( 138155 ) 2024/02/11 14:44:32 2 00 【巨人】ゴジラフィーバーでバイパス大渋滞 朝9時には席7割埋まる東スポWEB 2/11(日) 10:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f434c0b2bb4831a7311571d5d8e7e192407859e |
( 138158 ) 2024/02/11 14:44:32 0 00 ゴジラフィーバーを巻き起こしている松井秀喜臨時コーチ(左)
ヤンキースの松井秀喜GM特別アドバイザー(49)が臨時コーチを務めている巨人の宮崎春季キャンプで〝ゴジラフィーバー〟が巻き起こっている。
松井氏が臨時コーチを務めるのは2018年以来6年ぶり4度目ということもあり、ゴジラの姿を一目見ようと連日ファンが集結。特に11日は紅白戦が行われるということもあり、早朝から多くのファンが押し寄せた。
その影響はこんなところにも…。キャンプ地となっている宮崎総合運動公園の駐車場を目指すファンで道路上に大渋滞が発生。その列は敷地外のバイパスにまで伸び、通常時はバイパス出口から数分で到着するところ、最長で20分超を要していた。
解放されている内野スタンドも午前9時時点で既に7割近くが埋まるなど、宮崎のファンの熱量はムンムン。ある現地のファンは「今回を逃したら宮崎で松井さんを見る機会なんてもう二度とないかもしれないから」と意気込んで参戦していた。
東スポWEB
|
( 138157 ) 2024/02/11 14:44:32 1 00 ・プロ野球全盛期のジャイアンツは特に人気が最高潮で、長嶋さんが監督時代、松井秀喜選手が在籍したころは、高橋由伸選手、二岡智宏選手、上原浩治選手などそうそうたるメンバーが揃っており、その時代をリアルに応援していた世代からすると、松井秀喜さんの4番バッター時代は特にチャンスに打ってくれており、彼のホームランは迫力があったという声が多い。
・松井秀喜さんには是非巨人の監督になってほしいという声もあり、彼だけでなくかつての選手たちが、再び強い巨人軍を作ってほしいと願っている。
・その一方で宮崎での話題は、宮崎キャンプシーズンに毎回話題になることが、周辺の駐車場が高額になったり、警察の取締りが強化されるなどの問題があることが挙げられたり、宮崎での渋滞が話題になっていた。
・松井秀喜さんの凄さや活躍についての賞賛の声が多く、彼の人気や功績、人間性が多くのファンにとって特別な存在であり、彼の存在や影響が多くの人々の心に残っていることがうかがえる。
(まとめ) | ( 138159 ) 2024/02/11 14:44:32 0 00 ・プロ野球人気が全盛期だった 特にジャイアンツが人気最盛期
長嶋さんが監督時代 松井秀喜さんが巨人に4番バッターとして在籍していた 1990年代後半から2002年位までは 高橋由伸さん、二岡智宏さん、上原浩治さん、そうそうたるメンバーで あの時代をリアルに応援していた世代からすると 松井秀喜さんの4番バッター時代は本当に特にチャンスに打ってくれたし、東京ドームで松井さんのホームラン見れたら負け試合でも ホームランが本当に迫力がありました
あの時代を見てきた世代からすると、いつまでもホームランバッター松井秀喜さんは憧れの存在です
毎年 常に3割 35本塁打以上 100打点 を打って安定した成績の松井さんは本当に良かった
・個人的には松井さんに是非巨人の監督をと願っています。 巨人軍の中にいろんな方がいることも、松井さん自身の思いもある事は理解した上でそれでも松井巨人が見てみたいです。 出来る事なら同時期に活躍されてた人達がコーチとして協力して再びあの強い巨人軍を見せて欲しいです。
・この写真の阿部監督の姿勢にいいものを感じます。 監督といえどレジェンドへのリスペクト、それ以前に先輩へのリスペクトを感じます。 上下関係の負の面ばかりクローズアップされる昨今ですが、日本人として、いや人間として、この文化は大切にしたいと思います。
・宮崎キャンプシーズンに毎回話題になるのが、 近隣駐車場金額が数倍にも跳ね上がること。 警察も路上駐車を見越して取締り強化しているから駐車場に止めるしかない。 かと言って半日止めて一万弱はきついよな。安くても五千円くらいかかるみたいだし。
・渋滞は、能登半島じゃなくて、宮崎で発生しているんだ! 松井氏もやや複雑な思いだろうと思う。 宮崎に集まるファンの義援金を期待したいなあ。
・現役時代ならともかく、引退してからも現役時代と変わらないくらいこんなに人気あるってすごいね。松井くらいじゃないの。 松井はどこへ行ってもこんな感じで人気があるんだ。ファンにとっては松井はいつまでも松井のままで、現役とそういうことは関係ないんだろうと思います。
・松井秀喜の凄さは並外れたスイングスピードの速さから繰り広げる真っ直線な弾道でスタンドに放り込むホームラン。 特に低めに強く、ワールドシリーズでも低めのボール球もよくホームランにしてたよね。 WBCに出なかったのが残念だけど松井秀喜、清原和博、高橋由伸のクリーンナップは最強だったよな。
・松井さんがメジャーに行く前の、銀座の優勝パレードを歓喜して見ました。 松井さんがいないなってからの巨人はつまらなくなった。 ドームにも行くことも無くなり、いつか日本の野球も見なくなりました。
・キャンプ地となっている宮崎総合運動公園の駐車場を目指すファンで道路上に大渋滞が発生。その列は敷地外のバイパスにまで伸び、通常時はバイパス出口から数分で到着するところ、最長で20分超を要していた。
このフィーバーぶりを目の当たりにした巨人のフロントは、松井氏を監督に招聘したいという思いがより一層、強くなっただろう。
・松井が「裏切り者と呼ばれる覚悟」の記者会見を今も忘れない。 常にチームの勝利を求めた気持ち。 マジメな性格が今も野球ファンの心を捉えるのだろう。 結果的に対照的な孤高の存在のイチローが、「ジャイアンツの松井」を今でも際立たせる。
ジャイアンツは、やはり松井に1度は監督を「務めていただく」義務があるだろうね。 アメリカでの快適な生活。ジャイアンツの苦境。 立ち塞がる壁は高いだろうけど…
ずっと昔、都内某所のエレベーターで松井と二人きりに! 「ボクはドラゴンズファンだけど、松井さんのホームランは大好きです。他のチームからいくらでも打ってください!」 「はい、ドラゴンズ以外から打ちます!」 強く握手してくれた逞しい腕で、翌日ナゴヤドームの右中間に2本ブチ込んだ(笑)優しい彼の事。
プロ野球ファンの為に、いつかジャイアンツのユニフォームに袖を通すと信じている。
・気持ちはよく分かる。自分は巨人アンチなので、松井秀喜と言う存在は倒すべき、憧れてはいけない存在…だけど無理でしたなー。松井、野茂、イチローにはリスペクトしかないし、多分近場に居たら駆けつけたくなる衝動に駆られそう。
松井選手は星稜時代から見ていただけに、彼の活躍と努力は読売の広告塔にされがちですが、彼にはそれに見合うだけの努力と、少し照れ屋な性格、そして試合で決めきる華やかさがあり、皆さんから喜ばれる才能をひしひしと感じます。
時代を共に駆け抜けさせてもらった気持ちと共に勝手にシンパシーを感じてしまいます。王、長嶋世代の人や、松阪世代の人も、これは別競技でも同様の事を感じる人は多いのでは。今後は大谷選手と同世代の人も同じ思いをするのでしょうね。
憧れという想いはピュア。だからこそいつまでも人の心を捉えてやまないのかも知れませんね。
・プロ野球も地上波での放送がなく、以前は選手を見るとどこの選手、成績がどうのこうのっていう会話もありましたが、今は誰がどのチームの選手なのか、ほぼ分からなくなってしまいました。 中学まで野球をやっていた事もあり、いろんな選手のバッティングフォームを模したり、投げ方や、動きを取り入れてみたりと、テレビで情報を集め何とか近づきたいと思ったものでした…。 中でも当時、松井さんは野球に興味あるなし関係なく強烈なインパクトをいろんな場面で見せてくれました、憧れでした。 今でも人気があるのは、現役当時の言動や、野球に対する姿勢、考え方、経験にみなさん共感を持たれてるんでしょう。また気さくな所作も多くの人が受け入れてる結果だと思います。なぜか誇らしいです。 当時から活躍を楽しみにしてましたが、またいつか、球場で公式戦でユニフォーム姿を見られたら、また応援したいと思います。
・松井さんの人気は相変わらず凄い。 昨日の様子を見ていると、選手も積極的にアドバイスを求めに聞きに行こうとしていたし、過去にも坂本選手、岡本選手にアドバイスをして、後にタイトルを獲得したので、今年も1人でも多くの若手選手が出てきてくれることを期待したい。
・今30代半ばですが、子供の頃テレビを付ければ巨人戦が必ずやっていて。松井さんがしょっちゅうホームランを打ってました。主人公すぎる松井さんや強すぎる巨人軍を見ていてファンにならない方が難しく、、松井さんは本当に毎打席ホームランを打つんじゃないかなんて思うくらい打席でのオーラが凄くて球場で松井さんを見れた時は本当に興奮した記憶があります。今でも巨人を気にかけてくれて本当に嬉しい。ずっと松井秀喜と巨人のファンです。
・親が巨人ファンだったので、物心ついたころから毎日のように松井さんのご活躍をテレビで見ていました。当時では群を抜いたパワーヒッターで、またチャンスにも強く、松井さんなら何とかしてくれるという期待感が打席に立つたびに湧いてきてわくわくしていました。相手からしたら、どんな状況でも最も相手にしたくないバッターの一人だったでしょう。
今の巨人に足りないものは、いろいろありますが、長嶋さん、王さん、松井さんのようなその打棒で試合を決めてくれるような絶対的な4番打者の不在が大きいと思います。
・巨人松井秀喜として刻まれた時代が突出していたのもある誰でも他チームなら主砲クラス! その時の顔だった松井秀喜というチームの顔は今の巨人よりも付加価値としては高い分臨時だからこそ一挙手一投足貴重な時、願わくば一年限定でもシーズン帯同の許しがあればもっと違うのだろうけどこの特別な時をより貴重だと若手には捉えて活かしてほしい
・野球のちゃんとルールは知っております ただ ワタシは どこのチームも応援しちゃダメな仕事をしているので 日本代表戦しか興味はありませんが 松井サンは王長島の黄金時代 PLのKKコンビからのプロ入りのイザコザ
色々知ってはいてもやっぱり松井サンは人としても球界のスターだと思います
・松井秀喜が巨人に居た時代、巨人ファンだったけど、本当夢に向かってがむしゃらに働いてた忙しい時だったから、ドームに見に行ってないのが残念だった。 ただ職場が川崎市の府中街道沿いだったから、 目の前をよくジャイアンツの選手を乗せたバスが通ってた…羨ましかったなあ。 レジェンドの野茂さんもそうだが、ゴジラやイチローなら今でも見たいな。
・松井さんは甲子園のスターだった頃からプロ野球、MLBと経て、引退しても今でもずっとスター。 見た目は強面だけど、昔からインタビューの時はいかなる時でも冷静に落ち着き、物腰穏やかなな話し方、振る舞いには尊敬させられた。 自分はイチローさんと同い年なんで、彼も応援はしていたが、どちらが好きな選手かと聞かれたら、やはり1つ下の松井さんだな。 イチローさんは全てにストイックで記者や話し相手に求めるレベルも相当高そうで疲れそうだけと、遅刻したりしてちょっと隙があり、懐が広そうな松井さんは全てを受け入れてくれそうなスターだなと長年見てきて思わされた。 ゆくゆくはジャイアンツの監督に、なんて声もあったが、厳しいヤンキースの中で長年レギュラー、ワールドシリーズでMVPを取ったりして頑張られたのだから、VIP待遇でたまにコーチしてくれるぐらいでちょうどいいんじゃないかな。
・魅力的な方なので、渋滞になるのも理解できる。私も松井さんを見たい。 現役時代を見ていた方なら知っている方が多いと思いますが、実力や華があったし、ユーモアもあって素敵な選手でした。 人間性もファンを大事にするし、女性を傷つけたり、パワハラなど、全くなかった。引退後も優しいオーラを感じるし、一度でいいから握手だけでもしていただきたい。
・圧倒的な存在感ですね。由伸監督の時も臨時コーチやったけど、現役選手や外国人選手よりも背中がデカイのが印象的でした。現役引退してからのフリー打撃でも衰えてても相変わらず打球が強い、半端なく強い。監督したらフィーバーしそうですね。
・ゴジラは現役時代から変わらぬ人気ぶりですね。 当時のファンにとって松井は、とにかくチャンスによく打ったイメージしか残ってないからね。 得点圏打率は4割近くだったはず。 当時、落合氏をして三冠王に一番近い日本人で本塁打60本超を打てる逸材だと言わしめていましたからね。
・松井秀喜さんは、ジャイアンツのみならずヤンキースでも活躍されたスーパースター。 ジャイアンツファンでなくとも一目見てみたい、あまつさえサインがもらえればラッキーっていう人は一定数いるだろうと思いますね。
・星稜が甲子園に来たとき、OBのつてで勤務先の練習グランドを貸して欲しいと要請あり、松井も来ました。その時には既に有名でしたが、実際に見たそのOBからとんでもないのがいる、あれは絶対に大化けすると興奮して帰ってきた事を思い出しました。
・松井さんは違いますが、あの時代の巨人の主力だった高橋由伸さん、上原さん、二岡さん阿部さんは逆指名入団でしたね。 FAの目玉選手はメジャーに行ってしまうので、その年の大卒以上の目玉新人2名取れるという制度は、相当強化に効きましたね。
・いまだに根強い人気ですね。 私が子供の頃はプロ野球と言えば巨人とそれ以外って言われたほど圧倒的な人気で、巨人の4番は日本の4番。 そんなイメージを体現していた最後の選手じゃないかな? 他のチームのファンでも松井に打たれたら仕方ないみたいなところがあったと思います。 そのくらい別格の選手って今は早々にメジャーに行っちゃうからね。
・松井秀喜さん、貴方を観てると息子のように感じるのは私だけかな? 若い時から応援し、ヤンキース球場まで行って数々の素晴らしい場面を観て感動し、人生に夢を与えてくれたヒデさんは宝ものです。 今日なニュースは息子が皆んなに褒められているようで嬉しくて堪らないよ。 石川にも顔を出してね。
・松井 高橋 上原 二岡 清水 この時代がジャイアンツ人気と実力の最後の黄金期ですね。 落合 清原 ローズ ラミちゃんなどバランスを考えない補強しだして人気も実力も落ちてしまった。 新監督ですから生え抜きを鍛えて生まれ変わる事を期待してます。
・わたしにとって松井秀喜はヒーロー。 小学生のとき、彼に憧れて野球を始めた。 彼には是非とも巨人の監督になって欲しい。 が、指導者やリーダーに向いているかというと、そういうタイプではないんだろう。 現役時代も孤高の存在だったし。
何より、ご自身がそう思っていて、固辞しているのかもしれない。
・話題と外れますが いつも思うのですが、松井さんみたいにその世界で頂点を極めたアスリートは40歳程で一線を退いたあと何をモチベーションにされているのだろうと。
中には指導者や解説者、或いはタレントになる人も居ますが彼のようなタイプ(私は好きなタイプです)はそういうことに積極的でない。
アスリートのセカンドキャリアが素晴らしいものでないと夢がなくなると感じる。
・松井さんの日本最後の年のホームランyoutubeで観れますが、打った瞬間ホームランと分かる当りが多く、ボールが可哀想と表現されていました。可能性は薄いけど、監督になったら必ずドームに観に行きます。
・松井は性格も凄く良いし、ベイファンだけど、中畑監督時代にその縁でベイスターズキャンプにも来てくれた。そして限られた時間でのアドバイスで筒香が覚醒した。感謝してます。
・松井秀喜さんは野球ファンのヒーローですからね~。 一目見ようとファンが殺到するのは納得です。 でもこういう時はいつも以上に事故に気を付けないといけないですね。 また群衆の中ではどさくさに紛れて犯罪行為をする輩もいるので気を付けたいところです。
・現役引退してもこの人気とは松井さん凄いですね。 現役当時もゴジラ松井の漫画とか出たり凄い人気でしたからね。 まだまだ野球界でのご活躍を応援してます。
・幸運にも現役の頃 東京ドームで対阪神戦を観ている しかもバックネットから やっぱ構えている姿が他の選手と一味違ったな 個人的には最高の野球選手だと思っている 成績を残しつつ勝っているからね 書籍も出されているし 思慮深そうで 常に冷静な所は見習うべきところ
・スーパースターだけど高飛車になる事も無く気さくに人々と接してくださる素敵なレジェンド。流石大谷選手が憧れて見本にされている松井秀喜さん。人気あるの当たり前だよね。
・一番野球見てたのが松井さんが現役時代の頃でした。メジャーの中継もよく見てて、あの頃のワールドシリーズはめちゃくちゃ興奮しましたね。
個人的には掛布さんとの対談が一番好きです。
・巨人が都会から離れて田舎でのびのびとキャンプをするのは昔からあること。本来なら巨人が来るというだけで毎年渋滞してもおかしくないはずなのに、松井個人のおかげとはね。松井が来ない年はガラガラとまでは言わないが普通なのかい。 メジャーで活躍する日本人選手が増えて、巨人も昔のインパクトを失ってるね。
・昔の話だけど、巨人軍が読売ランド横にある室内練習場で練習していた時期だったけど。
私が自転車で信号待ちをしていたら、横に車が停まり、私の真横で松井選手がこちらを見て目が合ったけど、私はビックリし気が動転し無視をしてしまいました。 後から話をしたら良かったと後悔したのを思い出した。
・彼の現役当時、松井を見るためが9割くらいの感じで巨人戦をみていた。毎打席デカいホームランを期待していた気がする。あの金本でさえ広島市民球場をライナーで超えていった場外ホームランを見てミサイルかと思ったと言わしめていました。今でも全てのホームランを収録したビデオを酒のつまみに見ることがあります。
・阿部監督からしてもゴジラ松井は雲の上の存在だから頭が上がらないだろうな 現役時代を知らない若者が増えてるけど残した功績はプロ野球界において絶大なものだった
・特に宮崎県人はジャイアンツ愛が強い。 清原選手の時も凄かった。 あとは試合で結果を出して欲しい。 弱いジャイアンツなど見たくない。
県民は幼い頃からテレビでジャイアンツしか見ていないし、ジャイアンツの放送が優先されていた。
頑張れ!ジャイアンツ!
・存在感は半端有りませんよね、ご本人は謙虚さが出て居てとても素晴らしい人です。 チーム第一の野球の原点を良く理解していてその結果がメジャーリーグMVPですから、凄いことです。
・小学校の頃はONの全盛期だった。2人の引退後、火の消えかけた巨人を救ったのが松井選手だった。ケタ違いのスケールは見ていて楽しかった。そしてついにその勇姿さえも知らない世代が現れてきたね。歳をとるはずだわ。
・松井さんはすごい才能の持ち主。でもいい人すぎて、周りを優先しすぎ。ヤンキースでもチームプレイに徹した。落合ほどではなくても、もう少し我を通していたら、もっとすごい記録を残していたと思う。
・今年の秋広の活躍は、長距離砲に変貌を遂げるか、はたまたOBの駒田氏みたいなアベレージヒッターになるかの分岐点になると思う!
松井さん、宜しくお願い申し上げます。
・松井を知って野球を見始めて松井がアメリカに行って日本の野球を見なくなった人は多いだろうね。 それくらい日本の野球界に影響を与えた人物だよ。
・打撃陣もみんな得点圏打率も悪いし4位になった去年の原因にもなったので松井さんには得点圏での打撃や心の持ち方をアドバイスして欲しいと思います。
・キャー、まちゅい~! 私も昔から松井秀喜さんの大ファンです。松井さんが大リーグに行ったあとは日本の野球を見なくなったほど失意のどん底でした。 彼の読書好きなところや人間性、行動力などは素晴らしい!
・まあ、本音は打撃コーチについてほしかったけど、臨時でもコーチについてくれたのはありがたい。バッティングもそうだけど、焼き肉のたれのCMも記憶に残ってるね、個人的に。
・松井さんがニューヨークに行く前年の日本シリーズが西武ドームであった。 その時の宿泊が立川のパレスホテル。 パレスホテルの前はものすごい人になったのを思い出した。
・メジャーのどうでもいい弱いチームで安打記録つくるより、 甲子園5打席敬遠から巨人、ヤンキースのレギュラーでしかも ワールドシリーズの神がかり的な活躍、 プレッシャーに強いですよね。 みんな理屈抜きにあこがれます。 あの人も最後にヤンキース行って感じたんじゃないでしょうか 日本シリーズ、ワールドベースクラッシック、 大一番に特に弱いイチローから発せられる発言は 本当に不愉快でした。
大谷への賛辞も誰かと比較したような言い方するし、
そんなの気にもしない松井には 大勢の人が集まりますね。
・打撃不振となる選手は、増やさないで欲しい。 以前、松井に指導を受けた選手の坂本と、岡本は打撃不振でシーズンを棒にふったし。 自分の考えを押し付けるのと、相手の長所を活かすのは全く違うし。 松井は、単に自分の考えを押し付けてるだけ。 これを見ると、指導力が貧相な松井はコーチは不向き、監督なんかには絶対になれない。 しかし、よくこんなを呼んだね。 注目集めにしか見えてない
・私も学生時代身長178センチ132キロと恵まれた体格により怪物、琵琶湖のゴジラと良く呼ばれたました。それでも高校通算32打席1安打1本塁打と成績は振るわず。同じゴジラでもこれ程の差があると悔しい限りですね。
・巨人の一時代を作った彼。 宮崎は今熱くなってます。余談ですが、数年前に 地震や台風大雨洪水など災害に遭った九州。今回の地震災害に遭った、地元北陸の励みにも。
・やはり、スゴイね。 オーラが。 ホームランを50本打った年は特にスゴかった。 彼が監督をしたら、かなりの集客がありそう。 自分も久しぶりに球場に行くと思う。
・地元民です、バイパス左車線だけ混んでるので右車線を走りモスバーガーを通過したら信号があるので信号の手前を左レーンに入り止まれを左折、次の信号を右折すると渋滞に巻き込まれずにスムーズに球場に行けます。
・さすが松井くん! 高校生のころ、甲子園で連続敬遠されたときテレビで拝見していましたが、「この人は本当に凄い人なんだ!」と、それ以来リスペクトしています。
・宮崎港で釣りして、日南方面に向かいながら、別のポイント探そうと思ったけど、このニュース見て、青島方面通るのやめました。 キャンプで、県内が盛り上がるのはいいと思う。 何もない宮崎が、盛り上がるのは地元民でも嬉しいけど、この渋滞なんとかしてくんねーかな。
・そんなに強い球団でもないので、レッドカーペットまで用意して大々的にセレモニーやる暇あったら、練習した方がいいですよ。松井さんも強い巨人になった方が嬉しいと思います。
・今年は期待するかな️1年目はAクラス2年目で優勝争い3年目で日本1、若手を育て上げて3年でリーグ優勝と日本1、阿部監督を長い目で巨人軍を強くしてください。
・甲子園の時から松井は一流スラッガーになるんだろうなって感じたけど、まさかワールドシリーズMVPまで獲るとは! 素晴らしいレジェンドになりましたね!
・ゴジラももう50才か でもイチローの方が年上のはず かれは東京ドームで女子高校野球オールスターと試合、それも先発完投で投げてますからね 松井もちょっと打つところも見せて欲しいな。
・巨人、大鵬、卵焼きの時代人だけれど、松井さんは甲子園の時からのフアン。ヤンキースでのメジャー制覇時の打席でのホームラン量産は忘れられない。
・長嶋さんが松井さんとの交渉権を引き当てた瞬間が未だに忘れられない。あの時代は松井さん、高橋由伸さん、落合さん、清原さんらにどれだけワクワクさせてもらったか。 あんな時代は二度とやってこないと思う。
・松井秀喜は巨人が最後に全試合地上波生中継されて視聴率が20%越えが普通だった時代の最後のスターとも言える。宮崎の人からすれば、坂本や岡本とは桁違いのスターだよなあ。
・私日頃から妻に私は人が死んでも泣けない人だと思うと伝えていた20代、松井の引退会見を偶々妻と一緒に見ていた私は嗚咽混じりに号泣してしまいました。 今でも人はいつか死ぬと思っていますが、成績が落ちてきていたのでいつか引退する事はわかってはいたが、頭で整理ができず、思わず涙が出てきて会見中止まりませんでした。 今でも妻にネタにされます。
・去年負けが多かったのは、投手陣が悪かった方が大きいですよね。打撃陣を強くしたいのは解るけど、投手陣の方が先だと思う。後、松井氏の打撃理論を実践できる選手が多分巨人にはいない。
・解る、松井秀喜さんの人間的魅力に尽きる、長嶋茂雄選手観れれば巨人が負けても好いと思った「巨人・大鵬・卵焼き」世代の我輩も、結果より松井秀喜選手のプレイが観れれば幸せだった世代。昭和は長嶋茂雄、平成は松井秀喜、令和の今は大谷翔平選手かな。
・松井さんのニュースを見るだけで、野球に真摯なところ、プレーを観て熱くさせてもらったこと、優しい笑顔や言動を思い出して笑顔になります。
・これがあるから宮崎キャンプはなかなか移転出来ない。 宮崎への経済効果が大きい。 阪神の安芸キャンプも同様。 本音を言えばもっと暖かい所でやりたいでしょうね。
・野球は10年に一度くらいしか観に行ってないけど、松井のサヨナラ見れたんだよなー。ホント凄かった。 勝負強さは松井の右に出るものはいないと今も思う。
・巨人ファンではないけど、行くことが可能ならやっぱり見てみたいなぁ。
松井氏は監督になる意志がなさそうなので、こういう臨時コーチをする時くらいは見たいですよ。 にわかで申し訳ないけどさ。
・今でも松井秀喜が1番好き。選手としても人間性もとても素晴らしいし大好き。いつか巨人のユニフォーム姿をまた見てみたいものです
・サンマリンは収容人数は3万で内野席は1万8千です。かなりの人数です。紅白戦が始まる前は外野席の開放も必要と思います。
・人気があることは良いが、故郷の被災地で炊き出しでも手伝う気はないですかね。どれだけの被災者が勇気づけられる事でしょう。
・引退した選手が人気あるのは凄くいいことだと思う。 日本人は新しい者にはちやほやするけど、現役ではない者にはリスペクトしないから。特に野球以外のスポーツはあまりにも酷い。
・私も、昭和の生まれですが、ジャイアンツファン歴は、50年になりますが、松井秀喜さんが在籍した時代を知っている世代は、ウキウキしますね。
・すごいですね。引退してもこの人気。現役時代の活躍もさることながら、人間性もいいからファンから愛されるんですね。
・テレビで巨人戦を観戦していたのは松井がいた頃までだった。その後巨人はスーパースターが不在で全く魅力がなくなり、観戦することもなくなった。
・あのヤンキースのジャッジも松井氏からの教えで覚醒したらしいので秋広あたりも何かきっかけを掴んで覚醒してくれたら嬉しい。
・メジャーでの成績はちょっと物足りなかった。 ホームラン31本、30本超1回、打率3割2回、ギリ10年選手。 メジャーリーガー語る程の成績でわ... 日本でトップ選手なんだから、メジャーでもそれなりの成績は残せるだろうけど、何でもかんでも、皆んなメジャーに行き過ぎ。
・昨日のタモリステーションで日本人アスリート特集をやってましたが久々に見てもWシリーズMVPの大活躍は鳥肌が立ちました。
・アラフォーの私にとって、ジャイアンツの4番と言ったらやっぱり松井。 あのバッターボックスに立った時の貫禄は今でも忘れない。
・松井氏には是非阪神キャンプに来てもらって、野口と前川に熱血指導して欲しい!
その方がきっとやりがいも大きいと思う!
・どんなに成績が悪くても必ずしっかりと悪びれずにインタビューを受ける。正に人格者。日本でもアメリカでも変わらず。スーパースター&スーパーヒーロー。
・昔、宮崎に住んでいてキャンプ地の近くで働いていました。 長嶋監督が、背番号の件で脱ぐ脱がないで3日間職場で大変だったの思い出しました。
・ジャイアンツの歴史上…やっぱり松井秀喜は特別な存在だよな。記憶にも残って、記録も残してるし。メジャーでも持ってる男だった。
・さすがレジェンド!!松井さんの力も借りながらチームのレベルアップと人気のアップを目指してほしいですね。
・昭和のミスター・ジャイアンツが長嶋茂雄なら平成のミスター・ジャイアンツは松井秀喜。 令和のミスター・ジャイアンツと後世に語られるのは誰だろうか?
|
![]() |