った張本人が偉そうにするのは甚だ滑稽ではある気がします。 

 

 

・やれやれ、岸田や麻生程度の人間が出来ることを、今の新しい政治家、誰かやりなよ?ウラガネ作って金のバラマキしてりゃ通る簡単なものなんだよ。政治家、もっと若い、有能な奴がやらなきゃだめだ。といって北海道の鈴木知事や小池知事、吉村知事も駄目だ。 

 

 

・この人が出てきて日本の一般国民の生活は何も変わらず、逆に苦しくなって行った現状をしっかりと認識すべきだよ 

 

 

・財務省のシナリオに乗って「大宏池会」を実現させるつもりなら、麻生からも保守支持層が離れて事実上政治生命は終わることになる。 

 

 

・えっ!そうなの。 

私はてっきり森喜朗氏を日本のドンから引きずりおろし、麻生太郎氏が新しい日本のドンとして足場を固めたと思ってましたが、専門家に聞かないとわからないものですねぇ。 

 

 

・麻生さん、早く引退して 

良い政治家は金、権力に執着せず潔い! 

いい年なのに、全く逆だし、女性蔑視だし、頭古いし、森、麻生、二階、馬鹿高い年収貰って日本にとって悪い慣習、年齢制限つけるべきです 

 

 

・河野太郎氏は張子の虎になっている。 

どう動くのか。決断するのか。 

 

黙りこくったままならば、間違いなく沈む。 

国民の眼は思っているより甘くない。 

 

 

 

・逆に今までキングメーカーのポジションを維持してた事に驚き。失言、漢字読み間違いのオンパレードなのに。よくこんな人が権力を持つのを許してるな、日本という国は。 

 

 

・自民党時代はなくなった。コップが存在しないのでコップの嵐はない。 

簡単な物理現象だね。もう勢力争いなど無いのだからほっておきましょう。 

興味もないので。 

 

 

・麻生、森、二階、ここら辺が去れば少しは風が吹くのだろうけど、岸田ではこの局面は乗りきれない。世界との差が開くだけ。 

 

 

・この国の自民党政治家の中身は恐ろしい戦国時代と同じように今日の友は明日は敵でしょうだから自民党議員がお互いに潰しあったら自民党も自然に消滅するでしょう 

 

 

・国家代表方々のモラルって何?! 

 

本件とは関係ないが、立候補時に「常識的におかしな場合は潔く辞職します。」と発信しては如何でしょうか。 

 

 

・キングメーカーではなくなかったかどうかは、次の総理が誰かということで分かる。茂木一派が総理につけば、まだまだ健在。 

 

 

・最初っから思想でも信念でも政策でもなくカネと利権のために集まってるのが派閥であり自民党であるわけだから 

そりゃ損得勘定で動くでしょ、もともとそういう人たちの集まり 

 

 

・裏金で100人以上、統一教会で100人以上、まとも議員は居るのか?自民党はまだ権力を保持するつもりなのか?厚かましいと思うけどな! 

 

 

・岸田氏は周りに気を使うタイプ。余計な事を吐くタイプが周りにいすぎてやりにくい上に決断力に乏しい。言えばいいのに。失言男はもう充分です、自らどうぞ、と。 

 

 

・国家答弁を見ていました。 

岸田さんは不敵な笑みを浮かべ謎の余裕感がありました。 

麻生太郎氏の引退は近いと見ます。 

 

 

 

・被選挙権には年齢の下限があるのだから上限も設けるべきでは? 

60歳以上の政治家はもういらんわ 

 

 

・脱力タイムズばりの発言の切り取り、編修での言葉狩り。 

それを失言と断言している人って、情報の捨拾選択能力が脆弱すぎる。 

 

 

・結局メディアも派閥の悪い面を評価しているところがあるから、いっkぅになくならない。キングメーカーなどど言っている事自体が、何を言わんかだ。 

 

 

・自民党のお年寄りたちが終わっていることを 国民は知っているのに 自分達だけ知らなかったって早く気付かないといけない!! 

 

 

・なんでこの爺さんが総理選出の権力を握ってるんだよ 

 こいつがどうのこうのしているうちは日本はダメだよ 

 早く辞めてくれ 

息子も当選させないで! 

 

 

・キングメーカー必要だと思うけど… 

その才能なかったかもね… 

地元の為に頑張ってもらいたい! 

 

 

・かつて3Aなどと呼ばれていたが、岸田さんが総理になってから次々と崩れていって、残るはAsoのみ。 

岸田さん、恐ろしい人だ… 

 

 

・>あっけない幕切れか...権力を失っ 

 

森もそうだが、麻生は充分過ぎるくらい長く居座り過ぎている。 

あっけないというより、余剰の達成感があるのでは。 

 

 

・支持率低迷して早々に総理を辞したやつが、 

政治家の重鎮みたいになってるのか 

わからん。 

 

 

・逆でしょう。 

最大派閥として残ったのだから、相対的に強固になっているはずです。 

 

 

 

・麻生太郎って、様々なハラスメントしているような人なんですよね。 

古臭い人だから、政界を去った方がいいと思うけど。 

 

 

・麻生氏が失脚すれば森元首相に権力集中するのでしょうか。情けない国です我が国は。 

 

 

・派閥利権政治の成りの果て。。 

こういう政治家を見ると 

今の日本の様がわかるだろう 

 

 

・政府与党の座が怪しいのだから、自民党を仕切っていても総理にはなれないかも。 

 

 

・ロスチャイルドの力に陰りがあるという事なのだろう。岸田如きに随分舐められたものだ。 

 

 

・いまだに麻生とか支持してる奴がいるのが信じられん!こんなおっさんが居残ってるから終わってるだよ日本の政治は 

 

 

・おもしろいね。これからどうなっていくんだろう。楽しみだ。 

 

 

・麻生副早く辞職しなよ、若い政治家が育たないし日本が衰退する 

 

 

・もう少し簡単に国民の意志で議員を罷免できたりしませんでしょうかね 

 

 

・麻生さんは上川さん。 

二階さんは小池さん。 

権力争いの代理戦争勃発か。 

国民目線の政治をしてくれ。 

 

 

 

・福岡の有権者が 

もう少し政治に目覚めてくれたらいいのにね。 

 

 

・岸田の裏切り?岸田にそんなことができるはずもない。盛山でさえ切れないのだから。 

 

 

・遂に、派閥は『みぞうゆう』未曾有の、存続危機に瀕していますね 

 

 

・帽子やめとき 

 

 

・麻生太郎は「シン・自民党」を立ち上げて岸田政権と闘ってほしい。 

 

 

・裏金汚職議員 全員辞職しないなら、総選挙 楽しみですね。 

 

 

・みぞうゆうの総理でしたから。学習は苦手でしよ。議員なのが不思議。 

 

 

・こいつが未だに権力者であることが、国民の意見は全く通らないことを象徴している。 

 

 

・家で少年誌読んでて下さい。 

 

 

・麻生も森も岸田も自民党も、もういらないでしょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE